読者投稿 鈴木義彦編(24)

〖何かのトラブルが起こって弁護士に相談するのも考えものだな。長谷川や平林のような悪党で金次第の弁護士では報酬を吹っ掛けられるだろうし、A氏の代理の中本弁護士や戸塚弁護士では裁判で勝てる見込みがない〗

〖青田光市、平林英昭、杉原正芳、そして長谷川幸雄など鈴木に身近で関わった人間をみていると良心や倫理観は邪魔で、悪党でなければ務まらないように映る。青田はともかくとして3人の弁護士はあっさり金で転び、しかも後戻りができないほど鈴木の悪事に加担してしまったとしか思えない〗

〖長谷川が弁護士登録を抹消したのは、今後、鈴木の件で自分にも責任が及ぶことを考えたからだろうが、問題を解決してからのことであればまだしも、鈴木が1000億円以上の裏金で好き放題をしても咎められない世界などどこにもないのと同様に世間が絶対に許さないことくらい分からないはずはない。鈴木はA氏と会った直後から、自殺寸前で何から何までA氏に助けてもらっておきながら、A氏や西をとことんまで裏切り、西を自殺に追いやった鈴木の責任はあまりにも大きく深刻だ。鈴木のやったことは人として決して許されることではなく、長谷川も青田も同様に本人だけの問題で済まされる話ではない〗

〖鈴木を巡る事件は、A氏を完全に裏切っただけではなく、ここまでひどいやり方に対して誰もがこんな人間たちは絶対に許せないと思う事件だ。青田光市、平林英昭弁護士、杉原正芳弁護士、そして特に長谷川幸雄元弁護士の悪評は今後、世界中に間違いなく拡散する。会社倒産、自己破産、さらに自殺の選択肢しかなかった鈴木を救ったA氏をとことんまで裏切っておいて、裁判に完勝したので関係ない、事件は徐々に風化すると考えているかもしれないが、逆に周囲から非難の目がこれら4人に注がれるのは間違いない〗

〖親和銀行へ担保に持ち込んだリトグラフ2万枚以上で15億円の融資を受けた。この金もすべて鈴木からの返済なし。貸金28億円+金利、買い支え損207億円・・・、途方もない金額だ〗

〖鈴木は平成14年3月頃にA氏に呼び出されたと言っているが、鈴木の言う通りであれば、鈴木に会って話す内容が全く違うはずだ。乙59号証で証言しているが、A氏は鈴木の電話番号さえ知らなかったから電話することもなかった。それに、鈴木の言っているそれまでのウソの話の全てをもっともらしく修正しているのみで、こんな子供だましのようなやり方を長谷川はすぐにバレると気づかなかったのか。それに反論しないA氏の代理人もおかしいが、それ以上に乙59号証について代理人がA氏に一切見せなかったのは何故か。見せたと言い訳をしても、A氏と協議をせず審理の場で反論をしなければ弁護士として全く意味がない、というより逆にマイナスでしかなく、大きな責任が残る。鈴木、長谷川の作文には怒りを超えて言葉を失うくらいだ。何故こんな大事なことに反論しなかったのか、本当にA氏が呼び出していたら、話の内容が全く違うということさえ分からなかったのか。A氏は西を飛び越えて電話をしたり、会うことは基本的にしないが、もし会っていたら、A氏には多くの質問があったはずで、この乙59号証全て鈴木の多くの嘘を辻褄合わせのために長谷川が考え、その通りに鈴木が答えているが、全てが嘘とすぐに分かることばかりということがどうして分からないのか〗(関係者より)

〖シャフィーロという架空の人間をでっちあげて、数人の人間から合計で100億円近い金を集めた投資話が十数年前にあったが、これは西義輝が錦糸町のクラブで知り合った中田早苗というホステスと組んで行った完全な詐欺だった。この事件の主犯は中田で、シャフィーロファンドという架空の投資会社を作り、毎月投資リストをもっともらしく作成して、中田は集めた金の内数億円を金融機関4カ所の自分の個人口座に分けて振り込んでいた。事件発覚後に中田は「こんなに高利回りがあるなら私もやりたい」と開き直ったが、シャフィーロというのは架空の人物で、中田は3、4回会ったことがあると説明していたが、架空の人間に会える訳がなく、事務所には西の長男内河陽一郎も出入りしていたが、陽一郎にも罪の認識は希薄だったという〗(複数の被害者より)

〖警察や検察には一般市民の声を親身になって聞くという姿勢が殆どない。はっきりした事件でも「証拠が揃っていない」などさまざまに言い訳がましいことを言って告訴を受理しないことが多く、受理していたら未然に防げた事件がどれほど多いことかと、多くの人が経験している。警察庁や警視庁のトップはその点を肝に銘じるべきである。被害届がでっち上げであれば、当事者は名誉毀損や損害賠償請求で訴えられることは分かっているはずで、問題があるから訴えているのである。コロナウイルスで先が全く見えない中で犯罪被害が多発しているが、国が守ってくれないと思っている人は国民の大半に及んでいるのは深刻な問題ではないか〗(取材関係者より)

〖和解書を交わす日の鈴木と西の口論は嘘っぽいな。この二人はどこまでA氏を騙すつもりだったのか、と思うところも何カ所もある。鈴木にうまく利用されている西も情けないが、西自身もA氏に知らせないで上手くやろうとしたところはあると思うが、鈴木のあくどさに打つ手が無くなり、自害して遺書に全てを綴ったと思われる。しかし自害する前にA氏と話し合うことが出来ただろうと思うが、西自身、裏切っている後ろめたさと配当金に目がくらんで話せなかったのではないか〗(関係者より)

〖人それぞれに飲み方に特徴や性格が出るというが、西と鈴木は、行きつけの店に行っても気に入った女性以外とはほとんど話をせず、A氏は逆に大勢で場が盛り上がるような楽しい話をするのが好きのようだ。西は気に入った女性に話を大きく膨らませて仕事の話をしながら熱心に口説くことが多いようだが、鈴木はどの店でも開口一番に「いい女を紹介してくれ」とママに言うのが口癖で、席に着いた女性を気に入ると馬鹿の一つ覚えのように「バンス(店に負う借金)を清算してあげるから、俺の女になれ」と言っていた。鈴木は金回りがいいように振舞うが、口説いた女にはほとんど金は使わないために、結局は女性に人気が無かった〗(複数のクラブのママやホステス、スタッフより)  (以下次号)

読者投稿 鈴木義彦編(23)

〖天野会長は店でA社長に会うたびに一緒に来ていた取り巻きを連れてA社長に挨拶をしていた。鈴木が独り占めした株取引の利益(約500億円)を、天野会長は「この金はA社長より運用させてもらっている」と鈴木から聞いていて、そのことでA社長にお礼を言っていた。A社長が赤坂によく飲みに行くと鈴木から聞いていたようで、天野会長が赤坂に来ると、どの店でもA社長のことを聞いていたようです。この話は、店長を始めママやスタッフが何人も聞いていて赤坂では有名な話です〗(クラブ経営者より)

〖A氏が鈴木に対して人助けでやっていることは鈴木も十分に承知していたので、A氏に送った和解後の2通の手紙に「大変お世話になった」とか「男として一目も二目も置く人間」と書いているのに、品田裁判長は和解協議の場について何故強迫や心裡留保を採用したのか、誰もが納得できないのは当然のことだ。鈴木のような恩知らずの人間は他には見たことが無く、A氏の人助けについては周囲では大勢の人たちが助けられ、成功した人も何人もいる〗(関係者より)

〖平林は裁判で鈴木を擁護するために「世の中であり得ない事」という言葉をよく使っているが、これは、ここまでやってくれる人はいないという意味だが、A氏については100人以上に取材している。鈴木もそれを分かっているので「大変に世話になった」「男として一目も二目も置く人間」と手紙に書いている〗(取材関係者より)

〖誰もが判決の内容に納得していない。地裁、高裁で6人もの裁判官が関わりながら、合意書、和解書に記された文言を無視したばかりかA氏、西ほか紀井や天野の真実に一切目を向けずに言いがかりとしか言いようのない強迫や心裡留保で合意書や和解書を無効にした理由が全く分からない。特に品田裁判長には万人に分かる説明が絶対に必要不可欠である〗(関係者より)

〖西は金の使い方が荒っぽかった。一軒の店で一晩で500万円以上を使うということもあった。大手焼肉レストランの社長の愛人を横取りした時には、その愛人のために6億円で赤坂で一番の店を出す計画が進んでいたが、A氏の金を当てにしていて、A氏には株でいい銘柄があると騙していたことが寸前でバレて失敗した。また、ある歌手には韓国のソウルに8千万円の家を買ってあげたという話が広まりソウルでも赤坂でも有名となった。西は自分が稼いだ金であれば問題ないが全てA氏から嘘の名目で借りていた。また西は気に入った女性がいると、口説いてからも頻繁に店に通っていたというが、鈴木は女性にも一番人気がなかったが、一旦口説き落とした女性がいる店に行くことは少なかったようだ〗(取材関係者より)

〖平林は、市川海老蔵暴行事件でもインターネットで叩かれていたが、このまま長谷川、青田、平林たちには金のために鈴木の悪事に加勢したという情報が世界中に拡散するばかりで、この先、本人はもちろん身内も身の置き所が無くなる〗

〖西の悪さも相当なものだ。女にめちゃくちゃ金を使った。自分で稼いだ金なら自由だが、最初の出会いから嘘が多く、当時、「世界でも一番の仕事師になる」と友人にも言っていたので、友人がA氏の話をすると、「あそこまでの善人には悪いことはできないので、帳尻を合わす。他の連中は欲でやっている。そんな人間には関係ない」と言っていたほどだが、鈴木はさらに輪をかけた大悪党だ〗(関係者より)

〖鈴木はやはりまともな人間ではない。合意書を作成するに当たっては一人で熱弁を振るって「これをやって戴かないと借金の返済はできない」とまで言ってA氏に懇願し了解を取ることに成功したが、宝林株買収の翌日にA氏の名前ではなく紀井氏の名前を無断で使って虚偽の大量保有報告書を金融庁に提出していた。その事実をA氏にも紀井氏にも隠して勝手にやっていたのだ。株取引で利益が出たら合意書の破棄を西に執拗に迫ったが、それを受けた西も西だが、鈴木という人間は人の情も分からない、まともな人間ではない。裁判で長谷川が代理人に就いてからは鈴木の嘘がひどくなり、合意書作成では「西に頼まれ仕方なしにサインした」と証言したが、真っ赤なウソだ。この時は一人で熱弁を振るって「数年で20~30億の授業料を払ってきて絶対に自信があるので、やらせてください」と懇願した。長谷川がシナリオを書いたのか乙59号証を始めとして信じがたい嘘の構築等で裁判官を騙し有り得ない判決を誘導した。この判決には多くの関係者が「裁判官と裏取引をしたのではないか」という意見が多く出た。A氏が30年来本社のあった新宿センタービルを出ることになったのは、鈴木と西に関わって温情をかけてしまった結果としか言いようが無いが、A氏自身が金銭的にも精神的にも大変な思いで十年以上も過ごしたかを考えると、自分を犠牲にしてでも鈴木と青田だけは絶対に許せないと思う友人知人が続々と声を上げているが、今のうちに問題を解決する行動を取るべきだと思う。長谷川も同様のレベルかそれ以上に悪い影響を及ぼした人間というが、このまま何も起きないとは考えられない〗(関係者より)

〖和解後に鈴木がA氏に金額欄が空欄の和解書のコピーを欲しいと言った理由は何だったのか。青田は和解後に鈴木が行方をくらませた後に代理人に就いたが、金額欄を空欄にしたのは、鈴木が以前から「青田は口が軽いから何も喋るな」と側近の紀井に口止めをしていたから分かるが、その後に鈴木が和解協議の場で強迫されたと強く言い出したことを考えると、金額欄が空欄では整合性が取れないはずだった。和解書のコピーは青田光市が京王プラザホテルのラウンジまで取りに来るということだったが、実際に青田からA氏に電話が入り、A氏が自ら届けると言ったら、青田は「いえ、部下の方に持って来させてください」と言って、A氏と会うのを避けた。青田は嘘ばかりついており、A氏に会うのが怖かったに違いない〗(関係者より)

〖A氏の代理人に就いた中本光彦弁護士と戸塚敬介弁護士は裁判に負けた原因を原告の悪印象とか、金額が大きすぎたからという説明で済ませたようだが、一審で何故敗けたのか、その原因を一切考えていなかった。弁護士は何を考えて裁判に臨んでいたのか、そして特に乙58号証、乙59号証の反論を地裁でも高裁でもしていない理由を明確にする責任がある。多くの関係者の陳述書を何故出さなかっただけでなく、中本は高裁では蚊の鳴くような小さな声で一言二言喋った程度で、戸塚は何も発言しなかった。これでは訴訟費用をかけて裁判をした意味がない。弁護士としては失格だ。裁判の途中で、青田が中本とA氏を名誉棄損と損害賠償請求で訴えたが、中本は反論のためにA氏が用意した陳述書(青田の主張に対する反論)を6か月以上も出さなかったので、A氏より提出するよう強く言われ、出したらA氏に対する訴えはすぐに棄却された。乙59号証についてもA氏に話し具体的な検証が行われていれば、的確な反論ができたはずだ〗(関係者より)    (以下次号)

 

証拠一覧

以下の証拠は、本文記事中にも掲載しておりますが、個々の証拠について具体的な説明が欲しいという読者からのご要望があり、証拠一覧としてまとめました。

①手形(13枚の一部 約17億円(平成9年9月8日~同10年5月20日))
平成9年8月から同10年5月までの10か月でA氏は鈴木に約28億円を貸し付けたが、そのうち約17億円分については手形を担保に預かったが、実際には簿外の融通手形であり、金融機関に回せばFR社はすぐに上場廃止の憂き目にあった。それ故、鈴木と西が次項の「お願い」の書面をA氏に差し入れた。

②「お願い」(平成9年8月25日付 西義輝作成)
平成9年8月25日、西がA氏に宛てた「お願い」。鈴木の借り入れでエフアールの手形を担保に入れるが、金融機関には回さないで欲しいと依頼。A氏は約束を守ったが、鈴木は期日3日前に現金持参という約束を一度も守らなかった。

③A氏宛書面(平成9年9月17日付 鈴木義彦の担保を西義輝が預かる)
A氏が鈴木に貸付を行って間もなく、A氏宛の貸付の担保としてワラント債や株券等を鈴木から西が預かっているという内容を書面化した。鈴木の借り入れで西は大部分の保証人にはなっていたが、実際に鈴木と西がそれらをA氏に渡した事実はなく、その後の融資を引き出すためのダマシの可能性がなかったわけではなかった。

④金銭消費貸借契約証書(平成9年10月15日付3億円 鈴木義彦)
鈴木が持参した借用書には金利年36%(遅延損害金40%)と記載されていたが、その後、西が金利を下げてほしいとA氏に懇願したことから、A氏は応諾して年15%(同30%)とした。和解協議後の交渉で、平林弁護士が証拠⑦に挙げる念書に絡めて「この借用書はピンクダイヤと絵画をA氏から買った際の代金を準消費貸借として借用書にしたもので、3億円は受け取っていない」ととんでもない釈明をした。鈴木によるピンクダイヤの持ち出しから7か月も前に借用書が作成されているのに、平林(鈴木)の釈明は全く整合性のない話だった。

⑤金銭消費貸借契約証書(平成10年5月28日付8000万円 鈴木義彦持参)
鈴木が親和銀行事件で逮捕される3日前の平成10年5月28日にA氏の会社を訪ね、8000万円の借用書を持参した。鈴木はA氏から親和銀行事件に係る逮捕情報を聞き、その場で持参した借用書を出して借り入れを申し出た。A氏が応じたことで鈴木は「このご恩は一生忘れません」と言って涙を流し土下座までしたが、裁判での鈴木のA氏に対する対応はとても同一の人間とは思えないもので、鈴木は目的のためには何でもやる人間であった。

⑥念書(平成10年5月28日付 ピンクダイヤと絵画の預かり 鈴木義彦)
証拠⑥と同様、同日、鈴木の言い値の3億円で買って上げたピンクダイヤと絵画を「売らせてほしい」と言って持ち出すために用意してA氏に差し入れた念書。ただし、鈴木は絵画を一度も持参せず、A氏が買った時点で他に担保に入っていたことが後に判明した。

7約定書(平成10年12月28日付 高級時計13本預かり 西義輝)
平成10年12月28日付で西がA氏宛に差し入れた約定書。上代約45億円相当の高級時計を預かり、販売代金4億円を支払うと約したが、鈴木がそのうちのバセロンのペアウォッチ3セットを担保にして知人から6億円を借り受けたにもかかわらず、販売代金をA氏には払わず着服するという詐欺横領を働いた。

⑧大量保有報告書(平成11年6月1日付金融庁宛(一部) 杉原正芳弁護士)
平成11年6月1日付で金融庁に提出された大量保有報告書の一部。鈴木の指示で西に頼まれ宝林株の買取資金をA氏が出した事実を隠し、常任代理人の杉原正芳弁護士が「紀井義弘からの借り入れ」と虚偽の記載をして宝林株を取得した翌日に申告をした。株取引にとって重要な宝林株取得の資金について、鈴木と平林はワシントングループ会長の河野博昌から借りた、鈴木の自己資金、ファイナンスのため取得資金は不要などと何位会も言い分を変えた。

⑨合意書(平成11年7月8日付)
西が宝林株を取得した平成11年5月末から約1か月後の7月8日、A氏から株価の買い支え資金を仰ぐ約束で合意書が作成された。鈴木一人が熱弁を振るってA氏に懇願した。しかし鈴木は、前項の証拠⑨にある事実や株取引で取得株を売るために「利益折半」と誘って紀井氏をスカウトした等の重要な事実をA氏には秘匿していた。

⑩借用書(平成11年9月30日付 手形の額面総額と同額の借用書 西義輝)
平成10年9月30日、鈴木(エフアール)宛に手形原本と確認書を交付してもらうために西が鈴木の代理人としてA氏に宛てて手形の額面総額と同額の借用書を差し入れた。

⑪確認書(平成11年9月30日付 A氏宛 西義輝作成)
西義輝がA氏に宛てた確認書。「FR社に交付する確認書(債権債務はない)は決算対策のために便宜的に作成」するものであるという内容を西が書面化した。

⑫確認書(平成11年9月30日付 鈴木義彦宛に便宜上作成)
前項の証拠⑩と同⑪を前提にA氏が鈴木宛に確認書を渡した。FR社の決算対策のため、便宜的に作成し、手形原本と共に西に預けた。その後、西がA氏に電話した際、鈴木が電話を代わり、A氏に「無理なことをお願いして」と礼を述べた。鈴木が裁判に提出した物的証拠はこれが唯一だった。

⑬確約書(平成14年6月20日付 西義輝 323億円の債務承認)
西が志村化工株の相場操縦容疑で逮捕起訴され、保釈された後にA氏と西が面談し、それまでに西がA氏に負っている債務を承認する書面を作成した。323億円は合意書に基づいた株取引を開始する以前の債務116億円に加え、合意書に基づいてA氏が出した買い支え資金207億円が加算された合計額だった。

⑭借用書(平成14年6月27日付 鈴木義彦 15億円)
平成14年6月20日の時点で鈴木の債務総額は40億円を超えていたが、西が「今後は株取引の利益が大きくなるので」と言って債務の減額をA氏に懇願したため、A氏は了解し25億円にしたが、鈴木は6月27日に「西に社長への返済金10億円を渡した」と言って債務の減額を企み、西も受領を認めたため債務総額は15億円になったが、10億円は合意書の破棄を西に執拗に迫った結果の礼金だった事実が判明したため、鈴木の債務総額は変わらず25億円である。裁判の後半では、「西に10億円を払ったとは言っていない」とか「6月27日には会っていない」などと言い出したが、鈴木と西の借用書には当日の確定日付がある。

⑮借用書(平成14年6月27日付 西義輝 10億円)
平成14年6月27日、鈴木が「社長への返済金の一部10億円を西に渡した」と言ったことを西が認めたために、西も借用書を書いたが、それが鈴木との密約で合意書破棄の礼金であった真相をその場ではA氏に語ることなどできなかった。西は後日になって宝林株の利益分配として他に30億円を受け取っていた事実を明らかにした。

⑯和解書(平成18年10月16日付)
平成18年10月16日、鈴木が宝林株取引が合意書に基づいていたことや宝林株の取得資金をA氏が出したことを認め、A氏と西にそれぞれ25億円を支払う約束をした和解書。これとは別途に鈴木はA氏に20億円を支払うと口頭で約した。和解協議の場面で西は利益総額が470億円であることを知っていたが、その場では話さず、「60億円の利益が前提だ」と鈴木に念を押した。

⑰確認書(平成18年10月24日付 株取引明細 紀井義弘氏作成)
平成18年10月24日付で紀井義弘が作成した確認書。鈴木が仕掛けた株取引の銘柄とそれぞれの獲得利益の明細が記された。

⑱債権譲渡契約書(平成18年12月27日付 西義輝)
西はA氏に総額323億円の債務を負っており、その返済のために合意書に基づいて実行された株取引で得た利益のうち経費を引いた残額の30%分と東京オークションハウスの手数料10%分を西が受け取る権利をA氏に譲渡するとした。

「巨額債権」の使い方で支援金案が浮上

種子田益夫は借りた物は返すという社会の最低のルールさえ守ろうとしなかった最悪の人間である。そして病院の権益を種子田家の資産と思って必死に守ってきた長男の吉郎も父益夫の轍を踏み続けてきた。
平成7年に表面化した安全・協和両信用組合を巡る特別背任事件以降、武蔵野信金、国民銀行、東京商銀信用組合等、平成15年頃までに金融機関を巡る事件が目白押しだった中で、種子田は逮捕起訴され、その後は有罪判決を受けて懲役に服するという時間を過ごしたが、種子田は本気で病院の権益を守るために顧問の関根栄郷弁護士を使って切り離しを仕掛けた。
種子田自身が買収し、運転資金を調達して作り上げた病院グループは医療法人常仁会を軸に晴緑会、明愛会、愛美会という4つの医療法人からなり、7つの病院を東京本部が統括するという形態になっている。本来ならば、それらの病院のオーナーは種子田益夫であるから、最低でも種子田の個人資産として認められなければならない。ところが、前述の金融機関を巡る事件で不良債権化した種子田への融資は種子田が有罪刑を受けても求償債権として残り、中でもRCC(債権回収機構)が種子田に徴求した債権は53億円にも上っていたことから、それによって病院グループが債権のカタに取られることを恐れた種子田は、種子田自身が統率するアイワグループ企業から病院グループを完全に切り離す作業を本格化させたとみられる。

昭和50年代から愛和グループで医療関連事業に携わり、資本参加していた太田薬品を中堅の医薬品会社にM&Aをさせたことで実績を上げた田中延和氏は、その直後から種子田に指示されて前述の東京本部(所属病院は4か所)の立ち上げを開始するとともに、これも種子田から長男吉郎の教育を指示されて、医療雑誌が企画したアメリカの医療業界の視察に1か月間出かけた。長男の吉郎は医学部や薬学部を卒業したわけでもなく(日大芸術学部は不正入学と言われる)、医療業界のことは何も知らないで父益夫に言われるまま立ち上げた東京本部の常務取締役に就いたにすぎず、あまりにも無謀な“就職”だったに違いない。
田中氏が述懐しているが、種子田が買収した病院はもちろん経営がおかしくなっていたから、新たに資金を継続的に投入しなければすぐにも破綻する。それ故、その資金調達や、その後の病院買収資金も全て種子田益夫に頼らざるを得なかったという。

種子田は表向きには事業家を装い、宮崎や広島、兵庫などに複数のゴルフ場を経営していたが、実態は火の車状態にあっただけでなく定員をはるかに上回る会員権をそれぞれのゴルフ場で販売したために、バブル景気が崩壊してゴルフ場経営が立ち行かなくなるとともに会員権相場も低迷が続く中で、種子田のゴルフ場の経営が安定化するはずはなかった。というより、種子田はウラで乱売した会員権の売り上げを毎日のように銀座のクラブに繰り出すなどして好き放題に消費していたのだ。銀座のクラブの経営者や店長たちの会話で種子田が有名にならないはずはなく、多い時には1か月で8億円も飲み代に落としたという話が瞬く間に広がった。
実際の種子田の日常は株式市場で仕手戦を仕掛ける相場師への資金融資でハイリスクハイリターンによる利益獲得を目指し、それを業とするほどにのめり込んでいたから、法的にも問題のある行動を繰り返していた。もちろん、そのような博打的な資金操作は事業というには程遠く、それゆえに種子田はその事実を世間には隠し、唯一経営が安定化し始めていた病院経営をさらに拡大するために周辺から借り受けた資金を集中的に投下していたのである。

T氏が種子田と知り合い、度重なる融資依頼に応えていったのは種子田がそんな状況にある頃だった。
種子田は安定化し始めた病院をエサにしてT氏とT氏の知人友人に詐欺を働き、40億円以上の金銭を騙し取った。
T氏が種子田と知り合った当初、種子田の融資依頼は他の債権者への返済の肩代わりだったが、その後も毎日のようにT氏の会社に押しかけ、借り入れを依頼する種子田にうんざりして融資を断ることも多かったT氏だったが、そのたびに種子田はT氏の目の前で土下座するや、涙ぐみながら「回ってきた手形を落とさなければ、会社が破綻してしまいます。何とか助けてください、お願いします」と言われ、T氏が応じるまでその姿勢を崩さなかった。
T氏も根負けして融資に応じていたが、種子田からの返済は無かったから限界は遠からずやってきた。すると、種子田が病院やゴルフ場を担保として提供すると言い出した。
「病院は、息子の吉郎に理事長をさせていますが、実際は私が経営者ですから、いつでも担保提供に応じられます」
と言って、T氏に加えT氏の知人友人にも話を持ちかけて融資をお願いしたいと言う。T氏は聞くだけならということで知人友人の声をかけたがその中の何人かの関係者が、病院が担保になるならばと言って種子田の話を聞くことになった。種子田はT氏と数人の関係者がいる前で、愛和病院が中核になって病院グループを作っていると言いながら、
「牛久の愛和病院は東邦大や東京女子医大、それから京都大学の応援を受けて医師を派遣してもらっていて、病床も500床前後もあり診療科目も充実しているので信用があります」
と饒舌になった。その後もT氏や関係者たちの前で「病院は息子に任せていますが、息子も病院は父からの預かり物なので、いつでも必要に応じてお返ししますと言っていますから、安心してください」と言ったことから、T氏と関係者たちは種子田の話を全て真に受けたわけではなかったが、融資を継続することに同意した。
しかし、種子田からの返済は一向にないばかりか、種子田が約束した病院の担保提供をT氏が促すと、種子田は「病院は公共性が高く、厚生省を始め地元の自治体や医師会、社旗保険庁などの監視が厳しいため、しばらく時間をください」と言ってなかなか応じず、次第にT氏の会社に来る足も遠のきだした。そして、前述したように金融機関巡る事件が続発し、種子田が警視庁や東京地検特捜部に逮捕されるという事態が相次いだのである。その間に種子田の側近たちがT氏の会社に状況の説明に訪れていたが、病院の担保提供については一切触れられる立場にはなったようで、また経理担当者が債務残高を計算した書面を毎月作成してT氏の会社に持参していたが、種子田がようやくT氏の前に姿を現したのは平成15年5月のことで、T氏が知人友人を巻き込んで融資を行ってからすでに10年近くが経っていた。種子田が経理担当者の作成した債務残高確認書に署名押印した際の債務残高は金利込みで368億円以上に膨らんでいた。

種子田は病院の担保提供について、自分からは一切話そうとしなかったため、T氏が確認を求めると、厚労省や地元自治体の許諾が得られず、すぐに担保提供はできないと言いつつ、「愛和病院は500億円以上の価値があるので、いざとなれば売却して返済します。まだ余裕がありますので引き続き融資をお願いします」と呆れ返るようなことを言う。T氏は黙って聞いていたが、すでに病院を売却してもらうしかないと決めていたようだ。
しかし、その後も種子田の身辺は事件がらみで慌ただしく、公判で有罪判決を受けて懲役に服することが決定したために、T氏はその後の数年間、種子田とじかに会って協議す場を作ることができなかった。
T氏は金融が本業ではない。そのために、知人や友人が困っていて金銭的な支援で解決するものであれば融資をするということだったから、担保も取らずに借用書だけで快く貸し付けるということが大半で、融資をしても相手に返済を得するということは無かった。種子田がT氏の人の好さに付け込み、知人友人まで撒きませて借り入れを頻発させ、揚げ句に病院を担保にすると嘘を言って金銭を騙し取ったのは、明らかな詐欺だった。

前述したように種子田からの返済が無い中で、T氏は融資に巻き込んだ知人友人への返済を継続していたが、そうした中で種子田に対する債権額が膨らむ一方にあることから、T氏は知人友人たちに病院を売却した際の返済金を原資にして、何か社会貢献に使うことを考えてどうかという提案をしてきたという。気候温暖化の影響で以前とは規模が違う自然災害に見舞われる事態が頻発しても国の救済策が及ばずに住む家がすぐに再建できなかったり、日常の生活を取り戻せない人たちが多数いることが災害発生のたびに報じられる。また今はコロナ禍で人々の生活が激変して、仕事を失ったために住居さえ確保でない人たちが急増しているという情報も報じられている。こうした状況を補助的に支援する組織を作り、何らかの活動に資する資金として考えてみてはどうかという。その話を聞いた知人友人ほか関係者たちが反対するわけもない。種子田に対する債務の問題が早期に解決去ることがT氏たちの間で合意されているという。

T氏が、種子田逃げ回ってばかりいて一向に具体的な進展がないことに業を煮やして、債権の一部を請求額とした訴訟を提起してしばらくすると、種子田が令和2年10月13日に病死していたことが判明した。80歳を超える高齢で会ったことからT氏もある程度予想していたことだったが、さらに長男の吉郎を筆頭に安郎と益代の弟妹が揃って相続放棄の手続きを取っていることも判明した。
T氏は吉郎に対して、種子田が約束した病院の担保提供や売却による返済の話を確認しようと努めたが、関根弁護士が邪魔をして吉郎に会わせようとせず、吉郎自身も理事長の座にアグラを書いているだけで父親の債務問題を解決する素振りさえ見せなかった。そのうえ、父益夫が死んだら相続放棄とは断じて許されることではない。
吉郎以下弟妹とその家族は病院の権益から上がる収益によって、存分に豊かな日常を確保している。決して父親の債務を返済する能力がはずはなかった。ただ、父益夫が生きている間にさまざまな障害を作ってきたから、何事もなかったように感じていただけである。借りた物は返すのが道理である。T氏と協議をして具体的な返済計画を立てるか、もしくは愛和総合病院ほかグループの病院を売却して生産するか、いずれにしても吉郎たち兄妹が今まで同様にのうのうと暮らす日々は父親の死とともに終わりを告げたという認識を持つことだ。(以下次号)

 

読者投稿 鈴木義彦編(22)

〖鈴木はA氏の事を暴力団と関係が深いといっているが、親和銀行事件でも総会屋や某暴力団組長と結託して親和銀行に多大な損害を与えた。またボディガード代わりに使っていて今は行方不明になっている吉川某も元は暴力団関係者という事は分かっている。それ以外でも青田を含めて常に暴力団関係者の影が見える。暴力団と関係が深いのはお前の方だ〗

〖鈴木によるエフアール時代からの犯罪行為は枚挙にいとまない。親和銀行からの100億円を超える不正融資、山内興産に対するタカラブネ株の20億円以上の詐欺横領。この2件を処理するための和解金も宝林株の利益の一部を横領した金で、鈴木は親和銀行事件や山内興産事件で執行猶予を取るために必死だったとみられる。示談交渉に関わった長谷川がどのような工作をしたかは分からないが、親和銀行が20億円未満の和解金に応じたのも不可解だし、山内興産との和解も反省からではなく実刑を恐れたことがよく分かる。そして、A氏を巻き込んだ合意書の作成と株取引も鈴木の犯罪は無茶苦茶だった。20億円を超える和解金の支払いを見ても、3人の合意書に基づいた株取引で得た利益をA氏には一言の相談もなく鈴木が一人で無断で使っていることの証で、鈴木はどれだけA氏に助けられてきたか、A氏に関わった人間は全員が分かっていることだ。鈴木にはA氏に感謝する心が全く無い。恐らくここまで悪い人間はどこの世界を探してもいない。家族や身内は鈴木義彦に対してよくやったと思うか、それとも謝罪して約束を守り、解決して世間から後ろ指を差されないようにしてほしいと考えるか。鈴木と長谷川の家族はぜひ説明するべきだ〗(関係者より)

〖杉原正芳弁護士は平成11年6月1日付で金融庁に提出した株の大量保有報告書に「紀井義弘からの借り入れ」と名義を無断で使ったことを紀井氏が知ったのは平成18年のことで、杉原弁護士に回答を求めたが、未だに紀井氏に一切説明していないが、本当に往生際が悪いとしか言いようがない。杉原は、鈴木が100社以上も用意した実体のないペーパーカンパニーの常任代理人に継続して就いてきたが、弁護士の資格の問題だけではなく立派な犯罪で、即刻弁護士を辞めるべきだ。鈴木は裁判では「杉原のことは知らない、話したこともない」と言っているが、紀井氏の名義を利用したことでも杉原が独自の判断でできることではなく、鈴木に頼まれなければできないことは明らかだ〗

〖西の保釈後、平成14年6月20日に顔を出し、鈴木の返済分年15%で40億円以上、遅延損害金(年30%)では60億円以上を、今後の株取引で大きな利益が出るという前提で25億円にする。6月27日、鈴木が「社長への返済の一部10億円を西に渡した」と発言。そのため西10億円、鈴木15億円の借用書を作成。しかし鈴木は裁判で「西に10億渡したとは言っていない」「平成14年6月27日には会っていない」とまで言って否認した。しかし、2人の借用書には当日の確定日付を取ってある。鈴木の二重三重のウソ、ここまでのワルは世界中探してもいない〗

〖乙59号証はA氏の金主元が反社会的勢力であって、その金でA氏が金融をやっていると強調するが、A氏に助けられた多くの人間がいつでも証明すると言っている。A氏から借り入れしても担保を取らず、催促もない、返済が無くても困っていれば躊躇なく貸してくれるという。中には金利がゼロの人も何人もいた。これだけを取っても反社会勢力との関りは100%有り得ないことが分かる。誰が見ても長谷川と鈴木がもっともらしく構築した虚偽としか考えられない〗(取材関係者より)

〖裁判所内では表には出てこないがいろんな事情があるそうだが、少なくとも裁判官が悪党たちを裁いているというのは間違いないはずだ。それと逆のことがあってはならないことだ。それに判決文も書けない裁判官がいるそうで、陳述書を丸写しするなんてことが本当にあったら大問題ではないか。しかしこの事件にはそういう疑いを持たせるところがあまりにも多すぎる。判決が出るまでに何らかの仕掛けがあると思わざるを得ない〗

〖平成11年7月8日に合意書を作成して以降に開始された株取引で鈴木が巨額の利益を獲得した事実は、株の売りを一任された紀井が確認書を書いて証言しており、西もいくつものレポートを書いている。裁判官がそれらの証言や証拠を採用しないで、逆にA氏や西に強迫されたという、ありもしない鈴木の主張を採用することに異常な不自然さを感じる。裁判官がA氏の主張を不当に退けて判決を出したとしか思えない。特に合意書の有効性を全面的に否定した理由が全く分からない。裁判官には何か思惑があったとしか考えにくい〗

〖A氏は平成9年8月頃からわずかの期間に手形だけでも約17億円も貸し付け、あるいは宝石や絵画を言い値で買って上げ、逮捕の3日前にも8000万円を貸すなどしたにもかかわらず、鈴木はA氏の温情に後ろ足で泥をかけるような対応をした。8000万円の借用では、鈴木は返済日を数日後の6月3日にすると借用書に書いたが、逮捕後でそれは不可能だとA氏は分かっていても貸した。鈴木はそういうA氏の気持ちを分からずに嘘を重ねたのだ。世間には鈴木とは2年以上は付き合えないという評価が定着しているが、付き合えば鈴木の正体は必ずすぐに分かるはずで、A氏が鈴木の本性を見透かしていても鈴木をあえて追及しなかったことを自覚するべきだ〗

〖裁判官は、「乙58号証」「乙59号証」のように法廷に提出された陳述書に対して裏付け検証はしないのか? 難しいことではないだろう、調べればすぐ嘘だと分かるはずだ〗

〖鈴木は逮捕の3日前にA氏から8000万円を借りる際に土下座して涙を流しながら「このご恩は一生忘れません」と言っていたにもかかわらず、青田光市、平林英昭が代理人になってからは豹変しただけでなく、言動のほぼ全てでウソをついた。和解書で鈴木と西は違反を認め謝罪しているが、合意書に違反しているから取り分はないはずだが、合意書の規約で利益を3等分する(普通は出資者がリスクがあるので70%くらいを取る)とA氏は譲歩したにもかかわらず、鈴木は独り占めを続けている。その後、鈴木は強迫されたので仕方なく署名指印したと言っているが、西の顧問が作成した和解書を何回も読み直しているので、A氏が「文言を変更しても良いですよ」とまで言っているのが録音テープに入っている。和解後、鈴木がA氏に送った2通の手紙には「大変お世話になった」「男として一目も二目も置く男には会ったことがない」と言っており、全てが虚偽であることはこの手紙だけでも明白だ。裁判での証言や陳述が100%虚偽であったことは数多くの証拠で証明されている〗(関係者より)

読者投稿 鈴木義彦編(21)

〖海外に用意したペーパーカンパニーで株を取得し、利益を密かに海外に流出させるプロセスで鈴木は自身の関与を徹底的に消すことに腐心したが、その一連の工作が犯罪行為であると自覚をしていた。志村化工株の相場操縦事件でも、西を人身御供にして自分は逃げ延びるギリギリの状況を作っていた。鈴木はエフアールを創業した当初から犯罪に手を染めてきたが、その渦中で一緒にやった仲間を裏切るような人間を決して許してはいけない。また長谷川以外にも杉原、平林も弁護士として懲戒以上のことをしてきたが、長谷川に関しては乙59号証のひどすぎるウソに象徴されるようなやり方に心が痛まなかったのか。弁護士というより人間のやることではない。しかも鈴木は自殺寸前の状態でA氏に全てを助けてもらったのに、利益を独り占めするために何もかも裏切った〗

〖鈴木は元より、長谷川、平林、杉原の3人の弁護士は裁判に勝訴したからと言って安閑としている場合じゃない。鈴木のような悪党を擁護するためにお前たちも大きな罪を犯した。このまま世間が許す訳がない。弁護士という職業は何故か偉い人と思われて普段は「先生」と呼ばれているが、その反動は大きいよ。弁護士という職業を貶めた報いは大きいぞ〗

〖志村化工株の事件で検察や国税が事実上鈴木を取り逃がしたのは検察にとって完全な汚点だ。1000億円という脱税など聞いたこともない。それでも国税や検察は鈴木情報の収集を今も継続しているに違いない。金融庁が証券業界に対して鈴木の口座開設を許可していないのもその一環とみられる。今後はインターネット情報がさまざまにきっかけを作っていくのではないか〗(取材関係者より)

〖和解書を無効にするために平林と長谷川が創作した「A氏と西から受けた強迫」という極めて深刻な虚偽の主張に対して、A氏の代理人の中本光彦弁護士が真っ向から反論する機会を作らなかったのは何故だったのか。重大な手抜きとしか言いようがなく、しかも中本は真っ当に書面も提出していないから、地裁、高裁の裁判官たち6人が6人とも錯覚し、事実認定を誤ってしまう重大な過失を犯してしまった。弁護士の資格にも関る問題だが、それだけで済む話ではない〗

〖西の志村化工事件は本命鈴木の身代わりで逮捕。出所したら西会長の言うことは何でも聞くので、私のことは絶対に秘密にしてくださいと鈴木は土下座した。本当にオマエはその場だけの人間だ〗

〖裁判官は西が平成11年7月30日に持参した株取引の利益15億円を鈴木の債務の返済金に充当する判決を出したが、鈴木が主張した「9月30日に完済した」という証言との整合性を取るためか「7月から9月の間」と授受の期日を明確にしなかったが、期日を特定せずに判決するなど呆れた話ではないか。裁判官の前提には合意書と和解書を無効と認定することがあったから、15億円の処理に困った結果でしかなく、全く信じられない。鈴木は、この15億円を平成11年9月30日にA氏に返済したもので、「債権債務はない」とする確認書をもらったと主張したが、債務総額が約28億円なのに15億円でなぜ完済となるのか。しかも確認書はエフアールの決算対策のために便宜的に作成された事実がいくつもの証拠や証言で明確になっている。裁判官の事実認定は全ての面で破たんしている〗

〖鈴木は上代で40億円以上の時計(合計13本)を4億円で預かり、そのうち3セット(6本)を6億円で処分したが、その行為は明らかに詐欺横領で犯罪であるのに、裁判官は「40億円以上の商品を4億と言うのは整合性が無い」と見当違いの理由をつけて判決したが、何を基準にしたのか全く分からない。裁判官個人の勝手な判断で無効にしたとしか思えないが、高価な時計は売れるまでに時間を要するので、決算対策や急な資金繰りで価格を大幅に調整することは良くあることなのだ。それよりも価格を4億円としたのは鈴木を助けるために原価を切ってやったことで、見るべきところが明らかに違っている。現に、鈴木は超高級時計の3セットを担保にして6億円を調達したのに、A氏には報告もしないどころか、現品の代金を支払わず返却もしなかった。品田裁判官が鈴木に偏った判決を出した裏に長谷川の工作があったのではないかという意見が読者投稿に多く寄せられている。裁判官は時計分(4億円)、それにピンクダイヤと絵画(3億4000万円)はエフアールの責任と認定したが、エフアールか鈴木個人かは整合性には全く関係が無いし、天野常務が知らないはずがない(ピンクダイヤの話だけは鈴木より聞いたことがあったようだ)。これでは裁判官として正しい判断をしたとは誰もが思わず、あまりにもひどすぎる判決という意見が圧倒的だ〗(関係者より)

〖長谷川、平林、青田にはいくら説明してもA氏の人間性を理解できないだろう。鈴木の2通の手紙を見ても分かるが、鈴木は和解後も「本当にお世話になった」とか「男として一目も二目も置く」と称賛しているくらいだ。これが何故、強迫や心裡留保と言えるのか、全くおかしすぎる。彼らの体を流れている血の色が違う。鈴木たちにはどんな色の血が流れているか見てみたい〗

〖判決がいかに誤っているかについて、インターネット上で証拠を揃えてほぼ全て明らかになっている以上、再審や弾劾裁判をするべきだという感想や意見が圧倒的に多いのは当然のことだが、誰もが納得できない判決を出した裁判も珍しいのではないか。本裁判では鈴木が合意書、和解書に基づいて清算するのは当然のことだが、A氏が提起した実際の請求金額はその一部だった。それでもこれほど大きな裁判は、特に個人では歴史上まれだと思うが、鈴木、長谷川が嘘の構築をやり過ぎた結果である。ここまでやられてA氏ほか関係者が許すかどうか分からないが、謝罪するなら1日も早い方が良い。今や世界レベルでの情報拡散が凄まじいことは念頭に置くべきだ〗(取材関係者より)

〖誰がみてもこの判決は腑に落ちない。審理途中で長谷川弁護士が主張する鈴木の嘘は相次いで破綻していたから品田裁判官ほか陪席の裁判官も分からなかった筈はない。長谷川弁護士が仕掛けた裏工作に協力した疑いはますます強まっている〗    (以下次号)

読者投稿 鈴木義彦編(20)

〖西義輝と会うまでは多額の借金に苦しんでいた人間が今や1000億円以上の蓄えがあるというが、誰の資金を使って、どのようにしてそれだけのものを作ったのか、鈴木には説明する責任がある。西がA氏の金で宝林の株800万株を買収したのがスタートで、利益1000億円につながったことは誰にでも分かる。苦しまぎれのウソと言い訳を繰り返して、鈴木は人間として何とも思わないのか。鈴木は合意書を作成する際にA氏に買い支え資金を出してほしいと懇願し、「2~3年で30億くらいの授業料を払ってきたので、株には絶対の自信があります。これをやって戴けないと、西会長も私も社長に返済できません」と言っていたではないか。A氏にそこまでやってもらったにもかかわらず、裁判で強調した「合意書に基づいた株取引はしていない」という言い訳は、合意書に明記されている「今後の全ての株取引」で通用しないということが分からないはずはない〗(関係者より)

〖実際の利益が平成18年10月で約470億円。それも50億とか60億とか言って、A氏と西に分配金を25億円×2プラス20億円とした(西より「あくまで60億円の利益が前提」と釘を刺された)が、鈴木はこれさえも守らなかった〗

〖裁判官は、裁判での鈴木の証言にはウソがあると強く疑われているのに、何故問題にすべき多くの疑問を追及しなかったのか。それどころか、合意書の作成から7年以上の間に3人が会ったのはわずか2回しかなく、三者間での協議が持たれなかったのは不自然だとしたり、A氏が株価の買い支え資金として出した金は207億円であると西も認めていること(但し、鈴木に指示されてやった分は、西と紀井氏が精査して58億円プラスαと分かった)だが、裁判官はそれも一切認めなかった。A氏が鈴木と会おうとしても、鈴木は西を使って「鈴木は都心のマンションの1DKで頑張っている。長い目で見てほしい」などとA氏を煙に巻いていたほか、A氏や関係者は鈴木の行方を突き止めようとして警察や興信所にも協力してもらったが、鈴木は国内外を逃げ回っていた。鈴木本人が西を前面に出してA氏と会うことを極端に避けていたことはいくつもの証拠や証言で明らかになっていることだ。明らかに裁判官の事実認定には誤った思い込みがあるとしか思えない。ちなみに、裁判官が2回しか会合が持たれていないと言ったが、それは間違いで実際には9回も会っており、うち西が代理で3回、後の6回は鈴木にも会っているのだ。具体的には合意書作成の平成11年7月8日、西が15億円を持参した同年7月30日は西と運転手の花館の二人だったが、翌31日はA氏と西、鈴木の3者で会っている。またA氏が手形原本を預け確認書を作成した同年9月30日には、西が預かった手形原本と確認書を鈴木に渡した後に西がA氏に架電して鈴木が代わり、A氏に「無理なお願いをして」と丁寧に礼を述べた。さらに鈴木の債務を40億円超から25億円に減額した平成14年6月20日(西が代理をした)、鈴木と西がそれぞれ借用書を書いた同月27日。この時にも鈴木は「西に10億円を渡した」と嘘をついた(これは後日判明したが、合意書を破棄する礼金は紀井より西の運転手花館聰氏を経由して西に渡していた)。そして同年の12月24日には紀井と2人で10億円を持参した。その後、A氏が鈴木に合意書の履行について確認した平成18年10月13日と、西を交えて和解協議が行われた同月16日、和解書の支払い約束を追認した同月23日は鈴木一人である。鈴木が西に頼んで西が代理をしたのは前記の7月30日、9月30日、6月20日の3回しかない。平成11年9月30日についても、鈴木は15億円を西一人が運んだとでも言うのか。裁判官はこの15億円の授受を「7月から9月までの間」と曖昧なまま判決しているが、その特定ができずに、なぜ15億円を鈴木の債務返済金と認定することができるのか〗(関係者より)

〖宝林株の取得代金を誰が出したかについて鈴木の証言が二転三転しても、品田裁判官は判決では一言も触れなかった。和解協議の場で鈴木が合意書に基づいた宝林株の取引はあったと認めたのに品田裁判官は「証拠がない」と言って採用しなかった。紀井氏が利益明細の確認書を提出した件についても、紀井氏が全ての株取引を鈴木よりも詳しく承知していたからだったが、品田裁判官は「紀井は全体を知らず、電話番に過ぎなかった」として一蹴した。紀井氏の書面は、万一虚偽であれば偽証罪に問うべき重大な意味を持っていたはずだ。品田裁判官は何か裏取引をしたのではないか。長谷川と品田の関係は関係者、読者のほぼ全員が疑っている〗(関係者より)

〖鈴木は、A氏の会社でA氏と暴力団のトップとのツーショット写真を見たと言っている。A氏の会社には大事な取引先が多く出入りする。そこにそんなものがあるはずはない。新宿センタービルの後はOF西新宿ビルだが、そこにも写真は一切置いていないし、数多く出入りしている客の全員が知っている。すぐにバレる嘘を平気で言う。誰も鈴木の言うことを信用しないと思うのに裁判官は信用してしまったが、理由は何か? 〗(関係者より)

〖裁判官経験者の瀬木氏のコメントに「良い判決文を書いたから上層部に評価される、というのではなく、上層部に気に入られる判決文になっているかどうかが問題。しかし、当の裁判官にはその基準が分からないから、いつもびくびくしている」という話があったが、品田裁判官の矛盾に満ちた誤審を繰り返して誤った判決を導き出した原因や理由を考えると、瀬木氏のコメントが重大な意味を持っているように思う。品田裁判官は判決が不公正と言われても、事実認定に誤りがあると言われても、この判決でなければ上層部に気に入られないとか目の敵にされるきっかけになるかもしれないという不安を抱いた可能性があったのではないか。気に入られなければ人事異動で東京から遠く離れた地方の裁判所に飛ばされてしまうとも瀬木氏は言っているが、その不安は人生を左右するほど重大で深刻なものだ。もしそれが事実ならば、品田裁判官に不安を抱かせた原因を長谷川が作ったのではないか、という想像は容易につく〗(取材関係者より)

〖宝林株の大量保有報告書が杉原正芳弁護士により金融庁に提出されたのは平成11年6月1日のことで、この時杉原は取得資金を「紀井義弘からの借り入れ」と虚偽を記載した。このことは平成18年頃になって初めて紀井氏が気が付き、杉原に回答を求めたが、一切応答はなかった。平成11年7月8日に鈴木と西がA氏の会社を訪れ、株の買い支え資金の安定的支援を懇願して合意書が作成されることになったが、鈴木は報告書にA氏の氏名を書かなかった事実を隠していたことから、株取引で利益が上がっても合意書に基づいて3等分することなど考えもしなかったのは明らかだ。西が宝林株を取得する際に、鈴木は資金が用意できないと言ってA氏から3億円を出してもらった事実を承知していながら、用意したペーパーカンパニー3社の名義にした事実をA氏には報告しなかった。これは西にも重大な責任があったはずだが、そうした背信行為の中で、鈴木と西はA氏を騙したのだ。鈴木は中途半端な悪党ではない〗(関係者より)

〖平成11年9月30日作成の確認書は裁判で鈴木が出した唯一の物的証拠だが、西、天野、紀井ら3人の証言、それに同日に西が書いた証拠書面(確認書と借用書)で「債務は完済された」という主張が虚偽であることは明らかである。しかも、鈴木は平成14年6月27日に40億円以上の債務を25億円にしてもらったうえに西に10億円渡した分があるとウソを言って、15億円の借用書を書いているので、債務完済の主張と明らかに矛盾する。この借用書には確定日付があるというのに、裁判ではさらに「西に10億円を払ったとは言っていない」とか「当日は会っていない」と分かりきったことまでウソの主張をしているのだ。鈴木は自分が何を言っているのか、大金に目がくらんでおかしくなったんじゃないか〗

〖株で利益を上げることができたのは、宝林の800万株の買取に成功したのがきっかけである。A氏が買い取り資金3億円を出した。ここがスタートだ。その後、大きく利益を上げるには買い支え資金が必要というので、西と鈴木が来社して合意書を交わした。この時は、西というより鈴木が一人で熱弁を振るった。最初の名義人等(紀井氏)許可なしで最初からダマシ同然。西と鈴木はどっちもどっちというところはあるが、A氏は2人のことを信用して全部やってくれたはずだった。それを、ここまでのことをやるとは。このまま騙して、してやったりと思っていたかもしれないが、周囲の人間が絶対に許さないことくらい分からないか。鈴木、長谷川、青田だけはこのままで済むはずがない。反省するなら今しかない。いつまでもいい気になるな〗(関係者より)

〖東京高裁の裁判官が出した判決は何か所もの誤字や脱字の訂正に留まったが、地裁の裁判官が誤字や脱字に気づいていないということは、陳述書や多くの証拠類を真剣に検証していないことになる。逆に高裁の裁判官が多くの誤字や脱字に気づくということは多くの書面を何回も読んだことになるが、一審判決を覆すことは敢てしなかった。この程度の検証で済まされるならば、日本の法曹界のナレアイ体質が露呈したと言わざるを得ず、誤った事実認定で下した判決を撤回させるために再審をするべきだ。弾劾裁判も必要だ。品田裁判官を疑えばキリがないが、長谷川幸雄元弁護士による工作で品田裁判官とつながった可能性は捨てきれないと多くの関係者が疑っている〗(関係者より)     (以下次号)

読者投稿 鈴木義彦編(19)

〖裁判官が紀井氏の証言を採用せず、何故か鈴木側に偏った判断をしたが、何か裏取引があるとしか考えにくいと大多数の人間が口を揃える。鈴木は紀井氏に任せたきりであったから、株取引の内容については紀井氏の方がはるかに詳しく知っていた。鈴木が日本にいる間は夕方に紀井氏にあてがった仕事場に顔を出して銀座や六本木に行くか、女の所に行くかという生活をしていたので、裁判官の鈴木と紀井氏に対する認識は逆である。そうした紀井氏の証言を精査して鈴木によるほとんどの嘘を解明した。ネット情報でも一つの記事でここまでの詳細を調査するケースはほとんど無いと思うが、最後の決着がつくまで 取材と記事掲載は継続するという。他のサイトでも鈴木を取り上げていくようで、日本国内だけでなく海外からも情報が入りだしたようだ。長谷川は真実が分かってしり込みしたのか辞職したが、それで済まされるはずはない〗(関係者より)

〖和解協議の場でもA氏は株取引の利益総額がいくらなのかを知らなかったそうで、そのため鈴木が「利益は50億」と言ってA氏と西にそれぞれ25億円を支払うと言ったことにA氏が疑問を投げかけ、「利益が50億で支払も50億では計算が合わないのではないか」と鈴木に問うと、鈴木は慌てて「いや、60億くらいあったと思います」と言い換えた。西は利益総額が470億円と承知していたのに、なぜ真実を明かさなかったのか。その場ではA氏は鈴木の説明に理解を示すと、西があらかじめ用意していた和解書を提示し、鈴木が金額欄に「50億円」(25億円×2)と書き込み、署名指印した。しかし西は納得せず、「これでは社長が借りている金の金利分にもならない」と鈴木に食い下がると、鈴木がA氏に「社長には世話になったので、2年以内にあと20億円を払います」と付け加えた。すると西が「それも和解書に書け」と迫るが、鈴木はA氏に向かって「西の言い方が気に入らないので書かないが、社長、俺を信用してください」と言ったので、A氏は了解した。西は「あくまで利益が60億円であることが前提だからな」と鈴木に釘を刺したが、鈴木は何も答えなかった。本来ならば、合意書に違反した鈴木と西の取り分は無かったが、A氏の了解によって、和解協議の場はひとまず決着した。こうした経緯を見れば明らかなとおり、鈴木が後付けで主張するような強迫の場でもなければ、鈴木がA氏と西に言われるまま署名したわけでもないから心裡留保にも当たらない。裁判ではやり取りを記録したテープが証拠として提出されたが(ただしこのテープは途中で切れていたが、西のテープには全てが入っていた)、裁判官は何故か採用しなかった。裁判官の不公正さが疑われる〗

〖鈴木は、長谷川、平林、青田の動向にビビっているだろうな。今は金の力で口止めが利いているが、鈴木以外の人間は自分たちの家族に影響が出てくると気持ちが萎える。もともと信頼関係でつながっているわけではないから崩れ始めると止められないだろう。鈴木以外の3人は鈴木に注意しろ。10人ほどの人間が死亡や行方不明になっている〗

〖鈴木の家族の妻恵子、長男勝昭、長女久子、それに父親徳太郎と妹徳田邦子は鈴木のことをそれぞれどう見ているのか。海外に隠匿しているという1000億円以上の金の恩恵にあずかっているのだろうが、その金が騙し取ったものであることをどのように考えているのか。その金を隠匿する過程では10人前後の人間が、鈴木が原因で死亡している事実をどうみているのか。さらに鈴木とともに家族も将来にわたって安泰に暮らしていけると思っているのか。それとも鈴木に早く謝罪して問題を解決してほしいと考えているのか。長谷川幸雄は弁護士として鈴木にとって良かったと思うか。青田光市という男は鈴木にとってどういう存在と思うか、などいくつでも浮かぶが、今のところはそれぞれの真実の声を聞いていないので、是非聞きたいものだ。長谷川の家族も同様である。それに国内外を問わず彼らのやり方は必要に応じて賄賂を使って有利に進めていることが判明しているため、長谷川も同様の工作を行っている可能性が考えられる〗(取材関係者より)

〖鈴木の言動は常に“バレたら仕方がない”で嘘にまみれているが、平成18年10月13日にA氏が鈴木の尋ねたところによれば、鈴木は「西とは何年も会っていない」とA氏に言った。しかし、それならば何故西を尾行したり西の自宅を張り込んだりさせたのか。それも青田が懇意にしてきた暴力団の構成員を使っていたようだから、西はいつ襲われるかという恐怖感やストレスが溜まっていたに違いない。そして西は自殺に追い詰められてしまった。それを知らぬ振りをしている鈴木を誰もが絶対に許せないと思うはずだ〗

〖ドイツ史上最大級の強盗事件(6.5億円)やピンクパンサー事件と呼ばれる(被害額は長期間にわたる全てを合算すると500億円以上だが、死者もけが人もいないという)、それに比べ鈴木単独で1000億円以上(しかも関係者は何人も死亡している)。日本では府中3億円事件やオウム真理教事件、豊田商事事件、戦後の事件としては大きい。鈴木の事件はA氏に全てを助けてもらっておいて、全て独り占めするような事件で、これが世界に広がりつつある。鈴木、長谷川本人はもちろん家族や身内も生活する場を失うはずだ。残された可能性は謝罪してA氏に多くの関係者を説得してもらう以外ない。さもなければ、弾劾裁判や再審請求で裁判をやり直すのは必至になるはずだ〗

〖鈴木の嘘と裏切りは、本人の日常のどこを切り取ってもにじみ出てくる。株取引の最初の銘柄だった宝林が巨額の利益をもたらしたことで、鈴木は狂ったというが、それは強欲の導火線に火が付いたようなもので、合意書を交わす1か月以上も前に宝林株取得の報告書を金融庁に提出した詳細を鈴木も西もA氏には黙っていた。もし報告すれば、取得資金をA氏ではなく「紀井義弘からの借り入れ」と虚偽記載した事実や取得名義人が海外の実体のないペーパーカンパニーである事実がA氏にも分かってしまうということを危惧したとしか思えない。A氏に買い支え資金を出してもらうための合意書の作成当初から、鈴木はA氏を騙し、裏切っていたことが分かる。利益の隠匿(独り占め)はその延長上にあったとみることができる〗

〖鈴木は和解書作成時に恐怖感を抱いたとした鈴木の主張を必死に裏付けようとして、特に裁判の後半ではA氏を「プロの金融屋」と主張したうえに乙59号証で「暴力団を背後の金主元にした高利貸し」であると強調しながら暴力団を実名で上げ、A氏の会社の社長室で暴力団のトップとのツーショットの写真を見せられたとまで証言した。これほどひどい言いがかりはなく、極端な虚偽を構築した長谷川のやり方は許せるものではない。A氏の人格を貶めて、それでも裁判に勝つことが果たして弁護士として許されるのか。それは大きな間違いで、実際にも、平成9年10月15日に3億円を貸して欲しいと言って持参した際の借用書には、金利36%と書いてきたが、後日西に頼まれ年15%にしてあげた。それで、このようなことが良く言えると思う〗(関係者より)

〖和解書を交わす3日前に、西が破棄したはずの合意書をA氏に見せられた時の鈴木の顔が見たかった。この時は生きた心地はしなかっただろう。この時の気持ちを鈴木は3日後の和解書締結時に精神が錯乱していたと主張した。本当に転んでもただでは起きないワルだ。裁判官はこの主張を「心裡留保」として和解書を無効とした。鈴木はそんなヤワな悪党ではない。鈴木は3日の間に3人でその場を切り抜ける悪事を企てていたのでは〗

〖和解の数日後、A氏に「海外の口座を作ることを検討してください」「和解金の支払い方法等の再考をお願いします」ということを手紙に書いているが、それは和解書を認めた発言としか取れない〗    (以下次号)

超一流の仕事師を目指した西義輝の挫折

西義輝が鈴木義彦をA氏に紹介したのは平成9年8月頃のことで、すでに20年以上も前になるが、その時の出会いが、その後の西やA氏にとってどれほど陰惨な状況になったか。西は鈴木の決定的な裏切りによってA氏が負った深刻な金銭的負荷を回復させることができないまま失意のうちに平成22年2月に自ら命を絶つことになったが、鈴木をA氏に紹介した時には恐らく西自身ですらそこまでの認識はなかったに違いない。

35年ほど前に西が宝石商から紹介を受けてA氏に会って以降、西はA氏の潤沢な資金に頼りっきりになったが、A氏との親交が深まるにつれて、株の投資やバブル景気が崩壊した後の平成5、6年頃にスタートさせたオークション事業等での資金支援をA氏に依頼するようになった。A氏も西の依頼に応えて株の投資では20億円以上の損失を出し、また新宿センタービルの43階にあるA氏の会社の一角をオークション会場に提供してあげるほど支援したが、オークション事業も先細りのまま終わっている。それでも、A氏が西を責めることは無かったが、それが西の奢りにつながったのかもしれない。
「社長は自分がお願いをすれば、何でも聞いてくれる」
A氏は約束したことは最後まで守るという性格の持ち主だが、西はA氏に甘えるばかりで借りっぱなしのまま借金を清算することもなかった。

伊藤忠アメリカの社長だった室伏稔氏(故人)を西がA氏に紹介して、その後、A氏をアメリカに招待して室伏氏はA氏をもてなしたことがあった。その後にA氏は室伏氏が伊藤忠商事の社長に就任するための資金支援を惜しまなかった。室伏氏は社長就任パーティにA氏と西を招待して、さらにパーティ終了後にA氏と西をヒルトンホテルでの夕食に招待するという異例の対応をした。室伏氏のA氏に対する感謝の一端であったろうが、社長就任のパーティがお開きになったとはいえ、列席していた財界人たちを差し置いてA氏と西に対応するとあって、室伏氏の秘書たちも慌てたと思われるが、室伏氏は社長に就任できた喜びをA氏と西と味わいたかったのだろう。その後、西は室伏氏との関係を利用して、伊藤忠商事と不動産取引等を頻繁に行ったようだが、A氏は一切頼み事を持ち込まなかったという。元はと言えば、西はA氏の資金を当てにして伊藤忠商事との関係を構築していったことになるが、その関係は西が暴力団のトラブルに巻き込まれ、六本木の路上で銃で撃たれるという事件が起き報道されたことがきっかけで絶たれることになった。西が何故事件に巻き込まれたのかは不明だったが、常に自分を大きく見せようとする性格が災いして誤解を招いたようで、相手が暴力団関係者だったために命に関わる深刻な事件となった。西は一命をとりとめたが、自分を大きく見せようとする性格は、その後も変わりなかった。

西は中学時代からアメリカで過ごしたという経験から、アメリカ国内に多くの人脈があり、その関係でブッシュ元大統領とも面識があったようだが、西の秘書のような仕事を手伝っていた関係者を伴ってアメリカに向かった際、西はその関係者に「俺はこれから世界でも超一流の仕事師になる」と言い放ったという。もちろん西の脳裏にはA氏の潤沢な資金を当てにするという思惑がよぎっていたに違いないが、その点を指して関係者が西に「A社長との関係はどうするんですか」と尋ねると、「社長だけは例外だ。社長は何の見返りも求めずに良くしてもらって、裏切ることなんてできない」と言っていたという。
その言葉が果たして真実であったかどうか、今となっては不明だが、西は自分の周囲の人間がA社長と電話で話したり直接会うことを固く禁じていたので、このような話がA氏の耳に入るようになったのは最近のことである。

鈴木は宝石や輸入ブランド品の販売を手がけるエフアールの社長だった。エフアールは上場していたが、それは株式の公開に伴う創業者利益の獲得を目指しただけの結果で、上場後も粉飾決算をするほど業績は悪化の一途を辿っていたが、鈴木はただ株価の維持を図るために外部から資金を借りては知人や友人の名義で自社株の売買を繰り返していたのだった。鈴木の資金繰りは犯罪そのものだった。簿外で手形を振り出して、それが商行為を基にしたように見せかけ、期日が来れば先延ばしにするか10日で1割以上という金利の金融に手を出していた。あるいは長崎に本店を置く親和銀行からの融資では価値のない宝石や二束三文の土地を担保に巨額の資金を調達して、地方銀行の融資限度額を遥かに超える不正融資を引き出しており、いつ事件化してもおかしくない状況にあった。西もまた、何故か鈴木に協力して知り合いの神田の高利金融を紹介するだけでなく、西自らが連帯保証をしており、その総額は20億円前後まで膨らんでいた。

そんな状況にあった鈴木を西はA氏に紹介したのである。案の定、鈴木は矢継ぎ早にA氏に借り入れを申し込み、わずか数か月の間に借り入れの総額は約28億円にまで上った。鈴木がずる賢さを見せたのは、A氏に借金の依頼をするのはほとんどは西であり、借り入れを始めた当初に西はエフアールの手形を持参したが、その手形を金融機関には回さないで欲しいという「お願い」書まで西に用意させていたことだった。借り入れで鈴木が直接A氏の会社を訪れたのは平成9年10月15日に借用書を持参して3億円を借り入れた時だったが、この時も西が同行していた。A氏は西に依頼を断らないという話を西が鈴木に自慢していたのか、実際にそのような関係を鈴木が巧みに利用して、西をおだて上げるだけおだてていたのか、どちらにしても鈴木は常に西のことを「西会長」と呼んでいて、A氏の前でも融資依頼の口火を切ったのは西であった。鈴木におだてられて西はまんざらでもなかったのかもしれないが、鈴木のずる賢さは半端ではなかった。

平成11年7月8日にA氏、西、鈴木の間で合意書が交わされ、西が取得に成功した宝林株の売りで、最終的に160億円と言う巨額の利益が得られると、鈴木は西を篭絡してA氏を裏切らせてしまった。合意書には銘柄ごとに清算をして収支の状況を3人が共有し、利益が出れば一旦はA氏に預けたうえで相互に処理を確認するとなっていたが、鈴木の口車に乗った西は、合意書の締結から3週間後の7月30日にA氏の会社に「株取引の利益」と言って15億円を持参した。しかし、実際に上げた利益はその時点で50億円前後になっていたにもかかわらず、鈴木と西は収支の明細を具体的にA氏には語らず、宝林株の売りが終了して、結果的に15億円の利益が出たように見せかけのである。西が遺した回想録によれば、「宝林株を継続して売り捌くとともに、次に仕掛ける銘柄にかける経費等を残すことにして、A氏に届ける分配金を鈴木は10億円と言ったが、私が15億円と言って、その額を持参することにした」とある。鈴木による西のおだて方が巧妙だったのか、まるで西が主導して株取引を差配しているように映るが、実際には上がった利益金の管理は全て鈴木が仕切り、株の売りを任せられていたK氏の仕事場(都心の1LDKのマンションの一室)に溜め込んでいた資金が一定額(K氏によれば60億円)以上になると、先ずは香港の金融機関に流出させていった。口座の名義人は発行企業体から社債や株式取得した外資系投資会社になっていたが、これはもちろん鈴木が取引のあったフュージョン社に指示して用意させたペーパーカンパニーだった。その後、鈴木は密かに別のペーパーカンパニー名義の口座に利益金を移す作業を繰り返し、利益金の隠し場所を鈴木以外は誰も知らない状況を作り上げてしまったのである(西とK氏の証言による)。西はそうした鈴木の言動を傍で見ていただけだったのか、特に利益金の所在について鈴木に説明を求めていた形跡はない。というよりも鈴木に任せておけば保全され、いずれ分配金を受け取れるものと考えていたようだ。というのも、鈴木は西を篭絡するに当たって「A社長に利益を真っ当に報告すれば借金の返済はできない。この際、利益は二人で分けよう」と唆し、同時にA氏の手元にある合意書の破棄を執拗に迫ったが、その後、西が鈴木に何度も問われるままに「合意書は破棄した」といい加減な答え方をして、鈴木もそれを真に受けたのか、K氏から西の運転手をしていた花館聰を経由して総額10億円の礼金が西に渡っていた。また、宝林株純利益の中から総額で30億円も西の手元に転がり込んでいたことから、西は鈴木が約束を守ってくれると勝手に思い込んでしまったのではないかと思われるのだ。

こうした株取引の現場でのやり取りは、A氏には一切伝わっていない。というより西が半ば積極的に鈴木の“防波堤”のような役割を果たし、A氏が鈴木の消息を尋ねても「海外に出ています」とか「都心の1DKのマンションで頑張っているので、長い目で見守って下さい」(実際は1LDKだが、西はいつも1DKと言っていた)などと言ってはぐらかしてばかりいた。とはいえA氏の会社には「鈴木と西が大きな相場を張って100億円以上の利益を上げている」と言って複数の相場師が訪ねてきて、A氏にスポンサーになってほしいと言う依頼が舞い込むようになり、A氏はその事実関係を確かめるために西を呼んで聞くこともあったが、そんな時でも西は「そんな話はただの噂に過ぎません。まともに聞く話ではないので、相手にしないでください」と誤魔化してしまっていたのである。そうした経緯を見ると、西は30億円をもらったことで本気で鈴木を信用してしまったのではないか、とさえ思われる。しかし、もしそれが事実なら、A氏にとっては最悪の裏切りである。「社長は何でもお願いを聞いてくれる。何も見返りを求めないあの人を裏切ることはできない」と西自身が関係者に語っていた言葉が全く逆の行動となっていた。西は、鈴木が最後まで約束を守り、莫大な利益の分配金を受け取った時にはA氏に返済もできるし、利益の分配もできると考えていたかもしれないが、それこそ空想に過ぎず、その実態が」平成14年2月に志村化工株の相場操縦容疑で西が東京地検特捜部に逮捕された後に徐々にではあったが見せ始めた。鈴木が本性を露にしていったのだ。
西が特捜部の取り調べを受けるようになると、鈴木は西の前で土下座をして「自分のことは一切話さないで欲しい。西会長が出所したら何でも言うことを聞きます」とまで言ったが、それは何とか自分だけは助かりたいというその場だけの方便でしかなかったが、西は西で鈴木が逮捕されれば利益の隠匿が発覚して全てが水の泡となってしまうとも考えたというが、そんな事態が起きても鈴木を何とか信じようとしたのかも知れない。

鈴木と旺盛に株取引に取り組んでいる中で、西は鈴木に指図されるまま、合意書に基づいた個別銘柄ごとの収支、利益分配等をA氏には報告することも無く、鈴木と西は合意書の約束を無視して一方的に買い支え資金を名目にA氏から資金を引き出していたが、実際にはA氏からの資金の全てが買い支え資金に投じられたわけではなかった。平成18年10月16日の和解協議の後、鈴木はA氏に買い支え損失について尋ねていたので、A氏が西と紀井氏に確認すると58億数千万円(鈴木からの依頼分の損失)という数字が返ってきた。A氏が西の要請で出した買い支え資金は総額207億円に達していたから、差し引き約140億円は西の長男の陽一郎と投資をやったり、西自身が株投資回したり個人的に消費してしまったことを周囲に漏らしていた。関係者によると、西が個人的に消費した金の使途で判明しているのは、例えばデリバティブ取引のほか、妻の生家の近くに豪華な別荘の建築資金や妻の出身地秋田県の角館を店名にした店を銀座に出す資金に充てたほか赤坂のクラブの歌手(愛人)のために8000万円の家をソウルに買ったり、その前には銀座の愛人にベンツのSLの新車を買ってやったり、息子陽一郎とカジノで好き放題に金を使ったり、向島の芸者遊びに耽るなどA氏には内緒で好き放題にやっていたのである。またある時、西からA氏に6億円の株購入の申し出がありA氏も心積もりにしていたようだが、本当は赤坂の愛人に赤坂で一番の店をやらせる金であったことが寸前でバレたので、西も諦めたようだった。このように、相当にいい加減な使い方をしていた事実が後日判明している。西のA氏への裏切りは決定的なもので、西はA氏に株取引の真相を明かすタイミングをどんどん失っていき、平成18年10月16日の和解協議でも真相の一端しか明らかにできず、鈴木を徹底的に追及する機会を失った。結果的にはウソにウソを重ねるような状況を作ってしまったことになる。とはいえ、鈴木のA氏と西に対する裏切りと悪辣さは西の比ではなく、鈴木が和解書で認めた支払約束を実行する潔さがあれば、西には自殺をする以外に選択肢が残されていたはずだ。

内河陽一郎自身も、関係者の前でも「父は東京オークションハウス当時はカッコ良かった」と自慢していた時があったが、東京オークションハウスがA社長より116億円の融資を受けており、それで陽一郎や身内も優遇されてきたことをどこまで自覚していたのか。
西は自殺する直前にA氏や鈴木など20人前後に「遺書」を送っていたが、陽一郎が、A氏に届いた西の遺書をA氏が見る前に見せて欲しいと言い、A氏は一度断ったが、「コピーを取って見せて欲しい」と言うのでコピーを渡したが、その一方で陽一郎と西の妻にも西から遺書が届いたと言うので、コピーをくれるようにとA氏が言うと陽一郎は返事だけで一切見せようとはしなかった。西の自殺直後に、西が他の債権者に負っていた債務処理などいくつもの相談持ち込んできて、A氏がそれらを全て解決したにもかかわらず、陽一郎は何ら誠実な対応をしなかった。これは関係者全員の意見だが、陽一郎は外見はまじめに見えるがウソが多く、人間としても父親より性格が悪いという。西の妻も誤解をしている部分が陽一郎のせいであるかも知れないが、本人は知っていてもA氏に話していないことが多すぎるようだと関係者は言う。
平成14年6月20日と平成21年11月2日の2回にわたって、西と西の妻はA氏に債務の確認書を作成し、さらに西は鈴木から受け取る手はずとなっていた株取引の利益分配金(137億円)を債務返済のためにA氏に債権譲渡する書面も作成した。そうした場面でさえ、西はA氏には株取引を巡る真相の一端しか語っていなかった。西の妻も本音の部分では強かで、西の債務の保証人になっているのに秋田の別荘の名義変更をしていない。西の自殺後に西の妻は「生活保護を受けている」と言っていたが、先に触れた秋田に別荘を所有している身分では生活保護を受けられないと思われる。西は愛人の中田早苗と組んでA氏に新たな投資話を持ち込んでA氏から資金を仰いだにもかかわらずその投資話も実態のない詐欺まがいのもので、西と一緒に行動していた陽一郎は西が負ったA氏に対する債務が総額323億円とあまりにも巨額であることはあるにしても、肝心の陽一郎の対応には誠実さが全く見られなかったのである。西の妻な陽一郎を信用しているようだが、その理由が分からない。

読者投稿 鈴木義彦編(18)

〖A氏が裁判で負けた原因の大きな理由は中本弁護士にもある。鈴木側の誰かに強迫でもされていたのかと疑うほどだ〗

〖青田の言動には何一つ本当の話がない。和解協議後の交渉の場で青田は「西は香港に行っていない」とか「和解時に鈴木に同行してビルの1階で待機していた」とか「(A氏の会社が入るビルの)エレベータを止められた」等と、すぐに分かるウソを口から出まかせに並べて交渉の場を混乱させた。紀井氏に対しても「土下座して謝罪するので、A氏に会わせてほしい」と頼んだり、和解書のコピーが欲しいと頼んだ時ですらA氏を避けた青田が、平林も入りウソを重ねてどうにか有利になると思い始めると、その後の対応は横柄そのものだった。この男を信用する人間は姉くらいだと思う。本当に全てが嘘と言っても過言ではないが、それもそろそろ限界だ〗(関係者より)

〖鈴木の裁判で繰り返した嘘の主張や証言は、A氏が提示した証言や証拠で判決に採用されるはずがないほど破綻していた。例えば、鈴木が裁判に提出した物的証拠は平成11年9月30日付の確認書しかないが、天野裕(確認書作成当時はエフアール常務)や紀井義弘等の証言や陳述書のほか、西義輝がA氏宛に別の確認書と手形の額面と同額の借用書を渡していることで鈴木の嘘を明らかにしている。そうした事実を無視した裁判官の姿勢はおかしすぎるし、A氏の請求を棄却したのは故意としか言いようがない。鈴木はいくつもの場面で大事な説明を二転三転させた。それについて裁判官が何も言及しないこともおかしい〗

〖日本中で、騙されて悔しい思いをしていても警察は意外と真剣に取り合わないケースが多い。そんな被害に遭った人たちにもインターネットを使ったやり方があるはずだ〗

〖品田裁判官は平成11年7月8日の合意書の作成時より平成18年10月16日の和解書作成時までに2回しか会っていないと言っているが、実際にはA氏は鈴木に9回会っていて、そのうち3回は西が代理したが6回は鈴木と会っている。品田裁判官はしっかりと証拠類を検証したのか疑わしく、また判断力が欠如しているとは思えないので、ウラで何らかの影響を受けた可能性を考えざるを得ない。合意書には「今後一切の株取引」という文言が明記され、違反したら取り分は無いとも書いてある。鈴木は合意書の破棄で西に10億円を渡した事実を認めている(テープにも入っている)。こうした経緯があるにもかかわらず、なぜ合意書と和解書が無効となるのか。和解書を無効とした強迫や心裡留保という根拠についても、和解後に鈴木がA氏に送った2通の手紙を見れば明らかなように、それを指摘できるような文言は一切ない。それ故に品田は全てにわたって誤審を重ね誤った判決を導いたことを認めざるを得ない〗(取材関係者)

〖西に志村化工事件で罪を全てかぶせておいて、自分だけが逃げのびるというやり方は、時には有り得る手段かもしれないが、西に「拘置所を出たら(保釈されたら)西会長の言うことを全て聞くので」と言っただけでなく、1/3以上の利益分配を約束したにもかかわらず、西に有罪判決が出ると、いきなり縁切りする鈴木の行動は自分勝手というより許せないことだ。志村化化工株では西よりも鈴木が本命であることに特捜部は主眼を置いていた。裁判で長谷川も鈴木の嘘についてはほぼ全ての内容を分かっていて、金のためとはいえ、ここまでやるとは絶対に許されないことである〗

〖鈴木が力を注いでいたステラグループが平成23年6月に上場廃止になった。その2カ月後に天野氏が会社発表では、自宅で、心筋梗塞で急死した。

しかし、天野氏は京王プラザホテルの一室で首つり自殺をしたとのことであるが、実際は他殺の情報も出ていた。この件も真実は闇の中。こんな被害者が今後は出ないことを祈る〗

〖一審の判決文には末尾に品田幸男ほか一人の裁判官の名前が連記されている(もう一人は異動か)が、判決文を書くに当たっての詳しい手続きは分からないが、異論を唱える裁判官は一人もいなかったのか。高裁も同様で、裁判長に就いた裁判官に他の2人は自分の意見を言えず従うという約束事でもあるのか。全員一致という判決の趣旨に沿って裁判長に迎合せざるを得ないのか、その辺りの情報が外部にはさっぱり分からない。裁判所も裁判官も実態は暗闇だらけで、これでは国民のために開かれた裁判所とはいえず、単なる税金の無駄遣いにしかならない。こんなことでは国は良くならない〗

〖A氏から借り入れをしたことがある数十人の債務者に会って聞いた話によれば、A氏から返済の催促を受けたことは一度もなく、鈴木のように逮捕前という緊急事態であっても金を貸したり、在庫商品を言い値で買ってくれたりする人間がA氏のほかに誰がいるというのか。債務者の中には金利がゼロの人が10人以上いたが、全員がA氏に感謝をしていてA氏を悪く言う人は一人もいなかった。上場している金融会社でも担保を取り、期日が来れば催促をするのは当たり前だから、A氏と債務者の関係はビジネス上のルールでは推し量れない。全員がA氏は人助けをすることはあっても、反社会的勢力と組んでのプロの金融屋では絶対にないと言い、またそんなことを言う者はまともな人間ではないと証言している〗(取材関係者より)

〖1000億円以上の資金は鈴木の金ではない。A氏と友人たちの金である。ただ国庫に没収された時の金の使い方は本当に精査する必要はあると思う。それに公務員は税金で守られている。それに公務員の仕事の仕方には国民が満足していないケースが余りにも多すぎる。改正すべきだ〗    (以下次号)

 

 

被害届を不受理にする検察・警察の言い訳

コロナ禍で日本の政府、特に厚生労働省や国土交通省、経済産業省等で出されている政策について、さまざまな批判が相次いでいる。
槍玉に上がるのは国交省の「GoToトラベル」、経産省の「持続化給付金 家賃補助給付金」、厚労省の「非正規社員の雇用維持」問題ほかいくつもあるが、いずれも縦割り行政が招いた内部の混乱から生じているという指摘がある。コロナウイルスの蔓延に係る情報が日々発表されていながら、各省庁はそれらの情報を正確な形で共有せず、あるいはGoToキャンペーンのようにすでに実施が決裁されたために止められず、緊急事態宣言が日本政府から発表されても見切り発車した揚げ句に東京都を除外したことで、キャンペーン自体が大きな効果を生んでいないというお粗末な状況になっている。持続化給付金もまた申請を受け付ける広報を大々的に展開しながら、いつまでたっても給付されない申請者が後を絶たない状況も生じた。
こうした政府に対する批判が集中する中で体調を崩した安倍総理があっという間に退陣を表明して、去る9月16日に自民党の総裁に就いた菅義偉前官房長官がすんなりと第99代内閣総理大臣に就任したが、菅新総理の打ち出した政策の目玉が縦割り行政の改革であり、これに国民が反応して直後の支持率は74%と歴代3位の記録となった。いかに行政府が岩盤規制に守られながら権益の保持に走り、国民の声を反映する行政をおろそかにしてきたかが窺い知れる。

「警察あるいは検察に相談する場合、告訴状(被害届)のほかに証拠書類を用意するものですが、被害者が受けた被害の内容を克明に記述しても真剣に聞いてもらえたという経験がありません」と言う被害者の数は以前より増えており、しかも相談事案のそれぞれが切実な被害に基づいた深刻な訴えが非常に多いだけに早く改善するべきだ。刑事事件を扱う弁護士たちから次のような話が聞こえてくる。
「警察の対応が余りにも横着と思うのは、決定的な証拠がないので受理できないということを言う警察官や検察官が多いという点です。それならば決定的な証拠とは何かと聞いても、具体的な明示はない。これでは責任転嫁されているようなもので、正直、腹が立つことばかりです」
多くの被害者は警察に相談しても、本気で相談に乗ってもらえないと諦めている多いのが現状だ。
「ある詐欺事件で告訴状を警察に提出した際に、担当刑事からは事件が発生してから時間が経っていて、今から捜査しても証拠が揃えられるかどうか分からないという。証拠書類の中には加害者本人が事実を認めて被害者に謝罪している書面が期日を違えて複数枚あるのですが、謝罪の書面は加害者が自発的に書いたものだということを伝えても、担当刑事は『仮に逮捕起訴して公判が開かれた時に、加害者が被害者から強制されて書かされたと言って否認したら、それだけで証拠能力が問われることになるから、これは証拠になりません』と言って撥ねつける。そんな話を聞いていると、どれだけの証拠を揃えれば告訴状を受理するのかと、疑心暗鬼に陥ってしまうほどです。しかも、加害者は何年も被害者を騙し続けていましたが、いい加減に成果が出ないことに業を煮やした被害者が加害者に結論を求めたら、あろうことか加害者がヤクザ風情の男を使って被害者を殺そうとしたのです。幸いにも被害者は危険を察知して逃れたので大事には至らなかったが、これは加害者が事前に被害者の殺害を計画したもので故意性がありました。加害者は単に被害者を金銭的に騙しただけではなく命まで狙うような凶悪な人間であるということを担当刑事に伝えましたが、しかし担当刑事は同様に物的証拠がなく、これも加害者が否認したら覆せないと言い募るばかりでした。
被害者が受けた被害の大きさから加害者を告訴したという切実な思いがあるにもかかわらず、それを汲み取ろうとはしない。加害者は詐欺がバレそうになって被害者から問い詰められると、言い訳はするが、結局は『嘘でした。すみません』と言ってその場で謝罪の書面を書いた経緯があり、被害者が許容したので味を占めた可能性がある。しかし、その繰り返しが利かなくなって被害者の殺害計画を立てたと思われますが、それだけの加害行為がありながらなぜ担当刑事は加害者を呼ぶなどして事実関係の確認をしようとしないのか、全く腑に落ちないことばかりです。詐欺事件の告訴は、民事と刑事にまたがった部分があるために確かに立件が難しいかもしれませんが、相談だけに終わってしまうことが繰り返されてしまうと、告訴状を提出しても受理してもらえないと最初から決めつけてしまう危険性が高くなって、これは決して良いことではありません」
とある弁護士は言う。加害者が同様の犯行を繰り返す可能性が高いと思われる事件を、警察官が見抜けないはずはない。将来的に被害者を増やさないということも警察の重要な職責のはずだが、現状の警察にそれを望むのはハードルが高いとしか言いようがない。
とはいえ、警察が加害者(容疑者)を逮捕しても、実際に加害者を起訴して公判を開くかどうかの権限を有しているのは実は検察官にあって、警察が被害者から相談を受けて独自に捜査に入る事案は意外に少ないという。もし、警察が加害者を逮捕して検察庁に送致(書類送検)しても、検察官の判断で起訴、不起訴(起訴猶予を含む)が決められることになるため、不起訴になれば、それは警察の失点になると考えて独自捜査の動きが極端に鈍ってしまうことになる。当然、被害者からの相談を事前に検察に連絡し、検察官の事実上の指示を受けるという流れができてしまうが、その場合、決め手になる証拠がないという前述の常套句は、どうやら検察官の判断によるところが大きいようだ。

先の刑事事件を扱う弁護士は、警察で撥ねつけられた事案を検察庁にも持ち込んだが、一件書類を突き返されたという。その際の理由が「立件は難しい」というだけで、具体的な説明はなかった。
「加害者が犯罪行為を繰り返していることを告訴状に盛り込みましたが、それは加害者には犯罪を自ら抑止する考えがほとんどなく、二度三度と同様の犯行を繰り返す人間なので、ここで止めてほしいという処罰感情から記述したものですが、実際にはその時点で担当検事の名前も分からず、連絡を待つよう言われただけでしたから、一件書類が返送された時にはがっかりしました。
刑事訴訟法では検察が告訴を受理することが義務付けられていますので、それを強調した要望書を出すなどして再検討してもらうことにしたのですが、結果はやはり不受理で押し切られました。こちらから何度も電話したことで、ようやく検察官が名前を名乗りましたが、不受理を決めた検察官とは別で、その検察官によると『現時点で何が立件可能で、今後の捜査として何を行えば良いのか判断がつかない』という話でしたが、全く要領を得ないもので、また暴力団が絡んだ背景事情についても『検察には暴力団に対するノウハウが少ないので、第一次捜査は警察において行うべきだ』と言うに留まっていました。被害者が殺されかけたという事件に対する認識がこれでは、ただやる気が無いとしか言いようがありません。最初から条件を設定しているかのような言い方もありますが、まさに高い有罪率の維持しか検察官の発想にはないということで、本末転倒も甚だしい」
被害者が加害者に対する相応の処罰を求めていても、警察や検察が真っ当な対応をしなければ、犯罪を繰り返す人間がのさばるだけで、これで法治国家と胸を張って言えるのか、大いに疑問だ。
折から、菅新政権では行政や規制の改革を優先課題として取り組む姿勢を見せているが、警察や検察の権威を守るという大義は捨てるべきで、有罪率の高さなど権威の裏付けとする方が間違っているのではないか。こんなところに公務員としての警察官や検察官の怠慢が潜んでいるのでは、コンプライアンスでは世界の上位国にあると言われる日本の文化に歪みが起きてしまう。(以下次号)

読者投稿 鈴木義彦編(17)

〖鈴木と長谷川はとにかく悪賢く、そしてずる賢いという印象が強い。金のためなら何でもするという共通の匂いを2人に感じるからだろうが、人としてやってはいけないという規範を鈴木も長谷川も全く持っていないから、裏道ばかりを歩いてきたに違いないとも思う。鈴木は金銭への執着を満たすために人を騙し犠牲にしても痛みを感じない人間で、長谷川は法律という社会規範を自己の営利目的に乱用している。鈴木は有り余る金で何でも思う通りになると考えているかもしれないが、長谷川は弁護士を辞めたというから、もう鈴木を擁護することはできない。今、誰が自分を裏切るのかというストレスがジワジワと鈴木を苛んでいるのではないか〗

〖青田は体が不自由な院長の根岸重浩を騙し、脅かして医療法人「緋地梨会」の赤坂マリアクリニックを乗っ取った、そして新しく「義光会」という医療法人も立ち上げている。なにこれ“義光会”って。鈴木と自分の名前から一字ずつ使っている。そして今は赤坂ビューティクリニックの運営母体となっているという。ここまで非道なことをする人間はいない。体の不自由な前理事長に代わってとことん反省させてやりたいね〗

〖和解直後、鈴木が頻繁にA氏に電話を架け、10月23日にはA氏の会社にも顔を出して、和解書で約束した支払いについて具体的な話をしていたが、それだけ物分かりの良い鈴木が、その後の豹変ぶりを考えると、物分かりの良さはA氏に対するパフォーマンスでしかなかったのか。和解直後、A氏に電話で「買い支え損は、西は70億円と言っていたが、正確な数字を聞いてくれませんか」と言うので、西に確認を取り58億円+αと分かり、2~3日後の鈴木からの電話に答えると、鈴木は「利益よりその分を引いて3等分しなければいけませんね」と言っていた。その鈴木が、青田と平林が代理人に就いてからは言い分を激しく変えた。青田が「そんなもの払う必要はない」くらいのことを言って、自分たちへの礼金を多くしようとしたのではないかという意見が関係者の間では多く出ているが、鈴木が豹変したのは青田と平林が代理人に就いた後のことだから、青田が鈴木を焚きつけて、金を出したくないという鈴木の強欲の本音に火がついたことは確かだ。そして、それにも増して長谷川と鈴木による乙59号証で構築された嘘はあまりにもひどすぎるが、それだけで済まされることではない。それに品田裁判長はとても公平を期して判決を出したとは言えない。最高裁長官に上申書か嘆願書を出すべきだ〗(関係者より)

〖和解協議がA氏と西による強迫であり、従って和解書への鈴木の署名指印は心裡留保に当たると認定した裁判官が何を基準に判断したのか、未だに分からない。平成18年10月16日の和解から1週間後の10月23日に、鈴木は一人でA氏の会社を訪れ、「海外の口座を作ってください」とか「海外に金を取りに行って来ます」と言っていたが、その後、A氏宛に送って来た2通の手紙を見ると、裁判官が判決で強迫や心裡留保を採用する根拠はどこにも見当たらない。100人中100人が判決を疑うのは当然のことで、品田裁判官には万人に分かる説明が必要不可欠である。日本の法曹界は国内だけでなく世界中から信頼を失くすことになりかねない〗

〖顔写真は、悪い連中は何人も載っているが、これは読者とのやり取りで読者からの提供が今後は多くなると思う。掲載された本人たちも、自分たちのやったことが悪いので仕方ないと諦めろ〗

〖長谷川と鈴木は図抜けた大バカ者か全くの無神経か、どちらか分からないが、いずれにしても、A氏が反社会的勢力の金を使っていると言って、そのトップの実名まで平気で呼び捨てにしている。それが本当であればまだしも、全くの作り事で、それに関係のない人間を引っ張り出してケンカを売るつもりなのか。こんな危険なことを平気でやる感覚が分からない。長谷川と鈴木の関係から言えば、長谷川がシナリオを書き、鈴木が同調したのだろうが、少なくとも鈴木にはそれがどれほどリスクの高いことか分かっていたはずだから、長谷川が鈴木にどのような言質を与えたのかが気になる所だ。以前のように10日で1割以上の高額金利の金を借りていたならまだしも、年15%の金利など反社の金を使う場面では有り得ないことだ。こんなに分かり切ったことまで嘘をつく神経が分からない。その場が良ければ後のことは関係ないと腹をくくって覚悟を決めてやっていることであれば、それも勝手だが、どこまで嘘をつけば気が済むのか。しかし、それで済まされる話ではない〗

〖A氏の会社があった新宿センタービル43階のフロアーには喫茶室があり、マスターの話では50くらいある客席の半分以上が社長の客だったという。社長の所には1日に数十人の客があったが、それらの客が全員、鈴木の言うA氏と反社会的勢力のツーショットの写真を見ていたと言うのか。有り得ない話で、鈴木の話が本当であれば大勢の人が見て問題になっていたはずだ。しかも、A氏の会社が新宿センタービルからOF西新宿ビルに移った後、社長室と応接室が一緒の6坪ほどの小さなフロアーに写真を置くスペース等はなかった。大きな写真2枚があったのは新宿センタービル時代で、社長室にA氏と当時の伊藤忠商事社長の室伏稔氏との写真と、西とブッシュ大統領のツーショットの写真が置いてあった。鈴木の間違いというより、A氏を貶めるための虚偽である〗(関係者より)

〖鈴木は、「だいぶ以前からA氏、西、紀井が私を陥れるために計画していた」と図々しく発言しているが、いつも悪事を企んでいるのはお前だろう〗

〖合意書が作成されるに当たっては「株の資金を出して頂かないと私も西会長も借金を返せないので」と必死に懇願したのは鈴木自身ではないか。それを裁判では「西に頼まれて、西の資金繰りのためにサインしただけだ」などとよく言えたものだ。鈴木自身が必死に懇願したからこそA氏は応諾して合意書が作成されたことを忘れたと言うのか。長谷川や平林のアドバイスに乗ったと鈴木は言うかもしれないが、本当にずる賢く振舞う、人の道さえ知らない、ここまで最低最悪の人間は他には類を見ない。そんな息子を見て、父親の徳太郎氏は恥ずかしくないのか〗

〖はっきり言えば、鈴木が使っている金や海外に隠匿している金は鈴木の金ではない。鈴木と西は合意書に違反した事実を和解書の作成時に認め署名指印している。ペナルティは取り分なしだ。西は自身が作成した書類の中で鈴木より30億円をもらったという文言を残していて、関係者の誰もが驚いたが、鈴木は株取引の利益の一部を西に何か頼むごとに渡して西を言いなりにさせ完全にコントロールしていた。鈴木自身だけでなく西も巻き込むという最悪のやり方でA氏を裏切らせていたのだ。西は息子(内河陽一郎)と一緒にA氏に内緒でいろいろ投資をやっていた(これは陽一郎自身が関係者に話していた)ようだが、鈴木と西は合意書に違反しているので全てがA氏の金である〗(関係者より) (以下次号)

読者投稿 鈴木義彦編(16)

〖平林弁護士は、鈴木の指示で「50億円ならばすぐに手を打つ」とA氏に言ったが、即座に断られると、その後は態度が豹変した。青田は、当初はA氏に土下座してお詫びをしてからA氏と話をしたいと言っていたが、代理人2人は状況が逆転したと思ったら、今度は謝罪するどころかウソの言いたい放題になった。さらに長谷川は鈴木の主張が要所要所で辻褄が合わないために、その整合性を調整しないと勝てないという判断で、ここからは鈴木との蜜な打ち合わせをしたはずだ。それが乙59号証だ。結果を見れば分かるはずだが、反社会的勢力の金を使って高利の金貸し(実際には年15%の金利)と言っているが、平成9年10月15日に鈴木が3億円を借りる際に持参した借用書には鈴木自身が年36%と書いていたが、後日、A氏は西に頼まれ年15%にしてあげた。鈴木は西を代理人に頼んだことはないと言っているが、全くのウソで、お前のような人間に金を貸す人間が他にいるか。さらに「払わないと家族まで殺される」などと鈴木に言わせて、長谷川は弁護士の立場でよく書けたと思う。お前たちは、家族まで殺されても良いと思って乙59号証を作成したのか〗

〖長谷川や鈴木がついた嘘に対して全てに証拠が突き付けられてウソがバレたら、反論やクレームのつけようがないので取次ぎ通信会社に対して記事の一部に限って削除申立をした。削除申立は鈴木自身の隠匿資金のこと、長谷川と品田裁判官の都合の悪いと思われる所のみで、ここに品田裁判官に対しての気遣いが窺えるのが何故なのかを考えれば、理由は一つしかない。その後、青田の記事についても追加されたが、世間体を考えてのことかとも思うが、読者投稿もどんどん増えているので、鈴木に関する情報が消えることなど有り得ない〗

〖膨大な数の読者投稿でも分かるが、この裁判で品田を始め6人の裁判官は本当に裁判官なのかと思うほどにひど過ぎる。裁判官としての恥を知らなさすぎだ。日本の法曹界にどれだけ悪いイメージを与えたか。真剣に考えるか、辞職を考えるべきだ〗

〖事物の善悪を弁え、悪法から人を護るのが弁護士の使命である。弁護士はそれ故の資格でもある。これらの倫理観をかなぐり捨て、稀代の悪である鈴木義彦の代理人を務め、私利私欲のために事実関係を全て歪曲した男がいる。元弁護士、長谷川幸雄である。弁護士という職業柄、依頼人の利益を最優先に活動することは十分に理解できるが、しかし、長谷川による蛮行は、戦後史上で最大級とも言われた貸金返還請求訴訟として取り上げられた。
訴訟で被告となった鈴木義彦と企み、鈴木の強欲を満たすためにウソにウソを重ねる弁論を展開し、その最たるものとして乙59号証「質問と回答書」が裁判に提出された。騙した側と騙された側の立場を逆転させるために、長谷川は相手方を暴力団排除条例に違反する密接共生者(もしくは準構成員)に仕立て上げ、裁判官に対する印象操作まで行った。
噂によると、長谷川は普段より誰に対しても高圧的であり、その態様は法廷内でも見受けられ、反社会的勢力に近いのは寧ろ長谷川自身であるのは皮肉なことであり滑稽でもある。おそらく乙59号証での嘘の構築で完璧と思ったようだが、常識のある人間が見たら、なんだこれはと言うほどにひどい内容で、現在でも鈴木と長谷川は気づいていないと思うが、15億円の借用書にある但し書きについて鈴木は「言われたとおりに書いた」としたり、A氏から呼び出しの電話を受けて会ったと言いながら、A氏からの話が一つもないなど整合性が全くない。原告側代理人も乙59号証を原告に見せておらず、その重要性に気づいていないと言うのは、いったい何なんだ。
本投稿は、裁判における原告と被告、さらには勝訴、敗訴等に係るものではない。あくまで長谷川幸雄への糾弾を目的とする。権利を振りかざし、善良なる市民の生活を脅かす危険性が高いと分かって、それを看過することはできず、何よりも社会正義を貫くために、法律や現実社会が鈴木や長谷川を放置(野放しに)するのであれば「天誅も已む無し」である。空威張りの人生で晩節を汚すわけにはいかず、懲戒を免れるために、長谷川幸雄が自ら弁護士登録を抹消したのだから真実は明白である〗(悪者成敗の会より)

〖「債務は完済された」と言いながら、債権の総額が約28億円なのに15億円で何故完済となるのか。また借用書や書証類の原本が全てA氏の手元にあって、何故「債務は完済された」と言えるのか。この問題一つ取っても、鈴木が裁判で証拠として出したのは「確認書」だけで、鈴木は反論できるはずがない。ネット上で流れた情報は拡散が早く、しかもあっという間に浸透していくから、鈴木はもちろん家族や親族だっていたたまれないはずだ。鈴木は身の置き場が狭くなって動きが取れなくなってしまうに違いない〗

〖鈴木は乙59号証の中で平成14年12月に持参した10億円をA氏への「手切れ金」と言っている。しかし平成11年7月30日に西が運転手の花舘聰とともに「株取引の利益」と言ってA氏の会社に15億円を持参した。鈴木はそれを「9月30日に完済した」というウソの主張をしたが、実際は株取引の利益だったから返済は一切されていない。したがって、鈴木の言う「手切れ金」など全く当てはまらず、ウソにウソを重ねたものに過ぎない。しかし裁判官は誤審して15億円を返済金に充当してしまった。鈴木と長谷川はよくこんな悪質な表現を思いつくね。人間じゃない。平成11年7月30日に西が運転手の花館聰を伴ってA氏の会社に持参した15億円は鈴木の債務の返済ではなく、宝林株の分配金の一部である。鈴木は平成14年12月にA氏の会社に持参した10億円を手切れ金と言ったが、そうであれば、一切債務は返済していないことになる〗

〖A氏は「合意書」で約束した利益を真っ当に分配するべきだと要求した。西が持参した15億円の1/3は、合意書を交わして実行した宝林株取引で得た利益の分配の一部であったが、その後鈴木は「合意書に基づいた株取引はなかった」と言って全否定した。平成18年10月13日にA氏が初めて鈴木に連絡を取り、鈴木が「何の用事だろう?」とうろたえて紀井に相談し、紀井から「社長には世話になっているので、会った方がいいですよ」と言われてようやくA氏の会社に顔を出したが、そのとき、鈴木がA氏に「困っているなら融通しますよ」と言ったのに対してA氏が「理由のない金は要らない」と返していた。A氏から借りた金を返しもせずに株取引の買い支え資金を出させておいて、よくそんな言葉が口から出るものだ。鈴木は嘘ばかりを並べ立てて、都合の悪い所は西につなぎをさせて知らぬ振りをする。しかしA氏への謝罪を含め鈴木が自分のやったことの始末は自分でつけなくてはならないのは当然のことだ〗(関係者より)

〖読者投稿(読者の怒りは半端ではない)。鈴木たちに全く反省なし。家族や身内の住所、氏名、写真等で読者が独自に調査して掲載する人間も何人も出るようだ〗(取材関係者より)

〖長谷川の悪知恵は底が知れない。いくら金のためとはいえ、乙59号証は鈴木のウソだらけの主張を補強するために長谷川が知恵を絞って、ありもしない「平成14年3月頃のA氏との面談」を捏造して債務の二重払いを強要されたと鈴木に言わせ、その根拠に西から聞いたというありもしないA氏の背後関係(反社会的勢力の密接関係者)を強調するものだった。そんな悪知恵がどうすれば出てくるのか、長谷川にはそのような虚偽のストーリーを構築できるような経験が過去にあるのかもしれないが、ほぼ100%の嘘が明白になった以上、このまま謝罪なしで知らぬ振りができるとでも思っているのか。時間の経過とともに長谷川と鈴木の悪事は拡散する一方だ。長谷川は裁判に勝つためには何でもする悪党としての汚名が、仮に弁護士バッジを外しても後世にもずっと残るのは間違いない〗    (以下次号)

 

読者投稿 後藤悟志編(6)

〖兄高志が太平エンジニアリングを継がなかった理由は明白だ。先代からグレー経理で財を成して来た会社に自分の信用やキャリアを汚してまで近寄りたくなかったのだろう。そこへ行くと弟悟志は何でもあり、金の為なら何でもござれといった具合に入社し8年後には代取就任。あとはやりたい放題。いつまで続くことやら〗

〖太平グループには女子社員も多く従事している。街中で自社社長の悟志が若い娘とデートしている風景を目の当たりにする事も多いのではないか。女子社員からも総スカンが伺える〗

〖後藤のセコさは筆舌に尽くし難い。記事を読むと、自分の店で合コンをやるとと思えば割り勘に、コンペも自社のゴルフクラブ、プレー料金は当たり前に回収と書いてある。セコい男はモテない。昔からの常識である〗

〖反社に反社を差し向けて不動産取引を完遂したようだが、この記事に目を疑った。世間にこの事が明るみになったら金融機関は即取引停止になるし、取引先企業も軒並み撤退となる。後藤という人間は大会社の社長なのに判断能力というものが無いのか。不思議でたまらない〗

〖人間界は妬みの海とも言われてます。後藤兄弟が失墜したら歓喜の声が聞こえてきそうです。物質だけに目を因われ、本当に大切なものを置き去りにした報いなのでしょう〗

〖架空発注でのキックバックは脱税の中でも大変悪質です。会社に利益があるだけでは飽き足らず、自身の財布の事ばかり考えている証拠でしょうが、このお咎めは相当キツイ事、この人は知っているのでしょうかね。お金って恐ろしいですね、人をこんな悪人に変えてしまうのですから〗

〖太平エンジニアリングを辞めた方々は見識が高いです。リストラされた方々もラッキーです。こんなに悪い経営者の片棒を担がされる一生より、真っ当な人生をスタートした事に感謝できると思います。離れて正解です〗

〖もし、私の友人や知人に後藤が近づいて来たら絶対に許しません。死に物狂いで守ります。女をバカにしないで〗    (以下次号)

読者投稿 鈴木義彦編(15)

〖鈴木が裁判してくれと言い出したのは西、天野、大石が死亡してからのことで、その前までは目立たないように平林にも「調停くらいにして欲しい」と言っていた。3人の死亡後に裁判でも何でもしてくれというのは、準備を整えていたのではないか。これだけの証拠があって、勝てる訳が無いし、鈴木の証拠は確認書(平成11年9月30日付)のみ。これも便宜上作ってもらったものだ。鈴木の唯一の証拠ですら便宜上作成されたものであり、それを証明するいくつもの証拠(当日付の西作成の借用書と確認書の2つの書面と天野氏の証言)がある〗(関係者より)

〖間もなく逮捕されるという人間に温情をかけて対応してくれたA氏に対して、鈴木は後ろ足で泥をひっかけるようなことを繰り返した。平成10年5月28日、鈴木が親和銀行事件で逮捕される3日前のその日に、A氏から逮捕情報を聞き、あらかじめ用意していた借用書で8000万円を借り、その数日前に言い値の3億円で買ってもらっていたダイヤと絵画を「売らせてほしい」と言ってピンクダイヤを持ち出した(絵画は一度も持参していない)。8000万円の返済日は6日後の6月3日になっていて、返済は不可能な期日を平気で書いている。持ち出したピンクダイヤと絵画は現品の返還も販売代金の支払もなかった(A氏が買った時点で絵画は他に担保に入っていた)。逮捕されることを知って現金に換えようとしたのだろうから、最初から清算する気など鈴木には全くなく、ここまでの裏切り者は世界広しと言えどもいないのではないか。裁判で勝ったからと言って、それで鈴木のやったことに全て正当性があると思ったら大間違いだ。品田裁判長が鈴木の嘘を見抜けずにあえて黙認したか裏取引があったとしか考えられないだけのことで、社会が許すわけがない〗

〖西が鈴木本人から聞いた話によれば、親和銀行事件の発端は辻田頭取への美人局で、青田光市が盗撮に関与した揚げ句、総会屋と暴力団を排除すると頭取や同行幹部に取り入って、巨額の融資を引き出したという。担保価値のない土地や宝石、大量のリトグラフ等を持ち込んで100億円以上の金を騙し取ったというもので、鈴木のやっていることは全て犯罪であり、仲間に対する身勝手な裏切りだ。リトグラフは西がオークションで売らせてくださいと言ってA氏の所から持って行ったもので、A氏はそれが親和銀行に担保に入れられたことを知らされていなかった。自分さえよければ、後はどうなろうと構わないという鈴木の強欲は必ず制裁を受ける〗(関係者より)

〖鈴木は、親和銀行の事件で逮捕される3日前にA氏の会社を訪れ、現金8000万円を借り、「この恩は一生忘れません」と涙を流して土下座したのは何だったのか。その上、言い値で買ってもらったピンクダイヤと絵画を借り出し、返却もせず代金も払わず、しかも絵画は他に担保として預けていた。これだけでも立派な詐欺だが、これほど人の恩情に付け込んで嘘をつく非人間的な奴はいない〗

〖鈴木は合意書に違反して株取引の利益を勝手に流用していた。親和銀行事件(100億円以上の不正融資)で鈴木は有罪判決を受けたが、執行猶予が付いたのは銀行との和解があったからで、和解金約17億円は株取引の利益からの流用だった。他にもタカラブネ株(20億円以上)を騙し取った山内興産に対しても約4億円を和解金として支払ったが、これも株取引の利益からの流用で、鈴木は20億円を超える利益をA氏と西には無断で横領したことになる。裁判官たちは合意書の有効性を認めなかったが、現に鈴木が利益を享受している裏付けになるではないか。鈴木のウソをどうして見抜けなかったのか、おかしすぎる判決の裏に何かが潜んでいると考えざるを得ない〗

〖西と鈴木による株取引では、株価が一定以上の高値を付けないと売っても利益を出せない。A氏が買い支え資金を継続して出さなければ、利益は確保できなかった。鈴木にはそんな簡単な理屈が分からないはずはない。それを鈴木は「一人で立案した」などとA氏への手紙で書いているが、鈴木がやったことは利益の大半を海外に流出させてプライベートバンクに隠匿したことだけで、国税や司法当局に利益隠匿が発覚するのを恐れていくつものハードルを作っていたことではないか。血迷っているとしか言いようがない〗

〖無責任では済まない2人の弁護士。平林、杉原は懲戒申立がされている。3人の中でも最も悪どい長谷川は名誉のためか、懲戒になる前に弁護士を辞めている。3人のやったことは明らかに犯罪行為である。特に長谷川は悪すぎる。鈴木と青田、それに3人の弁護士は、今後は全ての悪夢が現実になる時が必ず来る。周囲が気になり、落ち着いた生活を送れないはずだ。家族や身内も大変な思いをする〗

〖鈴木のウソの積み重ねは全て合意書と和解書の有効性を否定するためであったが、平林や長谷川が鈴木からの報酬に目がくらんで鈴木の嘘をもっともらしく見せるために作り話を乱発した。しかし、裁判官たちはそうした作り話をあまりにも軽く見たのではないか? 地裁と高裁の裁判官たちが真剣に証拠類を精査、検証したとはとても思えず、鈴木のウソを誰もが深刻に受け止めなかったのが不可解だ〗

〖ここまで鈴木の事件がネット情報やマスコミ各社でも公表され明らかになれば、全てがバレて鈴木や長谷川、その身内は言い訳もできないまま周囲の目を意識して自由な行動もできず、身の置き所が無くなるという投稿が多いようだ。それももっともな話で、長谷川は早く正しい判断をして鈴木に反省させないと、取り返しのつかない事態になることくらい想像がついているはずだが〗(関係者より)

〖警察は何で青田を逮捕しないのか。赤坂マリアクリニックの乗っ取りも周囲の反社の人間(習志野一家No.2 楠野伸雄の関係者)が相当あくどいやり方をしているのを知っている。周辺や関係者を捜査すればすぐ分かることだと思う。海外からの読者投稿で、詐欺事件を起こした青田が逮捕されたもののすぐに保釈されたが、担当官が行方不明で調査が続いているようだ。青田は叩けば悪事がイヤというほど出てくるのではないか〗(取材関係者より)(以下次号)

読者投稿 後藤悟志編(5)

〖この男の悪事の数々を読ませて頂いたが、高いレートの麻雀だけでも賭博罪だと思う。しかも常習性も立証できるだろうし、本件のみでも捕まえられるだろうに、当局は容疑が全て固まってから動くことになるのか?〗

〖大会社の社長が下請けに指示したB勘とは、大層お粗末な話ですね。会社に対する愛情が無いからできるのだろうが、こんな会社の社員さんはたまったもんじゃないですよね〗

〖コロナウイルスの感染者数は減っていないのに、国がどんどん規制を緩和しているのは予算の問題でしょう。国民の生活は日に日に困窮していき、捌け口の無い人達の怒りは後藤のような脱税男に向けられると思われます。後藤はもう銀座も闊歩出来なくなるのでは?〗

〖豪邸すら自分名義にしない後藤悟志の隠蔽体質はかなりのものと思います。税務署、特に国税を甘く見ちゃいけないと思いますよ。当局は実質の名義人が誰かをきちんと掌握しているから後藤は逃れようがなくなるはずです、きっと〗

〖太平エンジニアリングの本業に赤信号との噂を聞いた。それもそうだ。ビルやマンションの管理は元来ならばオーナーの手でやれなくもない業務で、経済的余裕があるから他社に発注するのであって、コロナ禍でオーナーも四苦八苦であればこの手の仕事は依頼しない。太平エンジニアリングが倒産すれば多くの社員が犠牲になる。後藤は社員にも迷惑をかけることになる〗

〖後藤の愛娘は父親が自分と同年齢ぐらいの愛人の存在を受け入れるのでしょうか。普通は考えられません。娘の為と思い相続税逃れを頑張っても娘に嫌われる人生を送る羽目になりますよね。哀れな男ですね〗

〖女の子は色んな男に同じプレゼントをねだります。それは貰った物を質屋で売り捌いてもバレないようにです。(笑)後藤さんも騙されていると思いますが、この人には一つも同情はできません〗

〖金融ファクタリングというのは、まさに金利の上限設定の抜け道であり、近い将来は規制がかかるといわれている。今は合法だが、優良企業には会社のモラルがあり普通は手を出さない。太平フィナンシャルサービスはモラル無しの会社と言えよう〗    (以下次号)

読者投稿 鈴木義彦編(14)

〖鈴木の片腕でクロニクル(旧エフアール)の会長だった天野裕の死には謎がある。会社が発表した「天野は自宅で病死」という情報は嘘で、実際には京王プラザホテルの客室で自殺(というより殺人の可能性が高い)だったが、これは鈴木の指示、命令であると言われていて、他には考えにくい。家族も金で抑え込まれていると思うが、何故、鈴木は死因について本当の話をさせなかったのか。他の記事で目にしたが、誰かが首を吊ったように見せかけ、足を引っ張ったという指摘もある。エフアールの大石元専務の事故死も不自然な点が多くあるようだ。鈴木は親和銀行事件に絡んで、西経由で大石に5000万円を渡して口を封じている〗(関係者より)

〖西は株取引の利益から見れば本当に一部に過ぎない金で鈴木にコントロールされていた。A氏には「遺書」で多くのことを謝罪しているが、あまりにも遅すぎた。A氏と鈴木が真逆の人間であることは「遺書」にもある通りで、鈴木が極悪非道な人間であることは誰が見てもよく分かる〗

〖鈴木の借入金は手形分と借用書分で合計約28億円。結局一銭も返していない。裁判官が勝手に株配当金を借入金の返済金としてしまった。とんでもなく誤った判決だ。鈴木の隠匿している1000億円以上の金は全てが株取引の利益金だ。合意書の通り、鈴木は違反したので取り分は無しである。買い支え金も全てA氏が出している〗

〖平成14年6月27日にあった出来事は興味深い。鈴木が15億円の借用書を書いた日だが、本来なら額面は40億円余りになっていたはずが、「今後は株取引の利益が大きくなるので」という西の懇願でA氏は債権額を25億円にすることを了解すると、当日、鈴木が真っ先に「西に10億円を渡した」と言いだしたために、A氏に「10億円という大金なのに、何故同行しなかったのか。それ以上に大事なことがあれば、最低でも電話くらいはするべきだ」と言われて、鈴木は「スイマセン」と言ったきりしばらく下を向いて顔を上げなかった。結果、その場で西が10億円、鈴木が15億円の借用書を手書きで作成し、確定日付まで取っているが、そうした経緯を鈴木は無視して、証人尋問で「西に10億円を渡したとは言っていない」「その日は会っていない」とまで言って否定した一方で、A氏から債権の二重払いを強要され「手切れ金の積りで借用書を書いた」と乙59号証「質問と回答書」で証言したが、A氏と会っていなくてどうして借用書を書き手渡すことができたのか。しかも確定日付でバレるような幼稚な嘘である。平成14年3月にA氏に呼び出されたというのであれば、なぜこの日に乙59号証の話が一切出なかったこともおかしい。鈴木は確認書を根拠に「債務を完済した」と大嘘をついていたから、15億円の借用書の理由付けを明確にしなければならなかったのだろうが、明らかにいくつもの矛盾が露呈したものとなっている。嘘を隠し通すことなどできる訳がない〗(関係者より)

〖鈴木は、和解後に「大変に世話になった」「男として一目も二目も置く」と手紙に書いたが、裁判になってからはウソの連続で、その嘘を乙59号証で正当化しようとしてもウソの上塗りでしかなかった。全てがめちゃくちゃで、これに一番加担したのが長谷川だ。当時は、本人たちはこれで完璧だ、よくやったと思ったはずだが、こんなダマシで通用すると思ったのか。やっていることが悪すぎる。これからが大変な思いをするのは目に見えている。鈴木を始めとした事件師たちに関する記事には一切クレームもなく今後も解決するまで継続して出るに違いないが、そうなれば子供たちの身の置き場が無くなると思う〗

〖原告代理人の中本は全く真剣に取り組んでいなかったか、能力がなかったか、やる気がなかったか。戸塚も同様である〗

〖新宿センタービル時代のA氏の会社の社長室には大きな写真が2枚、飾ってあった。1枚はA氏と当時の伊藤忠商事社長だった室伏稔氏が一緒に写っている写真で、もう1枚は西とブッシュ・アメリカ大統領が握手をしている写真だった。この2枚の写真は見た記憶があるが、鈴木は暴力団のトップとのツーショット写真を見たなどとよく言えるものだ。A氏の会社には女性社員だけでも100人くらいはいたので、鈴木の言うような写真があれば、社員が定着することはないし、噂にもなったはずだ。当時は日本でも一番審査基準が厳しかったビルに本社を30年以上も置くことはできなかった。ちなみにA氏の会社が本社を移転したのは鈴木への融資等に原因があった。A氏が以前に助けた友人たちの協力があってこそ鈴木への融資ができたが、元金は大半は返済したものの金利分等は一切払っていなかったために新宿センタービルを出ることになった、と側近や社員から聞いている〗(多数の友人知人より)

〖鈴木、長谷川、平林、青田は普通に罰を与えるだけでは納得できない。こいつらには超法規的な処罰が必要なくらい悪党だ。全員が親兄弟、子供がいて孫がいる者もいるだろう。家族も陽の当たる所が歩けなくなる。身内全員の名前や顔写真を出すべきだ〗

〖乙59号証により、これが裁判で強迫、心裡留保の決め手になったと思われる。これに反論しなかったA氏の代理人である中本弁護士の言動は本当に信じられないことではある。他にも鈴木の証言が三転も四転もしていることに何人もの裁判官が矛盾も感じていない。しかも、鈴木が認めているところですら裁判官は認めなかった。品田裁判官の判決も、誤判としか言いようがない。弾劾裁判や再審になれば、大逆転により鈴木、長谷川、品田は立場がなくなるのは間違いないと断言できる〗(多くの関係者より)

〖鈴木については一定期間を待っても反省が無ければ、家族の実名や写真を出しても構わないのではないかと思う。やっていることの全てがダマシで、そこまでしないと彼らや家族には反省がない〗   (以下次号)

読者投稿 後藤悟志編(4)

〖金持ちにも善良な人は数多くいるのではないでしょうか。後藤のようなウソつきは、まさに泥棒の始まりで希有な存在だと思います。後藤がクローズアップされる事で他の金持ちにも悪影響を与える。はた迷惑な人間です〗

〖金持ちには金儲けが上手いという特技がある。但しそれは一つの手法であって人間性が優れているという訳では無い。世間は勘違いしている節がある。きっと後藤の振る舞いを見れば分かりやすい。後輩や下請業者から裏金を集め、女の尻を追っかけ、弱い者いじめは毎日。金だけの人間なのだと思う〗

〖兄は東大、弟は青学(無名高校から)。虐げられた青年期が想像される。お金しか信じるものが無くなる典型的な生い立ち。しかし、それを理由に罪を犯して良いワケがない。世の中には苦労人が山ほどいる。君一人を見逃すことはまかり通らないのである〗

〖高級外車の数々が誰の名義なのか気になる。法人名義でガソリン代とかも経費で処理していたら、これは節税ではなく脱税だ。会社で使用する理由は限られるからだ。こういう細かな日々の積み重ねも後藤の手口で、実にセコイ。税務署もしっかりして欲しい。税金は金持ちから正当に徴収しなければ不公正だ〗

〖国が見逃した犯罪者でも、昔は「仕置き人」に処罰されたが、現在は自分の利益を度外視して世の為に働いてくれる人がいなくなった。それにしても後藤のような悪人にはお仕置きが必要だ。心ある人にお願いしたものです〗

〖後藤兄弟にメスが入れば、世界中にニュースが流れるはずです。それほどの名家だからです。日本国自体もバカにされることが予測されます。本当に腹立たしい人たちです〗

〖記事の信ぴょう性はともかくとしてこの兄弟のネタはマスコミにとって格好のネタである事は間違いない。TVをはじめ、新聞、雑誌、さらにはインターネットの世界へとどんどん広まっていくこと請け合いである。家族も街を歩けないようになることを後藤は承知の上なのか〗

〖この兄弟は似ていますねえ。顔つきというか人相が。大勢の人から根まれると、こういう人相が出来上がるのかと思います。人相学の解る人なら僕の意見も納得してもらえると思うのですが〗

〖後藤悟志は25年もの長きにわたり代表取締役だとすると、それだけの長期間、各所各人から貪り続けてきた事になる。もうここいらで潮時でしょうねえ。早く終焉を迎えてほしいです〗

〖脱税額1億円以上で実刑というのが通り相場と言いますが、後藤悟志の場合30億円というから一体どうなるんだろう。興味津々です。修正申告で許される額ではないし、相当悪質な脱税に当局も威信をかけて挑む相手なのではないでしょうか〗   (以下次号)

読者投稿 鈴木義彦編(13)

〖国税関連。長谷川元弁護士は「私は報酬は最高に高い」と本人が言っているくらいで、鈴木はいつも最後に代理人に使っている。今回も同様。鈴木からの報酬は全員がほぼ申告していないと思われる。鈴木に表の金はない。報酬はほぼ全て裏でもらっている〗(関係者より)

〖鈴木よ、お前はA氏と西という2人の恩人をよくもここまで犠牲にして、反省どころか好き放題のことをやっている。平成9年頃、親和銀行事件、山内興産事件ほか多くの事件にも関係して、多額の借金を抱えてにっちもさっちもいかないときに西と会い、A氏を紹介され救われたことを忘れたとは言わせない。今や1000億円以上の大金を裏金として海外に所有していることについては、周りの人間を10人前後も不幸にしておきながら、平然とウソや作り話で誤魔化してきたが、お前のウソや作り話は多くの証拠で全てと言ってよいほど証明された。長谷川幸雄元弁護士の、実際にはやってはいけない悪知恵が無ければ訴訟に勝てなかったと思うが。長谷川もここまで真実が明らかになったことを反省しなければ人間ではない。鈴木と同様にネットに掲載されれば、お前たちの子孫にも「あの最悪、極悪人の子供や孫」というレッテルが貼られ、未来永劫にわたって消えないことが分からないのか。オウムの麻原の子供たちを見れば、いくら努力しても社会が許さないのが現実だ。本当に裁判をまともにやったものであれば評価もされるはずだが、鈴木と長谷川のやり方は人間として絶対に許されることではない。これほど多くのウソに気づかない裁判官は裁判官をやる資格はない〗

〖長谷川幸雄元弁護士が作成した乙59号証は間違いなく犯罪である。ここまで巧妙にやるとは前代未聞の悪党だ。反省しないなら、長谷川が指導した全責任を取れ〗

〖鈴木は親和銀行事件で拘留中も、有罪判決を受けて執行猶予中もそれを利用して表舞台には出ず、他人を利用して海外のペーパーカンパニーを用意して利益金を隠蔽する準備をしていた。本当に悪知恵の働く人間だ〗

〖鈴木のことはネットで世界中に流れているので、解決しないと本人だけではなく家族にも迷惑がかかることが分かっていると思うが、身内の人間は何と言われようが、何人もの人間を犠牲にして騙し取った金でも、あれば良いと考えているのかもしれないが、どこにも身の置き所がなくなる。それに、長谷川元弁護士は裁判官にも迷惑をかけたが、品田幸男裁判官については今後、どう対応するのか注目の的になるだろう。品田裁判官も本当に裁判官としての自覚があるとは思えない。絶対に弾劾裁判、再審請求をするべきだ〗

〖黒川弘務検事長の言動が批判の対象に晒されていたが、長谷川幸雄元弁護士のやり方の方が人間としてはるかに悪質で比べ物にならない。鈴木のウソを細部までほとんど分かった上で乙59号証のようなでたらめなやり方をしたことについては損害賠償請求はもちろん犯罪になるのではないか。品田裁判官もどんなつながりがあるのか分からないが、判決が明らかにおかしすぎる。長谷川は以前から鈴木から裏金でもらっていると言われているので、鈴木同様に家族や身内を含めた預金のチェックを徹底的にやるべきだという意見も多くある〗(関係者より)

〖コロナ禍は1929年(世界大恐慌)よりも悲惨な事件。日本の有志より寄付を募り、その皮切りとして鈴木の資金(実際はA氏とA氏の友人の資金)はほぼ全てを寄付に充てる。これは裁判の誤判で鈴木の金ではない。A氏とA氏の友人の金である〗(関係者より)

〖一人の常識のかけらもない強欲者のために、いかに鈴木の仕事に関わった多くの人が犠牲になったか。オウム事件の時より麻原の子供や身内への社会的配慮はなくなったことは大きい。鈴木、長谷川、青田の身内(血縁関係)は社会から監視され、同様の道をたどる可能性は非常に高い〗(宗教研究者より)

〖青田光市が日本国内だけでなく海外でも犯罪行為に手を染めている事実が分かった。しかもその犯罪では鈴木の裏金が使われている。地元の金融機関が注目しているという。青田が裏で地下銀行を使って2000~2500万円の現金を日本に送金した事実があり、現在、そのやり方について調査中である。青田は、現地に設立した会社に鈴木が資金を隠匿しているペーパーカンパニーから振り込みをしてもらい、海外にも反社会的勢力の人間を送り込んでいたが、その詳細については裁判資料等の分析で事実関係が判明すると思われるが、青田が裏金を日本に送金した事実を鈴木がどこまで承知していたのか、注目されている〗(取材関係者より)(以下次号)

読者投稿 後藤悟志編(3)

〖太平エンジニアリング、西武ホールディングスと言ったら、実業界でその名を知らぬ者はいない。兄弟揃って成功者であるが、おかしな事に兄弟の仲は悪いという噂である。兄高志は頭が良いが所詮はサラリーマンで、弟悟志の資産には到底追いつかない。悟志のおつむは兄高志には到底追いつかない。それぞれに満たされないところを補い合うのではなくて、お互いにやっかんでいるという不思議な兄弟だ〗(関係者より)

〖世の中悪人は多くても、極悪人は少数と信じたい。後藤悟志の記事を読むと極悪人をも淩駕する非道のようだ。娘さんがいるようだが、自分の父がこんな人間と知ったら、さぞかしショックだろう。私が娘ならなら、すぐに家出をする〗

〖後藤悟志62才。生まれてから今までお金の苦労を知らず、という環境は政治家の世襲議員もよく似ている。この人達は貧困層が持っている怨念の恐さを知らない。貧困の経験がないからだ。怨念のエネルギーを甘く見てはいけない。近い将来には必ず後藤の真実を世間に引きずり出すと思う〗

〖私、他のサイトでも後藤兄弟の記事を読みました。一日一日と凄い勢いで拡散しているので、ネット上では段々有名人になっています。街中を歩いていても、すぐに気付かれるなんて嫌じゃないのかしら〗

〖若い女の子のコロナ感染者は殆ど無症状だから、後藤さんは結構良い歳で合コンばかりやっていると、うつらないのかしら〗

〖英雄色を好むと言うが、先ずこの男が英雄ではない事と、色を好むレベルが普通ではない事を認識しなければなりません。後藤悟志62才。恐らく狙う相手の女性は20代で、もはや変態の域だと思います。スキャンダルが表面化してニュースになった時の変態おじさんの顔を早く見たいです〗

〖後藤の悪事に携わった人間は何人いるんだ? 全員の顔写真を載っけて制裁した方がいい。愛人の顔も見てみたい。今後の記事に期待している〗

〖税務署との見解の相違で脱税を指摘される人や法人もありますが、後藤の場合は完全な確信的な脱税です。当局が動きづらいのであれば世論が騒ぎ立てて、マスコミを通じてでも断固追及すべきと思います〗

〖太平フィナンシャルサービスの暴利が問題となっている。金融業の登録をしているのにファクタリングを全面に出し、違法ギリギリで商いをしている。下請けから搾り取る暴利に心が痛むことがないのならば、別の方法で痛みを実感させるしかなさそうだ〗

〖商売繁盛大いに結構。どんどん稼いで、どんどん使って欲しい。しかし後藤のように稼いだ金を自分の所でストックしてはダメだ。日本経済界にとっても後藤は百害あって一利なしの人物だ〗    (以下次号)

読者投稿 鈴木義彦編(12)

〖鈴木にとって都合の悪いところは全て乙59号証の質疑応答で事細かに打ち消したうえにA氏を反社扱いにした長谷川は、弁護士という職業には決して就いてはいけない。人間としても度の過ぎる悪質さを誰もが感じる。報酬を得るためには何でもやるという真剣さはあるかもしれないが、明らかに法律を悪用している。親和銀行事件を見ても、鈴木は反社の人間よりははるかに悪いやり方をしていて、今回の裁判では日本のトップの名前を呼び捨てにして、ウソの作り話をすることがいかに危険か、そのくらい分からないのか。鈴木も青田もノミの心臓と言われるくらいで、金のためだけで突っ張っている一番危険な人間だ。鈴木も長谷川もやり過ぎを認識して処理しないと、危険極まりない状況になる〗

〖長谷川は以前からの付き合いで鈴木の本性を知っていたはずだが、鈴木に「A氏から二重に債務の返済を迫られた」と言わせたのは、許せるものではない。鈴木の言うことが事実であれば、A氏が訴訟を起こすことは不可能だったし、鈴木自身、A氏から一度も返済の催促がなかったことをどのように説明するというのか。A氏に逆らうこともできなかった、などと被害者面をしているが、A氏をとことん裏切っておいて本当に大ウソつきの悪党だ。邪魔な相手に危害を加えようという考え方は鈴木自身ではないか〗

〖鈴木は自身が書いた15億円の借用書について、西から聞いた「逆らえば命に関わる」という話を前提に「手切れ金という認識だった」とか「文面はA氏の言われるままに書いた」と証言しているが、多くの取材でその辺りも十分に調査済みだが、他人に文面を指示するようなことなど有り得ないことは多くの人間が知っていることだ。父親の地元警察署で、刑事課の課長が鈴木に電話した際に何故相談しなかったのか? 課長が鈴木にすぐ来るように言っても、鈴木は「今日は都合が悪いので、明日にはA氏に電話をする」と言って拒否し、その後一度もA氏には電話がなかった。それだけでも鈴木のウソが分かる。それに鈴木の証言が事実なら、A氏の行為は恐喝に当たるが、鈴木は告訴をしていないし、15億円とか10億円とかとんでもない大金を渡してしまうことが異常だ。鈴木の証言は全てがウソだが、長谷川の責任も大きすぎる〗

〖平林という弁護士も悪いな。弁護士という職業の中にこんな人間がいるとは驚く。こんな弁護士は懲戒処分をされて当然だ〗

〖A氏が鈴木に貸し付けた経緯を詳しく知れば、それがビジネスではなく、友人知人に頼まれ助ける気持ちで協力していることがすぐにも分かるはずだ。鈴木が逮捕される3日前の平成10年5月28日に8000万円を貸し、返済日は6月3日という数日後になっていたが、できるはずがなかったが、A氏は一切何にも言わずにいた。その少し前には価値のない貴金属1億2550万円と、3億円でピンクダイヤと絵画をすべて査定もせず言い値で買ってあげた。全て鈴木を助けるためだった。そしてピンクダイヤと絵画を「売らせてほしい」と言う鈴木の依頼にもA氏は応じた(鈴木は絵画を一度も持参せず、他に担保に入れていた。特に絵画は見ないで買う人はいない)。3日後に逮捕されるということが分かっている鈴木に貸付けをする金融業者などいない。鈴木はその点をよく分かっているし、長谷川にも分かっているはずなのに、乙59号証のように度を過ぎた虚偽のやり方でA氏を誹謗中傷する事は絶対に許されるものではない〗

〖鈴木は史上最悪の人間だ。鈴木は1000億円以上の資金を海外に隠匿する不正を働き、そのために10人前後の犠牲者を出している。これは過去の話ではなく、現在も大金を元に悪事のやりたい放題である。元都知事の舛添と猪瀬の2人は数千万円で失脚したというのに、この差はいったい何なのか。鈴木と同様に長谷川も裁判に勝てば何をしても良いと思っているのか。鈴木をこのまま放置するようであれば、家族や身内の実名を公表すべきで、それでも反省がなければ顔写真も出すべきだ。長谷川も同様にするべきだ〗

〖西は、志村化工株事件で有罪判決を受け、執行猶予で保釈中に鈴木と何度も密会して配当金の取り分の話をしているとき、A氏の話が出ると鈴木は「Aはもう関係ない」とか「Aとはもう清算が済んでいる」と呼び捨てにしてA氏の事を言っている。その時に西は鈴木を諫めることもせず自分の取り分の事ばかりを気にしていた。この男もとんでもないワルだ。香港で襲撃されたというが因果応報ではないか。A氏は鈴木のひどい裏切りを西から聞いて、鈴木に対し「鈴木さん、私はあなたを呼び捨てにしたことは無いが、あなたは私より10歳ほど年下でもあるし初めて言うが、金銭的にも全てを聞いてあげている。それに、あなたがいない時も、あなたを呼び捨てにしたことは一度も無いが、君は私を呼び捨てにしているようで、何とも思わないか」と一度言ったことがあるようだが、その時に鈴木は『社長、そんなことは絶対にありません』と答えたようだ〗(関係者より)

〖長谷川は弁護士としても人としても最低、最悪だ。乙59号証(質問と回答書)ではもっともらしく文章を作り上げて鈴木の嘘のほころびが出たところを補強するという悪知恵を働かせたが、そうした度を越えたやり方が言い訳のできない非難を浴びることぐらい分からないはずはない。

〖鈴木に対する貸付けでは、金利ひとつとっても、暴力団の金融屋に当てはまる訳はない。暴力団の金融屋が年15%(遅損年30%)で貸すことなど有り得ないことくらい分からないのか。実際に鈴木は平成9年10月15日に3億円をA氏から借りた時、年利36%(遅延損害金40% 担保として1億円の投資証券)と書き込んだ借用書を用意して持参したが、平成14年6月27日に金利を年15%で計算して貸付金の総額を40億円超としたうえで、それを「今後の株取引の利益が大きくなるので」と西に頼まれ25億円に減額した。その際に鈴木は西にA氏への返済金10億円を渡したとウソをついたために借用書の額面は15億円になり、西も10億円の借用書を書くことになった借用書には確定日付もあるのに、こうした経緯を鈴木は全く無視して、「その日は会っていない」とか「西に10億円を渡したは言っていない」とまで法廷で証言した。乙59号証は文章をもっともらしく作成しているが、中身がめちゃくちゃだということに何故気づかないのか。いや、気づかない訳がない。人間として男として恥ずかしくないか。A氏からは返済の催促も一切ないことも鈴木自身が良く知っていることだ〗(関係者より)

〖鈴木は銀座や六本木で飲むことが多かったが、席に着くとすぐにママに「いい女を紹介してくれ」と言い、気に入ったホステスには「店を辞めろ。バンスを清算してあげる」と言って口説くが、金を出すのはその時だけで、ケチな男のようだ。カッコいい遊び方ではないので人気はなく、良い評判も一切なかったという飲食店の店長やママ、多くのホステスの声が聞こえている〗(取材関係者より)

〖長谷川は弁護士を辞めた理由をもっともらしく考えているだろうが、インターネットに色々取り上げられ、ほぼ全ての証拠によりここまで真実が判明したら反論できないと思い、決断したのが本音のはずだ。しかし、そんな身勝手なやり方は誰も納得しない。反省して謝罪しなければ解決することは無い〗(以下次号)

読者投稿 鈴木義彦編(11)

〖鈴木は自殺した西を前面に立てて「西がA氏の金主元を暴力団と明言している」と言うが、西が生きて証言台に立っていたら、鈴木のそんな言葉を聞くはずはなかった。鈴木が死人に口なしで好き勝手放題のことを言っているとしか思えない。第一、西が鈴木に宛てた遺書にはそのような趣旨の文言など一つもない。度が過ぎたウソは命取りになりかねないことを、虚偽のストーリーを作った長谷川弁護士は自覚するべきだ〗

〖「質問と回答書」が鈴木と長谷川の間で作成されたのは、長谷川が鈴木に対して横柄に振舞い、人前でも「おい、鈴木」と呼び捨てにする中で鈴木も逆らうことなく長谷川の指示に従っていたという関係があったからこそだろう。しかし、2人の創作がどんな場面でも通用するなど有り得ない。今後、長谷川には「質問と回答書」を作成した責任どれほど重くのしかかってくるか、分かっているのか〗

〖平林弁護士が「和解書の作成日に鈴木が精神錯乱状態で正常な判断が出来なかった」と無効を主張したが、鈴木の経歴からしてこの悪党が精神錯乱になるはずがない。完全に後付けの嘘八百だということが素人でも分かる。父親の住む地元の警察に関係者が集まったが、鈴木本人だけは来なかった。明日A氏に電話をすると言ったが全くのウソだった〗

〖暴力団の幹部(習志野一家のNo.2の楠野伸雄)との20年来の付き合いを背景にして配下の構成員を手足のように使って恫喝を繰り返してきた青田光市が赤坂マリアクリニックを乗っ取ったのは、明らかに犯罪で、現にタイでも欠陥プラント詐欺事件で地元の警察に逮捕されたが、この時の担当官は行方不明になり、わいろについても調査中である。青田光市という男は暴力団排除条例に違反する密接共生者であるのに、何故、日本の警察は動かないのか〗

〖長谷川弁護士が作成した「質問と回答書」(乙59号証)では、鈴木義彦がA氏に食い物にされて債務の二重払いを強制されたとしているかのような書き方がされているが、鈴木は本当に長谷川にそんな話をしたのか? それが鈴木の本心だったら、A氏に送った手紙の中で「大変お世話になった」とか「男として一目も二目も置くような人間には会ったことが無い」と書くはずはなかったのではないか。「質問と回答書」は明らかに長谷川の創作から生まれたものだと思われるが、勝訴のためにここまでやる弁護士もいないのではないかと思いたいが、それに呼応した鈴木もとんでもない人間だ。こんな書面を証拠として裁判所に提出するなどおこがましく、証拠などと呼べるものでは無く、単なる偽造書面である。それにしても、品田裁判官ほか5人もの裁判官は何のための裁判官か、全く意味がないだけでなく日本の法曹界にとって深刻な問題だ〗

〖西もウソが多いことはよく分かったが、西より内河陽一郎(西の前妻の長男)の方が人間的には悪いという関係者の意見が圧倒的に多い。人間として男として自分勝手な最低の男だという意見が大多数を占める〗(多くの関係者より)

〖株取引の利益15億円の授受の翌日(7月31日)に3人で確認をした後に、また、手形の原本と確認書の受け渡しの時(9月30日)には鈴木が西から受け取った後に西の電話を代わり、A氏に電話でお礼を言っていた。こうした事実がありながら、15億円を持参したのも、手形の原本をA氏から預かり確認書を書いてもらったのも西義輝だった、というところから鈴木と平林、長谷川の悪知恵が働いたように思う。鈴木もA氏に礼を述べている事実よく知らぬ振りができると思う。A氏の代理人弁護士は長谷川のように作り話をする必要はなかったが、真面目に真剣に取り組んだとはとても思えない〗

〖西が一番中途半端な人間ではないか。鈴木に会長、会長と呼ばれ、いい気になっていたようだが、鈴木と同様に何から何までA氏に世話になっていたにもかかわらず、鈴木の口車に乗ってA氏を裏切った。自分の命と天秤をかけて鈴木と対峙するのだったら、何故、生きて鈴木に迫らなかったのかと思うし、遺書で初めてA氏に全てを詫びているが、普段からそこまでやってもらっていて反省するのが本当に遅かった。西の自殺は悔やまれるが、西にもいい加減なところはあったとはいえ、西をいいように利用した鈴木は本当に大悪党だ〗

〖鈴木、1000億円あるなら堂々と出てきてA氏に謝罪して合意書通り利益配当をして、今後の事を話し合った方が気が楽になったはずだが、長谷川の誘いに乗り、その方が金が残るとも思ったのか、すべて世話になった人間に対してここまでの嘘を構築して、よく言えるものだ。金を持ってコソコソ生きて家族が幸せになると思うか? 幸せになることは世間が許さないことくらい分からないか。A氏は借財は残るが、実際は1000億円の資金全てが鈴木の金ではないので、コロナ禍の関係で日本の国に有効に使いたいというA氏の話を関係者が聞いている。おそらく日本中が大賛成してくれるはずだ。そうなったときに、鈴木と長谷川、青田は日本だけでなく居場所がなくなるのではないか〗

〖長谷川のような人間が弁護士をやっていたら泣く人間が増えるだけだ。長谷川は弁護士バッジを自ら外したが、それは反省からではなく、ただの保身だった。裁判に提出された乙58号証と乙59号証での、長谷川のやり方は本当であればまだしも全くの嘘を構築したものである以上、許されるものではない。弁護士費用を特別高く要求しているようだが、鈴木からは裏金でいくらもらったのか、想像もつかないが、半端な金額ではないように思う。長谷川には以前の裁判で裏でも礼金を払ったと鈴木が話していたようだが、碌なものではない〗(関係者より)   (以下次号)

読者投稿 鈴木義彦編(10)

〖紀井の証言の中に、事務所の中に1箱3億円入りの段ボール箱が20個あったと言っており、合計60億円の現金が置いてあったということだが、60億円以上になると海外に送金し、事務所についても国税の関係で短期間に4~5回も変えていた〗(関係者より)

〖鈴木と西が宝林株の取引を始めたのは、鈴木が親和銀行事件で逮捕起訴され保釈中の身であったから、鈴木は自由に活動することはほとんどできず、西が全て交渉したからこそ宝林株を取得できたはずだ。そうした身でありながら、鈴木が自ら宝林株の取得に動いた、と主張した点を裁判官は奇異に思わなかったのか。しかも、A氏を巻き込んで「合意書」を交わした後の株取引でも、鈴木は刑事被告人として検事や裁判官の眼を逃れるために西を前面に立て、紀井や茂庭に株の売りやペーパーカンパニーの管理をさせた。そうした事実に裁判官はまるで目を向けていない〗

〖鈴木に度の過ぎる嘘の入れ知恵をした平林と長谷川の両代理人は、どちらが罪深いのかを考えると、平林より長谷川の方が数倍は罪が深いと思う。乙59号証の虚偽のストーリーの構築は目に余るもので、平林は鈴木の弁護は初めてのようだが、長谷川は親和銀行事件の頃から何回もやっていて、礼金を裏でもらっているという話も出ているだけに当然だと思う。A氏のような金の貸し方は相手が知人友人に限られているとはいえ、周囲から誤解を受けるかも知れないが、多くの人が救われているのも事実で、何人もの債務者だった人たちがいつでも誰にでも真実の話はできるという。しかしそうしたA氏の人の好さに付け込んで嘘を重ねた鈴木と、鈴木の嘘を正当化しようとしてA氏を極端に誹謗中傷して嘘を増幅させた平林と長谷川は共謀関係にあると言える。しかも鈴木の金はA氏の金であり、一部西の取り分もあったが、西も違反しているので取り分は無いし、A氏に対して借金があるために債権譲渡しているので、全てがA氏とA氏の友人の金である。ただし、この資金はコロナ禍で今後どうなるのか分からない日本の国のためと、世界中の困っている子供たちのために大部分を使って欲しいと願っている〗(取材関係者より)

〖この裁判には多くの疑問が残る。裏取引でもあったんじゃないかという声が後を絶たない。と言うより、そういう意見の読者が圧倒的である。「地獄の沙汰も金次第」という諺があるが、品田裁判長、この世の裁きも金次第なのか〗(取材関係者より)

〖紀井は鈴木がスカウトして株の売りを任せた人間で、そもそも鈴木の人脈だから、杉原正芳弁護士は金融庁に提出する報告書に「紀井義弘からの借り入れ」と虚偽を書いた。鈴木は、宝林株の取得に当たって「杉原正芳弁護士とは一面識もない」と言っているが、そんなウソが通るはずはない。杉原が常任代理人に就いた外資系投資会社は全て鈴木が株取引と資金隠匿のために用意したペーパーカンパニーで、紀井の名前が大量保有報告書に出ているのは鈴木にとっては当然の関係にあったからではないのか? 杉原との接点について、鈴木は何の説明もしていないどころか、話したこともないし知らないとまで言っているが、確認すればすぐに分かることだが、鈴木という人間は金のためなら何人もの側近や何から何までやらせた西などの関係者が死んでも全く気にしない。こんな人間は世界中探してもいないと言われ始めた。長谷川と青田にも近いものがある〗

〖平成19年からA氏と青田、平林による本格的な交渉が始まった中で、天野が鈴木には内緒でA氏と会い、多くの真実の証言をした事実が鈴木に発覚したために、鈴木から「A氏とはもう二度と会うな」と厳しく叱責されたようだが、それこそ鈴木は自分の主張していることがウソであることを自白しているようなものだ。鈴木と天野の間にはこのことでさらに深刻な溝ができたという話がある中で天野の死亡(死因が会社からの報告と事実が全く違っている)につながったというのは容易に推測できることだ〗

〖鈴木は親和銀行事件で判決前に親和銀行に約17億円の賠償金を払い、別件で山内興産に約4億円の示談金を払っている。裁判所はここに何故目をつけなかったのか。この金は何の金だったのか、資金の出所を調査するべきだった〗

〖合意書を作成後に株取引を進める中で、A氏との接触を極力避けるために西に「海外に出ている」とか「都内のマンションの1DKで一生懸命に頑張っている」と言わせていたのは鈴木自身であったのに、鈴木は「西に代理権を授与したことなど一度もなかった」と裁判で主張した。利益の分配金に期待があったとはいえ、西の遺書には鈴木への恨みがこれでもかというくらいに書かれていることを鈴木はよく分かっているはずだ。西にバレてはまずい事以外は西を代理人にしていたことは最初からの約束事であった〗(関係者より)

〖鈴木はA氏の背後に暴力団が控えていて、鈴木の家族に危害を加えられる危険を感じたとまで言ったが、その話は鈴木自身のことではないのか。鈴木の話が本当ならば、平成14年6月27日の3人の話し合いで一言も出ないはずがないし、A氏との関係も終わらせていたはずだ。鈴木の悪名は証券業界では有名で、西田以外は誰一人として鈴木と手を組もうとはしなかったようで、それほど鈴木は周囲に嫌われ、恐れられていたようだ〗

〖民事訴訟においては、被告人は嘘を付いても偽証罪に問われない。証人は宣誓させられ虚偽証言があれば偽証罪に問われる。こんな裁判制度自体検討する余地があると思う。これでは鈴木は嘘の付き放題になる〗  (以下次号)

 

読者投稿 鈴木義彦編(9)

〖乙59号証がなぜ鈴木と長谷川の創作だと分かるかと言えば、答えは単純だ。鈴木は平成14年3月頃にA氏から呼び出しを受けて会ったとしているが、そうであればA氏には鈴木に聞かなければいけないことが沢山あったはずで、それが何一つ語られていないからだ。真っ先には西が逮捕された直後だけに株取引の経緯の詳細については外せない。次いで、債務の返済に関連しても例えばピンクダイヤと絵画、時計のことや手形に関わる公正証書の作成の件もどうしたのかと聞いたはずで、そうしたことには一切触れずに「質問と回答書」は鈴木の嘘を撤回するためだけのことに終始して全く整合性がない。全くの作り話であることは一目瞭然で、A氏の弁護士が何の反論もしないのは弁護士の資格なしと言わざるを得ず、また長谷川は今までにも同様のやり方をしてきたと思われるが、本当にひどすぎる弁護士だ〗

〖西が香港で事件に巻き込まれて殺されかけた経緯をたどっていくと、鈴木の関与は否定出来ず、明らかに最初から西を狙った犯行だという可能性が窺える〗

〖鈴木は和解協議の場でも、その後にA氏に送った手紙でも宝林株の取得は西の実績であり、資金をA氏に出してもらったことも認めていたのだから、合意書の通り利益の分配は当然で、不正を働いた鈴木には取り分はない。最初の分配金15億円という金額は大金なので授受がいつ行われたのかを間違える人間はいない。しかし、それでも鈴木は15億円の授受を9月30日にしたのは、株取引の実行を消すと同時に債務を完済したという一石二鳥狙いで、そのような強引な主張でもしなければ、鈴木のウソを隠すことはできないと平林弁護士や長谷川元弁護士が悪知恵で創作したとしか考え難い〗

〖鈴木が豹変してウソにウソを重ねるような言動になったのは和解協議後にA氏に手紙を送った頃、そして青田と平林弁護士が代理人に就いて交渉を混乱させた頃からだが、青田と平林の嘘はあまりにバカげていて、すぐに破綻している。鈴木は、天野がエフアールの決算対策のためにA氏から手形を預かった事実はないと否定したが、「天野からは何も聞いていない」という嘘は、鈴木自身が和解協議の際に「天野からA氏にお礼を言って下さいと言われました」と言って認めていたことで嘘だと分かる。これは録音テープに残っている。鈴木の言動は明らかにおかしいし、主張に嘘がひどくなったが、青田や平林、長谷川のシナリオに乗った鈴木は自滅の道を歩んでいるというしかない。特にダメ押しの積りで構築した乙59号証により虚偽がさらに明確になった〗(関係者より)

〖鈴木と西は平成14年6月27日に今までの借入金40億円超を25億円に減額してもらって、鈴木は15億円、西は10億円、二人で合計25億円の借用書を書いてA氏に渡していて確定日付印まである。後に西の10億円も鈴木の分と言うことが分かったので、鈴木の借入金が25億円だということが確定しているのに裁判所は何故それを認めないのか。その日の会合さえも鈴木の嘘が罷り通っている。まずこの10億円は合意書破棄の西への礼金だったが、西に10億円払ったとは言っていない、その日は会っていない、借用書も書いていないと言い張ったが、当日の確定日付で全て明白である。裁判官の判定は不可解な事ばかりだ。これじゃあ裁判で正しい方が勝てるわけない。このような裁判官では裁判をする意味がない。こんなことが日本の法曹界でまかり通ってもいいのか〗

〖親和銀行事件で逮捕される直前に、鈴木自身が西にエフアールの存続を頼み込んだので、天野と債権者巡りに奔走したのだから、「A氏に担保で預けた手形について天野は知らないと思う」と言っているが、前年に西に頼まれ天野氏にも同様のことをやって上げているので、鈴木の主張は通らない。よくそんなことが言えたもので、鈴木には人に対する感謝も誠実さも全くない〗(関係者より)

〖ピンクダイヤも絵画も「売らせて欲しい」という鈴木にA氏が応じたのを良いことに、現品を返却せず代金も支払わなかったのは明らかに詐欺横領だ。しかも、ピンクダイヤの持ち出しは鈴木が警視庁に逮捕される3日前のことで、念書まで用意していた。ピンクダイヤモンドと絵画は鈴木の言い値の3億円でA氏に買ってもらいながら、絵画は一度も持参しなかった。買って上げた時点で他に担保で入れていたことが後日判明したが、これは詐欺横領の可能性が高く、とんでもない話だ。こうした経緯を無視して裁判官がそれらの債権を全額無効にしたのはもっと不可解で、鈴木に便宜を図ったとしか映らないが、公正さが一番であるはずの裁判官は明確な説明が絶対に必要である。日本の裁判所のためにも、品田裁判官は万人が納得する説明が必要不可欠である〗

〖西が破棄したと思っていた「合意書」をA氏から見せられると、鈴木は株取引の実績など無く、A氏は西に騙されているとまで言った。この男には開いた口がふさがらない。何という呆れた男だ。同情の余地など一片もない〗

〖西の奥さんから1800万円を借りていた事実を隠して、鈴木はA氏に土下座して涙まで流しながら8000万円を借りた。それも警察に逮捕される直前のことで、「西さんには言わないでください」とA氏に口止めしたのは、あまりも場慣れしたやり方だ。鈴木は西の奥さんには「急いでいるから」と言って借用書を書かなかったというが、それも鈴木の常とう手段であり、悪質過ぎる。志村化工事件では、自分が助かるために西に罪を被らせて逮捕を免れた(注:西の代理人、石上弁護士も経緯を承知している)揚げ句に、カネを独り占めするために西を切り捨て自殺にまで追い込んだことは西が鈴木宛の遺書に書いている。鈴木こそ一生刑務所暮らしが似合っている。こんな人間に対して西の息子(内河陽一郎)は一言で言えば、鈴木が怖いので関係したくないと言っているが、オマエは男かと言いたい〗(関係者より)

〖裁判が終結して、改めてA氏側の弁護士に対する疑念が生じている。第一には、主張すべき重要な部分で主張(反論)しなかったのは何故かという点だ。 合意書を作成するに当たっては、鈴木が一人熱弁を振るってA氏を説得したこと、鈴木が「売らせて欲しい」と言ってピンクダイヤを持ち出す際にA氏に渡した「念書」には「預かりました」という文言があって、鈴木が言うような「A氏から買った」という話ではない点などいくつもある。乙59号証は最たるもので、A氏に見せてもいなかった。法廷で長谷川弁護士から恫喝されて尻込みしたというのは理由にもならないだろう。A氏の弁護が難しければ辞任すればよかったし、さらに友人の戸塚弁護士を加えていいかと言われ、A氏は了解したが、この弁護士は文章を書くことさえ一切しなかった〗(関係者より)(以下次号)

読者投稿 鈴木義彦編(8)

〖A氏側の代理人、中本弁護士はなぜA氏に「質問と回答書」(乙59号証)の反論させなかったのか。A氏にとって重大な問題を放置したら利益相反を疑われるのは当たり前だが、中本の対応はあまりにもおかしい〗

〖鈴木は強迫されて和解書を書かされたと青田の話に便乗したが、鈴木は逆に「今、ここで死ねるのか」と西を脅かしている。裁判に勝つために原告を反社会的勢力の人間であるかのように仕組んで、その際に暴力団と組のトップを名指しで明らかにしているが、鈴木は本当に頭がおかしい。裁判所に提出された証拠以外にも録音テープ10本以上が見つかり、何人もが聞いている。それですべてが分かる。鈴木も長谷川も裁判に勝つためとは言え、ここまでのウソを構築して勝負をかけたのだろうが、解決するまではいつまでも責任から逃れることはできない。まともな人間のやることではない〗(関係者より)

〖青田は調子者で口が軽そうだから青田を捕まえたいね。こいつは急所を責めるとすぐギブアップするような人間だ。最初は不利だと思ってA社長に土下座してから話をさせてほしいと紀井氏に頼んでいた〗

〖A氏の弁護士が乙58号証と乙59号証についてA氏に事実確認をしないことは、弁護士としての職務放棄で責任は重い。A氏の会社で弘道会のトップとのツーショットの写真を見せられたと鈴木は言うが、鈴木はいつ、どういう状況でA氏から写真を見せられたというのか? もしそれが事実なら、鈴木はその後もA氏や西と付き合いを続けるはずはないし、A氏にその後も一切の質問さえしなかった。作り話は辻褄が合わなくなる。鈴木と長谷川弁護士は暴走し過ぎたのは間違いない〗

〖海外に流出させ隠匿したという資金を、鈴木は海外に隠匿している資金をさまざまにロンダリングしている(側近たちの話ではここが一番重要です)に違いないが、国税は茂庭や金融機関担当者ほか関係者に協力させてでも全て洗い出しをするべきで1日も早く摘発して欲しい〗

〖鈴木は青田に数々の弱味を握られていることだろう。鈴木にとっては青田もまた邪魔な存在になってくるはずだ。所詮金だけの繋がりだろうから、いつ関係が壊れてもおかしくないだろう〗

〖平林弁護士と青田が鈴木の代理人に就いたのは交渉を決裂させるためで、本当に最悪だ。A氏の弁護士等も全く弁護士として用を果たしていない。単なる手抜きでなかったとすれば、いったい何なのか。中本は毎日酒を飲んでいるようだが、酒ばかり飲んで真剣に取り組んでいたとは到底思えない〗

〖総額28億円余りの債権に対して15億円を払って、何故、完済となるのか? 鈴木はA氏が交付した確認書(平成11年9月30日付)でA氏への債務は完済したと言っているが、西が同日付で作成しA氏に宛てた確認書があるほか、手形の額面と同額の借用書もあるだけでなく、鈴木は西から手形と確認書を受け取った直後に西がA氏にかけた電話を代わって礼を言っているのに、A氏の弁護士は何故強く反論しなかったのか?〗

〖この鈴木という男は、絶対許せない。それに、この稀に見る悪人を擁護してきた弁護士達、特に長谷川弁護士、許せない。何をどうしたらそういう人間になれるのか。お前たちはそれだけの事をして来た事に気付け。身内、特に子や孫がかわいいそうだが、汚名は永久につきまとうことになり、未来永劫にわたって影響は出る〗

〖乙59号証「質問と回答書」に書かれた内容は全てデタラメな作り事で、鈴木は平成14年3月頃にA氏から電話があって会ったと言っているが、A氏との面会の事実は一切無かったことは話したという内容で誰にでも分かる。A氏が呼び出したと言うなら、A氏からの質問等が多くなるのは当然だが、全て鈴木によるそれまでの嘘の証言の言い訳と裁判官にA氏の悪印象を与えるだけの内容で、A氏からの質問は一切ない。それにA氏は鈴木の電話番号さえ知らなかった。それゆえ、「質問と回答書」でその後に鈴木が言っていることも全てウソということになる。そんなウソの塊みたいな書面を、鈴木も弁護士も良く平気で裁判所に出せたものだ〗   (以下次号)

読者投稿 鈴木義彦編(7)

〖裁判官は、合意書と和解書を無効にしたが、何故だ? 両方ともA氏側が証拠を提出している。たとえ記載事項に多少の不備があっても、鈴木が両方とも自筆で署名しているにも拘らず鈴木側の言い分だけを採用してA氏側の主張を全面的に否定するのはあり得ないだろう。裁判というのは、証拠を提出した方が不利になるのか〗

〖鈴木は若いころは暴走族のトップをやっていたようだが、暴走族のトップは男気があり、何かあれば自分が責任を取るような男が多かったようだ。鈴木は責任逃れがこのころから得意で、自分さえよければ周りはどうなっても良いという人間だったという。両親の育て方に大きな問題があったのではないのかと、エフアールの前身の富士流通時代の社員たちも、長くは続かずに辞めたという。鈴木の父親も息子と青田はまともな人間ではないと言っていたが、天野さんは常識がありまともな人間と言っていたようだ〗(関係者より)

〖こんな判決を出す裁判官がいるような日本の法曹界は恐ろしさを感じる。品田裁判官の姿勢が全く理解できない。一審の他の2人の裁判官も、高裁の裁判官より誤字脱字を数か所指摘されていて、これで書面をよく読んでいないことが分かる。それに高裁の裁判官たちも誤字脱字が気が付くということは裁判資料をよく読んでいるとは思うが、残念ながら疑似脱字の修正だけに留まったようだ。日本の法制度は間違いだらけで、これで良いのかと誰もが思っている。裁判官には使命感はないのか〗

〖鈴木のような卑劣な悪党を弁護するだけあって、長谷川の悪賢さも群を抜いている。鈴木の親和銀行や山内興産の弁護にも関わっていたらしく似た者同士なんだろう。実際、親和銀行事件の判決に対して、100億円以上の不正融資でこの刑は軽すぎるとの意見が多かった。この時にも長谷川の裏の力が功を奏したのではないかと言う関係者が多かった〗(取材関係者より)

〖裁判官はA氏側の証拠を悉く排除した。それは何故か? 宝林株の取得金3億円をA氏が出したこと、10億円を出して西に合意書の破棄をさせたこと、和解書では合意書に違反したことも鈴木は認めている。利益より買い支え資金(鈴木の分のみで58億数千万円)を引いて3等分しないといけないとも電話で認めている。鈴木は和解書作成後にA氏に対して支払い方法を相談している。その後にA氏に送った2通の手紙で「大変お世話になった」「男として一目も二目も置く」と言っている。さらに、和解協議の場では西に「お前はこの場で死ねるのか」と啖呵を切った人間が何故被害者となり、正しいというのか。強迫、心裡留保と言うなら、1週間後の10月23日に一人でA氏の会社を訪ねて、支払いについて相談することは有り得ないことぐらい分からないのか〗

〖鈴木と長谷川が企んで虚偽を構築した乙59号証で、鈴木は平成14年6月27日に作成した借用書について「つじつまが合わないので苦し紛れにA氏の言う通りを但し書きに書いた」等と言ったり、「西が10億円を(A氏に)渡せば片が付くようなことを言った」と言っているが、和解時のテープ(最後の部分に入っている)を聞けばすべてわかる。和解協議で約束した支払いで「25億円を2人に、その後20億円については西の言い方が悪いので和解書には書かないが、約束は守るので信用してください」と言っている人間が西の遺書まで見て、よくこのようなことが書けると思う〗(関係者より)

〖セレブ夫妻殺人事件の霜見も正体不明の人間だが、ハイリスクハイリターンの投資話で投資家を勧誘していたようだけど、ドバイのトラブルの民事訴訟でスイスのプライベートバンクに絡む経緯を説明するために出廷する数日前に殺害されている。鈴木と霜見はこの頃の付き合いはかなり深い。霜見は鈴木がヨーロッパに隠匿している利益金には詳しかった。また一人、鈴木の秘密を知っている人間が殺害された。鈴木って本当に最悪の人間だ、イヤ人間の心は持っていない〗

〖裁判官は、平成9年10月15日付の3億円の貸し付けは、エフアールが借主で連帯保証人が鈴木となっていた点を指してフアールの負債と判断しているが、裁判官に連帯保証人の意味が分からない訳はないはずだ。鈴木はA氏に「借主は鈴木さん本人ではないか」と問われ、「書き直します」と言ったが、A氏が「双方が分かっているのでこれでよい」といった。裁判官が、鈴木が認めていることも認めないのは裏でつながっているとしか誰もが思わないほどひどい判決、誤判であると言わざるを得ない。裁判官の誤審を疑うところが何十か所もある〗(関係者より)

〖鈴木と長谷川の「質問と回答書」(乙59号証)は長谷川が鈴木に指示を出して、鈴木が応じた結果に違いないが、こんなにウソだらけの書面をよくも証拠だと言って出せるもので、あまりにもひどすぎる。確認書の正当性を自殺した西からの聞き取りで裏付けるという手法が裁判で通るなら、何でもありになってしまう。長谷川のやり方は歴史に残るほどひどすぎて、責任を感じて弁護士を辞めたが、それで済む話ではない〗

〖長谷川がいかに弁護士バッジを外そうが、今までやってきた事に対しての責任は一生つきまとう。それどころか謝罪して解決しなければ、家族や身内にも影響が広がり歴史に残るほどの汚点として人々の記憶に残るに違いない。長谷川の弁護活動自体が犯罪そのものだからである。長谷川は護士の仕事を履き違えている〗    (以下次号)

 

 

 

 

 

読者投稿 後藤悟志編(2)

〖後藤は大企業のお偉いさんから可愛がられていると勘違いしているようだが、彼らは後藤からの高価な進物に期待はしていても、ただそれだけである。後藤の犯罪が明るみに出れば出るほど、お偉いさんは離れていくし、もちろん助けてくれる事はない〗

〖援助交際常習者の後藤悟志よ、お前はその場の金で欲求を満たし、あと腐れないと思っているようだが、女子は心に傷を負うのが分からないか。大人が理性を持つのは当然だ〗

〖安倍政権がまだ続くと思っていた後藤家にとって、安倍の首相辞任は想定外だったと思われる。後藤家の中でも兄高志と深い関係だった為、忖度が働き税務署も二の足を踏んでいた事が予想できる。しかし菅新首相に後藤家を守る義務はない。後藤悟志はもう逃げられない〗(関係者より)

〖利己と利他の精神が両方とも宿っているのが普通の人間である。しかし後藤の場合は利己が余りに強くてバランスが極端に崩れているように思う。普通の人間の感覚ではない後藤は何者だ?〗

〖後藤悟志の場合、錬金術というより泥棒と言った方が正確だろう。盗んだ金での豪遊に憤りを禁じ得ない。皆さんそう思いませんか〗

〖ザ ニュース サイトの皆様の取材力に感服です。後藤クラスの人間はそれなりのディフェンスを持っている筈なのに、それを突破するパワーは他には見当たりません。ずっとエールを送ります〗

〖後藤悟志がいくら儲けようと関心はないし、合法か違法かも二次的な話と思う。但し、金持ちには金持ちの義務がある。弱き国、弱き者への救済だ。後藤には是非その義務感を強く持ってほしいと思う〗

〖兄弟結託のもと、経営再建で成功を収めた西武ホールディングスの再上場をきっかけに、相当な裏金が海外のタックスヘイブンに流出したという噂がある。コロナ禍で世界経済が停滞する中で、租税回避地として有名なヴァージンアイランドも危ういと言われる今、後藤は渡航も出来ずに内心ヒヤヒヤしているだろう。改めて悪銭は決して身につかないことを思い知ることだ〗

〖後藤悟志は金持ちの御多分に漏れず相当なケチで有名だそうだが、それにしても程というものがある。たまには後輩たちにご飯くらいご馳走して上げたらどうか。いつまでも続けていたら、いくら大企業社長の看板があっても離れて行ってしまう後輩が後を絶たなくなる。しかし、この金銭執着人間から金が無くならないと人の気持ちは分からないか〗

〖国民は血税に苦しんでいる。片や後藤は脱税三昧という。金持ちの家に生まれた後藤が犯罪を繰り返してものうのうと暮らしているのはおかしい。後藤のことだけではないが、不公平そのものという国民の不満を行政はしっかり受け止めなければいけないはずだ〗     (以下次号)

読者投稿 鈴木義彦編(6)

〖鈴木は最初の株取引の銘柄となった宝林は西の提案であることを和解時に認めている。またA氏への手紙の中で「自分一人で立案した」と言っているが、鈴木が一人で立案したというのは、海外のオフショアカンパニー約100社に送金することだけではないのか。紀井には利益を折半すると言って株の売りを全て紀井に任せていたのに、1/100以下ではないか〗

〖鈴木の人間性、平林や長谷川の弁護士としての対応、青田の暴力団でもやらないような、金のためなら何でもウラの人間にやらせるというやり方などがいつまでも問題にならないと思っているようだが、これら4人は大変な思いをすることになると思う。鈴木の記事は長期間掲載されているので通しで10回以上も読んでいるが、品田裁判官ほか5人の裁判官もタダでは済まされないと思う。原告の弁護士も何を弁護したのか本当によく分からない〗

〖別のネットニュースに鈴木や青田の顔写真が載っていたので一応面白半分にコピーしておいたが、こんな卑劣な連中は世界中の人間が顔を見たいと思っているんじゃないか。今後は世界中の読者より写真や目撃情報も入ると思う〗

〖地裁、高裁の6人もの裁判官が訳の分からない強迫や心裡留保という理由で合意書、和解書を無効にしたのは全く不可解だ。合意書や和解書に記された文言を無視したうえにA氏、西ほか紀井や天野の真実に一切目を向けていない。関係者や読者には全く理解できない判決であり、品田裁判長がどのような考えで判決文をまとめたのか、万人に分かる説明が絶対に必要不可欠である〗

〖裁判で証人がウソをついたら偽証罪になる。株の売りは全てと言って良いほど紀井がやっていたから、裁判でも詳しく説明しているのに、裁判官がまともに受け止めていなかった。もし裁判官の言っていることが正しいなら、何故、紀井を偽証罪にしないのか? それに、実際に株の売りをやっていた紀井の方が鈴木よりはるかに実態に詳しいはずだ〗(関係者より)

〖西は、40億円以上の利益配当を受けながら何故、自殺したのか。鈴木と青田に容赦のない方法で精神的に追い詰められ、そのプレッシャーに耐えられなくなったのか? 死んだ人を悪く言いたくないが、全てをA氏に本当のことを話していれば問題は起きていないと思う〗

〖鈴木のドケチは徹底しているという。金を借りて返済するときは借りた額の1/10か1/20にするのが常道で、知人などから借りた時には「今だったら友人に借りて返せるが、今後は返済がどうなるか分からない」と言って、金利どころか元本の10%とか5%で片づける。しかも関係書類をすべて回収することを徹底するほどのとんでもない人間で、極めて卑劣なやり方だった〗(側近より)

〖和解書作成の数日後、鈴木がA氏に架電してきて株取引の買い支え損失は、西は70億と言っていたが、正確な金額はいくらかと尋ね、A氏が西と紀井に確認後58億数千万円と伝えると、鈴木は「利益からその額を差し引いて3等分しないといけませんね」と言ったので、A氏も「それが合意書で決めたことだ」と答えている。このように鈴木は買い支えを認めている。西と紀井の確認で損失の58億数千万円を認めたからだ。この電話でのやり取りを含め何本もの録音したテープを何人もが聞いている。買い支えが無ければ、平成18年頃までに470億という利益は出ない。こうした経緯が裁判でも陳述されているはずなのに、裁判官は何故証拠として採用しないのか〗(関係者より)

〖結局嘘の工作をし過ぎて証言も二転三転し、辻褄が合わなくなってきたので最終的に苦肉の策を取ったのが「乙59号証」ではないか。質問と回答形式で無理矢理今までの矛盾に対する苦しい言い訳として虚偽の構築によりカバーをしたに過ぎない。長谷川が考えたんだろうが、嘘を更に偽証する最悪のペテン師だな。残念ながら、長谷川は大事な所を見逃した。平成14年3月にA氏から呼び出されたと言うなら、A氏から色々な質問が出るはずだが、それは一切なく、今までの被告の嘘をもっともらしく修正したことと、とにかく裁判官にA氏を悪く印象付けようとしただけの文章で、誰が見ても作文と分かる。これが裁判官6人に分からないのは、真剣に取り組んでいないか裏があるとしか考えられない〗

〖鈴木はA氏の恩情で今があることが何故分からないのか。いや、十分に分かっていて、他人の金なのに渡したくないだけだ。平成10年5月28日(鈴木の逮捕の3日前)、鈴木は土下座して涙を流し、8000万円を借りた(A氏は鈴木の逮捕を承知の上で貸した)。そのような人間に対してプロの金融屋とかバックが暴力団の金貸し等とよく言えると思う。それにピンクダイヤモンドと絵画を合わせて3億円で買ってもらい、3億円を受け取ったにもかかわらず、鈴木は「絵画は近々持参します」と言っておきながら一度も持参しなかった。絵は見ないで買う人がいるか。鈴木が困っていて、金が要ると言うのでA氏は言い値で買ってあげた。ピンクダイヤモンドも逮捕の3日前に「売らせてください」と言って持ち出し、そのまま返していない。それでもA氏は催促を一度もしなかった。こんな人がいると思うか。長谷川についても、ここまで悪い弁護士はいないと思うほどだ。時計も、定価が40億円以上のものを4億円で卸してくれたのは、原価を切ってでも困っている鈴木のためにやっていることが分からないのか。鈴木は時計の一部3セットで6億円を手にしているではないか〗(関係者より)(以下次号)

読者投稿 鈴木義彦編(5)

〖A氏の代理人、中本弁護士は家族から「A氏の代理弁護士を辞任してほしい」と哀願されていたとの話が関係者から伝わってきているが、これは鈴木の過去の事件からして家族に何らかの問題が起きる可能性があると考えらたからだと聞いている〗(関係者より)

〖西がA氏の会社に15億円を持参したのは平成11年7月30日で9月30日ではない。しかも、この15億円は株取引の利益で、西と鈴木は5億円ずつを返済の一部としたから計算上の鈴木の返済分は5億円しかなかった。それがなぜ全額が貸金の返済となり、貸金総額が28億1600万円なのに15億円で完済なのか。小学生の子供にも分かることで、15億円を返済金とした品田裁判長が下した判決はおかしすぎる。鈴木が債務を返済していない証拠は多数ある。この15億円についても、A氏は心遣いで2人に5000万円ずつ渡した。翌日の7月31日に鈴木は御礼まで言っているのに、金の授受を同年の9月30日にすり替えた鈴木の嘘を裁判官はウソと言及しなかった。「確認書」は西がA氏に無理を言って作ってもらったもので、同日付けで西がA氏にも確認書を出し手形の額面と同額の借用書を書いたからA氏は便宜的に鈴木のために確認書を書いた。それまでに鈴木からの返済(金利を含む)を受けていなかったから、確認書の作成は気が進まなかったのは当然だった。鈴木が完済と言ったウソは簡単にバレている〗

〖借金を頼むときに土下座までして涙ぐむ人間だったら、少しは恩を感じるはずだが、鈴木にはそれが全くない。A氏には「この御恩は一生忘れません」と何回も言っている。鈴木に逮捕情報を知らせたと同日に8000万円を貸す金貸しがいるか。しかも言い値で買ったもらったピンクダイヤモンドについても同日に持ち出しながら(絵画は一度も持参しなかった。A氏の所に売りに来た時にはすでに他に担保に入っていたことが後日判明した)、現品を返さず代金も払っていない。時計の4億円も同様で、裁判官は何故こんな分かり切った事実を見逃して、債権債務を無効としたのは何故か。鈴木はこれだけの金を出してもらい、元金と金利を一切払ってないこと以上に、長い期間、1回も催促されていないというA氏が金を貸した経緯を振り返ってみるべきだ。裁判官もその事実を見過ごす等多くの事実認定を誤ったと言わざるを得ない〗

〖西が香港で襲撃され、A氏の代理人であった利岡も襲撃された。そしてセレブ夫妻殺人事件として話題になった霜見誠夫妻が殺された事件。西とセレブ夫婦は車の中でアルコールを飲まされた事や、利岡の場合のように犯人はプロがやるような襲撃方法だった。この事件は、青田が習志野一家No.2の楠野伸雄に依頼して、配下の者たちにやらせたと同じ稲川会系の他の組織の複数の幹部が話している。犯行には共通点が多いように思えるが、これは偶然なのか〗(取材関係者より)

〖天野(裕)会長は赤坂にはいつも4人前後で来られ、4、5軒の店に行って飲んでいましたが、A社長も赤坂によく飲みに行くと鈴木から聞いていたようで、どの店でもA社長のことを聞いていたようです。店でA社長に会うたびに取り巻きを連れて挨拶をしており、鈴木が独り占めした株取引の利益(約500億円)についても、天野会長は「この金はA社長より運用させてもらっている」と鈴木から聞いていて、いつもA社長にお礼を言っていた。その話は当店だけではなく赤坂では有名な話です〗(クラブ店長やママより)

〖和解書(西の顧問である元警視庁警視正が別のフロアーで作成)の現場がなぜ強迫や心裡留保になるのか。西も鈴木も合意書に違反したことを認め、鈴木が何回も時間をかけて読んでいるので、A氏が「文言を変更しても良いですよ」というと、鈴木は「大丈夫です。間違いありません」と言って2人は和解書にサインしたにもかかわらず、鈴木の嘘を採用した裁判官は裏でつながっているという意見も多いようだが、当然ではないか〗(関係者より)

〖判決の内容、裁判官の判断があまりにもひど過ぎる。正当な裁きが期待出来なければ、正義を回復するためにハンムラビ法典による裁きも時には必要になってくるんじゃないか。ここまで来ればそう考える輩が出てきても当然といえば当然である〗

〖どこの国でも裁判は証拠が一番のはずだが、この裁判は全く違っていて、これでよいのかと思う。一審での判決は品田裁判官に大きな過ちが多くある。二審では誤字、脱字のみの修正で一切の検証をしていない。日本の法曹界は世界よりいったい何だと思われるほどで、最高裁長官の立場がないのは指導に問題があるということか〗

〖鈴木は紀井にもスカウトする際には利益を折半しようと言っていたが、紀井は実際には1/10どころか1/100にもならなかったとこぼしていたという。「鈴木は金銭欲が強いのは生まれつきで仕方ないとしても、度が過ぎると毒でしかない」と表現していた。紀井が年間6000万円位で、鈴木はその100倍以上の60億円以上を毎年のようにオフショアカンパニーに蓄えて、日本ではまともに税金を一切払っていないようだ。紀井が一人で株を売ったのは事実である。株の売りをやっていた紀井は平成18年当時、利益は少なく見ても470億円以上と明言していたが、株を高値で処分しているから全ての利益は分かっているはずだ〗(関係者より)

〖鈴木がスカウトした紀井と茂庭の二人は今後、無事なのか。紀井は鈴木に任されて高値になった株の売り専門担当、茂庭は鈴木の利益金の管理。紀井は西に協力して鈴木の株売却利益の実際の明細を証言した。しかし、裁判官はこの証言を無視して鈴木に有利な判断をした。茂庭は自主廃業した山一證券の海外支店の幹部だったので証券界の海外事情には詳しかったはず。鈴木の秘密をガッチリ掴んでいるはずなので、特に茂庭の身辺が心配だ〗(関係者より)  (以下次号)

 

読者投稿 後藤悟志編(1)

本誌では専用メールアドレスを用意して読者より投稿を戴いておりますが、記事を丹念に読んで戴いている読者が多いためか、後藤の悪性を見抜き、具体的な指摘に基づいたご意見が圧倒しており、編集の現場は感激しております。また、ご感想やご意見を送って戴く中には、各界の知識や情報、経験等を生かした詳細な内容が伴っていることも多いため、個人情報保護の目的から投稿者の氏名ほか個別情報は開示しておりません。投稿の掲載に当たっては本誌にて内容を十分に精査し、不明点があれば投稿者にも確認作業をしております。

 

〖若い時分から後藤は麻雀とギター三昧の生活、頭も良い方ではなく恐らく裏門から青学へ。秀才の兄高志と比較され続けた青春時代にはよほど性格も歪み犯罪者体質になったと思われるが、そんなことが罪を犯しても良い理由にはならない。これ以上被害者を出さない為にも早く捕まって罪を償って欲しい〗(関係者より)

〖悟志に良心は見受けられない。強い者には常に媚び、逆に弱い者いじめを糧とする嫌な性格のようだ。きっと彼の周りには彼を叱ってくれる人もいないのだろう〗

〖金持ちはずっと金持ち、貧乏人はいつまでも貧乏というのが世の常だ。金持ちは自分の牙城を崩さない。この仕組みが貧乏人を苦しめる。今こそ改革して仕組みを変える時なのだ〗

〖粗食は日本の美しき習わしのひとつだ。我々は元来農耕民族であり、戦いを好まない。しかし後藤に代表されるような昨今の拝金野郎は許せない。歴史、伝統を無視している人間には必ずしっぺ返しが来る事を知らしめてやりたい〗

〖悟志の野蛮な言動を家族は知っているのか。この記事も読んでいるのか。悟志が家族にどんな言い訳をしているのか、聞いてみたい。すでに家族バラバラになっている可能性もあるから、言い訳をするチャンスすらないかもしれないが〗

〖「クルーザーに乗せてあげる」の甘い言葉で女を誘い、外洋まで出てしまえばもう逃げられない。そこで女をいたぶる。弱点を攻撃する後藤の手口だ。対人関係も同様の手口だろう。後藤よ、お前自身もいずれ自分の弱点を公表されるぞ〗

〖悟志、君のやっている事は完全に背任横領です。犯罪そのもので重罪です。人としてのモラルにも反し、看過できません。社員の労働を餌に自分だけブクブクに太って・・・、会社というのは社員あってのもので、感謝の気持ちがないと君自身があっという間に地に堕ちると思います。今はこうして君の素行の悪さが全国民に知られてしまったので、誤魔化すことはできません〗(関係者より)

〖国税局も職務怠慢ではないか。後藤のような悪質であからさまな脱税行為を見逃して中小企業にばかり目くじらを立てている。後藤のような人間に何かお目こぼしをしなければならない事情があるのかと勘ぐってしまう。そうでないならば、後藤家を早く何とかして欲しい〗(関係者より)

〖税務調査が入ると、しばらく経って調査員から納税額の提示があるという。所謂折衷案だ。しかし後藤達に折衷案などは必要ない。無申告の金額が半端ではないようだから、重加算税をしっかりかけて告発すべきではないか〗

〖太平ファイナンシャルサービスの高利貸しぶりが問題視されているようだ。万全な担保にもかかわらず、年利は24%と聞く。そもそも担保債権になっている太平エンジニアリングは売掛金をさっさと下請業者に払ってあげれば良いだけの事だ。この手口も後藤の考えだろうが、やり過ぎだとは思わないのか〗(関係者より)   (以下次号)

読者投稿 鈴木義彦編(4)

〖鈴木の指示で西が株取引で被った損失は58億数千万円だったというが、鈴木は何故一方的に利益を確保できたのか? それは西が合意書に基づいて株価の高値誘導をしたタイミングで鈴木が紀井に売り抜けさせたからで、西が損失を被るのは当然だった。それゆえに、西に買い支え資金を融通したA氏が必然的に巨額の損失を被ったことになる。鈴木は合意書に反したので利益の取り分はないから、A氏や関係者に謝罪して隠匿した利益を即刻吐き出すのは当たり前だ。鈴木には何の言い訳もきかない〗(関係者より)

〖A氏は三重県四日市市の出身で実家の屋号は「仏」と言われ、A氏の祖父や実父は多くの困った人達の相談、助力を惜しまなかったと聞く。当然A氏もその血統を受け継いでいることだろう。しかし文字通り「仏の顔も三度まで」とはよく言ったもんで、A氏の人柄を利用して鈴木達は戦後最大ともいえる大きな罪を犯した〗(関係者より)

〖鈴木が住民登録している地元の税務署は何をしているのか。鈴木が海外のプライベートバンクに預金、運用している情報を知ったはずだから、毎年の申告が不透明であることはすぐに分かるはずだ。日本の国税に申告している気配も全くないようなので、国税局も同様に調査を徹底するべきだ〗

〖青田光市が悪事を働くと必ず数多くの容疑が浮かぶ。赤坂マリアクリニックの乗っ取りでは威力業務妨害、窃盗、有印私文書偽造・行使、詐欺、横領、脅迫、公正証書原本不実記録等多岐に亘る嫌疑がかかっていたし、タイでは欠陥プラント詐欺事件で逮捕されたのに、賄賂(?)を渡して保釈されたらすぐに日本に逃げ帰った。そんな青田の日常を実姉はどう見てきたのか。実姉の夫である青田の義兄(杉本富利)は埼玉の東洋大学の元学部長だそうだが、都合が悪くなると、青田とは20年以上も前より絶縁していると言い訳して逃げている。義兄が言う絶縁はウソであり、青田の悪事は承知しているはずで、何故注意しないのか、これでは教育者とは言えない〗(取材関係者より)

〖長谷川弁護士は、裁判で「A氏は、反社会的組織を金主としている『プロの金融屋』」と言っているが、プロの金融屋を知っているのか。プロの金融屋は義理人情に厚く、男気のある人間には出来ない。そんな金融屋は潰れるよ〗(金融業者より)

〖鈴木が「A社長より預かった時計(バセロンコンスタンチン1セット上代は10億円)を、証券会社出身で資産家の中村氏に持ちこみ3セットで6億円の借入れをし、途中で担保を入れ替える約束で時計を取り返し、質店・玉や商事に質入し、別途5000万円の資金調達を行った」という事実を西が暴露しているが、A氏にとっては西も鈴木と同罪で、自殺したことは悔やまれるが真実を明かさないで鈴木の罠にはまり言いなりになり、コントロールされていた〗(関係者より)

〖青田光市のやっていることが悪質で、金のためなら何でも引き受けてしまうような愚劣な男だ。一般の人間には口から出まかせのウソを並べて詐欺を働き、それがバレると懇意にしているヤクザ者を引き連れて居丈高に「殺すぞ!」などと悪態をつきながら脅かすのに、逆に太刀打ちできそうもない相手には下手に出ながら陰では好き勝手に悪口をまき散らす卑怯な奴でしかない〗(関係者より)

〖鈴木は、プロの金融屋から逃れるためにA氏に無理を言って、借金したのだ。A氏が長谷川の言うとおりのプロの金融屋なら、こんな横着な鈴木は今迄生きていない。そんな甘くないよ〗(金融関係者より)

〖西は、利益の分配があったとはいえ、鈴木のことを庇ってA氏に多くのウソをついているので、鈴木と西はどっちもどっちだ。鈴木にも西に対しては言い分があるかも知れないが、ずる賢さでは鈴木以上の人間はいない。鈴木には本当に世話になったA氏に対して申し訳ないという気持ちはないのか。株取引の利益を、親和銀行と山内興産への示談金に使ったり、愛人を9人も囲い、モナコに数十億円というコンドミニアムや豪華クルーザーを購入するなどの遊興に消費しまくって、A氏にはどれだけ迷惑を掛けたら気が済むのか。裁判では反省するどころか長谷川と組んでウソだらけの陳述書(乙59号証)を作成するとは、恥を知らない人間とは鈴木のことだ。恩を仇で返すとはこのようなことで、長谷川も弁護士としての資格は全くないどころか鈴木と同様に罪を償うべきだ〗(取材関係者より)

〖平林英昭弁護士は鈴木から提示された報酬に目がくらんで、交渉の所帯面ではA氏に「社長さん、50億円で手を打ってくれませんか」という話を出しながら、A氏に断られると掌を返して全面否認を繰り返し、特に鈴木の債務については4回ほど額が変わるなどいい加減な対応での責任は免れない。それに暴力団(習志野一家)の木川総長と2回以上も会っているというのは、バッジを即刻外して当然の話だ。しかも、一切反論をしていないことには呆れてものも言えない〗          (以下次号)

読者投稿 鈴木義彦編(3)

〖鈴木は大半が犯罪行為で時計の購入資金を名目にした輸入インボイスの偽造ほか金融業者を騙して20億円を焦げ付かせたり、エフアールの株主でもあった古谷貴石を騙して金を作らせたうえにエフアールの株券や割引手形でごまかしたという手口が鈴木の資金繰りによる犯罪行為とは恐れ入る。犯罪のオンパレードでよく事件にならなかったものだ〗(関係者より)

〖鈴木は株取引の利益を懐にしながら騙して海外のペーパーカンパニーに溜め込んでいる。それでいて、FEAM社を設立した際に、自分の見栄を通すために西に頼んで専用車(黒のベンツ)と運転手を用意させただけでなく給料を取り、父親と愛人にもそれぞれ60万円、50万円の給料を出させるなんて、無茶苦茶に厚かましい男だ。そのために西が出費した総額は年間で約8500万円だったというが、西は西でそのための資金もA氏から出してもらった。なぜ西は「利益から資金を出せ」と鈴木にかけ合わなかったのか。これとは別に、親和銀行事件で鈴木とともに逮捕された大石高裕(元専務)の妻に5000万円を渡したという話もあるが、大石が真相をしゃべると思い西に頼んで口止めしたということであれば、鈴木自身が責任を持たなければならなかったはずだ。鈴木はひどすぎるが西もおかしすぎる〗

〖西が、鈴木に「利益を二人で折半しよう」と誘惑されたことが全てだろう。その配当金に目がくらんでA氏をも裏切った。そして30億円の配当も受け取っていた。また合意書破棄を実行する約束で10億円、これだけでも40億円を受け取っている。多分それ以上の金額を受け取っているだろう。この男、A氏に多額の負債がありながら一切返済せずにこの金はどこへ使ったのか。本当にこの男も救いようがない人間だと思う〗

〖鈴木がエフアール社を上場させようと企んだのは、株価を高く維持させて多額の資金調達をすることにあったようだが、上場するだけの実績も成長性もなく、粉飾まがいの決算では株価を上昇させられる訳はない。一般投資家はバカじゃない。それゆえに株価を維持するため、知人の名義を借りて株を買わせて株価を維持しようとしたり、上場前の借金の清算や商品として高額宝石の買取補償とその商品のファイナンスで、鈴木は個人の借入れ等多額の資金を必要とした。エフアール社も鈴木個人も資金繰りに困窮する理由はたくさんあったと言わざるを得ず、場合によって鈴木はエフアールの株式公開で事件になっていた可能性は高い。自己破産や会社の倒産はA氏と西のお陰で免れたが、A氏をとことん裏切り、西を追い詰めた罪は重すぎる〗(関係者より)

〖西義輝は志村化工株の相場操縦容疑で逮捕される際に、鈴木が土下座までして口止めを頼んだのなら、なぜその時に利益分配を受けなかったのか。西は鈴木から10億円、30億円をもらっていた。鈴木に利益を管理させておけば大丈夫と信用していたと思われる。A氏に対しても「預金だと思って、長いスパンで見てください。最低でも15%の金利がついて利益が出る計算になる」という話を何回もしていた。検事の取り調べでも「もし(鈴木が)逮捕されることがあれば、今までのあらゆることが表に出てしまい、お金の流れも暴かれてしまうことになり、努力が無になってしまう」と言って、西は鈴木の関与を否認したが、結局は罠にはまって鈴木の言いなりになって裏切られた。鈴木には西との約束など守る気は全く無く、単純に西を騙しただけだろうが、こうした裏切りを当たり前のようにやってしまう鈴木という人間は、閻魔に舌を抜かれてもウソをつき続け人を裏切り続けて地獄をはい回るしかないのだろう〗(関係者より)

〖今はインターネットの時代、一旦ネットに掲載されたらどうしようもないが、万一ウソの記事が掲載されれば、サイト側は謝罪して記事をすぐに削除するが、掲載する以上は、ありとあらゆる角度から精査しているはずで有り得ないと思われる。コピーされたり新たなサイト等あっちこっちからドンドン出てくる可能性は高いから基本的に永久に消滅しない〗(取材関係者より)

〖志村化工株の相場操縦事件で、東京地検は鈴木の実態をどこまで掴んでいたのか。親和銀行事件で鈴木は表向きにはエフアールの代表権や保有株の名義も無くしたが、実際には側近の天野裕に指示をしてユーロ債の発行や第三者割当増資を実行させるという影響力を行使した。そうした事実を特捜部が知らなかったはずはなく、鈴木が実行した銘柄を丹念に洗い出していれば、鈴木は完全にアウトだったと思われる。何処で運命が変わるか分からないのが人生というが、鈴木はもう十分に隠匿資金で享受する物は享受したしたろうから、今後は騙した金を本来の約束通りにするべきだ〗(関係者より)

〖西が香港へ行くのに、なぜA氏ではなく息子の陽一郎を同行させたのか。鈴木が西への利益分配の一部の支払いを香港で行うということだったようだが、それならば尚のことA氏と一緒でなければいけなかったはずだ。西に取ってもA氏を裏切ってきた真実を明かす絶好のチャンスだったはずで、その勇気がなかったのか。しかし西は事件に巻き込まれて命を落とす寸前だった、と西の顧問(元警視庁警視正)より聞いている〗(関係者より)

〖鈴木と、長谷川元弁護士、平林弁護士、青田光市、そして杉原弁護士という5人は法を潜り抜けて悪事を働いているのは明らかなので法律が裁かないとまだまだ騙される人が増える。長谷川は反省したのか弁護士を廃業したが、それで、これだけ大きな誤判に導いた責任は大きすぎて簡単にカタがつく訳がない〗

〖鈴木の株取引のノウハウとやらは西田晴夫から学んだことが多かったに違いない。自分名義の証券口座や銀行口座を持たずに周辺関係者の口座を使い、個人資産は表向きにはほとんどなかった西田晴夫が病死した後、側近の口座にたまった資金(N勘定)は所在が誰にも分っていないという。鈴木が海外に隠匿している資金も鈴木にしか分からない。だが、それでも綻びは生じる。鈴木がいくら隠し続けても、どこかで全てが明るみに出るのが世の中のルールだ。それだけ鈴木は悪事を働き人の恨みを買っている〗 (関係者より)   (以下次号)

 

読者投稿 鈴木義彦編(2)

〖鈴木は、エフアールの決算の為A氏に便宜上の確認書まで書いてもらって手形を一時戻してもらったが、その手形を戻さずに確認書を利用して借金を全額返済したと言ったが、その前後の状況を調べれば嘘だと分かることだ。それに、当時の責任者の天野氏も便宜上のもので、一切返済していないと証言している。それに最初から鈴木の代理人であった西が当日に書いた確認書および手形13枚の額面総額と同額の借用書が前提になっている。しかも、被告側はこの確認書が唯一の物的証拠である。この記事を読んでいると、鈴木はこんなやり方が日常茶飯事。普通の神経じゃない〗

〖鈴木は平成14年6月27日に40億円以上の債務を25億円にしてもらったうえに西に10億円渡した分があるとウソを言って、15億円の借用書を書いた。しかもこれには確定日付があるというのに、裁判で鈴木が出した平成11年9月30日作成の確認書(鈴木が出した唯一の物的証拠)を持ち出して「債務は完済された」という矛盾だらけの主張をした。しかし、西義輝や天野裕、さらに紀井義弘ら3人の証言と、それに確認書の作成当日に西が書いた証拠書面(確認書と借用書)で鈴木の主張が嘘であることは明らかだ。ところが、鈴木は裁判ではさらに西に10億円を渡したとは「言っていない」どころか「当日は会っていない」とウソの主張を重ねた。鈴木の証言には嘘を幾重にも重ねているケースが何カ所もあるが、裁判官がそれを無視している事実は矛盾だらけで有り得ないことだと思う〗

〖まさに因縁の出会い。「出会い」という言葉は本来歓迎される言葉なのに、その出会う相手が鈴木のような極悪人だと地獄に叩き落とされる〗

〖宝飾品の業界では、上代が40億円以上の高級時計の売値を4億円にするというのはあることだ。それは、あまりに高額過ぎる時計は中々売りにくいからで、裁判官は「有り得ない」と事実認定を過ってA氏の請求を無効にしたが、それこそ有り得ない話だ。現に鈴木はA氏から預かった高級時計13本のうち3セット(6本)を担保にして6億円を借りているというではないか。私は業界の人間だから実感があるが、数百万円の時計は売るのに時間はかからないので取引の比率は上がるが、超高級時計が上代の1割前後で売買された例は過去にいくつもあるのだ。例えば参考上代価格が25億円のバセロンキングキャラという当時世界一と謳われた商品が2億円で取引された例がある。それに、今回の場合はA氏ができる限り助けてやろうと思って、鈴木が持ち込んだ品物も全て言い値で買って上げている。こんなことは普通はないことをやってもらっている。業者の買取は、急いでいるときは大幅に値切る。言い値で買うことは普通はない。情でやってもらっているとしか考えられない〗(宝飾品関係者)

〖長谷川という人は私の近所の住人です。弁護士という肩書も聞いているが、辞めたんだ。ここまで悪いことをしている人間なら、弁護士を辞めるのも当然だし失望した。できれば近所にはいてほしくないなぁ。掲載されている写真は今とはまるで違うので、機会があれば近影を撮って送りましょう〗(長谷川の近所の住人)

〖鈴木がネット情報の記事削除申立で「金融機関や証券会社等での口座開設ができない」と自白しているが、これこそA氏との裁判に勝訴しても、所管の金融庁が鈴木の正体を明確に見破っている証拠だ。そう考えれば、鈴木が勝訴したことが逆に不可解な話になる。判決は誤りであることを自覚していると鈴木自身が自白している〗

〖鈴木よ、私は、貴殿が地獄に堕ちて当然だと思っている。私だけじゃなくこの記事を読んだ人は全員がそう思っているだろう。しかし、貴殿や長谷川元弁護士にも家族がいるだろう。「乙59号証」にある「・・・A氏の金主は反社会的組織・・・」の話は本当の話ではなく、100%虚偽であることは金利や担保等を見れば誰にでも分かることで、ここまでの度の過ぎる虚偽構築はやってはいけないことで、有り得ないことである。私の経験上からのアドバイスだが、謝罪もなくここまで好き放題やって何事もなく収まることは絶対にないことは、反対の立場で考えたら分かるはずだ。鈴木よ、お前はやり過ぎた〗

〖鈴木の用意したダミー会社(100社以上)の代理人を務めた弁護士の杉原正芳を何故証人に呼ばなかった? 鈴木の用意した大量のペーパーカンパニーの常任代理人をやって、杉原は罪の意識を何にも持っていないのか〗

〖裁判官を経験した瀬木比呂志さんが裁判所はブラック企業と同じだと喝破している。具体的には裁判官の世界が上命下服、上位下達で昔と変わっていないことや「上が気に入らぬ判決を書くと人事で飛ばされる」「服務規定は明治20年に制定されたもの」で今まで一つも改正されていないという。裁判所では判決文の質ではなく件数処理がバロメーターと言われているというが、そうであれば、鈴木の裁判で誤った判決が出る下地があることは分かる。平林や長谷川がでっち上げた「強迫」や「心裡留保」を採用して和解書を無効にしたのは、品田裁判長によるコピー&ペーストそのものではないかと思う〗

〖通信事業者に対する削除要求、そりゃあ嫌でしょうがないだろう。嘘を全部暴露されているんだから。自分自身には嘘は付けない。本人達が一番よく分かっているはずだ〗(以下次号)

読者投稿  鈴木義彦編(1)

本誌では専用メールアドレスを用意して読者より投稿を戴いておりますが、記事を丹念に読んで戴いている読者が多いためか、鈴木の悪性を見抜き、具体的な指摘に基づいたご意見が圧倒しており、編集の現場は感激しております。また、ご感想やご意見を送って戴く中には、各界の知識や情報、経験等を生かした詳細な内容が伴っていることも多いため、個人情報保護の目的から投稿者の氏名ほか個別情報は開示しておりません。投稿の掲載に当たっては本誌にて内容を十分に精査し、不明点があれば投稿者にも確認作業をしております。

 

〖この記事を読んで強く思う。鈴木の借入金の経緯、株取引に関する「合意書」「和解書」の作成の経緯、鈴木からA氏への手紙の内容からして、審理での一連の鈴木の証言や代理人弁護士の長谷川幸雄の論述が虚偽であることは明らかだ。しかも鈴木の虚偽発言を打ち消すために審理で全く関係のない反社会的組織とその組織のトップの実名まで使ってA氏を誹謗中傷し、裁判官のA氏に対する印象を悪くした。これは考えられない手法である。裁判では証拠が第一優先だと思うが、原告の多くの証拠がほとんど無視され、被告にとっては一つしかない証拠(平成11年9月30日付の確認書)も虚偽だということが被告の側近の証拠と証言で明白である〗

〖鈴木義彦、青田光市が多くの人たちを犠牲にした結果、自殺、不審死、行方不明になった者が解明もされずにいるようだが、絶対に解明すべきことだ。彼らとその身内や家族をどれだけ犠牲にして不幸にしたのかという真偽が解明されたら、鈴木の嘘を暴くだけではなく、償いをさせるべきだ〗

〖鈴木やその関係者による一連の悪事はインターネットで世界中に配信されつつある。誰が見ても100%虚偽証言の連続である〗

〖株取引の利益は合意書に基づけば、一回ずつ精算しなければならなかったはずで、それを鈴木は二人には無断で(西は一部は承知していたようだが)海外に流出させ隠匿した。それにもかかわらず、和解後にA氏に送った手紙の中で「稼いだ金を国内外の移動という現在最も難しいことを何故一人でやらなければいけないのか」とA氏にも相談をしていなかったことで自分勝手なことを書いている。合意書にある通り違反したので鈴木の取り分はないのに1人で持ち逃げしただけのことではないか〗

〖長谷川幸雄はこの裁判が終わった後、関係した3人の弁護士がいずれも懲戒にされるというインターネット記事が掲載され、それが原因で長谷川は懲戒になる前に弁護士資格を返上したらしいが、事件内容を読むと勝ち目がない裁判に「正義感」に燃えて弁護を引き受けたわけでもないだろう。そもそもこの事件に関わる各弁護士に「正義感」などという言葉とは縁がないだろう。勘繰りかもしれないが報酬金額に魅力があったと思わざるを得ない。表に出せない資金で払ったとなると、これまた問題になる〗

〖鈴木がA氏に送った手紙に「海外の口座を作ることを検討してください」「和解金の支払い方法等の再考をお願いします」と書いているが、これは和解書を認めた発言で、裁判でいくら否認しても十分な証拠となるはずだ。裁判官がこうした事実を採用しないのは何故か〗

〖本当に現実にこんな悪党たちがノウノウと生きているとは、事実は小説より奇なりとはよく言ったもんだ〗

〖鈴木は「合意書とか和解書とか、そんなものは関係ない」とA氏に送った手紙の中で述べているが、合意書の作成では鈴木が必死に熱弁をふるってA氏に頼み、しかも「株取引の資金を出して頂かないと社長への返済ができない」とまで言うのでA氏は了解したはずだ。それを、関係ないというのはあまりに無責任過ぎる〗

〖鈴木は、A氏に言い値で買ってもらったピンクダイヤとボナールの絵画のうち、絵画は一度もA氏に見せたことがなかったが、A氏に買ってもらったときにはすでに他に担保に入っていた事実が後日判明した。また、A氏へ借入金の担保に入れていた投資証券も西に頼んでA氏の所から持ち出して戻さなかった。やっていることが全て詐欺。いくら困っていると言ってもそこ迄やる人間はいない。それを手伝っていた西も西だ〗

〖鈴木は合意書破棄で10億円の礼金とその後に30億円を西に渡したことが判明していて、和解協議の場で10億円については鈴木も認めていたうえに「JAS(宝林)の件では双方に金を渡している」とまで言ったが、A氏にはいつ、いくらを払ったというのか? 明確にするべきだ〗  (以下次号)

金満紳士「後藤悟志」の正体

スチールブラザーズ
有史来人間は欲の塊と言われている。煩悩があるから人間であり、人間ゆえ欲の為に争う。因果な生き物である。
これからこのシリーズでお伝えするのは、人間の一番醜い姿を恥ずかしげもなく曝け出し人生の後半を送っている兄弟の話しである。本誌が総力を挙げ収集した情報や証拠を惜しむことなく暴露する予定である。西武ホールディングス代表後藤高志(兄)太平エンジニアリング代表後藤悟志(弟)。 見出しの「スチールブラザーズ」とは直訳すれば「泥棒兄弟」となるが、さあ、この兄弟が織り成す、えげつない錬金術をお披露目しよう!

東京は杉並区内にプール付き豪邸を構え、ベンツ、ポルシェ、ランボルギーニ、ロールスロイスほか、高級外車を10台以上所有し、車ばかりか若い娘を気ままに乗り替え我が世の春を謳歌するブラザー弟、後藤悟志。

(写真:後藤悟志邸 東京杉並区の住宅街に敷地400坪の豪邸が建つ。個人資産1000億円とも言われながら、後藤のどケチぶりはあまりに有名だ)

青山学院大学出身の悟志がオーナーを務める会社は文京区本郷に本社を置く太平エンジニアリング株式会社だ。ビルメンテナンスや設備施工を業とし、グループ会社は20社を超える規模で、総資産は個人法人併せて2千億円は下らないと言われている、にも拘らず、この男の錬金術が正常と言えないのである。金に物を言わせ、下請業者を泣かし、社員へはわずかな給料で労働を強いる正にブラック企業の典型で、自己中心人間の権化のような人物なのである。女を口説く為に必要として、ブランド品や宝飾品などを100万円単位で買うための裏金作りに余念がないと言うのだ。裏金は関連会社や自分の配下の会社を利用し上納させていると言う。ブラザー兄の後藤高志は東大卒のエリートで、みずほ銀行時代に頭角を現し現在は西武ホールディングスのトップに君臨している。

(写真:後藤悟志。一般にはほとんど素顔を見せていない。金銭への執着が凄まじく、その錬金術は違法を疑われるものばかりだ)

 

弟悟志は太平エンジニアリングの年商は700億円規模で、悟志の年収は3億円とも言われているが、役員の年収はせいぜい1000万円台に過ぎない。正に個人商店である。
一般庶民からすると、そこまでの資産家に裏金など必要ないと思われるかもしれないが、そこは守銭奴の守銭奴たる所以であり、出すのは舌でも惜しみ、例え1円玉でも貪る金銭中毒患者なのだ。
地位も名誉も財産も全てを持ち合わせている悟志であるが、残念なことに度胸が全くない。抜群な経済力を背景に企業M&Aや不動産買収を手掛けている中で、荒稼ぎをする代償として反社会勢力との衝突を避けられない。そうなると悟志は裏に隠れてしまい、仲介者に全権委任し問題解決を図る。コンプライアンス厳しき現代、反社会の人間との写真のみでも大問題なのに、金銭的な繋がりが発覚すれば暴力団排除条例の対象となり、即刻社会から抹殺されるであろう。仮に兄高志に対する忖度が働き、弟悟志が守られているとすれば、更に問題であり、今後もスチールブラザーズの動向には目が離せない。

弟後藤悟志が代表を務める太平エンジニアリング株式会社は、子会社を含め20社以上となるが、殆どの社員達は「年間休日100日以上、残業30時間以内」という就職情報誌の雇用条件を信じ就職したが、異口同音、後悔を口にしている。基本給を労働基準法内最低に抑えられ、年間の賞与や月々の手当が基本給ベースのため、働いても働いても年収アップは非常に困難な仕組みとなっている。太平グループの中に金融会社の太平フィナンシャルサービスがある。この会社の役割は、下請業者への貸金業務である。太平エンジニアリングから下請業者への支払いサイトはとても長く、只でさえ値切りに値切られた発注額なのに、長い支払いサイトに下請業者について行けない。そこで親会社太平エンジニアリングの支払い確定額を担保に、子会社太平フィナンシャルサービスが各下請業者に貸付し、更に金利まで剥ぎ取るシステムを導入している。当然取りっぱぐれはない。こうした下請業者への扱いは不条理そのものだが、悟志は温情ある行為と公言するのだから始末に負えない。下請なんぞいくらでも取り替えが効くというのが彼の本音であろう。
後藤悟志は何にでも金に物を言わせ、弱い者をいじめ、金を残すタイプの人間である。傍若無人な振る舞いはライフワークのようにも見える。兄高志の西武ホールディングスとの癒着を始めとして、私的な資産を増やしたり、交際費を捻出する目的でいくつもの法人が存在する。
女将との関係はよく解らないが、銀座8丁目の割烹料理屋「おかだ」も悟志がオーナーである。
こうしたスチールブラザーズの身勝手な振る舞いを当局が放置する事は無い。着実な情報収集を基に彼らの悪業が公然化するのは時間の問題だ。

後藤悟志が国税司法当局から目を付けられているという情報を得た。さまざまな錬金方法が事件性を帯びてきており、本誌も更に取材へ注力の予定である。
下請からの上納金で惚れた女性へのプレゼントを買い、グループ会社のトラブル解決の為、反社会的勢力と直接的ではないが関わってきた事に触れてきたが、上納金を個人的に消費すれば、みなし所得となるから税務当局からは申告漏れを指摘される。また、暴排条例に抵触した事実が明らかになれば警察も動き出す。現況でも下請業者の不満が原因で関係当局への告発が起きていても何の不思議もないのである。
値切り倒し、サイトを延ばし、支払い代金担保に融資を受けさせ金利を貪る。こういう手法で潤った太平エンジニアリングや後藤悟志に対して責任を負わせたいと思うのは当然の心持ちだ。

(写真:後藤高志 西武ホールディングス社長。みずほコーポレート銀行副頭取から西武グループに移り、西武ホールディングスの再上場を果たした。実弟悟志の悪事をどこまで庇えるか)

後藤悟志がそもそも話題に上がったのは、兄高志の西武ホールディングス再上場の際、大株主との熾烈な争いが起きた8年前に遡る。大株主が「公開価格の安すぎ」にクレームし、それを受け付けない経営陣に対しTOBをかけ、またグループ会社に粉飾決算の疑いがあるとか。真面目な高志についても女性社員との浮名が週刊誌に流れる中で悟志も注目されたが、悟志は日常的に悪さを働いている身故に相当に慌てた様子だった。蚤の心臓の悟志であるが、彼が愚かなのは、喉元過ぎて直ぐに熱さを忘れ、女遊びを止める事なくマネーへの貪りを今でも続けている事だ。懲りない悟志に当局は改めて着手した模様だ。自業自得とはこの事である。

太平エンジニアリングに勤める約2000人の社員の低賃金や下請けいじめ、女性へのプレゼントは上納金を使う等、後藤悟志のドケチ人間ぶりは何度も伝えてきたが、自分ではプール付きの豪邸に住み、高級外車を10数台も所有し、セレブ生活を送っているが、その資産内容の一部をお知らせしよう。
先ずは、杉並区内にある自宅だが、敷地400坪の大豪邸だ。プールがあるだけでなく、ガレージも優に外車3台は収まるスペースだ。そして所有する高級外車だが、ロールスロイスファントム、ベンツ、ベントレーを始め、フェラーリ、ランボルギーニに加えて、ポルシェ911、カイエン等のスーパーカーが居並ぶ。また、数億円のクルーザーを所有している他、所有別荘も多く、軽井沢に始まり、御殿場、湯沢、伊豆今井浜などに保有している。湯沢はコンドミニアムだ。兄高志の経営するプリンスホテルも近い。更に栃木県の那須にゴルフ場を有しており、このゴルフ場は元の経営者が民事再生法の適用を受け競売を経た有名物件だ。名称を馬頭ゴルフクラブという。
後藤悟志の個人資産は1000億円単位と言われている。ここに挙げたのはほんの一部であるが、これほどの資産家が女性へのプレゼントに下請業者からの上納金を充てるのだから、ケチにも程がある。

後藤悟志が、沖縄の土地買収に関して、反社会的勢力への利益供与問題が浮上した。税務問題や反社会勢力との関係は刑事事件に発展しかねない。そんな危ない橋を渡ってでも貪欲な金銭欲を満たしてきた事実を彼はどこまで自覚してきたのか。ひとつ問題提起したい。
悟志は2年ほど前に沖縄の土地を1万坪程、地元の会社に売却して多額の利益を得た。その土地を取得したのは数年前に遡るのだが、実はその土地は反社会的勢力がしっかり絡んでいたために、土地の価値は高かったのにも拘わらず長い間誰も手を出せずにいた曰くつきの土地であった。
しかし、手を出せば、相当な利益が出ると分かると、悟志は土地の所有者と交渉を進めて、あっさりとグループ会社の名義で購入した。案の定取引に関われなかった反社会勢力が騒ぎ出し、本来ならば警察に相談すべきだったが、彼は秘密裏に反社会勢力の攻撃を収めようと図って金銭で解決した模様だ。
周知のように、沖縄県は平成23年10月1日に暴力団排除条例を施行しており、後藤悟志の行為は明らかに利益供与に当たるのである。利益だけに目を奪われ、挙句の果てには利益供与という法律違反を犯した悟志にとって、この犯罪は氷山の一角に過ぎず、一族の崩壊に繋がる事は明白である。

後藤悟志は無類の麻雀好きで、しかも腕前はプロ級である。毎週1回は卓を囲み、そのペースは10年以上続いている。誰もが彼を麻雀中毒だと思っている。相手は特に選ばず、自社役員、社員、下請会社、クライアント、経済界の顔見知りに至る。レートは高く、少し前に解任された黒川弘務東京高検検事長は千点100円だったが、悟志のレートはこの比でない。声を掛けられた方も弱い立場の者が多く、実力を発揮出来ず負け分はしっかり取られる。彼の累計勝ち金は数千万円にも上る。麻雀で巻き上げた金は女性を口説く為のプレゼントへ変わる。エルメス、ヴィトン、シャネルなど下心丸出しでプレゼントを物色するのだから、みっともない限りだ。ただし、プレゼントを貰ったからと言って、女性も簡単にはなびかない。余りおモテにならないようだ。ただただ賭博罪の容疑を色濃くしている様相である。

架空発注でキックバックは日常茶飯事

「コロナ禍もピークを越えた」とは分科会尾身会長の発言であるが、緊急事態宣言下では経済も回らず、当局や裁判所ですら機能しなくなるのだから政治的な側面からの判断なのであろう。
司法当局が威信を取り戻すべく一気に攻勢をかけるようだ。後藤悟志の場合はどうか。彼は次男でありながら創業会社の跡取りとして何一つ不自由のない状況の中で、好き放題に金への執着を強めてきた。事実上は裏金となる下請業者からの上納金、最低でも数千万円単位となる。賭け麻雀の勝ち金、不動産取引で得た利益約10億円等、これらは全て悟志個人の脱税の裏付けになっている。悟志を巡る脱税疑惑が発覚したとき、本人は勿論、実兄の高志は弟悟志の守銭奴ぶりを知らないので相当うろたえるに違いない。実弟が刑事事件を起こせば、実兄もただでは済まない事ぐらい判らないはずはない。

後藤悟志が経営する太平エンジニアリングは空調設備工事とビルメンテナンスサービス事業で年商約700億円企業であり、法人個人を問わず、この男の脱税疑惑にまつわる問題については関係者の証言と共にいくつかの物的証拠を今後必要に応じて開示する予定である。
後藤による犯罪の一つに、会社を舞台にした架空発注がある。これは彼にとって日常的な事であり、知人や下請達の法人へ仕事を発注したかのように見せかけ、送金した金を個人的にバックさせるという。昔から知られたB勘定にする手口だが、会社に損害を与える特別背任であり、受け取った金は当然無申告なので脱税も加わる。更には賭け麻雀での所得隠し、彼は昭和32年11月12日生まれで、現在62歳になるが、10代の頃から賭け麻雀は常習で、これまでにも触れている通り、プロ級の腕前で連日のように会社の幹部社員、下請会社の社長、業界及び取引先の関係者に声をかけては雀卓を囲み、後藤がこれまでに得た金はトータルで数千万円にも上るというが、この金が女性へのプレゼントや遊興費に変わるのだから、雀卓を囲んだ相手が歯嚙みする姿も見えてきそうだが、これは最早接待麻雀の域を超えた犯罪である。

更には、彼の所有している高級外車やクルーザーを使った脱税である。車やクルーザーの減価償却は6年から7年だが、十分な減価償却をした後に第三者に販売した形を取り、キックバックを受け取るという手口だ。後藤は最近新しいクルーザーを買っているが、この手口のツールになる事は間違いない。このお金もやはり女性へのプレゼントに使っているというのだから心底お金好き、女好きが窺える。
兄高志はどこまで弟悟志の犯罪行為を把握しているのだろうか。悟志を巡るスキャンダルは金銭への度を越えた執着に根差しているだけに、表面化した時の衝撃は大きく、後藤一族を見る世間の目も大きく変わるだろう。特に社会人一年目の愛娘に対する影響は甚大だ。勤務先の一流証券会社に居続けられなくなる日も遠くない。

太平エンジニアリングは「一友会」という下請業者会(加盟約1000社)に一定の支払いサイトを設けている。また下請会社同士の見積り競合を強いているので、仕事を受注しても余裕など全くない。後藤は下請会社を完全に支配し、更に本社の利益を確保するために、下請会社から会費を徴収するだけでは飽き足らず、子会社の太平フィナンシャルサービス(以下太平FS)という会社を使って、下請会社に対するファクタリングサービスを実行している。
支払サイトを長期にすることで、下請会社は資金繰りの為に太平FSを利用するが、この際に担保となるのが太平エンジニアリングからの支払い代金で、太平FSは決して取りっぱぐれがない。問題は太平FSが設定している手数料で金利換算すると、年24%(月2%)にもなる暴利なのだ。公正取引委員会や厚生労働省は後藤悟志が優越的立場を乱用して収益を確保している現状を徹底的に調べるべきではないか。そして国税局も悟志個人の申告を洗い直すべきだ。会社を隠れ蓑にして申告を誤魔化し、私財を増やし続けている手口をこのまま放って置くのだろうか。

太平エンジニアリングは後藤一族の同族会社で、先代の後藤一之氏から悟志が社長を引き継いだのが平成8年のことで、悟志が入社して僅か9年目のことだった。典型的な世襲社長だが、悟志の金銭に対する執着は度を越していて社長在任が長くなるにつれ会社私物化の本領を発揮してきた。自身の年収は3億円前後(プラス裏で2億円)というのに、役員は軒並み1000万円前後で悟志本人は社用車としての車は10台あるが、役員には1台も無く、年商700億円を誇る優良企業の役員は皆「SUICA」が手放せなくなっている。
更に、役員の給与は「基本給」を低く抑える事で年間総支給額を圧縮する仕組みを取っており、募集要項を信じて入社した社員達は、手取りの少なさに失望し多くの離職者が後を絶たない。
それだけではない。下請いじめも相当で値切りの方も半端でない。「一友会」に入会させ詐欺的に競合をあおり、ダンピングに応じなければ切って捨てる。こうした下請会社に対する締め付けは全て悟志の指示であり、人を人とも思わない冷酷非情な彼の人柄が窺い知れる。
悟志は常軌を逸した金銭感覚の持ち主である。後輩達との旅行会、飲み会、ゴルフ等に自分から声をかけておいて、金は割り勘にするという。合コンを開くときは、自分の店、ゴルフ場は自社所有の馬頭ゴルフクラブといった具合だ。飲んでも喰っても自分の腹は痛まない。銀座のクラブでは金持ちの自慢話を散々やらかし、会計時は必ず値切る彼の姿は滑稽というしかない。

後藤悟志の女好きは有名で、特に背の高い女が好みのようだ。下請会社や後輩達に合コンを企画させ、女を物色するのである。お気に入りが見つかると直ぐに金持ち自慢とブランド品のプレゼント攻勢が始まる。プレゼントで堕ちない相手には最終手段として現金100万円を用意する。世の中全て金で解決出来ると思っている証だ。しかし、このプレゼント攻勢の成功率は低く、100万円を持ち逃げされる事も多い。全くもってみっともない男である。
悟志はブランド志向が強く、上場企業のトップと聞くと尻尾を振って媚を売る。取引先の東京ガスや三井不動産、日立ビルシステム他、ゼネコン等の役員クラスへの貢ぎ物には金に糸目をつけない。女性へのそれと同様にブランド品や宝飾品を経費で落とし贈答している。

彼は自分で自分の事を「男の中の男」「金払いが良い男」と吹聴しているが、それを聞いた誰もが苦笑している。これまで本誌が明らかにしてきた後藤悟志の犯罪疑惑の数々や反社会的勢力への利益供与が表面化すれば、金融機関は一発で取引を停止にするから、太平エンジニアリングは経営危機に陥るし、後藤家の面々も非難を浴びるに違いない。中でも実兄高志への影響は計り知れない。みずほコーポレート銀行から西武ホールディングスに移り、同社のトップとして再上場を果たしたが、実弟の不始末で泥を被ることになるだろう。高志も太平エンジニアリングの株主だから、コンプライアンスから見ても責任は逃れられまい。悟志はこれらの事をどう考えているのだろう。62年の人生で金の苦労は一切なく過ごして来たのに、執着は人一倍で、常習の賭け麻雀、ゴルフのにぎり等この期に及んで止めようとしていないのは、もしかしたら犯罪の認識がないのであろうか。

悟志は昨今、証券会社に勤務する一人娘への相続税対策に躍起になっている。少しずつバレないように資産を移し始めているが、これも節税の度を越すと当然脱税行為になり、実名も含め世に公表となる。悟志はこれまで触れられてきているようにいくつもの犯罪行為が絡み合っているので、本件も税の徴収だけでは済まされない。

後藤悟志の追徴課税は30億円ともささやかれている。どうやったらこんな脱税が出来るのか。
重加算税が掛かる場合は当然の如く国税は検察庁へ告発する。太平エンジニアリング並びに後藤本人への激しい調査は必至である。架空発注してからのキックバック、個人資産を法人資産へ換置した所得税逃れ、あるいはクルーザー売却に伴う減価償却を利用したキックバックの無申告等、もし反社会的勢力への利益供与が表面化すれば不動産取引で得た個人所得の隠蔽が発覚するというように事件の連鎖に歯止めが効かないだろう。悟志は女だけでなく仕事を貰う為に取引先の三井不動産や東京ガスその他、各業界のトップクラスへ常識を超えた貢ぎ物をしているので会社法(贈収賄他)に触れる可能性も十分に有り得る。

後藤の杉並区内にある自宅の所有名義は、土地の半分が母親で残りは太平エンジニアリング(株)である。悟志自身は殆ど所有していない。これも税金対策の一環だろうが、因みに太平エンジニアリングの主な株主構成を見ると、後藤悟志(持ち分比率21.2%)、後藤睦月(4.7%)、後藤高志(3.1%)、後藤俊子(0.8%)となっており後藤家の保有率は30%で民間調査会社の調査では「非同族」となっているが、同社を私物化し好き放題の事をしているのがトップに君臨する悟志の経営実態である事から、同族経営である事は間違いない。今迄荒稼ぎしてきた金を御殿場別荘の建て替えに充てているのは正に会社私物化の証でもあるし、建て替え造成工事の当初から足繁く通っていたために、土の中に何か埋め込んだのかと一部の人から噂になっているのである。

後藤悟志への怨嗟の声が止まらない。低賃金で朝から晩まで働かされる社員、値切りに値切られ挙句の果てにファクタリングシステムで高利まで搾り取られる下請業者、悟志に裏切られた人間は枚挙にいとまがない。全員異口同音に「ヤツを絶対許さない」と言い、特にある団体は「威信にかけてけじめをつけて貰う」と言っている。
西武ホールディングスのトップ、兄高志は真面目一本槍とも聞いていたが、よく調べると再上場の際はきな臭い話も多く、特に女性スキャンダルもあったというから正に血は争えない。

主要人物5人の肖像

 

鈴木義彦。史上最悪の事件師。西の紹介でA氏と会った時点で、鈴木は自己破産、自殺の道しか残っていなかった(借金が300億円あると西に話していた)。何から何までA氏に助けられたにもかかわらず、結果的に全てを裏切った。さらに単独で1000億円以上とみられる金額を騙し取る中で関係者が10人ほど死亡している。他にも多くの詐欺等の疑惑がもたれている。同姓同名の「鈴木義彦」氏が別にいることから、誤解を招いてはいけない、という理由もあり掲載する。金のためなら何でもするような極悪人の青田と悪徳弁護士2人が着いたために、「鈴木がしでかしたことは今までにもこれ以上極悪な事件はない」と多くの関係者が口を揃える。さらに判決に至っては誰もが信ぴょう性を疑うものとしか言いようがない。裁判についてはこれまでも日本の法曹界に対して多く批判されてきたが、特に今回の裁判については100%近い人間が裏取引があったに違いないと結論づけている。今後の日本の法曹界は、世界から見ても信用されないと思われる。再審、弾劾裁判をしない限り名誉回復にはならない。

 

(青田光市。青田はタイで欠陥プラントを高額で販売し、現地の会社から詐欺で刑事と民事双方の訴訟を受けた)

青田光市。この写真は海外の被害者から送られてきたもので、青田は日本だけでなく海外でも反社の人間を使い事件を起こして逮捕され、その直後に担当官が行方不明になっている。鈴木がペーパーカンパニーの口座から青田に送金したり不正な利益を地下銀行から日本に送金した事実があり、他にも多くの脱税の疑いがあるなど、これには姉夫婦(義兄は東洋大学の学部長)も絡んでいるとの指摘がある。鈴木との関係で言えば、親和銀行から100億円以上の不正融資を受けるきっかけになった、当時の頭取を美人局によりマッチポンプにかける現場を作った。他にも病院の院長が重病になったことをきっかけにして赤坂の医療法人を乗っ取るなど、やることが人の弱みに付け込んだダマシを日常のようにやる最悪の人間であることが多くの取材で判明している。青田は鈴木の代理人として平林と共にA氏に対応した際にも、全てが嘘の発言で交渉を混乱させた。青田は稲川会習志野一家No.2の楠野伸雄とは約30年の付き合いで、トラブルが起きると、事あるごとに同一家の人間を使ってやりたい放題のことをしている(楠野には一切付き合いが無かったことにしてくれと頼んでいる)。青田に対しては被害者から様々な情報が寄せられているため、今後は別稿を立てて記事化する予定である。青田には反省する気がさらさらないので徹底的に調査するべきであり、取材チームも反省のない人間にはとことんやる気でいる。姉や義兄、2人の姪にも影響が出る。

 

長谷川幸雄。元弁護士。鈴木とは親和銀行事件(100億円以上の不正融資)からの長い付き合いである。今回の裁判で鈴木が物的証拠として法廷に提出したのは、平成11年9月30日付の確認書一つのみで、残る主張の大半は鈴木の証言が二転三転して整合性が無いという不利な状況を覆すために、長谷川は弁護士として、というより人間としてやってはいけない手段を講じた。しかし、あらゆる証拠により誤審としか言えない判決であった。多くの精査により正確な記事のもとに懲戒を受けたり再審、弾劾裁判になることも見据え長谷川は弁護士登録を抹消したが、鈴木の犯罪を虚偽の構築により全てを騙した責任は計り知れないほど大きく、ここまで極悪非道なやり方に対する非難が日本だけでなく世界中からも聞こえ始めている。鈴木と同様に未来永劫消えることのないほどの事件として扱われることになり、死人の数、騙した金額から見ても過去最大の事件として永久に消えることは無い。出典:弁護士大観

 

 

平林英昭。弁護士。平成18年11月、鈴木が、その後の交渉の代理人に青田と共に指名した。しかし、平林の言動は鈴木の債務額や宝林株の買収資金等でウソが二転三転することが多く、全く信用できなかった。A氏の代理人襲撃事件の後に関東の暴力団習志野一家(実行犯)の木川総長と最低でも2回も面談している。何のためか分からない人はいない。A氏との初対面で「50億円ならば鈴木がすぐに払うと言っているので、これで手を打ってほしい」と言ったが、A氏はその申し出を即座に断り、「買い支え分で207億円を出し、鈴木分だけでも58億円以上の損失が出ている。また和解書の支払約束は利益が60億円を前提にしていたが、その後に利益は470億円超であることが分かったので、それは無理です」とA氏は答えた。すると平林はその後は全面否認する態度に変わり、和解協議を「強迫」や「心裡留保」等と言って、鈴木を被害者にしたことに加え脱税の疑いもあり懲戒請求を受けている。出典:弁護士大観

 

杉原正芳。弁護士。鈴木が第三者割当増資やユーロ円建転換社債を引き受けるペーパーカンパニーを相次いで用意する中で杉原は常任代理人としてそれらの会社を実体のある投資会社に装って大量保有報告書の作成、提出(有印私文書偽造行使)を担った。鈴木がタックスヘイブンに用意した会社は100社以上に及ぶとみられ、杉原は脱税に大きく加担しているために懲戒請求を受けている。このような考えで、今まで弁護士の仕事ができたことが信じられない。紀井氏から名義無断使用の抗議に対して全く反論なしとは何なのか、弁護士の資格はない。鈴木の件はごく一部で、他でも多くの犯罪に関わっていると思われる。出典:弁護士大観

「種子田益夫」の巨額債務を長男吉郎に問う

第1章 種子田益夫の素顔

事件師と呼ばれた男が令和元年10月13日に亡くなった。種子田益夫という。昭和12年1月12日に宮崎県小林市に生まれ、享年82歳。死因は病死ということだが、2~3年ほど前には80歳を超えて臓器移植のために渡米まで予定していたようだから、種子田本人にはまだ死ぬ覚悟などなかったのだろう。

「種子田は2年前の夏に臓器移植の手術を受けると言ってアメリカに渡航する準備をしていた。ところが、突然それが中止になって、本人はえらく気落ちしていたが、予定されていたドナーに問題が起きたのではないかという話だった」と関係者は言う。その後も日本国内に留まり、恐らくは愛和病院グループのいずれかに入院し治療を受けていたものとみられる。関係者によると、種子田の死亡地は四国地方とのことだが、高知にはグループ内の高知総合リハビリテーション病院がある。この頃でも「種子田は現金で20億円以上を保有している」と種子田の秘書が知人に漏らしていたが、債務の返済に回す気など全くなかったという。

しかし、その死は誰にも知らされていなかったようで、いくつもの金融機関を舞台にして不正融資事件を起こし、さらにその事件では演歌歌手の石川さゆりまで巻き込んでいただけに芸能マスコミが放っておくはずはなかったが、訃報は一切流れなかった。家族や親族の誰もが相続を放棄する手続きを早々に取り、種子田益夫との関係を終わりにしてしまおうとした。これは、種子田益夫が数人の債権者から莫大な金を騙し取っていくつもの病院を買収して、病院を担保にするのが前提だった約束を破った揚げ句、益夫の一族もまたこぞって病院の権益を享受しながら負の債務については頬かむりしているもので、「詐欺の一族」と未来永劫にわたって言われても当然の振る舞いで、葬儀がどのように行われたのかさえ誰も知らないという徹底ぶりだったのである。

(写真:種子田吉郎。父益夫が買収した7カ所の病院理事長。益夫の巨額の債務に対し知らぬ存ぜぬの振りをしても、残された一族の徹底した相続放棄という手段で証明されている。吉郎が父益夫のやり方を十分に承知の上で相続放棄をすることは、吉郎、益代、安郎ほか家族は人間として社会的責任が大きな問題となることで関係者への謝罪及び説明責任があることは当然であり、このままでは3家族は未来永劫、世間がまともな人間と評価するはずがない)

そこまでして種子田の死を世間に隠し続けようとする家族や身内には理由があったかもしれないが、しかし、それはあまりにも自分たち一族が都合よく組み立てた常識はずれで悪党極まりないものだった。このようなやり方を地元市民や所管の自治体はじめ医師会、生労働省が絶対に許してはいけない。

今から四半世紀も前の平成6年頃、種子田はゴルフ場経営者としてアイワグループを率いていたが、それは飽くまでも表の顔に過ぎず、実際には株式市場で仕手戦を仕掛ける相場師への資金融資でハイリスク・ハイリターンの利益獲得を目指し、それを業とするほどにのめりこんでいた。宮崎県や兵庫県内に複数のゴルフ場があったが、いずれも赤字経営に苦しんでおり、また昭和50年代後半から本格化させた病院買収にも拍車をかけていたために、いくら金があっても足りないという状況にあった。そうした種子田が縋りついたのがT氏である。

種子田は、資金繰りではT氏に対して深刻な負担をかけさせた。日常的な運転資金に係るものと病院買収に係る資金繰りの双方で、特に病院買収に係る資金については種子田がすでに買収した病院(牛久愛和総合病院)を担保に入れると言い、その証として「今は長男吉郎を理事長にしているが、吉郎は『父からの預かり物で、いつでも父に返します』と言っています」と種子田が多くの債権者に何回も説明していたので、T氏は自分の知人友人にも声をかけ協力したのだ。ところが、T氏が「そろそろ担保設定をして欲しい」と言うと、種子田は、その約束を反故にして逃げ回った揚げ句に「病院は私には関係ないので、働いて返します」などと言い出し、T氏ほか融資に協力したT氏の知人友人を完全に裏切った、というより最初から完全に騙す積りの行為だった。

こうした吉郎以下家族、親族の身勝手な振る舞いには病院関係者からも非難の目が注がれ、常仁会グループ病院のトップにある吉郎に対して社会的責任を求める数多くの指摘がある。

冒頭にも挙げたように、種子田益夫の長男吉郎を筆頭とする家族親族は、種子田の死の何年も前より計画的に負の部分(巨額の債務)の相続放棄を悪徳弁護士の関根栄郷に指南させ、あらゆる手段を弄して病院という資産の処理を拒み、一族全員で詐欺的行為を構築させたが、まともな人間のやることではない。しかも病院は一般企業とは違って人の命を預かるところで、絶対にあってはならない犯罪なのである。

病院グループを統括してきた長男吉郎の社会的責任は極めて大きく、公共性の強い病院を私物化して一族の権益と捉える発想など決して社会に許容されるものではない。

(写真:種子田益夫相続関連相関図。種子田の兄弟姉妹は存命が一人のみで、益夫と明子の間の子供3人が相続放棄ではメインになっている。しかし、病院の権益を確保するために益夫が借りたまま放置してきた巨額債務については知らない、関係ないというのはあまりに無責任で身勝手な感覚としか言えず、非難されるのは当然だ。相続放棄は益夫の妹一人ほか吉郎、益代、安郎が中心となっているが、このままではそれぞれの家族構成を明記せざるを得ない)

人は死ぬ間際には周囲に迷惑をかけぬよう最大限の気を使い、家族は家族で後の処理をきちっとするというのが人間社会のルールであるはずだが、生前の種子田益夫にも、長男吉郎以下の家族親族にも、そうした発想は微塵もないようだ。ここでは、種子田益夫がT氏と知り合ってからいかに種子田益夫と吉郎の父子が横着三昧の関わり方をしていたか、その経緯をつぶさにたどってみることにする。

〇種子田の実像は虚業家だった

T氏が種子田に初めて会ったのは平成6年頃のことで、種子田が負っていた債務の一部約1億5000万円の弁済のための資金を貸し付けたのが始まりだったという。当時、種子田は「愛和グループ」を率いて複数のゴルフ場ほか多種多様な事業経営を手掛ける“実業家”として振る舞っていたが、実際に利益を出している事業はほとんどなく、経営は事実上“火の車”状態だったことが後日判明した。T氏はそうした種子田の実像を知らないまま、アイチの森下安道に頼まれ協力することにしたという。

この債務約1億5000万円(月3%の金利)について、種子田は約束の3か月という期限内に完済させたためにT氏は信用した模様だ。すると、種子田によるT氏への猛烈なアプローチが弁済の翌日から始まった。

「種子田からT氏の会社に電話がかかり、『ぜひ、お食事をご一緒したい』と、赤坂の『口悦』という料亭に招かれた。T氏は別の債権者との調整をしたことに種子田が感謝して食事に招かれたと思い気軽に誘いを受けた。そして、その夜は種子田から特段の話も無かったため、『すっかりご馳走になりました』と御礼を言って種子田氏と別れたそうだ。

ところが翌日から、種子田が連日電話を架けてきて、その度に『口悦』で食事を伴にすることが4日も続いた。そうなると、さすがに種子田には何か思惑があるのではないかとT氏は考えたが、種子田からは一向に具体的な話も無かったためT氏も敢えて聞かなかった」(関係者)

しかし、誘いが5日連続となればT氏も訝しく思うのは当然で、種子田から電話が入り、T氏は「口悦」に出向いたが、連日の誘いを理由も無く受けるわけにはいかず、「何か私にお話したいことがあるのではないか?」と尋ねることになった。すると、種子田がようやく本音を切り出したのだ。「7億円、何とかなりませんか?」

T氏が詳しい話を聞くと、種子田には別に強硬な債権者がいて、その調整で協力をお願いしたい、と胸の内を語った。そして「月に1割の金利は問題ないが、食事のたびに2000万円を持参するのが重荷で」と言う。種子田によれば、その債権者というのは暴力団で、「第一に暴力団とは、これを機に縁を切りたい」とも言う。T氏が「その7億円で全て間違いなく解決できるか?」と尋ねると、種子田は「はい、これで全て解決します」と答えた。

(写真:債務弁済契約公正証書。写真は額面15億円の公正証書だが、他に6000万円、1億2000万円、25億円の構成諸所が作成されている)

種子田は、返済は10カ月後になるが、その間の金利はまとめて天引きして欲しいとも言った。また金利は月に5分と種子田は提案したが、それでは金利が高過ぎて返済に窮することを心配したT氏が「もっと安くても良いので、月3分でも十分ですよ」と言うと、種子田は「では4分でお願いします」と言う。T氏がその場で計算すると、貸付金の額面が12億円ならば、月4分の金利を差し引いても手取りで7億円余りになると種子田に言ったが、種子田は「それで十分です。是非お願いします」と頼んだ。

前出の関係者によると、債権者は種子田とのやり取りから「これですべてが解決するなら」と考えて種子田の要望を承諾したが、これが後から考えれば大きな間違いだった。先にも触れた通り、種子田は実業家を装っていただけで、T氏から金を引き出すために、そんな言い方をしたに過ぎず、非常に場当たり的な対応だった。

種子田による債権者への猛烈なアプローチがさらに強まる中、種子田より依頼され12億円の融資を実行した直後からも連日のように債権者の会社に電話をかけてくるかと思えば、予約も無く唐突に訪ねてきて債権者に面会を求めるようになった。そして、次から次へと「手形が回ってきた」と言う理由でT氏に金策を頼むようになった。

「T氏は、自身の性格や生き様から、一旦口に出して約束したことは必ずやるということを信条としてきたから、種子田の融資の要望にも可能な限り応じていた。

とはいえ、種子田の金策の要求が五月雨式に繰り返され、正月の元日にも部下の大森という社員をT氏の自宅に使いに出すことさえあった。こうして、返済が一切ないところでエスカレートしていく種子田の要求に対して、さらなる融資に応じることが難しくなり、『これ以上の融資は無理だ』と伝えたことが何回もあったほどだ」と関係者はあきれ顔で言う。

T氏がそう言って断っても、種子田は怯みもせず「社長の信用ならば可能だから、他から引っ張って欲しい」と言って、債権者の友人たち数人の名前を出して依頼することさえあったという。友人たちの名前をどこで調べたのか、T氏は呆れて、とんでもないことを言う人だと思いながらも、その度に種子田が土下座して、涙を流しながら「何とか助けて下さい。お願いします」と頭を床に押し付けながら繰り返し懇願したため、T氏も折れて協力せざるを得なかったという。

〇返済が一切ないまま債務が巨額に

「種子田の人柄や考え方、過去の事業歴が一部でも分かっていれば、融資はもちろん付き合い方も変わっていた」と関係者が言うように、種子田の実態は、事業家としての顔などあくまで表面的なものに過ぎず、ゴルフ場の経営は赤字続きで火の車状態にあり、会員権は裏で5000人前後も募集と販売をしていたのが実情だった。しかも、種子田はその金を銀座等のクラブやバーなどで湯水のように散在していたのである。種子田はそうした事実を世間には隠し、唯一利益が出始めていた病院経営をさらに拡大するために周辺から借り受けた資金を集中的に投下していたのである。

しかも、種子田の日常は冒頭にも挙げたように株式市場で仕手戦を仕掛ける相場師への資金融資で利益獲得を目指し、それを業とするほどにのめり込んでいたから、法的にも問題のある行動を繰り返していた。その一つの例が平成14年2月に東京地検特捜部が着手した、志村化工(現エス・サイエンス)の株価操縦事件だった。さらにベンチャー企業の、株式市場での上場による資金調達にも関わり、企業の決算対策で不良債権を引き受けて粉飾に加担するようなことも平気で引き受ける人物であることが次々に判明していったのだ。

(写真:債務残高確認書。この一覧表はアイワコーポレーションの北条という経理担当責任者が作成し毎月持参していた。債務は平成15年現在で300億円を優に超えていたが、種子田には返済する意思は見られなかった)

種子田のまるで際限がないような金策にT氏は手を焼きつつも、遂には根負けして「自分の周辺関係者に相談するしかない」という考えを種子田に伝えたという。

すると、種子田は「融資を戴けるなら、どのような担保提供にも応じます」と言い、「愛和グループ」系列のゴルフ場(イタリア所在のゴルフ場も含まれていた)や病院を担保に提供すると持ち掛けてきた。T氏の何人もの友人たちも種子田の話を聞いている。種子田は「牛久愛和総合病院だけでも500億円以上の担保価値があります」とも公言していた。

その当時、種子田が経営するゴルフ場は宮崎、広島、兵庫などに複数か所あり、また病院も茨木県牛久市の「牛久愛和総合病院」を核に高知、宮崎、小倉、新潟など全国にある病院を相次いで買収している最中にあったようで、それならばT氏は周辺関係者に具体的な相談ができるかも知れないと思った。種子田が旺盛に病院を買収している事実、そして債権者から借り受けた資金を病院買収や設備の拡充に投下している事実を証言する者も種子田周辺や病院関係者など多数に及んでいる。

ちなみに牛久愛和総合病院は、設立当初は「牛久中央病院」で、その後、病院の名称が「牛久愛和病院」となったのは昭和61年のことで、この時以来、病院の経営は愛和グループを率いてきた種子田益夫が握ることになった。ところが、種子田は絶対的なオーナーとして病院に君臨しながら、長男の吉郎を理事長職に据えて、自分は決して表に出なかったのである。種子田には前科前歴(売春防止法違反(場所提供)、業務上過失傷害、法人税法違反)があった上に反社会的勢力の一員という烙印が押されていたから、理事長になりたくてもなれるものではなかった。

先に挙げた、常仁会が統括する全国の病院も、種子田が昭和50年代後半にアイワグループに設立した「アイワメディカル」という会社を軸にして製薬会社や病院との関係を深め、病院の買収という環境を作り始めて行った結果であった。

種子田による担保提供の話を踏まえ、債権者が知人に相談を持ち掛けると、何人かの関係者から「病院を担保に提供できるなら協力できるかも知れない」という返事があった。

(写真:念書。種子田益夫の部下が債務の担保にゴルフ場及び会員権を供する念書)

T氏が種子田に「本当に病院を担保に出来るのか?」と念を押して尋ねた。すると種子田は即座に「大丈夫です。息子(吉郎)に理事長をさせていますが、実際の経営者は私なので、担保に入れることは全く問題ありません」と確約したのである。ちなみに、種子田は「(病院の備品は)灰皿からコップの一つまで全て自分のものだ」と豪語していた。

しかし、その後も日増しに種子田への融資額が増える中で、債権者が担保提供の話を具体的に進めようとしたところ、種子田が「私の病院は、東邦医大、東京女子医大、京都大学医学部の応援や支持を受けて成り立っており、その担保価値は牛久の愛和総合病院だけでも500億円以上は十分にあります。しかし、茨城県を始め厚生省や社会保険庁の監視下にあるため、今すぐには担保にすることはできませんので時間を下さい」と言を翻したのである。

また一方で、種子田は「病院は私、種子田益夫のものであり、私が自由にできるのです。借り入れの担保はゴルフ場会社やアイワコーポレーションにしますが、私が借入をすることは病院が借入をし、病院が保証するのと同じと思って下さい。必ず、借りた金は病院で返します」とか「私の息子も『病院は父から預かっているものなので、いつでもお返しします』と言っているので、大丈夫です」などと疑う余地もないような言動を繰り返したことから、結果としてT氏が窓口となり、T氏の複数の知人を巻き込んだ格好で種子田への融資が継続されたという。

(写真:愛和コーポレーションが振り出した小切手、手形の一部。実際には常に繰り延べされ、額面が膨らむ一方だった)

しかし、T氏にとって最も許し難かったのは、「愛和グループ」の病院を事実上の担保にしてT氏やT氏の知人から巨額の融資を受けながら、種子田が取った行動は、長男の吉郎を病院の理事長に据えたまま、種子田と病院の関係を本格的に疎遠にして、T氏やT氏の多くの友人や知人から病院を守る態勢を構築していったことだった。これらのいきさつについて、吉郎は全て承知していることであって、父益夫の詐欺犯罪の共犯にも相当している行為だった。

種子田が融資を依頼した際に「病院を担保に供することはできる」と言明したことから、いざその実行を種子田に促すと、病院の公共性を盾に「担保提供はすぐには難しい」と言い出し、さらに時間が経過すると、「病院は自分のものではないので、これから働いて返します」と開き直った返答に終始していったのである。

「種子田益夫」の巨額債務を長男吉郎に問う

第2章 病院私物化の裏工作

種子田は平成9年に武蔵野信用金庫から受けた融資を巡る背任事件が表面化して警視庁に逮捕される事態が起きた。東京地裁は平成11年6月28日に無罪判決を言い渡したが、控訴審ではそれを破棄して有罪(懲役1年6月)の逆転判決となった。種子田は上告したが、その最中の平成13年10月5日に東京商銀信用組合を巡る不正融資事件が表面化して東京地検に逮捕される事態が起きた。さらに加えて国民銀行が平成12年に経営破たんしたが、その最大の要因が種子田に対する90億円を上回る不正融資だった事実も明らかになった。

この融資には石川さゆりの個人事務所が立ち上げたカラオケボックス運営会社「カミパレス(ドレミファクラブ)」に対する巨額の融資が発覚し、石川さゆりの事業を応援していたのが種子田だったことから、一躍マスコミでも取り上げられることになった。国民銀行の融資で種子田が逮捕されることはなかったが、同行の不良債権を引き継いだ整理回収機構が種子田と石川に対し損害賠償請求訴訟を起こし、最終的に種子田には52億円、石川については10億円の支払命令が下された。ちなみに東京商銀信用組合事件で種子田は平成16年2月、懲役3年6月の判決が下され刑に服した。その後、石川さゆりは返済を続けてきた模様だが(一部には今も返済を続けているという話はある)、それに反して種子田は返済を滞らせているという。そのことだけでも種子田の人間性が分かる。石川さゆりの債務は、元はと言えば種子田が作ったものだ。種子田は生前中から石川さゆりに対しても周囲の関係者に対しても責任を果たそうとしなかった。また長男吉郎や家族は病院の権益を守ることに執着するばかりで、父益夫の負の遺産について責任ある対応が求められるはずであるが、父益夫が迷惑をかけ続けた周囲の関係者にやるべきことをやるという言動が一切見られない。常に拝金的な考えしか持たないから、そういう発想になるのだろうが、長男吉郎を筆頭に実に浅ましい家族としか言いようが無い。

(写真:陳述書。藤牧秀恒は石川さゆりが設立したカラオケチェーンの本部長だった)

こうした種子田を巡る刑事事件が頻発したことで、T氏による貸金の回収がままならない状態が確実に数年間は続いた。

種子田が保釈された後の平成15年5月15日、T氏は種子田の来訪を受け、その場で債務の確認を行ったところ、種子田は否も応も無く認めたという。

「種子田が拘留されたり保釈されても、T氏の前に姿を現すことはほとんどなかったが、それに代わって種子田の部下たちや経理の社員が毎月T氏の下を訪ねて、手形の書き換えや債務確認が行われた。しかし、彼らが返済原資に挙げるのはゴルフ場の売却や会員権であって、病院には一切触れなかった。病院の売却については『社長、一度息子(吉郎)と会って下さい』という話が種子田の筆頭の側近で、病院事業の立役者だった田中延和氏から出たが、種子田の当時の代理人だった関根栄郷弁護士に止められて実現しなかった。ただし、息子(吉郎)は田中氏から言われ、その後、T氏の代表に電話を架けてきたが、卑しくも病院の理事長とは思えないぞんざいな言葉遣いで『社長さんの関係者は金持ちが多いので、そちらで処理して下さい』と言って、一方的に電話を切ってしまったという。もちろん吉郎から謝罪の言葉はなく、その後も一切電話が架かってくることはなかった」(関係者)

種子田は若いころから反社会的勢力との親密関係が指摘され、社会的にはコンプライアンス上で問題ある人物とされてきたのはもちろんだが、吉郎もまた実父益夫に代わって暴力団関係の債権者に金利を支払っていた事実があるだけに、今後、さまざまな事実が明確になれば実父益夫と同様にコンプライアンス上の問題が浮上すると思われる。

弁護士の関根栄郷は、それまで種子田の委任を受けた弁護団が15人ほどいた中で、種子田の言動や暴力団との深い関係、付き合い方に嫌気して相次いで辞任していったが、唯一親密な関係を続けていた。関根も種子田と二人で銀座のクラブを飲み歩いていたが、時にT氏と鉢合わせをすると、関根と種子田が飛んできて、『できるだけ早めに返済します』と挨拶する場面が何回もあったという。T氏がクラブの社長たちから聞いた話では、銀座で一番金を落とす客は誰か? という話があり、種子田が突出してNO.1であり、多いときでは1ヶ月で8億円にもなったという。確かに種子田の銀座での金の使いっぷりは有名だったかもしれないが、好みの女性を口説くためだけに店に姿を見せていたそうで、決して褒められる飲み方ではなかったとも言う。「息子(吉郎)も父親同様に行儀が良いとは言えない」とは吉郎を知る店長やマネジャー、多くのホステスたちの証言である。

(写真:陳述書。村山良介氏は牛久愛和総合病院の院長として、種子田が同病院のオーナーであることを証言)

だが、種子田が銀座で落とす多額の金の出所が、ゴルフ場の会員権の乱売で得た事実上の裏金であり、また吉郎が管理している複数の病院からの“上納金”でもあったと言われており、これはゴルフ場や病院にとっては明らかな背任行為で刑事事件である。

種子田がオーナーとして病院を支配し続けてきた事実は牛久愛和総合病院の初代院長だった故村井良介を始め、日本医師会の参与だった檜田仁、東邦大学医学部教授だった永田勝太郎などが種子田の依頼に基づいて病院の拡充や医師の派遣等で尽力した事実を「陳述書」にもまとめていることでも明かである。また種子田が牛久中央病院を買収した後に牛久愛和総合病院と名を変えた当時、医師の資格が無ければ理事長には就けなかったにもかかわらず、何の資格もない吉郎(日本大学芸術学部卒)が牛久愛和総合病院ほか傘下に収めた全国の病院でも理事長職に就いた背景には「地元茨城県出身で自民党の厚労族の重鎮たる丹羽雄哉衆院議員が種子田氏から数千万円の献金を受けて厚生省に強く働きかけた結果だった、という指摘があった」(関係者)という。「種子田が病院のオーナーである事実は病院職員の隅々まで知れ渡っていた事実で、決して揺らぐことはない」(関係者)

(写真:日本医師会の桧田仁氏の陳述書)

「私が病院のオーナーであることに間違いはないので、いざとなったら病院を売ってでも必ず返します」と種子田は言い続けたが、卑劣にも掌を返すような豹変ぶりでその言葉を翻したことから返済は滞るばかりだった。

T氏による種子田への可能な限りの協力がなされたにもかかわらず、T氏の周囲からは耳を疑うような話が数多く聞こえてきたという。関係者によると、

(写真:陳述書。永田勝太郎氏は種子田に頼まれ東邦大学医学部の医師を多数常仁会グループ病院に派遣した)

「T氏が種子田へ融資をした際、金利分を先取りしたのは額面12億円の時の1回だけで、その後は大半が月2%だったのに、種子田は周囲に『金利をいつもまとめて引かれて手取りが殆どない』と語ったそうだが、そもそも金利先取りの話は種子田が言ったことで、しかも一度だけだった。T氏から言ったことではなかった。そして金利先取りの話は、すべて種子田が返済を先送りするために頼んできたことだった」

また、融資が実行されてから3年4年という時間が経つ中で、返済が殆ど実行されなかったことに業を煮やしたTが困惑しながら確認を求めたところ、種子田が「(平成10年の)年末までに最低20億円を返済する」と約束しながら、実際には1億円しか持参しないことがあった。それ故、T氏が多少は語気を荒げて「何だ、1億円ですか!?」と言った場面があったという。ところが、これについても、種子田は20億円の返済約束を隠して「1億円を持って行ったのに、『何だ、たった1億円か』と言われた」と周囲に愚痴をこぼしたという。

T氏にしてみれば、何年も返済を待たされ、ようやくうち20億円の支払を約束できたというところに、持参したのが1億円だったら、誰だって文句を言うのは当たり前のことである。

さらに領収書についても、T氏は種子田から「石原という名前でお願いします」という依頼があったため、全て「石原」名で領収書を発行していたというが、種子田は「返金しても受領書を出してくれない」などと、とんでもない話を周囲にしていたらしい。これでは、話を聞いた人たちが誤解をするに違いない。T氏の耳に入った話は以上のような次第だが、種子田は他にもいくつもの作り話をしていた。

長い間逃げ回っていた種子田が平成22年12月9日、ようやくT氏の前に姿を現した。T氏は最初からのいきさつの全てを話し、「違っているところがあれば、些細なことでも全て言って下さい」と問い質した。すると、種子田は「社長のおっしゃる通りです。済みませんでした」と、ひたすら謝っていた。

しかし、そうした状況下でも種子田はその時「ところで社長、2500万円をお借りできませんか?」と真顔で尋ねたという。

「T氏もこれには本当に呆れ果てたが、種子田氏はT氏の知人にも声をかけ『手数料を払うから社長を説得して』と依頼していたという話が聞こえて来た時には、さすがにT氏も怒りを露わにしていた」(関係者)

種子田の約束や謝罪の言動がいかに言葉だけに過ぎないかがよく分かる。

また平成22年12月9日の面談の際にも、T氏が年末までに具体的な返済計画の提出を求めると、種子田は「年明けの1月にして下さい」と言って態度を明らかにしないまま帰って行ったが、それ以後は一切連絡が取れなくなり、種子田からの音信も途絶えてしまったという。

〇競売にかかった父益夫の自宅を長男吉郎が買収

種子田が病院を担保にすると言って融資を引き出したにもかかわらず、いざとなると、公共性を盾に担保設定を拒んだり、息子が理事長であって種子田自身は関与していないという主張は、どのように考えても罷り通るものではない。

関係者によると、「T氏は以前、腓骨神経麻痺症の症状が出て、種子田氏に請われるまま牛久愛和総合病院に1か月以上入院したことがあった。その時の経験から言えば、『オーナー室』という表札のかかった特別室のような広さと設備を整えた部屋があったが一度も使用された様子が無く、また院長以下全職員が種子田益夫氏をオーナーと呼び、種子田氏の客としてT氏を最上級でもてなした、ということだった。

種子田が病院経営に乗り出してから、T氏から借りた金でいくつもの病院を買収し、力のある医師会や国会議員に頼んで施設の拡充を図り、医師の資格もない吉郎の理事長在任期間を延ばしてきた事実は病院関係者の誰もが知っていて証言している」

種子田が逮捕された直後の平成14年1月、他の暴力団関係の債権者がゴルフ場や種子田の東京と宮崎にある自宅を売却したり競売にかける事態が起きた。そのうち宮崎市内の和風邸宅の競売では、種子田のダミーと見られる「汗牛社」が一旦は自己競落した後の平成17年3月に長男吉郎が個人名義により売買で取得し、さらに同年12月に医療法人晴緑会(高知総合リハビリテーション病院と宮崎医療センター病院を経営)に転売したという事実は、まさに病院グループ及び病院グループのトップたる長男吉郎が種子田の支配下にあることを明確に示しているのではないか。なお、汗牛社が種子田のダミー会社であることは、東京商銀信用組合が事件直後にこの和風邸宅に競売の申立をし、種子田(汗牛社)が慌てて資金を調達して自己競落した事実からも明確だった。

そのようにみると、種子田が主張して止まない「病院に関与していない」という言葉は絵空事に過ぎず、「病院」という財産を密かに親族名義で蓄え、T氏が手を出せないような構図を構築してきたことに他ならない。そして、法律を悪用して財産を隠匿し、原告関係の多くの債権者を泣かせ続けている行為を決して許容してはならない。私的財産の“本丸”である病院を息子の吉郎が任せられているのであれば、吉郎は当然、父益夫の負の部分も引き継がなければ不当と言わざるを得ない。

「種子田の側近だった田中(延和)や梶岡が辞めるときに、T氏に挨拶に来たが、種子田には本当に悪すぎてついていけない、T氏の前でも何度も涙を流して借金を懇願していたが、それも全てジェスチャーで帰りはいつも『してやったりの苦笑いであった』と言っていた」(関係者)

田中も梶岡も種子田の借金の返済でT氏たちに言い訳ばかりを言わされていたが、種子田は側近ですら庇う気にもなれないほど悪すぎるという。種子田は灰皿や食器一つを割っても、「これは、全部、自分のものだ」と言って怒鳴りつけたが、500億円以上の債務を負っていながら責任を果たさず、吉郎の支配下に置くようなやり方は決して許されることではなかった。まるで人を騙すことが生き甲斐になっているのではないかと思われるほど、種子田は牛久愛和総合病院をエサにして債権者たちを騙し、病院という事実上の私的な蓄財を吉郎に託してきた。田中は種子田益夫からもらった高級時計を吉郎が理事長に就いた後に返したという。また、どれだけ貢献したか分からないほど頑張った田中への退職金は、たったの100万円だったという。

「種子田のボディガード兼運転手だった男に種子田が収監される前に『預かっておいてくれ』と言って頼んだ段ボール箱10数箱を、密かにT氏の会社に運んできたことがあった。男にしてみると、種子田のT氏に対する対応が余りに悪過ぎて、平気で人を騙し、種子田本人が実業と嘯いたゴルフ場経営は破綻寸前で担保価値など無いのに、価値があるかのごとく振る舞いT氏やT氏の知人を騙す行為を繰り返してきた。しかも、それでいてT氏やT氏の知人から集めた金を病院の買収や設備の拡充で積極的に集中的に使いながら、これは私的財産として誰にも渡さないよう工作する、などといったやり方が腹に据えかねたということだった。

段ボール箱がT氏の手に渡ったということで、種子田の後ろ盾になっていた日本有数の暴力団山口組芳菱会のNO.2がそれを返せと言ってT氏に対し『タマを取るぞ!』という脅しの電話を何回もかけてきた。T氏にそんな脅しが直接入ったことが数回はあった模様だが、その後は芳菱会の会長(故瀧澤孝)自身が直接面会してくるようになり、T氏は外出で会社を不在にすることが多かったことから部長が対応したのだが、部長によると瀧澤は『ワシは持病があって命は長くないので、命があるうちは種子田から頼まれればどうしても関わらざるを得ない』と言ったという。瀧澤は、言葉は丁寧だが、やはりトップとしての迫力があったようだ。次いで瀧澤は『種子田だって少しは返しているのだろう?』と尋ねたそうだが、部長が『最初の一部だけで、その後は一切ありません』と答えると、しばらく黙った後に『種子田のやっていることは、正直ワシも許せんと思ったことが何回もある。吉郎は父親が病院を利用して債権者を騙していることを良く知っていて知らん振りを通している。種子田自身がゴルフ場を担保にしながら、病院も事実上の担保になっていて、いつでも必要であればお返しすると吉郎が明言しているなどと言って時間を引き延ばしてきた。吉郎もそれに同調していたので、父親以上に悪質だ』と言ったので、部長は意外に思ったそうだ。そして、瀧澤は『ワシの用件を社長に伝えてくれ。ワシの死後は種子田に全額請求していいから』と言って帰って行った。その後も瀧澤は事前に連絡もなく会社に現れ、そのたびに部長が対応していた。社長の意を受けた部長もまた余計な話はせず、黙って瀧澤の話を聞いた後に『社長に伝えます』という返事をして終わるという面談が何回もあった。そして『様子を見ます』という社長の言葉を部長が伝えると、それが面談の最後となった。瀧澤は部長に草津の別荘の権利証(当時約1300万円の評価)を渡した。部長が『これは受け取れません』と返したが、瀧澤は『受け取ってくれ。これは気持ちだから』と言って権利証を置いたまま帰った。以後、瀧澤が来ることはなかったそうだ」

T氏に対して、病院の一部でも売却して返済原資を作るという話をすれば、問題は支障も無く解決するという簡単なことが種子田の発想には全く無いから、反社会的勢力を使ってまで、T氏を屈服させようとしたに違いない。

しかし、種子田は瀧沢に対してもひどい対応をした。5年ほど前の平成27年5月に種子田が「瀧沢に恐喝された」と警視庁に被害届を出したのだ。山口組元最高顧問の故瀧沢孝(芳菱会元総長)が、永らく種子田の“後見役”を名乗り、種子田がトラブルを起こすたびにその処理をしてきた人物であったにもかかわらず、種子田は平然と被害届を出した。瀧沢は警視庁の調べに対して「ガセネタだ」と容疑を否認したというが、種子田が身勝手にも瀧沢を排除するために捜査の現場と何らかの取引をしたのではないかという憶測すら飛び交った。しかし、それよりも種子田自身が瀧沢の協力でどれほど好き放題の振る舞いをしても身の安全を保証されてきた、というお互いの関係を一切無視して取った行動こそ、種子田の独りよがりの本性が表れていると言っても過言ではない。そして、吉郎も父益夫の血を色濃く引き継いでいる。

「種子田益夫」の巨額債務を長男吉郎に問う

第3章 長男吉郎に問われる社会的責任

吉郎が中核となる牛久愛和総合病院の理事長に就いたのは日本大学(芸術学部)を卒業して間もなくのことで、もちろん当時は医師の資格が無ければおいそれと理事長に就任することはできなかったし、またその後、父益夫が全国7施設の病院を買収していくたびに吉郎が理事長に就いていったが、吉郎に病院を相次いで買収する財源があった訳でもなかった。そのような父益夫の“ダミー”に過ぎない吉郎が理事長としての社会的責任をどこまで自覚して果たしてきたのかは大きな疑問である。

吉郎にとって最大の疑惑は前述したとおり、昭和50年代後半から同60年代初めにかけて医師の資格が無ければ理事長には就任できなかった課題をどうやってクリアーできたのか、という点である。つまり吉郎が理事長に就いたのは“ウラ口”であり、そのウラ口は多分に違法性の高い特殊なものだったということになる。

(写真:陳述書。田中延和氏は種子田の側近で、長男吉郎を理事長にするために尽力したが、種子田は田中の功績に応えなかった)

種子田の側近だった田中延和が「(吉郎が)大学を卒業したのを機に一ヶ月間アメリカの医療状況を見るためにツアーに参加した」と記しているように、それが吉郎にとっては病院経営の始まりだった。医師の資格はないから、当然知識や情報も積み上がらず、経験とノウハウも無いまま「大阪、高知、九州、牛久の4ヶ所の病院をコントロールすべく東京本部を創り」、田中が専務、吉郎が常務に就いて、全て種子田益夫の指示に基づいて具体的な方針を実行し運営に当たっていたという。種子田が全国の病院を買収し、グループを形成していく中で東京本部は次第に拡充していくが、吉郎はそこにアグラをかいていたに過ぎず、全ては父益夫の指示によって側近の田中が吉郎のためにお膳立てをしたのが実態だった。そして、種子田が刑事事件で有罪となり刑務所に服役すると、これも種子田の指示に基づいて病院グループは積極的に種子田のアイワグループとは一線を画していったという。

しかし、病院の買収や施設の拡充が種子田の巨額債務によって進められ、今日を迎えていることは明白だから、その事実を無視して病院の経営だけを切り離した状況を維持しようとすること自体に大きな問題がある。なお、田中は一歩も二歩も下がったような口ぶりで語っているが、実際には田中がいなければ、アイワグループも病院も現在の形にはならなかった。

〇無礼極まりなかった吉郎の電話応答

T氏は令和元年7月、種子田に対して貸金5億円の返還を求める訴訟を東京地裁に起こした。

関係者によると「この5億円は貸金のほんの一部に過ぎず、種子田氏への最初の融資が発生した平成6年以降、貸金が返済されたのは2回程度、それも債権者に信用を植え付けることを目的としたもので、その後の融資では元金はおろか金利の支払もされずに累積していった結果として、債権の総額が平成15年5月15日の時点で368億円に達していた」と言うから、想像を絶するような金額である。それ故、関係者も「今年(令和元年)現在で債権総額の全額を請求することは可能だが、元金の一部のみを請求することにした」と言う。種子田のやっていることは詐欺も同然の手口で満ちている。

種子田の長男、吉郎は各病院の理事長として、例えば「患者様の意思を尊重し生命の尊厳とプライバシーを守り……」(宮崎医療センター病院)とスローガンを謳って、一人ひとりの患者に寄り添った医療を目指していると強調するが、当の吉郎自身がT氏たちに対してはまるで逆の対応をしているのだ。そのように明らかな二面性を持った生き方を大学卒業から今日まで約30年以上も続けてきた吉郎並びに表向き吉郎が率いてきた病院グループを、仮に一人の患者としてどこまで信用、信頼して命を預けることができるものだろうか? 極めて大きな疑問である。

「父親が作った巨額の負債は、病院を買収するための財源に充てられたもので、債権者からすると貸金が病院に化けたと言わざるを得ない。吉郎が父益夫の巨額の債務を『私には関係ない』と言い続けること自体あまりに身勝手すぎ、父益夫の債権者を始めとする関係者と真摯に向き合う責任を負うのは当然のことではないか」と関係者が言うように、いつまでも吉郎の姿勢が通るはずは無く、また周囲もそれを許して見過ごすことなどあってはならない。

T氏にとって、種子田に対する債権が発生してから訴訟を起こすまでにかなり時間が空いているが、それは前に触れたとおり、ただでさえ返済の話になると部下をT氏のところに差し向けて自分は逃げ回っていたのに加えて、分かっているだけでも3つの金融機関を破綻に追い込むような不正融資を受けて刑事事件となり、数年間は事実上本人と接触が出来ない状況にあったからだった。また、種子田の背後に控える反社会的勢力の存在も大きく影響したと言っても過言ではない。

病院の買収資金の調達で、種子田益夫はT氏たちに「病院を売却してでも返済を実行します」と約束してきた。「息子の吉郎は理事長に就いているが、本人も『いつでも病院をお返しします』と言っていますので、間違いありません」とまで言っていたが、T氏がそれを実行させようとする段になると、種子田はのらりくらりと曖昧な態度を取り続け、所在を不明にし続けた。そして、T氏が種子田に会った平成22年12月には「今後は働いて返します」とまで言い出したのだ。そのような経緯がありながら、吉郎は父親の債権債務には一切関係はないし関知もしないという横着な対応を取り続けてきた。吉郎が債務は関係ないというのであれば、すぐにも理事長の職を辞するべきだ。吉郎が自分の稼いだ金で病院を買収したというのであれば、資金の説明をするべきだ。

種子田の側近だった田中延和が、吉郎を説得してT氏に電話を架けさせたことがあったが、その際に吉郎は「社長も周囲の方もお金持ちばかりだから、そちらで何とかしてください」と言ってすぐに電話を切ったのである。父益夫が多額の債務を返さず長い年月が過ぎている事実、T氏たちから融資を受けるに際して病院を担保にすると言ったうえで売却で返済原資を作るとまで言っていた事実を知りながら、そのT氏たちに対して発する言葉ではない。しかも一方的に電話を切っておいて、T氏がかけ直しても吉郎は電話に出なかった。それだけでも吉郎に社会性が全くないことがよく分かる。

医師の資格もない吉郎が、どうして理事長に就き、現在に至っているのか。自力で病院を買収することもできない吉郎が、何故、続々と病院をグループの傘下に収め経営を維持することができたのか。そうしたいくつもの疑問に、吉郎を始め親族一同には答える義務があるはずで、父益夫の債務は一切関係ないという言い草は筋の通らないものだ。

種子田が死亡した今、それで種子田がしでかした不始末が終結する、と吉郎は胸を撫で下ろしているかもしれないが、何の責任も果たしていないところで、逃げ得が許されるはずはない。吉郎が愛和病院グループの理事長に就いてきたのは飽くまで父益夫の指示によるもので吉郎は完全なダミーであって、吉郎自身が自分の力で資金を調達して買収し、経営を維持してきた病院は一つもないということだ。

吉郎自身が病院の収入から毎月6000万円という大金を父益夫に提供してきた事実、父益夫の債務に係る金利等の返済で吉郎自身が反社会的勢力と接触した事実、そして何より、大学を卒業して間もなくの時期から、父益夫が買収した病院グループを束ねる「東京本部」の中枢に収まり理事長職に就いていった事実等、挙げていけばキリがないほどに吉郎が父益夫のダミーであるという実態が浮かび上がってくる。吉郎は、公の身分や肩書を持ち得なかった父益夫の代わりに永らく理事長に就いてきた故に、重大な責任があるということなのだ。

こうした吉郎を巡る病院グループの私物化問題(理事長在任問題)については、吉郎個人の問題を含め市民団体やオンブズマンが高い関心を寄せている中で、常仁会グループの全病院に係る各自治体への照会や告発等さまざまに検討されているという。何よりも種子田が存命中に病院を担保にしなかった事実は、常仁会グループの各病院に巨額の負債が隠れて存在していることを意味しており、事と次第によっては病院経営そのものに影響が出るということなのだ。

長男吉郎は、父益夫のダミーとして常仁会グループの東京本部を統括し、牛久愛和総合病院を始め各病院の理事長を務める中で、恣意的に関係を遮断する手段を父益夫と共に講じてきた。それは正に悪質そのもので、病院グループの権益を享受しておいて父益夫が負ってきた債務は何も関係ないとする対応は許されることではなく、吉郎は社会的な責任を負う立場にある。相続放棄についても、全く支払い能力が無いわけではなく、それどころか吉郎以下家族や身内は病院に関わってかなり高額の報酬を取って立派な家に住んでいるのが現実である。そうであれば、父益夫の負の遺産をしっかり清算したうえで、必要ならば相続放棄をするのが筋ではないかと思われる。それをしないでのうのうと暮らしているというのは誰に聞いても非難すべきことというのは明らかだ。常仁会グループの病院には、そうした極めて不健全で深刻な問題があるという点に市民団体もオンブズマンも着目しているのだ。

今後、父益夫がいなくても吉郎が理事長職を継続していくことは可能なのか。冒頭にも記したように、吉郎は周到に準備を進めているのかもしれないが、自らの責任と義務を真っ当に果たさぬ限り、未来永劫にわたって吉郎自身や一族(家族や身内)の社会的信用が回復することは今後も絶対にあってはならない。

疑惑 強欲の仕手「鈴木義彦」の本性

第1章 事件の萌芽

時代背景
戦後75年を迎える日本。様々な疑獄事件や詐欺事件が起きている。政治、金融、宗教、そして投資絡みといったようにジャンルは異なるがその都度マスコミを賑わし、世間の注目を浴びてきたことは少なくない。
そんな中、株式投資絡みで「1000億円脱税疑惑事件」に発展するような、日本史上最大で未曾有の事件の真相を追求していく。この事件は当事者の鈴木義彦が闇に身を潜めるように関係者との接触を故意に遮断し続けてきたことにより、問題は一切解決することなく現在も継続している。
一方で、鈴木に対して国税局及び、警察、検察庁の調査、捜査も表面的にはおよんでいない。また鈴木は、複数の殺人、不審死、行方不明、殺人教唆、背任横領、詐欺等の事件に関与していて解明すべき多くの真実が隠れ潜んでいると思われる。
時代はバブル景気が崩壊し、金融機関が中小企業への貸付金を強引に回収する「貸し剥がし」や融資を引き締める「貸し渋り」が横行し全国規模で倒産企業が急増していた。証券業界ではバブル景気崩壊から永らく続く不況を打破して好況を取り戻そうとする政策が日本政府(金融当局)によって推し進められていた。そして株式市場の活性化により景気の好況感を生み出すため既存の1部、2部の市場よりも上場の審査基準が緩和された。それによって起業間もない企業や先行投資などにより赤字決算を余儀なくされている企業も新規に上場できるようになった。また、1963年に発足した店頭登録制度は日本で初めての新興企業向けの市場だった。上場した新興企業は2010年までの10年間で199社に上ったが、そのうち上場廃止は34社もあった。その多くは新興企業にありがちな事業基盤が脆弱なことが原因だった。
これらの現象は景気の活性化に繋がらず、逆に決算の粉飾で上場した企業が相次いで発覚し、上場することによって一般投資家の投資意欲を煽り、上場直後の最高値をピークに株価が下落の一途を辿るというケースは珍しくない。
市場としての信用度が低落する一方であったがそうした銘柄(ボロ株という)が実は市場では仕手化しやすくマネーゲームを過剰に演出するターゲットになっていた。まさに鈴木や西のような虚業家が自分で立ち上げて上場した会社を舞台にして一般投資家を煽り、資金を集めてマネーゲームを始めようとしていた。
ボロ株に目をつけて安値で買い、スポンサーに資金を出させて買い上がり、高値が付いたところで売り抜ける。そして買い支えに要した資金を除いた利益金を出資者に配当するというスキームである。しかし鈴木という人間は出資者であるA氏や同志である西を騙し、取引内容を報告せず利益を独り占めして海外に隠匿するという非人道的なやり方をする悪党なのである。
このような事件を許さず、鉄槌を下すのが裁判所であるが、判決を下す裁判官が先に書いたような時代背景を認識せず理解もできず、原告が提出した数多くの証拠を無視するように一方的な判決を下し、明らかな誤審を犯していくのである。筆者は取材を通してこれでは「正義はどこにあるのか」と憤りを感じると共にこのまま終わらせてはいけないと肝に銘じ、「悪党!鈴木」と鈴木の嘘を擁護し、A氏の名誉まで毀損して鈴木の嘘を正当化した長谷川幸雄元弁護士、不整合な弁護を繰り返し、裁判を長引かせた平林英昭弁護士、鈴木に加担して公文書偽造(金融庁への報告書)した杉原正芳弁護士、鈴木の影の存在として数々の悪事に加担する青田光市を徹底的に取材していく。そして「刑事事件」として告訴、裁判官に対する「弾劾裁判」をも辞さない覚悟をしているという関係者の決意と今後の行動に注目し、鈴木という悪党とそれを取り巻く人間を世間の目に晒していく。
ちなみに2015年にネット情報誌に掲載された西義輝の自殺に関する記事の削除申立で、鈴木は「陳述書」まで提出するという異例な対応をしていたが、その中で「証券、金融口座が開けない」と吐露した。しかしそれは鈴木自ら「反市場勢力」と金融当局から認定されていると告白しているに等しいではないか。もちろん口座開設拒否の責任を情報誌に押し付けること自体、余りにお門違いの言いがかりで論外だが、先のネット情報誌でも鈴木が裁判に勝訴したことに疑問を持ち、裁判記録を検証する中で、先ずは裁判に至る経緯を取り上げ、さらに鈴木が事実を隠蔽するために吐き続けた嘘の数々を列挙し、さらに訴訟の場で裁判官が何故鈴木の嘘を見抜けず(誤審)、誤りの判決を下すことになったかについて具体的に検証した。それにもかかわらず、鈴木は何ら抗議をすることも無く、また責任ある回答もしていない。それどころか、判決を受け削除された記事が残存しているとして、鈴木は通信業者だけに圧力をかけ、その後に発信した記事には一言も反論していないのである。本当におかしな話ではないか。鈴木にも長谷川元弁護士にも答える義務があると考えるが、不可解にもダンマリを決め込んでいる。

親和銀行事件
西義輝は東京オークションハウス(以下「TAH」という)をA氏の支援を受けながら一時は順調に業績を伸ばしていた。
西が鈴木と初めて会ったのは恵比寿のウェスティンホテル2階にある中華料理店「龍天門」であった。そのきっかけは鈴木が代表取締役のエフアール(以下「FR」という)社の天野常務が社員数名を連れてTAHが開催していた骨董市のPRコナーを訪れ、興味を示したことから始まった。天野氏からこのことを聞いた鈴木が秘書を通じて西に何度も食事に誘い、「龍天門」で会うことになった。それが平成7年10月6日の事だった。
当時、FR社は渋谷の南平台に本社があったが、オークションの事業提携のためにFR社はTAH社が入居していた三井信託銀行が保有する麻布にあるビルの6階に西の紹介で本社移転を行うことになったと西の関係者が言う。その後、お互いに会社の経営状態を語り合うようになったが、鈴木は平成8年4月頃、長崎にある親和銀行に絡む問題とFR社の資金繰り悪化を打開するため新たな資金を親和銀行から融資を受けようとしている事について西に打ち明けた。
鈴木はFR社の資金繰りが逼迫していることから親和銀行から融資を受ける方策を模索していたとみられる。この事件の詳細経緯については今回の事とは別の事件なので省略するが、鈴木は親和銀行の総会屋的役割を担っている人物と、某暴力団組長が親和銀行頭取のスキャンダルをネタに銀行を脅かしているという情報を掴み、銀行に味方する振りをしてその問題に関与することになり、相手方を抑える役目を買って出た。そして手練手管を駆使して地方銀行としては異例の額の融資をさせた。相手方とも通じて融資金の一部をコンサルタント料名目で相手方へ還流させるという手法を企てた。この時期に西は鈴木に助力するように面識のあった有名な「ヤメ検弁護士」の田中森一(故人)を親和銀行に紹介し、田中は親和銀行の監査役に就任した。鈴木はこのことを最大限に活用し、偽造宝石や価値のない不動産(山林40万坪)等を担保にして100億円以上の資金を親和銀行から融資させた。例えば価値のない油絵他で20億円、西がA氏から借り出した多くのリトグラフ等(これはA氏の貸付金に含まれていない)を担保にして15億円の融資を受けた。その上、裏で総会屋側をけしかけて親親和行から解決金として12億円の融資を手にした。その手法はまさにマッチポンプで、鈴木及びFR社は親和銀行の味方をする振りをして信用されていることを逆手に取り、莫大な融資を引き出していった。(親和銀行事件に直接関係していた人物からの取材)しかも、鈴木は莫大な融資金を返済する気など毛頭なかったのである。まさに背任行為である。この時の鈴木の悪事を承知していながら傍観していた西も相当の悪だった。しかし、これだけの資金を手にした鈴木は尚も資金難に陥っていた。
一方、流石に天はこの時の鈴木の悪事は見逃さなかった。鈴木は平成10年5月31日、親和銀行特別背任事件で逮捕され、有罪判決を受けた(懲役3年、執行猶予4年)。鈴木は過去に刑事事件も含めて何度となく裁判で重要参考人として窮地に追い込まれたことがあったが、この時が初めての有罪であった。関係者への取材では、鈴木が犯した罪の重さと判決を比較すると、「この刑期は軽すぎる」のではないかと言う関係者が多い、裏取引があったのではないかとも言っていた。この裁判でも後に登場する長谷川弁護士が鈴木の代理人として名を連ねていた。
話は少し戻るが、鈴木は親和銀行からの融資で大金を手にしながらまだ資金難に陥っていた。これが、西が鈴木にA氏を紹介する原因となったのである。
鈴木はFR社を上場させるために決算を粉飾させていた疑いがあり、さらに上場後も、経営が思わしくない実情を隠すために株価を維持させるのに必死となり、「知人に株を買わせる」など違法すれすれの経営を続けていた。上場後の鈴木の構想ではFR社の株価を高く維持することにより、多額の資金調達をするという目論みがあった。知人名義でFR社の株を買わせるための資金を個人の借入等で賄っていたこと、上場前の借金の清算を行わなければならなかったこと、また、高額宝石の買取り保証や、その商品のファイナンスに多額の資金が必要であったこと等でFR社も鈴木個人も資金繰りが大変に困難な状況にあったという(西の回想録より)。
鈴木はそんな状況下で親和銀行の頭取のスキャンダルに乗じて100億円以上の不正融資を受けたにもかかわらず、自分の野望のために日々ぎりぎりの資金繰りをしていたのだった。この野望自体が一般投資家を煽り、株価を上げ莫大な創業者利益を得ようとする「騙し」の手法である。まさに詐欺師同然の振舞いだった。自分だけが裕福になろうとする習性が鈴木の本性だということが分かる。FR社を上場させたこと自体が胡麻化しなのである。
こんな状況を知りながら西はA氏に相談し、鈴木と会わせるのである。一番世話になっていて、長年にわたり迷惑を掛けてきたA氏に鈴木を紹介して支援を依頼する西の心境は理解できないが、西の心の中にも狡猾な思いが蠢いていたのではなかったか。平成9年秋ごろのことである。

(平成9年8月から同10年5月までの10か月でA氏は鈴木に約28億円を貸し付けたが、そのうち約17億円分については手形を担保に預かったが、実際には簿外の融通手形であり、金融機関に回せばFR社はすぐに上場廃止の憂き目にあった)

確認書
西の懇願もあってA氏は鈴木と会った。鈴木の第一印象は実直そうで無口な男だったと関係者は言う。A氏は西からおおよその事は聞いていた。鈴木は10日で10%以上の高利で複数の金融業者から借りていることもあり、相当追い詰められていた。西の話ではこれ以上借り入れをする先もなく担保もない状態で会社は倒産、個人は自殺を余儀なくされている状況だということだった。A氏はこの状態では近いうちに鈴木とFR社は破綻すると感じていたが、西と鈴木の強い依頼があったので、1997年(平成9年)9月8日に一回目の融資を実行した。その額は7000万円だった。西は、鈴木の代理人としてA氏に対して以下の内容の「お願い」と題する書面を差し入れた。

(平成9年8月25日、西がA氏に宛てた「お願い」。手形を担保に入れるが、金融機関には回さないで欲しいと依頼。A氏は約束を守ったが、鈴木は期日3日前に現金持参という約束を一度も守らなかった)

①今後、鈴木が借入する時はFR社の手形を差し入れる。
②鈴木は各手形の支払期日の3日前までに現金を持参する。
③西が借入の保証をする。
西と鈴木は手形の支払期日を貸付日の1ヶ月後とすることを条件にしたが、A氏は鈴木を助ける気持ちで融資を了承した。もともとA氏は、知人や友人に貸付をする場合に担保を取ったことは無かった。今回も瀕死状態のFR社の手形を担保に取るつもりはなかったが、鈴木と西の希望で手形を預かることにしたのだった。ただし手形は合計で13枚預かったが、鈴木から西を通じて「返済は期日の3日前に現金を持参しますので銀行から取り立てないでほしい」旨の依頼があったのでこれも了承していた。A氏は高金利先への返済用の資金として短期間で約17億円を融資したが、全額分担保が無かったことになる。その他、借用書で3億円と8000万円、さらに鈴木に懇願されて宝飾品1億2550万円の他にもピンクダイヤとボナールの絵画を3億円と全て言い値で買って上げただけでなく、その後、ピンクダイヤとボナールの絵画については3億4000万円での預託販売にも応じた。8000万円の貸付と販売預託については鈴木が親和銀行事件で逮捕される3日前のことだった。絵画は一度も持ってきたことがなく、他に担保として預けていたことが後日判明した。完全に詐欺行為である。そしてA氏所有の超高級腕時計(バセロン4セットほかパテックやピアジェ等13本で上代が約45億円)も鈴木の資金繰りを助けるために4億円で預託販売した。これらの合計約7億4000万円は、鈴木が代金の支払も現品の返却もしなかったことから貸付に変えた。以上の貸付金額合計は約28億1600万円に上った。A氏が借用書で貸した8000万円は鈴木が親和銀行事件で逮捕される3日前に来社したときに「このご恩は一生忘れません」と涙を流しながら土下座までして感謝していた金である。ピンクダイヤと絵画については鈴木とFR社の天野裕常務の署名入りの「念書」が証拠として存在するにもかかわらず、後日鈴木はピンクダイヤと絵画に関して前年10月15日に借り受けた3億円の金銭借用書に合致させて「ピンクダイヤと絵画を買い受けた代金の準消費貸借で、現金の授受はなかった」という在り得ない主張をするのである。ピンクダイヤを持ち出す7カ月も前に作成した借用書が合致する整合性はないし、この金銭借用書には3億円を借り受けるにあたっての担保が明記されていた(日本アジア投資株式会社の発行する1億円の証書)。しかもこの担保(証書)も西が「鈴木が困っているので」という理由で持ち出してしまった。
ところが、A氏が提起した「貸金返還請求訴訟」の裁判で、裁判官は鈴木とA氏の主張でどちらが正しいのか嘘かを認定もせずに、鈴木が「売らせてほしい」と言って持ち出した手続きの正当性や可否だけを論じて7億4000万円の債務を負うべきはFR社であって鈴木ではないと結論付けた。実務の責任者として天野氏が全く知らないというのは有り得ないことだ。

(平成10年5月28日、鈴木が親和銀行事件で逮捕される3日前に、A氏に差し入れた念書。鈴木の言い値の3億円で買って上げたピンクダイヤと絵画を「売らせてほしい」と言って持ち出すために用意してきた。絵画は一度も持参せず、他に担保に入っていたことが後に判明した)

また裁判官はバセロンほかの高級時計についても「原告によれば、合計45億円相当の価値を有する本件腕時計を4億円で販売することを委託するというのは、そもそも経済的に極めて不合理な行為というほかない」としつつ「販売価格の決定過程に関する客観的かつ合理的な説明はされていない」とした。筆者はこの判決について宝石業界を取材した。その結果、この判決は裁判官が宝石業界の慣習に疎く、というよりも無知であったためだということが分かった。要するに狭い世間しか知らず、自分の物差しでしか物事を判じられないような裁判官は、宝石業界で日常的になっている「委託販売」を理解していない。また、上代が45億円の高級腕時計を4億円で委託することも決して「経済的不合理」ではないことも分かった。そもそも裁判官は最高級腕時計の輸入原価を知らない。特にバブル時代の対ドル相場は極端な円高であったために、バブル崩壊までの輸入商品の原価は円高の影響でかなり安価だったという。高額な時計や宝石は売れるのに時間がかかる場合が多いので原価から上代までの幅(掛け率)が大きく、10倍近くをつけるようなケースもあるが、これは他のことと同様に鈴木を助ける目的でやっていることであった。こんな宝石貴金属業界の実情を裁判官は調査したのか、甚だ疑問である(判例集には載っていない)。しかも鈴木がA氏から融資を受けるにあたって、借入は鈴木個人であり、手形は担保もない鈴木と西が便宜上預けたもので、A氏の好意に甘えたものであった。それが証拠に、手形の発行が公にならないようにするため西(鈴木)は「支払期日の3日前に現金を持参するので銀行から取り立てに出さないで下さい」とA氏に頼んでいる(FR社の代表取締役として背任行為)。裁判官はA氏の証拠と主張は殆ど無視した。何を根拠にこのような判決を下したのか、当然不審が残る。この件についても後述「誤審」の章で書くことにする。

逮捕されることを知っていたにもかかわらず金を貸し、しかも全く返済をしていない人間にここまでできるだろうか。A氏は鈴木に返済の催促を一度もしておらず、親和銀行事件で逮捕される3日前に逮捕情報を鈴木に教えたのもA氏だった。A氏の周囲には瀕死の状況でA氏に支援を受け、A氏に借りた金を完済して立ち直って事業を成功させた人が何人もいるということが今回の多くの取材で判明した。今回の事件でA氏が手元に現金がない時は一時的にA氏に協力してくれた人もいたという話が取材の中で複数の関係者から聞こえた。A氏は周囲の人間が心配するほど希な器量と温情を持った人間なのだ。鈴木はこんな人を裏切ったのである。考えられない。恩義も義理も人情も持ち合わせない人間だったのだ。逮捕される3日前にA氏を訪ね、8000万円を借りた上にピンクダイヤを持ち出した鈴木は、自分が警察にマークされていることも逮捕されることも予め知って、ここまでやる人間はいないと思う。

(平成10年5月28日付8000万円の借用書。鈴木はA氏から親和銀行事件に係る逮捕情報を聞き、その場で借り入れを申し出た。「このご恩は一生忘れません」と言って涙を流し土下座までしたが、その後の鈴木のA氏に対する対応はとても同一の人間とは思えないもので、鈴木は目的のためには何でもやる人間であった)

それは、ピンクダイヤを預かるために鈴木とFR社の天野常務の署名がある「念書」まで用意していたからである。ここまでやるか! 鈴木は絶対に許すことのできない極悪非道さでA氏に対応していた。
以上のようにA氏は平成9年9月から平成10年5月までに鈴木に約28億円の融資をしたが、鈴木は平成9年9月頃には会社は倒産、個人は自殺、借入先の当てもなく、もちろん担保もない状態で、人生の窮地をA氏に救われたのであったが、鈴木は裁判では考えられない嘘を重ねた。全く想像を絶する悪党である。それを擁護した長谷川元弁護士、平林弁護士、そして鈴木の嘘の主張を見抜けなかった裁判官の責任は重大である。
取材に協力してくれた全員が、こんな人間に安穏な人生があってはならない、このままにして置く訳にはいかないと異口同音に言っている。
A氏が訴訟を起こす前から鈴木の代理人であった平林弁護士は、鈴木がFR社の約束手形を預けて借入れしていたこと、その借入れは鈴木個人のものであることを認識していたが、平林も審理の場では「債務者はFR社であり、鈴木個人ではない」と呆れた嘘の主張をするのである。もしFR社であれば、手形の書き換え等で天野が一度も対応しなかったのは有り得ないし、連帯保証も西ではなく天野がしたはずである。

(平成10年9月30日、西が鈴木宛に手形原本と確認書を交付してもらうためにA氏に宛てて手形の額面総額と同額の借用書を差し入れた)

平成10年9月のFR社の決算時、鈴木は逮捕起訴され拘留中だった。約束手形が借入金の担保としてA氏の手元にあることを知っていた天野氏は西を通じて「会計監査が終わるまで一時約束手形を戻してもらえないか」と依頼してきた。西に頼まれたA氏は約束手形を一時天野氏に戻してあげた。西もTAH社の上場を準備していた頃に、A氏に担保として預けていた手形を会計監査の時には預り証を差し入れて一時的に戻してもらっていたことが何回かあった。西は、その時と同じことだとA氏を説得して、鈴木が預けていた手形を一時戻してやることに協力したのだ。当然のことながら、この年は会計監査の終了後に手形はA氏の手元に戻された。

(西義輝がA氏に宛てた確認書。「FR社に交付した確認書(債権債務はない)は決算対策のために便宜的に作成した」ものであることを書面化した)
(平成11年9月30に付でA氏が鈴木宛に出した確認書。FR社の決算対策のため、便宜的に作成し、手形原本と共に西に預けた。その後、西がA氏に電話した際、鈴木が電話を代わり、A氏に礼を述べた)

上場会社に対する会計監査は生易しいものではない。使途不明の約束手形があることが露見すると、上場廃止となる罰則を受けることになる。そして平成11年9月、鈴木から西に前年と同様の依頼があった。そこで西がA氏に依頼すると、A氏は返済が一切なかったために躊躇したが、約束手形を一時鈴木に戻すことを了承した。しかし、その年は西が別途にA氏宛に「便宜上のものであるという確認証を自分が書いて差し入れる」と言って、FR社(鈴木)宛に「債権債務は存在しません」という「確認書」を発行して欲しいという依頼をした。A氏は流石にそれはできないと断ったが、西が前述の「確認書」と手形での融資約17億円の借用書も差し入れると言うので、A氏は渋々だったが交付することにした。もちろんこれは便宜上のものであり、実際に貸付金は一銭も返済されていない。ところが、鈴木は会計監査が終了しても手形を戻すどころか、手形原本と「確認書」が手元にあることを盾に取って「平成11年9月30日、西が私の代理でA氏と会い15億円を返済したことで、差し入れていた約束手形と交換で借入額は全額返済した」と言い出したのである。耳を疑う言い分であった。何よりも貸付金は元金約28億円であり、15億円では完済とはならない。A氏は鈴木の代理で西が書いた確認書と、手形の額面総額と同額の借用書との交換で西に約束手形13枚を渡したのである。まして返金したという15億円の現金の移動の痕跡など全くないのである。鈴木は西から手形と「確認書」を受け取った際、西がA氏に電話をした時に代わって「社長、無理なことをお願いして申し訳ありません。ご協力いただき有難うございました」とお礼を言っている。鈴木の稀代の悪党としての本領発揮である。西を利用してA氏を罠に嵌めたのだった。
A氏はこの日も西から頼まれて西の言う通りに鈴木に協力した。鈴木はA氏との重要な打ち合わせや書類作成の時は後々の事を考え、まるで西が後日、自殺して証人になれないこと、自分の悪事がばれないことを予見していたように西だけを行かせ自分は何時でも責任逃れができる状況を作っていた。これこそが詐欺師の常套手段であり、悪質な手口だったが、鈴木は借金に対して全て5%か10%で「今しか返済できない」と言って損切りさせ、しかも全ての書類を完璧に回収していたと鈴木の側近は言うが、この時は手形以外の書証類の全てがA氏の手元に残ったままであった。
このように、都合のいい時は西を代理人としてA氏との大事な話し合いをさせていたにも拘らず、裁判では「西に代理権は与えていない」(乙59号証)とまで主張をしたのである。
審理の場での鈴木の主張には多くの矛盾点があった。平林弁護士の弁護も二転三転し、A氏が鈴木に示した対応を指して「こんなことは到底考えられない」という言葉を連発した。鈴木が唯一、物的証拠として提出したのはA氏が便宜上書いて交付した「確認書」のみであった。しかし裁判官はあろうことか、A氏の債権額の返済について考えられない大きな間違いを起こしてしまうのである。関係者の多くのが、これは間違いと分かってやっているとしか思えないという。1~2か所であれば間違いと言えるかもしれないが、事実の認定で重要な部分がほとんど間違っているからだ。
次章で触れるが、鈴木と西による株取引で得た利益のうち15億円を平成11年7月30日に西が株の配当金としてA氏の会社に持参したが、裁判官はその15億円を鈴木の借入金の返済金と判断をしてしまったのであるが、日付が2か月もずれている。裁判官がそんな勝手な事ができるのか、しかもA氏が実際に貸した約28億円とは金額が一致していないことに疑問を感じないことが一番の問題だった。
A氏を始め関係者は誰もが納得していない。関係者に限らず毎回、ネット記事を愛読している読者から「誰が聞いても酷いやり方だ。裁判官と被告側とに何か密約があったのではないか。そうとしか考えられない」との投稿が相次いだ。
筆者もこの事件を取材している中で、裁判官に多くの不審を感じた。後述の「誤審」の章で裁判官への不審を検証する。

疑惑 強欲の仕手「鈴木義彦」の本性

第2章 悪の連鎖

合意書
親和銀行事件で平成10年12月に保釈された鈴木は愛人宅で朝から酒に溺れた毎日を過ごしていた。西は鈴木から逮捕される前にFR社の存続や愛人と子供の生活費の援助を頼まれて面倒(月50万円~60万円)を見ていた。また、鈴木の多額の借金の債務保証までしていた西は、保釈された鈴木を毎日のように訪れ、一日も早く平常に戻って仕事をするよう必死で説得した。そうした日々が続いていた1999年(平成11年)2月から3月にかけて、「宝林」(現サハダイヤモンド)の筆頭株主が持株を売却するという情報が西に持ち込まれた。西はこの情報の詳細を1か月以上にわたって調査し、「宝林」株の購入を決断しA氏に購入資金の融資を依頼した。A氏は西の話を聞き、「西が復活できるきっかけになるなら」と考え融資を承諾した。平成11年5月20日頃に5000万円を融資し、同月末に2億5000万円を融資した。そして5月31日に取引は実施された。この3億円について鈴木はA氏からの融資を否認し、平林弁護士を通じて「自己資金だ」と言い、次いで「ワシントングループ会長の河野博昌氏に借りた」とか「株売買の話ではなくてファイナンスの依頼で現金は必要なかった」等と言い分を二転三転させ、平林も辻褄の合わない弁護を繰り返した。後日になって鈴木はA氏からの融資だったことを認めた。いかに被告人に「偽証罪」が適用されないとはいえ鈴木のこの狼狽ぶりを見て、裁判官は何故この時に鈴木の人間性を見抜けなかったのか理解に苦しむ。A氏から3億円の融資を受けた西は宝林株800万株を取得し、西と鈴木は宝林株の高値誘導を目論んだが買い支え資金が維持できず切羽詰まっていた。

(西が宝林株を取得した平成11年5月末から約1か月後の7月8日、A氏から株価の買い支え資金を仰ぐ約束で合意書が作成された。鈴木と西は最初の銘柄(宝林)からA氏を裏切り、鈴木は利益の隠匿に走った)

この状況を打開するために西と鈴木は平成11年7月8日にA氏を訪ね、株の買い支え資金の融資を懇願した。この日の鈴木は雄弁で「過去に株では痛い目にあった経験があり、20~30億の授業料を払ってきましたが、今回は自信があります。ぜひ協力してください」と熱弁を振るい「協力していただけないと社長からの借入金も返済していけなくなります」と半ば交換条件のような言い方で粘り強く説得を続けた。まったく狡猾な男である。
おそらく、西と鈴木は今までにA氏から多額の負債がありながら全く返済できていなかったので必死であったと想像できる。A氏は熟考を重ねた。そしてA氏は西と鈴木に復活を期待して苦渋の決断をした。すると、西が「今日の話を書面にまとめましょう」と言うので、A氏が「それなら弁護士に作らせよう」と返すと、西が「いえ、この話は3人だけのことにしたいので、私が作ります」と言って社長室から出て行った。それからしばらくして西が書面を持って戻ってきてA氏と鈴木にそれぞれ書面を渡した。書面の表題には合意書とあった。この時点から3人で実行する今後の株取引の費用及び利益は、3人で協議し作成したこの「合意書」に基づくことになった。扱った株の収支を3人が共有し、当然、損失が出る時もあれば利益が出ることもある。利益は経費を差し引いて3等分されることや、合意書に違反した者はペナルティとして取り分を失うことも明記された。西の提案で作成された株取引に関する「合意書」の骨子は、
*鈴木と西が情報収集と株価操作を担当する。
*買い支え資金はA氏が準備する。
*株を売却し獲得した利益は買い支え資金と諸経費(TAHの手数料10%を含む)を差し引き、3等分する。
*取引内容はその都度必ずA氏に報告する。
*これらの約定に反した場合は利益配当を授受する権利を剥奪する。
という内容であり、各々が署名、捺印をした。
以上がA氏、西、鈴木の三者による「合意書」作成の経緯である。しかし、この直後から「悪党!鈴木」が本領を発揮していくのである。
平成11年7月30日、西が株取引の利益金として15億円の現金をA氏の会社に持参した。A氏は「合意書」が履行されていることに安堵した。そして15億円は当然3等分されて5億円ずつの配当だと思ったが、西が「自分と鈴木の分はこれまでの借入金の返済分の一部として受け取ってください。鈴木も了解しています」と言ったので、A氏は株取引の自分の配当分として5億円を、また西と鈴木への貸付金の返済分として5億円ずつを充てることにして、合計15億円を全額受け取った。そして、「いろいろと物入りだと思うから二人で分けなさい」と言って2人への心遣いとして西に1億円を渡した。今まで一銭の返済もしていない2人にこんな心遣いは無用である。どこまで器量の大きな温情のある人物なのか。二人はこの時どう思ったのか。
翌7月31日、鈴木と西はA氏を訪れ、前日の金額の確認(5億円は利益配当、鈴木と西の各5億円は過去の借入金の返済の一部)をし、二人は5000万円の心遣いに対するお礼を言ってこの日は終わった。
初動の「宝林」株で思わぬ利益(取材では約160億)が出たことで、鈴木の本音は早くも「合意書」の存在が邪魔になっていた。そして西に「利益は二人で折半しよう。合意書の通りにすれば、自分たちの手許には何も残らない」と誘って、A氏の権利を排除するために合意書を破棄してしまうよう執拗に迫った。西は愚かにも鈴木の口車に乗り、合意書の破棄に同意してしまった。その後、鈴木は取得した宝林株を売る専従としてスカウトした元証券マンの紀井義弘から西の運転手であった花舘聡へ複数回に分けて総額10億円を西に渡した。西も眼が眩んでしまったかもしれない。これが悪の連鎖の始まりであり、西のA氏への裏切りが始まるのである。しかし、鈴木は利益金の管理を独占し西にも詳細を明かさなくなった。宝林株以後、鈴木はFR社、エルメ、アイビーダイワなど相次いで銘柄を仕掛けていき、西は鈴木に言われるまま市場で株価を高値に誘導していったが、それぞれの銘柄でどれほどの利益が出ているのか、西でさえ収支が分からなかったのである。西は株価を買支える資金をA氏から出し続けてもらっていた。鈴木の強欲は想像を絶するものだった。
裁判で鈴木はこの「合意書」の無効を徹底的に主張した。自署した「合意書」という書類が存在するにも拘らず、当時被告代理人の代表格であった長谷川弁護士、不整合な発言を繰り返す平林弁護士たちが総力を挙げて鈴木を擁護する嘘をでっち上げた。すべてが屁理屈で言いがかりであったが、裁判官はそれらの主張を支持し採用した結果、「合意書」を無効と判断した。
合意書を無効とする誤った事実認定は裁判の行方を決定する大きなポイントであっただけに、A氏はもちろんのこと関係者全員が少なからずショックを受けた。と同時に裁判官への不審が募った。そして何故かA氏の代理人の中本弁護士の被告側への反論も消極的なもので、A氏にとっては大いに不満が残る結果となった。
中本弁護士に何があったのか。鈴木の代理人、長谷川元弁護士は審理中にA氏の代理人中本弁護士に対して「うるさい」「黙れ」などと大声で恫喝することがあり、裁判官に注意される場面があった。また中本弁護士は鈴木の過去に周囲の人間が不審な死や、自殺者が出ていることを知り、かなり気にしていた節があったようだ。何より家族から「A氏の代理人弁護士を辞任してほしい」と哀願されていたと関係者が言う。
ネット記事にこの件が掲載されたときには大きな反響があり、特に鈴木、長谷川、平林弁護士、それとA氏の代理人である中本弁護士と裁判官を非難する投稿が多かったと聞いている。

2002年(平成14年)6月27日の借用書
平成14年6月当時、鈴木への貸付金は金利(年15%)を入れて40億円を超えていた。本来は遅延損害金(年30%)で計算すると60億円を超えていたが、西が志村化工株を巡る相場操縦容疑で東京地検特捜部に逮捕、起訴された後に保釈された時、A氏が今後の貸金返済について聞いたところ、西がA氏に「今後、株取引の利益が大きく膨らむので、鈴木の債務を25億円まで減額してやってくれませんか」と言った。A氏は西の頼みを了解した。改めて借用書を作成することになり、6月27日に西と鈴木がA氏の会社を訪ねてきた。

平成14年6月27日、鈴木が「社長への返済金の一部10億円を西に渡した」と言ったことを西が認め、借用書を書いたが、それが合意書破棄の礼金であった真相をA氏に語ることなどできなかった)

A氏が西からの要請で貸付金を25億円に減額すると鈴木に言った。それに対して礼を述べた上で「社長、返済金のうち10億円を西に渡してあります」と唐突に言い出した。A氏が驚いて西に問いただすと、西が何か事情がありそうであったが渋々「一応受け取りました」と認めたため、A氏はやむを得ず了承し、鈴木が15億円、西が10億円の借用書を作成することになったが、納得のいかないA氏は鈴木に「そんな大事な事なのに何故西に同行しなかったのか。最低でも西に10億円を渡したという電話をするのが当たり前じゃないですか」と言ってたしなめたが、鈴木は「すみません」と言いながら俯いたままだった。鈴木が「平

(平成14年6月27日付15億円の借用書。鈴木は同日、「西に社長への返済金10億円を渡した」と言って債務の減額を企んだが、10億円は合意書の破棄を西に執拗に迫った結果の礼金だった。この時点での債務総額は40億円を超えていたが、西が「今後は株取引の利益が大きくなるので」といって債務の減額をA氏に懇願したため、A氏は了解し25億円にした経緯があった)

成11年9月30日付けの「確認書」にある通り債務は完済された」と頑なに主張していることはこの借用書と矛盾しており、唯一の物的証拠が嘘であることが分かる。また、西に渡したという10億円は鈴木と西がA氏を外すために西に「合意書」を破棄させようとした報酬であった(実際には紀井から西の運転手の花館を経由)。こうした経緯を見れば、鈴木が平成11年9月30日に15億円を返済していない事、また西に渡したという10億円はA氏への返済金ではない事が明らかである。鈴木はこの15億円について、その年の年末までに返済するので10億円にして欲しいとA氏に頼み、A氏が了解すると、実際に12月24日に紀井を伴ってA氏の会社に10億円を持参した。
しかし鈴木はこの10億円についても確認書(平成11年9月30日付)との整合性を取るためにとんでもない作り話を「質問と回答」(乙59号証)という書面にまとめ、その中で「(A氏に完済したはずの金が)暴力団に流れたために二重の返済を迫られ、手切れ金の積りで10億円を払った」という話を盛り込んでいたが、これが全くの嘘であることが分かるはずである。ちなみに鈴木は「貸金返還請求訴訟の証人尋問で「西に10億円を渡した」ということについては「そんな話はしていない」と言い、借用書を作成した6月27日は「(A氏と西には)会ってない」と2重3重の嘘を重ねた。A氏の貸付金に対するいくつもの鈴木の嘘と乙59号証の問答の嘘が、全くの嘘であることをこの借用書が示していた。この借用書には確定日付の印が押されている。

和解書
2006年(平成18年)10月13日、A氏は鈴木に連絡を取ろうとした。しかし、鈴木の携帯電話の番号が分からず、紀井に電話をした。電話に出た紀井は鈴木が不在であることを告げ、A氏は鈴木と連絡を取りたい旨を告げて電話を切ったが、間もなくして鈴木から電話が入った。鈴木は「誰から電話があっても繋がないよう」に紀井氏に指示していたが、A氏からの電話と聞いて落ち着かなくなったようだが、紀井氏に「社長にはお世話になっているので、電話をした方がいいですよ」と言われ、それでA氏に電話を入れた。鈴木が日本にいることを聞いたA氏は会社に来てくれるように言った。鈴木は午後4時ごろA氏の会社を訪れた。A氏は今後の返済等について尋ねながら株取引に関する「合意書」を見せた。鈴木は西が破棄したと思い込んでいたので非常に驚いた。A氏は西が香港に行って何者かに襲撃され重傷を負ったことも告げた。鈴木は西の事件には一切関係が無いと言ったが(宝林株の利益の一部を平成11年7月30日に5億円ずつ分配している)、さらに合意書に基づいた株取引は一つも実行していないと頑なに否定した。そこで、A氏は西を交えて3人で話し合わないと真相が分からないと言ったことから、改めて3日後の10月16日に会うことになった。

(平成18年10月16日、鈴木がA氏と西にそれぞれ25億円を支払う約束をした和解書。これとは別途に鈴木はA氏に20億円を支払うと口頭で約した)

2006年(平成18年)10月16日、西と鈴木はそれぞれ午後1時を目途にA氏の会社を訪れたが、二人は最初から険悪な雰囲気であった。A氏が鈴木に合意書に基づいた株取引の実態を確かめようとし、鈴木は3日前と同様に否定し続けたが最後には宝林株取引だけは認めた。そこでA氏が「本当の利益はいくらなのか」と聞くと、鈴木は「50億ほどの利益が上がっています」と答えた。紀井氏から実態を聞いていた西は「そんな額じゃないだろう」と噛みつく。二人の言い分が真っ向から対立し、大声で口論し、怒鳴りあう状況だった。A氏が「下の喫茶店にでも行って頭を冷やしてこい」と言ったが、二人はしばらく無言で動こうとしないのでA氏は自ら協議を振興する形で話し合いを始めた。「合意書」がA氏の手許にあることを知った鈴木は「50億の利益なので、A氏と西氏に今月末(10月末)から平成19年2月末までに5億円ずつ5回に分けて支払います」と言いだした。A氏が50億円の利益で1人25億円の配当では計算が合わないことを問い詰めると、鈴木は「いや、60億円位はあると思います」と言い直した。A氏は60億円でも計算が合わないと訝しく思ったが、鈴木が25億円ずつ支払うと言っていることなので、そのまま話を続けた。西が予め用意していた「和解書」をテーブルに置いた。鈴木は「和解書」を2度3度と読み返すのを見て、A氏が「必要があれば文面を書き換えましょうか」と言うと、「いえ、大丈夫です」と言いながら金額欄と支払日欄に自筆で記入して署名し、母印で押印した。しかし西は本当の利益金額(470億円)を紀井氏から聞いていたために署名しようとしない。A氏が強い口調で署名押印するように促すと、渋々署名指印に応じた。そして西は「あくまで60億円が前提だからな」と鈴木に釘を刺した。こうして「和解書」は一応作成されたが、署名した後も西は「こんな金額じゃ社長が他から借りてくれている金額の一部にしかならないじゃないか」と鈴木に毒づいた。鈴木も反論し、喧々諤々となる中で鈴木がA氏に「社長には本当にお世話になっていて、とても感謝しています。社長にはあと20億円お支払いします。但し、その20億円については2年間の猶予を下さい。出来るだけ早く払います」と付け加えた。西が「それも和解書に書け」と強い口調で言ったが、鈴木はそれを無視して「西の言い方が気に入らないので書きませんが、約束は守りますので信じて下さい」とA氏に言った。A氏は疑念を残しながらも鈴木の言うことを受け入れた。この日の面談内容は複数のボイスレコーダーに録音されていて、会話の詳細は明確にわかると関係者は言う。
鈴木は別れ際にA氏に握手を求め「2年後は大きな仕事を成し遂げますので、楽しみにしていてください」と言って帰った。後日分かったことだが、鈴木はA氏の会社を出た直後に紀井氏に電話をかけて「話し合いは上手くいった。100億円以内で済みそうだ。ただ香港の口座は知られていないだろうな」と言っていた。しかしこの時には紀井氏は西に株取引の本当の利益金額(470億円)を教えていた。西がなぜ紀井氏から聞いた内容をA氏に話さなかったのか、協議の場で言わなかったのか疑念が残ったようだ。
鈴木は「和解書」を作成した後も、A氏に電話をして「西が買支えのために出した損失は70億円と聞いているが、正確な金額を教えてください」と言い、A氏が西と記井氏から確認して58億数千万円と答えると、その損失を経費として精算した上で利益を3等分しなくてはならないと言い、連絡をしてきていたし、23日にも自分で電話してきてA氏の会社へ一人で来て今後の事について話をしていったので、A氏は少なくとも「和解書」での約束は履行されるものと思っていた。また金額欄を空白にした和解書の原文コピーを欲しいとも言って、青田光市が京王プラザホテルに取りに来るなどしたこともあった。しかし鈴木は約1カ月後の11月28日付でA氏に手紙を送ってきて、「和解書」の白紙撤回と、交渉を継続するに当たって青田と平林を代理人に就けるということを一方的に通知してきた。
A氏は当初は鈴木の意向に同意せず、当事者で直接話し合わなければ解決しないという趣旨の書面を鈴木に渡すよう平林に要請したが、鈴木は自分の意思を変えなかった。それどころか、A氏との連絡を完全に遮断してしまった。鈴木の代理人に就いた平林弁護士は、止むを得ずA氏は平林と面談することにしたが、最初に会った際に平林が「社長さん、50億円で手を打ってくれませんか。それなら鈴木はすぐにも払うと言っているので」と言った。しかし、A氏が「それでは到底無理です」と断ると、平林は金額の話をしなくなり、それ以降は交渉ではなくA氏に対抗する姿勢をむき出しにしていった。そして、鈴木が以下のような理由で精神状態が正常でなく心身錯乱に陥っていたため(心裡留保)、「和解書」の作成は無効であると主張し出したのである。
①事務所の出入口のエレベ-タ-が止められており、監禁状態にされた。
②西が香港で襲撃され殺されかけたという事件の犯人にされそうになった。
③隣接の部屋に警察官のOBだという人がいて無言の圧力を掛けられた。
④側近だった紀井氏が自分を裏切って嘘の証言をしたため大きなショックを受けていた。
全く、厚顔無恥も甚だしかった。すべてが作り話の嘘である。①についてはA氏側はエレベーター管理会社から「エレベ-タ-を停止させることは不可能である」との回答書面を平林に提出している。②については明らかに鈴木の作り話だった(当日の西の録音テープもあるが、西が事件に巻き込まれた話は協議当初の10分ほどもなかった)。③については西の顧問を差すのだろうが、同氏は違うフロアーにいたので、鈴木は全く知らない。④についても西が紀井氏から実際の利益金を聞いていたが、この日はその金額を誰にも言っていない。そのため、和解書作成での利益金額は鈴木が言った60億円を前提としていた。鈴木が紀井氏の態度を裏切りと取ったのは和解協議の翌日から紀井氏が姿を見せなくなったからだったが、紀井氏は既にそれ以前から鈴木の元を離れる決断をしており、和解協議がそのきっかけになったに過ぎない。A氏も和解協議の場では実際の利益金総額を知らなかったのである。明らかに鈴木が「和解書」を無効にするために青田と平林がでたらめの言いがかりであった。10月16日に鈴木は「合意書」が存在することが分かってとても動揺していた。この場を切り抜けるのに必死だったと推測する。
そして、10月23日には電話をしてきてA氏の会社を訪れ、16日の内容も確認して帰って行ったのだから、平林が挙げた主張など全く根拠はなかった。
しかし裁判官は判決で、被告は「心裡留保」の状態であったとし「和解書」は無効だと判断してしまった。裁判官は、何を根拠に判断したのか。被告のでっち上げの発言と、明確な証拠がある原告側とを取り違えてしまったのかとさえ思える判決である。あまりにも一方的な判決であった。

「和解書」を締結してから約1カ月後、2回にわたって鈴木がA氏に送りつけた手紙。西と紀井氏を悪者にして自分勝手な言い分ばかりを書いてきていた。和解書に書いた約束事を反故にするための作戦を企て、A氏との接触を避けるため、青田光市と平林弁護士を代理人とする旨の通知をしてきている。手紙の内容には「自分一人で海外への資金の移動に苦労している」とか「海外に口座を作る準備をしてください」など、海外に資金を蓄えている事の片鱗を吐露している。そしてA氏への送金の意思もあったのではないかと思わせる文言もあったが、青木と平林を代理人にしたことで事態は悪化していった。
青田はいつものように影のように動き、平林弁護士はいつものように嘘まみれの主張を続け、反論されるとA氏の鈴木への対応に「そんなことは到底考えられない」を連発するだけであった。
A氏は鈴木からの要請もあって、知人から紹介された利岡正章を代理人に立てて青田、平林弁護士との折衝を任せていたが、そうした中で利岡襲撃事件が起こるのであった。

疑惑 強欲の仕手「鈴木義彦」の本性

第3章 悪党!鈴木の共謀者

長谷川幸雄元弁護士
裁判資料を見ていると、鈴木の代理人のリーダー格であった長谷川元弁護士の論法には相当な無理があるのではないか。筆者は長谷川元弁護士の過去の裁判記録を調査している最中であったが、長谷川は何故か鈴木の裁判の勝訴後弁護士登録を抹消している。長谷川元弁護士の履歴調査は今後も継続していくが、関係者全員が弁護士を廃業しても人間としての彼の所業は消えるものではなく、絶対に許せないと言っている。
特に長谷川の過去に携わった裁判には興味大である。取材によると、鈴木の裁判に限って言えば法廷で大声を出して裁判官に注意されたり、相手方の弁護士を威嚇するような言動があったり、かなり型破りな弁護士だとの印象があるがそれも裁判戦略なのかもしれない。鈴木とは過去の親和銀行事件でも弁護を引き受けていて親交があった。鈴木は懲役3年の有罪で4年の執行猶予という判決を受けている。親和銀行事件では筆者は直接事件に関係していた数人に取材していて、かなり詳しい情報を掴んでいる。これらの事件関係者からは鈴木の犯した行状からして刑は軽かったのではないかという意見が多かった。この裁判でも虚々実々の駆け引きがあったようだ。噂では相手側の代理人弁護士との談合もあったのではないかと言われている。そういう意味では長谷川は「腕のいい弁護士」であったのかもしれない。
鈴木は、親和銀行に損害補填名目の示談金17億円を支払った。そして他にタカラブネ株の返還請求訴訟を起こされていた原告の山内興産にも4億円超の示談金を払っている。鈴木はこのような事件を他でも起こしているのである。この当時から長谷川は鈴木の代理人として示談金の出どころは当然知っていたはずだ。当時の鈴木に表向きには自己資金などあるはずはなく、「合意書」を基にして稼いで隠蔽していた株取引の利益金の中から支払ったのは容易に推測がつくはずである。長谷川はこの当時から、いや、最初からに鈴木の悪事を充分知っていながら今回の裁判の弁護を引き受けたのだろう。
鈴木も長谷川も鈴木の嘘の全てが悪事に繋がり、全てが解明されれば最後には国外に隠蔽している1000億円に辿り着いてしまうことを恐れていたのだろう。二人は当時から一蓮托生で嘘が嘘を呼び、嘘が重なり合っていったに違いない。それゆえに鈴木の発言の全てを擁護し、原告に対してでっち上げや言いがかりをつけて反論していった。一つの嘘が暴かれるとすべてが崩壊することを知って、必死で鈴木の嘘の主張を真実として擁護していたであろうと思われる。まったく許せない悪党たちである。何故、裁判官たちは彼らの嘘と悪事に気が付かなかったのか不思議でならない。また、国税当局もこの莫大な示談金の出どころを何故、調査しなかったのだろう。

しかし、鈴木と長谷川はある意味大きな失敗を犯してしまった。それが「乙59号証」である。裁判は勝訴したがそれで良かったのか。裁判を通して「鈴木と長谷川の悪党振り」と、「1000億円の海外隠匿」の行方にネット記事を読んだ読者からの驚くほどの数の反響投稿があったようだ。当然のことながら複数のマスコミも大いに興味を持ち各方面への取材が殺到しているようだ。今後、鈴木と長谷川は、家族を巻き込んで世間の目に晒されることになる。
裁判に「被告の偽証罪は適用されない」ことをいいことに「乙59号証」の台本を書いたのは長谷川だろう。さながら漫才師のボケとツッコミのような掛け合いで茶番を演じている。本人たちは主役になったような勘違いをしているがこの内容は読者を怒らせ、世間の反感を買い、マスコミの興味をそそった。何よりもA氏が「反社会的組織を金主として貸金業を営んでいるプロの金貸しである」等とありもしないことをでっち上げ、いかにも悪徳な金貸しだという印象を裁判官に与えた「乙59号証」の内容は前代未聞である。鈴木と長谷川元弁護士は命知らずと言わざるを得ない。
噂では名前を使われた「反社会的組織」の関係者が「勝手に名前を使われて有りもしないことをでっち上げられ、トップの名前をも使われてこのまま放っておくことはできない。面子に関わる」と本気で動き始めているのではないか。弁護士としての長谷川と鈴木の茶番劇を見抜けなかった裁判官には世間の風当たりが強くなっていくだろう。鈴木はかつて周囲の関係者たちに自分がしてきたような仕打ちが待っている覚悟をしているのか。長谷川は悪徳弁護士として名を馳せ、家族にまで大きな影響が及ぶことを認識しているのだろうか。裁判官は無能な裁判官として話題になり、そして何よりも裁判所の信頼さえも貶めてしまったことの責任は大きい。長谷川は弁護士バッジを外しても逃れられないことは覚悟しておいたほうがいいだろう。
この「乙58号証」「乙59号証」には鈴木が西に紹介されてA氏に初めて融資を依頼に行った時の事は全く触れていない。要するに鈴木がA氏に融資を受け始めた、この事件の原因となる大事な部分が一切触れられていないのだ。

平林英昭弁護士
取材によるとA氏が「貸金返還請求訴訟」を提訴する前から鈴木の代理人として様々なやり取りをしてきたのが平林弁護士である。理路整然とした話し合いが出来ず弁護士としての能力が不足していると関係者は証言している。同じことを何度も繰り返し、質問や回答が二転三転し、A氏側から証拠を突き付けられると辻褄の合わない事を言い出すことが多く「常識では考えられない」とか「到底理解できない」とばかり発言しているが、自分で自分の能力を晒しているようなものだ。鈴木自身も平林のことを「仕事が出来ない。使えない」と自分の父親に言っていたそうだが、最後まで代理人として立てていたのはある程度平林に秘密を握られてしまったからではないかと思われる。そして鈴木にとっては自分の嘘とでっち上げた話を何の疑問を感じることもなく相手側に伝える道具として便利だったのではないだろうか。鈴木は何かの意図があって平林弁護士を裁判の時間稼ぎに使っていたようにさえ思える。
A氏が鈴木の要望で当時代理人にしていた利岡は、青田と平林弁護士とは何度も話し合いをしている。A氏が利岡と一緒に平林弁護士と面談した時に「社長さん、50億円で納得していただけませんか。鈴木もそれを望んでいて、すぐに払うと言っているので」と打診をしたり、その後はことが表沙汰にならないように「調停で決着をつけましょう」と発言していたが、いざA氏が調停を申し立てると、1回目は姿を見せず、2回目は30分以上も遅刻して不調に終わらせたために本訴に切り換えた。
裁判ではA氏が約束手形を銀行から取り立てに出していない事や支払期日が過ぎて支払いも受けていないのに手形訴訟を提起していないことを取り上げ、鈴木の債務が成立しないと主張していた。鈴木とのコンセンサスが全く取れていない状況が見えてくる。平林はこのように無駄な主張をして裁判の進行を妨げていたのではないか。
「和解書」での件でも鈴木の主張する「心裡留保」で、裁判官は証拠を検証もせず「無効」との判断をしたが、これも裁判官に大いに不審が残る結果になった。平林弁護士は「心裡留保」の原因となった状況を詳しく鈴木にヒヤリングしたとは思えない。鈴木が自作自演して、でっち上げた嘘を鵜呑みにし、①エレベーターを止められて監禁状態にあったという点についてはエレベーター管理会社から「その事実はない」との回答を得ている。②香港での殺人未遂事件の犯人にされそうになった。③隣室にいた警察官OBからプレッシャーをかけられた。②と③は鈴木の嘘が明らか。香港の事件について話は最初の数分だけだった。④紀井氏の鈴木の株取引に関する暴露が表面化するのは「和解書」締結日の後である。何故、和解書作成時に西に「60億の利益を前提とする」と念押しされたのか。弁護士としてこの「心裡留保」を主張したことを恥ずかしいとは思わなかったのか。関係者への取材でこの判決は「事前に裁判官が無効にすることを予め決めていたとしか思えない」と全員が言う。このように、この裁判は平林弁護士の弁護で勝訴を勝ち取ったのではなく裁判官の誤審で勝ち負けが決まっていたのではないかと思えるところがあまりにも多い。長谷川元弁護士の章でも書いたが、明らかな鈴木の悪事を擁護し、嘘を真実のようにすり替える弁護が罷り通り、裁判官がそれを認めてしまうということは如何なるものか。筆者は今後この件に関して重点的に取材を続けていく意を強くしている。マスコミ界の人間としてもこれは見過ごせない。平林弁護士も高額な報酬を得るために弁護士の矜持を捨てたのか。信じられない人間たちである。

青田光市の章でも書くがA氏の代理人であった利岡の「襲撃事件」では青田光市が関与していたことは青田の周囲の多くの関係者への取材で明らかになっている。平林弁護士はこの事件と同時期に襲撃犯が所属していた暴力団習志野一家の総長と最低でも2度にわたって面談していたことも取材で判明しているが、場合によっては弁護士として懲戒処分にもなる行動である。鈴木と長谷川の悪事が近々に白日の下に晒されると平林弁護士も鈴木の共謀者の悪徳弁護士として世間を騒がせることになるだろう。弁護士生命にも関わる問題だ。
青田が赤坂マリアクリニックを乗っ取った事件について触れておく。同医院の根岸重浩院長が書面で悲痛な叫びを上げていた。当時、何とか助けてほしいと周囲の人たちに話していた。
【青田光市との出会いは昭和60年代に交通事故の傷害保険で治療する患者を連れてきたのが始まりです。その後、年に2人~3人の患者を連れてきました。それが縁で、年に2回~3回ほど食事をする仲になりました】
赤坂マリアクリニックが青田光市に乗っ取られたのは2006年から2007年にかけてのことだったが、根岸がその手口を具体的に明かしている。
【平成17年の初め(記憶では2月から3月頃)、青田が「脱毛の患者を連れて来るから、紹介料として50%のリベートをくれ」と持ちかけてきました。リベートの率は脱毛50%のほか、隆鼻、ホクロ手術は30%などの条件がつきました。私は、たとえ青田にリベートを払っても病院の収入が増えればいいと判断し、青田と患者紹介の契約を結びました。
その後、私は平成17年の夏に、脳梗塞で日大病院に入院。手足が麻痺して、言葉もうまく発音できず、当初は全く話が出来ない状態でした。そして、入退院を繰り返し、リハビリ治療を受け、自宅療養の生活を送っていました。そんな状況のなかで、(略)東京女子医大の若松信吾先生に協力していただき、4月から新体制を組み、「赤坂マリアクリニック」の運営に当たることになりました。ところが、7月頃になって、青田が「赤坂マリアクリニックに200万円の赤字が出たので補填した。早く返せ」と言ってきました。娘二人がいた3月までは黒字だったことは確かです。どうも赤字は平成17年度分の税金が未納になっていた分の支払いのようです。それでも、青田に言わせると、200万円の赤字を私に返せという理屈になるようです。患者を紹介する仕事を頼んだだけなのに、なぜ、青田が病院の経理まで口を出すのか、納得できませんでした】

〔青田が院長を強迫〕
【そうこうするうちに、私の知り合いの患者さんから、「赤坂マリアクリニックに行ったら、経営者が代わったと言われた」という話が、次々と舞い込むようになりました。そこで、勤務している先生など、病院の関係者に話を聞くと青田は、受付の女の子を増やしたり、事務長を入れたりするほか、私が病院に入れないように鍵を替え、ロビーにある絵を売却するなど勝手な行動をしていることが伝わってきました。
青田は私が自宅療養リハビリ中で身動き取れない状況につけこんで、早い時期から悪巧みを実行していたようで、すでに18年5月1日には虚偽の社員総会の議事録を作成し、私を退職させ、6月2日には理事長を川口えいすけに代えていました。社員総会には、私は出席していません。印鑑も青田が勝手に持ち出したものです。さらに11月には医療法人緋地梨会の登記簿を変更し、港区赤坂から台東区千束に移転してしまいました。この移転に伴い「赤坂マリアクリニック」の名前を「赤坂マリアビューティクリニック」に変更して看板を出しています。完全に医療法人緋地梨会赤坂マリアクリニックを私物化して、乗っ取っています。そのうえ青田は、18年の9月中旬に私の携帯電話に電話を架けてきて「バカヤロー!殺すぞ」と強迫して来ました。10月には、手下二人を連れ私のマンションに押しかけてきて、「出て来い根岸! ふざけんな」と脅しをかけました。電話での強迫は11月の中旬にもありました】
以上が、平成19年2月25日付で根岸重浩が経緯を書き留めていた書面である。
青田光市という男は、本当にヤクザな生き方しか出来ないのではないか、と思われるほど、やっている悪事が粗暴で常習的である。青田の名前が取沙汰されるときには、必ず刑事事件が付きまとうのだ。利岡を襲った暴漢の所属している暴力団の何人もが「襲撃事件の後に青田自身が口止めに動き、今までの20年以上の付き合いを対外的には無かったことにするよう頼まれた」と証言しているのだから、青田には全く人徳が無い。
「赤坂マリアクリニック」の乗っ取りでも、青田にかけられた嫌疑は威力業務妨害、窃盗、有印私文書偽造・行使、詐欺、横領、強迫、公正証書原本不実記録など数知れない。クリニックを乗っ取られた側の根岸氏に非があったとすれば、それはリベート欲しさで言い寄ってきた青田の口車に乗って、付き合いを継続してしまったことではなかったか。
ちなみに、青田は「義光会」という医療法人を立ち上げ、鈴木が青田とともに役員に名を連ねて「赤坂マリアビューティクリニック」の運営母体となった。義光会の「義」は鈴木義彦の義を、また「光」は青田光市の光をそれぞれ取って付けた名称であるという。

杉原正芳弁護士
もう一人、杉原弁護士という人間がいる。杉原弁護士は西と鈴木が宝林株を購入した時に用意した「パオサングループ」ほかオフショワカンパニー3社の常任代理人を務めていた。西が、隠匿されている資金の調査を始めた中で判明した事実の中には、杉原弁護士が関東財務局長宛に提出した「大量保有報告書」と「変更届」に驚くような虚偽事実が記載されていた。それは株を取得した資金は「紀井氏からの借入金」と記載されていた点だ。紀井氏は後日、勝手に名前を使われた事に気が付き、杉原弁護士に抗議の手紙を出し、

平成11年6月1日付で金融庁に提出された大量保有報告書の一部。宝林株の買取資金について常任代理人の杉原正芳弁護士は「紀井義弘からの借り入れ」と虚偽の申告をした)

理由を聞き質したが、杉原弁護士からは回答がなかったという。鈴木が宝林株購入の資金がA氏から出たことを隠すために杉原弁護士に指示して関東財務局長宛に虚偽の記載をさせたのだろう。杉原は余り表には出てこないが、パオサングループほかの常任代理人という立場にいた杉原は、鈴木が海外(オプショワ)に株取引の利益を隠匿するのに大きく関わっていると思われる。杉原は公文書偽造、鈴木の外為法違反、株式売買不正操作、脱税等に加担していることに相違なく、杉原弁護士の悪事も後日明らかになるだろう。杉原弁護士もそれ相当の覚悟が必要であり、弁護士生命に関わることになるだろう。鈴木からの裏の報酬額も問題になり、世間を騒がすことになる。

 

乙59号証
鈴木が手紙で指名してきて代理人にした青田と平林弁護士が嘘で固めて作り上げ、「和解書」の無効を正当化しようとしたが、矛盾が露呈したためにさらに悪質な嘘を重ねて過度の言い訳を並べ立てたのが「乙58号証」の書面だった。
58号書面では、平成18年10月13日から10月16日までの事(和解書締結日前後)が詳しく書かれている。恐るべき鈴木の作り話であり、A氏と西の名前の箇所を鈴木の名前に置き換えると香港の件も、和解書締結の現場もその様子がよく分かるような気がする。

(長谷川幸雄元弁護士が裁判所に提出した乙59号証「質問と回答」。破綻した鈴木の証言を補完するために、長谷川はさらにウソを重ねたストーリーを構築したうえ、A氏を極端に誹謗中傷した)

筆者の想像だが、10月13日に「合意書」が破棄されずに存在することが判明したことで、鈴木はエレベーターでも、香港の事件でも、紀井氏の裏切りでもなく本当に動揺していたと思う。鈴木はこの場をどのように切り抜けようかということしか考えられなかったのだろう。鈴木は「合意書」が存在することですべての事を嘘で固めるしか方法が無くなった。だが本当に動揺したことを理由に「和解書」の無効を主張することは出来ない。それをすると自殺行為になるからだ。
宝林株で再出発する時に当然資金が必要になる。親和銀行事件で実刑を受け、社会的に信用がなくなった鈴木は大法螺を吹いてでも、それまでに多額の借金をし、一銭も返済していないA氏を説得しなければならない。西の協力も得て必死に頑張った結果、株取引で勝負する資金の調達に成功した。そこで多くの借金が残っているA氏にも魅力がある計画でなければならない。それが「合意書」の締結であった。正直、鈴木も西も宝林株でこんなに利益が上がるとは予想していなかった。160億円、この資金だけで株取引の元金が出来たのである。「合意書」に基づいて三人で協議すればすべてがうまくいったのであったが。ここで鈴木が生来持っている「悪」と「強欲さ」が顔を出してくる。「合意書」を破棄して自分だけの儲けにするという策略を立て、西を唆してその策略を実行する。西も一番の恩人であるA氏を裏切って鈴木に加担した。所詮、金の力に負けるのである。しかし、「策士、策に溺れる」で「合意書」は存在した。西も流石にそこまではA氏を裏切れなかった。
鈴木は、下手をすれば自分なりに苦労して獲得した470億円という莫大な資金が自分だけのものではなくなる。これだけは絶対に避けたい。そうするためにはどんな嘘をついてでも、誰が聞いてもどんなに辻妻が合わなくても嘘のストーリーを作り上げなくてはならなくなった。ここからが鈴木の「前代未聞の大悪党」の第2幕が始まるのである。自分の悪行の秘密を知っている人間も邪魔になってくる。そして「和解書」も無効にしなくてはならない。悪知恵が働く鈴木は自分が陥った深刻な動揺を利用して別の理由をつけ「和解書」締結を無効と主張した。そして鈴木の周辺に自殺者が出たり、不可解な事件が起こるのである。平成18年10月16日以降に起った不可解な事件については後日検証していくことにする。

鈴木と平林弁護士は以前から自分たちが作り上げた嘘の主張を二人で展開させてきた。まさに「乙58号証」の主張が嘘の限界であった。ポイントでは言い分を二転三転させ、主張する内容の真実味が薄くなってきて裁判官の印象が芳しくなくなった事に危機感を感じ始めた長谷川元弁護士が鈴木と打合せして一発逆転の大芝居を打ったのが「乙59号証」ではなかったか。それが証拠に、陳述書の最初に記載されているA氏との面談日(平成14年3月頃)からして嘘なのである。長谷川と鈴木は全く架空の日を設定して今までとは流れを別にした。鈴木が他の出来事と混同して、また辻褄の合わない主張をしないように考えたのだろう。A氏と鈴木がこの頃面談した事実はない。A氏が鈴木と二人だけで会ったのは、親和銀行事件で逮捕される前の平成11年5月28日と平成18年13日(和解協議前)、鈴木が電話してきてA氏の会社に来た和解協議後の10月23日の3回だけなのだ。長谷川と鈴木は、鈴木が今まで主張した嘘の中で、法廷で二転三転した部分や平林弁護士が「こんなことは有り得ない」を連発して法廷で右往左往した部分を打ち消さなければ裁判の形勢が不利になると思ったのではないのか。
もう平林弁護士には任せておけないと考えた長谷川は、鈴木が答えやすい「QアンドA」方式で台本を作った。案の定、長谷川の質問は鈴木が触れられたくない部分を除き、自殺した西や天野氏の発言が決め手となる部分を強調している。そして鈴木の回答には「言っていません」「書いていません」「その通りです」「西がそう言いました」「西から聞きました」「天野は知りません」「天野からは聞いていません」が多い。まさに「死人に口なし」を最大限に活用したのである。鈴木にとって最大の窮地を救ってくれた西と、長年FRという会社で、右腕的存在だった天野氏の「自殺」まで利用して自分の嘘を正当化しようとする鈴木は人間の貌をした獣である。西と、天野氏が生存していたらと思うことは空しいことだと分かってはいるが、西と天野の二人の悔しさを思うとやり切れない。本当にひどい人間たちだ。「恥を知れ」と言いたくなる。
裁判で被告と被告代理人との問答がこのような問答になるのはよくあるケースだと思うが、あまりにも極端すぎる。そして決め手はA氏への誹謗中傷だ。自分たちの家族も含めて身に危険が及ぶことを覚悟しているのだろうか。有りもしない反社会的組織との関係をでっち上げ、その組織の名前と組織のトップの実名まで発言した。鈴木も長谷川も反社会的組織の世界を全く知らない事はないと思う。しかしそれを知っていての問答だということを裁判官に印象付けたところに効果があったのではないだろうか。裁判官にとって原告が「反社会的組織の関係者」という印象が強くインプットされたのである。そう考えれば一審の誤審、一審の判決を全面的に支持した二審の判決が妙に理解できるのである。
鈴木と長谷川は自分たちの家族を巻き込んでしまった後悔は避けられないだろう。特に長谷川は、弁護士という資格も捨ててまで鈴木の悪事を擁護する価値があったのだろうか。今後、鈴木の共犯と言われ、悪徳弁護士として世間を騒がせることに何の幸せがあるのだろうか。やはり高額な報酬のためだろうか。そうであれば弁護士の矜持はないのか。しかし鈴木には表向きには高額な報酬を支払う資金がないはずである。国税や検察が喜ぶような特ダネを目指して取材を続けていく。
いずれにしても「乙58号証」と「乙59号証」は平林弁護士と長谷川元弁護士にとって後日、重大な責任となって覆いかぶさっていくことに間違いがない。

西 義輝
西義輝。多くの関係者に取材していく中で、今回の事件をひき起こした原因は間違いなくこの男だと確信した。古川氏の紹介でA氏と知り合い、A氏の稀有な器量に触れ、温情と男気に接し、大きな支援を受けながら自らの事業に励んでいたが、やはり資金面でA氏への報告に嘘があった。自分の頭の上の蠅も払えない状況なのに鈴木と知り合い、鈴木に窮地を打ち明けられA氏に相談を持ち掛けてしまった。
鈴木はおそらくA氏と西の事を、ある程度は調査していたのではなかったか。
二人はそれぞれ過去に株式取引で甘い汁を吸った経験があった。しかし、西は株取引の知識は深くはなかったようだ。要するに「バブル景気」に乗って、株で儲けたのだろう。その点、鈴木は自分でもFRという会社を上場させ、そこを舞台に株取引については一日の長があったようだが、鈴木の場合は「バブル景気」の崩壊により破綻寸前に追い込まれていた。二人は「一発逆転を狙うには株取引で勝負するしかない」という共通の思惑があった。西には鈴木の株投機の知識が必要だった。鈴木は西のスポンサー(A氏)の資金力が必要だった。西は、それにはまず破綻寸前の鈴木と倒産寸前のFRを助けなければならないと考えた。二人は親和銀行事件で鈴木が娑婆にいない間の資金繰りをするためにA氏に相談したのだろう。鈴木とA氏とは今までに接点が無かったため、表向きは鈴木を助けるための資金繰りであったが、この機会を利用してさらにA氏を騙したようにも見える。西と鈴木は十分な打ち合わせの上A氏と会っていた。
A氏と西、鈴木は三人で飲食をする機会が少なからずあった。A氏は飲食する場合の勘定は他人に払わせたことがなかったが、鈴木はA氏より先に勘定を済ませていることが数回あったという。A氏は鈴木のそういった気遣いに好印象を持つこともあったという。狡猾な鈴木には計算済みの振る舞いであっただろう。こんな付き合いが始まった時期から鈴木はA氏と西の人間関係とA氏の人間性を把握していったのだろう。
西は支援してもらっているA氏に自分の実際の状況を隠していた。おそらく資金繰りが上手くいってなかったと思われる。自分が紹介してA氏から融資が受けられるようになったが、鈴木が受けた融資の一部を自分のやり繰りにも流用していたとしたら、この事件の全容の辻褄が合うところが多い。しかし当時から西はA氏を裏切るつもりは毛頭もなかったと思う。一時の方便で融資を受け、鈴木が出所したときには本気で株取引で勝負をしてA氏に恩返しをするつもりでいたと思いたい。

そして、執行猶予となった鈴木と作戦をじっくり練って、A氏に再度相談し、自分より株取引に詳しい鈴木に、株取引による決意と自信を粘り強く話をさせながら熱意をもって説得させ、自分たちの再起のために株の買い支えに協力してもらう約束を取り付けた。
しかしA氏に後ろめたい気持ちがある西は、鈴木を牽制する意味も込めて「合意書」の作成を提案し、作成してA氏に少しでも安心してもらえるように取り計らった。これは西の本心であったのかもしれないが、鈴木の悪知恵の方が勝っていた。
株取引に関する「合意書」を交わした後、西は鈴木の術中に嵌り、金のためにA氏を裏切り続けた。西は、鈴木との約束を信じて一番大事なA氏をも裏切り、志村化工株の事件では鈴木を徹底的に庇い、有罪判決を受けてしまった。取材によると東京地検特捜部の追及はかなり厳しいものだったようだ。特捜部も鈴木を本命とマークしていて西を落とすことに躍起になったのだろう。鈴木が親和銀行事件で執行猶予中だったこともあり、鈴木が逮捕されると鈴木が隠匿している利益金の行方が分からなくなる。国税当局に没収されるかもしれない。約束の配当がもらえなくなる心配があった。しかし、それも鈴木の策略だった。
香港で西が巻き込まれた事件の際も、西は香港警察にも鈴木の名前を出さなかった。これも鈴木との約束を実現するためのものだった。西は悪事を実現するため自分の躰まで犠牲にしていたのだった。
筆者はA氏に西を紹介した古川という人物を取材する機会を得た。以下は古川氏を取材した内容である。
古川氏は西をA氏に紹介したことで、A氏に途轍もない迷惑をかけたことを大いに悔いていた。古川氏は宝石商を営んでいたためA氏とは30年ぐらい前から取引があり、商取引でA氏の会社を度々訪問していた。A氏との打ち合わせを終えた西と鈴木に出食わすこともたびたびあり、鈴木とは付き合いがなかったが西とは挨拶を交わしていた。限られた訪問客専用の待合室が社長室の隣にあって、社長室から漏れ聞こえてくる会話が耳に入ることもり、室内の様子が伝わってくることもあった。偶然にも鈴木が親和銀行事件で逮捕される3日前と「合意書」を締結した日にも古川氏の先客として西と鈴木が来ていたという。古川氏は裁判のことをA氏の周囲の人間から聞いて驚き、A氏に協力を申し入れた。そして代理人である中本弁護士に西と鈴木の事で知っている限りの事を文書にして提出した。しかし裁判が敗訴に終わったことを聞いて信じられなかったという。
古川氏は中本弁護士に提出していた文書が何故か裁判所に提出されていなかったことを後で聞いたという。鈴木の悪事は卑怯な手法を使って弁護した長谷川元弁護士によって擁護されたのであるが、古川氏は裁判資料も見せてもらい、関係者から話を聞いて怒りに体が震える思いがしたと語った。こんな理不尽があっていいのか、裁判官に正義があるのか、鈴木は勿論の事、代理人の長谷川に対してはこのままでは許してはおけない強い思いと、最後は鈴木に裏切られ追詰められてA氏に大きな迷惑をかけたまま自殺した西の悔しさと、何よりも自分が西を紹介したばかりに大きな被害を被ったA氏の心情を考えると、居ても立っても居られないと語った。そしてA氏の関係者とともに鈴木と長谷川の悪事を白日の下に晒すために行動していかなくては気が済まないと、並々ならぬ覚悟を語っていた。筆者は、取材をしていて感じたのはA氏の関係者たちのA氏をリスペクトする熱い思いと強い覚悟であった。鈴木と長谷川はこのままでは家族を含めて安穏な生活は望めないと思われる。2人は人間としてやってはいけない最悪のやり方をしたことは十分に分かっているはずだ。相当な覚悟が必要だと思われる。

疑惑 強欲の仕手「鈴木義彦」の本性

第4章 西の遺言

平成22年2月9日頃、西義輝は妻の実家がある秋田県の別荘で自殺していた。秋田県警の警官が「こんな自殺の仕方は初めて見た」というほど壮絶な死に様だったようだ。
西は、自殺を実行する前にA氏を始め、鈴木を含めて20人前後に「遺言」らしき手紙を書いていた。関係者の許可を得て鈴木へ書いた手紙の一部を紹介する。
西は鈴木に対して、
「二人だけではなし得なかったことをA社長に全面的に資金面の協力をしていただいて成功した数々の株取引・・・」
「私亡き後、貴殿はA社長に対して言い訳も一切できないし、今までのように逃げ回ることもできなくなる。貴殿がすることは、ひたすらA社長にお詫びをして約束を実行するだけである。この私の忠告を理解できないのであれば今後、貴殿は間違いなく私より、もっと辛いそして苦しい結果を迎えることになる・・・・」
「今から文章に残すことは全て真実であり、貴殿の身内関係者だけでなくマスコミ及関係各所にも貴殿の今後のやり方如何では大きく取り上げられる事を先に述べておく・・・」
「社長と私、貴殿の三人で合意したいくつかの約束事に関する裏切行為、私のあさはかな考えから貴殿の狡賢さにコントロールされ、社長に大変な実害や信用を傷つけた件、社長を利用することにより与えた大きなダメージなど、貴殿と私でおこなった社長への大きな裏切りを考えたら私の一命をもっても償えることではない・・・」
「私のこの手紙の内容については貴殿が一番わかっていることだ。社長及私の助けだけで誰も協力してくれなかったころの貴殿を今一度しっかり考えるべきである・・・」
「貴殿が株取引で手にしたお金の内、2/3は合意書に基づいた社長および私の預かり金であることを忘れてはいけない・・・」等、その他「合意書」や「和解書」のこと「志村化工事件」のこと、「株取引で400億以上の利益を上げて隠蔽している」こと等、鈴木と出会ったころからの事が書かれていてA氏に対してお詫びは勿論、相当の覚悟をして自分の命を絶つ覚悟が18枚の便箋に書いてある。
筆者はどうしても西に言いたい。私だけではなくA氏の関係者、ネット記事の愛読者の方々も同じ思いだろう。
「西さん、そこまでの覚悟をしていたのなら、何故生きて鈴木と対決しなかったのか。それだけA氏に申し訳なく思っているなら、何故鈴木の共犯者として法廷ですべてを話さなかったのか。鈴木は貴殿が自殺したことをいいことに、肝心なことは貴殿のせいにして自分に都合のいいように嘘の主張を続けた。結果、裁判官の明らかな誤審もあって、裁判は鈴木の勝訴で終わってしまった。A氏に世話になった人たち、友人、関係者の方々は「勿論これで終わらせるわけにはいかない」と今後のことを協議し、準備している。
西が経営していたTAH(東京オークションハウス)での鈴木との出会いから始まって親和銀行事件の事、FR社に絡む株取引、特にA氏から借りた資金の事、「合意書」の事も書かれている。この手紙を読んでいると、A氏にいかに世話になったか、A氏を裏切ったことへの深い後悔、鈴木への忠告、怨嗟が書かれている。読んでいて辛い思いがすると共に、鈴木の非道さ、悪辣さに改めて怒りを覚える。
しかし、西も最後は自裁をして果てた。厳しいようだが同情の余地はない。鈴木と同じとは言わないが、A氏とは付き合いが長い分、出会ってから世話になりっぱなしで何の恩返しもしていない。それどころかA氏が鈴木に融資した資金の一部を流用していた節がある。西も金の盲者であったのだ。

西の回想録
西義輝が残した「鈴木義彦との出会いから現在」というレポートがある。このレポートそのものは法廷に提出されなかった。何故原告代理人弁護士が提出しなかったのか不思議でならない。明らかに代理人弁護士の手抜かりではなかったかと思わざるを得ない。
西は、1995年(平成7年)10月6日に恵比寿ウェスティンホテル2階にある中華料理「龍天門」の個室で鈴木と会った、という書き出しのレポートは、西が平成7年10月~平成18年10月までの11年間を綴ったものだ。
「平成8年4月頃、長崎にある親和銀行に大きな問題が起こっていて、問題解決に協力してFR の資金繰り悪化を打開するために新たな資金を親和銀行から調達したいという相談を持ち掛けられた。鈴木はこのことを必死で考えていた」
この件については親和銀行事件のところで詳しく書いたが、鈴木は平成10年5月31日に不正融資事件で警視庁に逮捕された。その結果、有罪判決(懲役3年執行猶予4年)を受けた。この事件でも鈴木は持ち前の悪党ぶりを充分に発揮するのである。総会屋や某暴力団組長と組んでマッチポンプを仕掛けて脅かしをかけて、価値のない不動産(山林40万坪)や偽造ダイヤモンドを担保に莫大な金額を融資させた。また鈴木は、親和銀行を安心させるために同銀行の頭取や東京支店長を守るという約束が必要だった。そのために西が紹介した有名な弁護士、田中森一(故人)を親和銀行に紹介し、田中は顧問弁護士に就任した。の肩書を利用して32億円という追加融資もさせた。不正な融資合計は100億円以上だといわれている。
まさに稀代の詐欺師である。しかもこの時も100億円以上の融資金の返済をしていないし、最初から返済する気はなかったのだろう。ただ、最終的には損金補填という名目で17億円の示談金を払わされた。それでも融資額の約17%である。その金はどこから出てきたのか? 時期が前後するが、鈴木が山内興産の社長、末吉和喜氏を騙して預かった「タカラブネ」株200万株(20億円相当分)の返還をめぐって起こされた訴訟でも和解交渉を進めていた鈴木は末吉社長に対して約4億5000万円(総額の22%)の返済額を提示して和解に持ち込んだ。その和解金の出どころはどこなのか? どちらも隠匿している資金の中から支払ったと思われる。この示談金額は紀井氏の証言にもあったように一般の貸借では「鈴木は貸した側の弱みに付け込んで借りた金の5%から10%しか返さない」という鈴木の狡い悪性が出ている。鈴木の本領発揮である。それとこの2件の示談成立には当時代理人をしていた長谷川元弁護士が深く関わっていた。
「親和銀行特別背任事件」の裁判資料に鈴木の犯した罪の内容が書かれている。裁判官たちは鈴木という人間を知るために何故、参考にしなかったのか。それをしていればこんな判決を出さずに済んだ。いや、裁判資料は読んだが目をつぶってしまった可能性もあると思われる。その根拠は今後に書く【裁判所の状況】を参照すれば御理解頂けると思う。
親和銀行事件で逮捕、起訴された後、鈴木は表向きにはFR社の代表権が無くなり、保有株の名義もなくなったが、実際はそうでなく「なが多」「クロニクル」と社名を変更する中で常務(その後は代表取締役)の天野裕に指示してユーロ債の発行や第三者割当増資を実行させるという影響を行使していたのだった。天野氏が自殺? していなければ、このことも明るみになっていただろう。
宝林株で巨額の利益を獲得して勢いづいた鈴木と西は「今後のM&Aの専門的な会社を作る必要がある」と考え「ファーイーストアセットマネージメント」(FEAM社)を資本金5000万円で設立した。「ユーロ債発行会社との交渉やコンサルティングを会社設立の目的」としたが、鈴木は実に自分勝手な要求を西に出した。その一つが専用車と給料の提供で、「鈴木は『FEAM社より専用の車と専属の運転手を用意してほしい。』と言い、さらに『収入があることを見せたいので給料を出してほしい』とも言った」。何を考えていたのか言いたい放題であったと関係者は言う。そして「関西のグループとの付き合いもあるので私も見栄が必要になってくるから車はベンツにしてほしい」と横着な要求には果てが無い。ベンツ購入代金が1400万円、運転手の給料が1999年9月から翌年12月までで1200万円、燃料費、維持経費で250万円、給料に至っては2250万円も払ったという。さらに毎月の給与として鈴木の父親に60万円、愛人に50万円でそれに伴う費用が合計2000万円。また、鈴木と大石(FRの専務)は親和銀行事件で公判中だったこの当時に鈴木は、西に大石の口封じをしたいと言い出し、口止め料として5000万円を大石の妻に西を介して渡した。しかし、その後大石は車の事故で死亡した。これも偶然の事故だったのか。常務の天野氏の京王プラザホテルでの自殺(会社発表は自宅で急死)と同様だ。隠匿している自分の金は絶対使わないで、西に無理を言うとんでもなく狡い人間だ。西は何故こんな我儘を許したのか。すべては「利益折半」の約束のためだったのか、それとも鈴木に弱みを握られているとしか考えられない。西にこんな資金があるはずはない。同社にも約7億円をA氏に融資してもらっている。この二人は本当に呆れるほど酷い人間だ。

鈴木と西の密約
以下は、西の回顧録からの抜粋である。
西は、鈴木に連絡して2001年(平成13年)11月に鈴木が借りたホテルオークラのエグゼクティブフロアーの一部屋にて鈴木との間で、英文による契約を結んだ。それは「この契約日から5年以内に、総利益の内の経費を引いた3分の1を、契約に基づいて西義輝に支払う。但し、年に一度は利益の推移を必ず確認することとし、契約期間は2006年11月末日までとする」という内容だった。この書面はA氏と西、鈴木が交わした「合意書」とは違い、A氏の名前がない。その理由として鈴木は「以前にA社長とは14億円の利益配分をしているのでこれ以上を支払う必要性は無い。但し、借りている18億円(実際は元金28億円超)に関しては、解決の方法は考えているから」と西に言ったという。鈴木は常々、「鈴木は、国内にはいないと言ってほしい。名前は出さないでほしい。FR社を絡めた部分で300億円の個人補償をしているので表に出るわけにいかない。また、ユーロ債の新株発行に関しては自分が表に出て行えば利益を稼ぐことが難しくなるので」とさまざまな機会で何度も西に言っていたらしい。西はその時に「鈴木は周囲の人達から逃げようとしている」ことを察知した。
西が言うには「契約書を作成することになったのは、鈴木の身勝手な言動とこれまで2年間の鈴木の行動に対する不信感からだった」そうだが、それ以上に志村化工株の大量買い付けにより、東京地検特捜部から西に捜査の手が伸び、証券取引法違反による逮捕が固まりつつあったことが原因だった。鈴木も志村化工株売買によるインサイダー容疑での逮捕が確実で、もし逮捕されることになれば、今までのあらゆることが表に出てしまい、お金の流れも暴かれてしまうことになり、努力が無駄になると西は考えた。また鈴木には親和銀行不正融資事件により4年間の執行猶予がついていたため、次に逮捕によりすべての刑が鈴木に覆いかぶさってくる。この英文契約を結ぶ条件として、西は鈴木を逮捕から守ることを約束したのだった。
鈴木は、自分に危機が迫っていることを分かっていて、何度となく西に会って必死に口裏合わせをした。そして「西会長の言うことは何でも聞きます。助けてください」と土下座までした。平成14年2月27日、西は証券取引法違反の容疑で東京地検特捜部に逮捕された。
拘置所にいる時の検事の取り調べは本当に過酷なものだった。西と検事の間でさまざまな駆け引きが行われていく中、西は保釈に至るまで鈴木のことは一言も話さず、最後まで鈴木を守った。結局、鈴木のこの件での逮捕はなかった。その年の3月末にすべての取り調べを終えて起訴された後に西は保釈された。西は、逮捕されたことはあくまで自分の責任で判断し実行した結果での失敗と割り切っていた。
志村化工株の株価操作事件の逮捕劇から西の保釈後、鈴木は今までと変わらぬ態度で接し、約束通り、保釈金の立替、毎月の生活費用(100万~150万円)、弁護士費用等を払い、裁判の結果が出るまで非常に密に意見交換を繰り返していた。仮に公判中であっても、西の言動によって鈴木の逮捕は有り得たから、鈴木の秘密を知っている西に対し鈴木は大事に扱っていた。
2003年(平成15年)の夏、西の刑が確定し、懲役2年、執行猶予3年の判決が下った。すると同年9月、鈴木から「一度ゆっくり話がしたい」と連絡が入った。西は西麻布の喫茶店で鈴木と会った。その時鈴木は西の事を「西さん」と呼ぶようになっていた。それまで鈴木は西の事を「西会長」としか呼ばなかった。西は、鈴木が裁判が終わった途端に態度を変えたことに驚いたが、それ以上に驚いた事は「西さんへの毎月の生活費の支払いをそろそろ止めたい」と言われた事だった。西はその時腹の中が煮えくり返っていたが、鈴木に「執行猶予が切れたら約束通り契約を実行していただきたい」と一言だけ言った。親和銀行事件の時には保釈中に愛人の生活費まで面倒を見ていた西にとっては当然の事だっただろう。西はその時約300億円以上の利益が積みあがっていることを鈴木から伝えられていた。西が「自分には多額の借金があり、それの清算をしなければならない。勿論A社長にも返済しなければならない金額がたくさんある。」と言うと、鈴木は「Aは俺には関係ないだろう。西さんが取り分をどうしようと勝手だが俺は14億円の分配金と10億円の借入金を返済しているのでもう全てが済んでいる。俺と一緒にはもうしないでくれ」と言ったという。それが自分の窮地を救ってくれた恩人に言う言葉なのか。流石の西もこの時は鈴木を「なんという非人間的な奴だろうと思った」と記している。西はその日はそれで終えたが、その直後から鈴木の携帯電話が繋がらなくなり、紀井氏経由でしか連絡が取れなくなった。ただ、西が必要に応じて電話すると鈴木から必ず連絡があったので少しは安心していたそうだ。筆者は、西もそうだが鈴木は呆れた悪党だと思った。
後日、西の恐ろしい裏切りが発覚した。西はこの鈴木との「密約」の一部、30億円を受け取っていた事が西の身近な人間からの取材で発覚したのだ。この金はA氏に返済された形跡もない。当然にA氏もこの事は最近になって知った事であった。この金の使途は? 今更詮索しても意味の無いことではあるが、西と鈴木、何が嘘で何が真実か、弁護士、裁判官も共謀しての大事件。A氏と関係者がこのまま泣き寝入りすることはあり得ない。

香港襲撃事件
続いて、西の回顧録からの抜粋を挙げる。
西と鈴木は2005年(平成17年)10月に東陽町のホテルイースト21のスカイラウンジで打ち合わせをしていた。(会話を再現する)
西 :「来年(2006年)の8月に執行猶予が終わってパスポートを手に入れることが出来るので徐々にお金の用意をしていただきたい」
鈴木:「今200億円程度の利益しかない」
西 :「言い訳しないで400億円以上の利益に対しての3分の1の分配金としよう」
鈴木:「株券の在庫が多く、西さんが言っている金額は全ての株券の売却をしなければ金が揃わない」
西 :「本来、当初の取り決めは、A社長、私、鈴木さんで均等にて分配するという約束であったはずですよ」
鈴木:「A社長と結んだ合意書及び借用書は2002年(平成14年)に破棄したと言ったじゃないですか」
西 :「この話は、貴方と私の間で結んだ契約書に基づいてのことですよ」
西は、これらのやり取りを総合して考えると、おそらく鈴木は自分の思っていた以上の利益を得たために、私への配分を減らすことを考え、私を丸め込めることが出来ると考えたと思う。何故かというと、会話の中で「西さん、お金に困っているのであれば1億くらいのお金を融通することは出来ますよ。どうしょうもない時は言って下さい」ということを言っていた。また、A社長の名前が出たときは「社長は関係ないだろう。貴方が取りまとめてくれるって言っていたじゃないですか、帳尻合わせは全て済んでいるはずですから」と言う言い方さえしていた。私はその時、過去を思い出した。合意書を交わして始めた株取引では、企画、発案、取りまとめに関しては私の役割で、鈴木は株式の売却の役割を担っていたが、実際の売却に関しては紀井が90%以上担当しており、また、お金の管理は茂庭の力を借りた。色々なユーロ債と口座の開設に関しては、元フュージョン社の町田、川端を使い、いつも役割ごとに人を活用していた。そんな中で、鈴木とは金のやり取りの方法に関する連絡を密に取っていたが、最終的には平成18年10月初めに、香港での約46億円の受け渡しをすることになった。鈴木は「マネーロンダリング法が脅威となっているため、香港での取引は全て現金で行わず、日本から海外に持ち出されている銀行振出の銀行小切手にて行いましょう。そして残りに関しては。海外のオフショワ口座を2社ほど開設し、その後三ヶ月以内に約90億のお金の振替を必ず実行します」と言った。そして9月30日の鈴木との会話で西は10月2日に香港へ向かうと言って、インターコンチネンタルホテル香港に宿泊すると伝えた。鈴木が「西さんが以前の打ち合わせの際に私の紹介で面会したことのあるTamという人間と香港で会い、打合せを行ってください。私も時間があれば香港に行きますから」ということを西に伝えた。
西が香港に着くと鈴木から電話が入り、「10月3日の14時にTamが香港での専用携帯を渡します。私はどうしてもやらなければならない仕事が入り香港に行けません。西さんもTamとは会ったことがあるので、今回はTamとの取引でお願いします」ということだった。その後、Tamから携帯電話を受け取り、同日の16時に香港島のリッポセンターの2Fロビーで待ち合わせをし、一部保証小切手の確認することになった。しかし、Tamが用意していた小切手は約17億円分(23枚)で、「残りの29億円は市場で今集めており、10月4日の午後には全額揃うので、責任をもって渡す」と言うので了解した。
そして、翌4日の午後8時にリパレスベイのレストランで待ち合わせすることになったが、実際にはTamが遅れ気味となり、西が近くの公園を散歩しながら待っていると、午後8時半過ぎにようやくTamが現れ、車の中で46億7000万円の小切手を確認し、オフショワ会社設立のための書類へのサインをしたほか英文契約の金額の一部変更へのサインも済ませた。西はビジネスファイルバッグに書類と保証小切手を入れ最初に待ち合わせたレストランに向かおうとするとTamからワインを勧められ、それを飲んだ直後に意識を失った。それから16時間後、西はリパレスベイの浜辺で発見されたが所持品は無く、契約書類、小切手、携帯電話もなくなっていた。着用していたスーツは破れ、靴は砂まみれの状態、とても再使用できる状態ではなかった。
3日間の入院後、西は体調の回復を待ち病院を退院した。日本領事館での説明、そして領事館から紹介された弁護士へ対応を依頼して西は帰国の途についたが、ここでもまた西は香港警察や領事館からの聞き取りに鈴木の名前を出すことは一度もなかったと西は記している。この香港行きにはA氏を一度誘っている。A氏は急な西の誘いだったが同行する用意をしていたところ、直前になって西から断りの電話が入り、何が何だか分からないまま香港行きを中止した。西はこの時、息子の陽一郎だけを同行していた。

疑惑 強欲の仕手「鈴木義彦」の本性

第5章 相場師「西田晴夫」

西田晴夫は「最後の大物相場師」と呼ばれた、いわゆる相場師である。西田グループの扱う株は「N銘柄」「西田銘柄」といわれ、証券市場を騒がせ続けた。無類の女好きとしても知られ、口説き落とした愛人にマンションを買い与えたうえ法外な生活費を渡すなど羽振りの良さでも知られていた。2007年10月に旧南野建設(現アジアゲートホールディングス)が2002年11月に実施した約12億4000万円の第三者割当増資(新株予約権)発行に関連し、同年11月~12月にかけて仮装売買を繰り返し株価を操作した金融商品取引法違反(相場操作)容疑で大阪地検特捜部に逮捕された。公判中に持病の糖尿病が悪化して脳梗塞を発症した。2010年4月に控訴棄却。2011年3月4日に死去した。
鈴木と西田晴夫との付き合いは最初の「宝林」の株取引から密接で、西による株価の買い支えは勿論あったが、西田グループによる活発な株売買によって、宝林株はピーク時で2300円の値を付けた。西は1株37円で宝林株を取得することに成功していたから、実に63倍近い値で売却したことになる。それゆえ鈴木は銘柄選びや株取引で西田グループを大事にしていた。
2000年(平成12年)、FRの株を1株50円で約50億円のユーロ債を発行し、100~360円で売却、西田グループには割り当て株を譲渡して協力を依頼していた。
2000年5月に実行された「アイビーダイワ」という銘柄で鈴木は西田グループと共同で株価を操作した。これは鈴木が主導して行ったわけではなく、西田グループの東京事務所で秘書をしていた白鳥女史が中心となって行ったことだった。およそ70%を白鳥女史、20%を鈴木、残りを西田グループの出資にて、およそ12億円(1株50円で2400万株)のユーロ-債を発行した。従って鈴木が引き受けた金額はおよそ2億4000万円であった。鈴木はこのこともA氏へ報告していない。その後、株価は700円前後にまで高騰した。鈴木及び西田グループによる株価操作である。大変なIR活動、国内の証券新聞および投資顧問会社等への資金提供により、一般投資家に多額の購入を持ち掛けた結果である。
この件で中心人物であった白鳥女史はこのユーロ債で15億円以上の利益を上げることが出来た。ただ、白鳥女史にSEC(証券取引等監視委員会)及び国税庁(東京国政局?)から内定調査が入り、彼女は2002年(平成14年)にヨーロッパへ逃亡し、未だ帰国が出来ない状況にあったという。ちなみに鈴木は西が経営するTAHの第三者割当増資の際に西から要請を受けたものの自分の資金を使わず、この時多額の利益を上げた白鳥女史に2億円の増資(出資?)を実行させている。
しかも鈴木は西との間で利益を折半すると約束していながら、実際には西に対しても利益分配を先延ばししていたことがFRやアイビーダイワという2件の株取引の現場を見ただけでも分かる。西が分配に与ろうとしてTAHの第三者割当増資を持ち掛けても、鈴木は自身では一切協力することなく白鳥女史に2億円を出させた。全く抜け目がなく、西の要請をも狡猾にすり抜けている。鈴木に株の売り抜けを任されていた紀井氏は「鈴木の人間性を見ていて金への執着心は恐ろしいほど強い」と言う。鈴木は本当に酷い男である。これでは周囲の人間が離れていくのがよく分かる。
こんな人間を罰せられない裁判官たちの判断が許せない。このような裁判官がいる限り今後も不審な事実認定や判決が続くのかと思うと一層不安になる。
西田グループの「総師」である西田晴夫(故人)については余りにも有名である。同人が手掛けた銘柄として有名になった株の過半数は鈴木が多額の利益を上げた銘柄と一致している。また株取引への取り組み方として、西田は自らの証券口座だけでなく銀行口座さえ持たずに周辺関係者の口座を使うこと、預金や不動産などの個人名義の資産もほとんどなく、周辺関係者の口座に溜まった潤沢な資金のみだったという。そして無類の女好きだった。鈴木がそっくりそのまま手本にしている。社債や株式の取得名義人は鈴木がオフショワ(海外の新興国)のタックスヘイブン(租税回避地)に用意した外資系資本会社を装うペーパーカンパニーであり、株価を高値誘導するのは西(A氏資金)や西田グループ、そして取得した株の売却を任された紀井は外資名義で証券金融会社を経由して取引することで鈴木の名前が出ないよう二重三重の煙幕を張る慎重さだった。
恐らく鈴木は株取引で西田氏の相場作りでの協力を得るだけでなく、その取り組み方すら取り込んでいたに違いない。鈴木のような詐欺師、強欲な仕事師と呼ばれる悪党はやはり計算高く、狡猾だということだろう。しかしそんなことが永遠に続くことは無いことを胸に刻むべきだろう。汚れた資金を次代に残しても外為法違反、脱税等のレッテルが張られた金をどうするのか。何の役に立つと考えているのか。鈴木は未だにヨーロッパに逃避行中で西田氏の愛人といわれる白鳥女史をも取り込んで西田氏の「資産」も鈴木が取り込んでいるのではないかと言う関係者も多くいる。

裁判所の状況
裁判官の実態を明らかにする書籍が少なからず出版されている。問題判決を実例として取り上げて裁判官の姿勢を問い、原因を探る内容が書かれているので、いくつかの例を引用する。
「絶望の裁判所」「ニッポンの裁判」ほか「民事訴訟の本質と諸相」「民事保全法」など多数の著書を上梓している瀬木比呂志氏は1979年以降裁判官として東京地裁、最高裁等に勤務してきた経験から「日本の裁判所には、戦前と何ら変わりのない上命下達のピラミット型ヒエラルキーが存在していて、その結果、「何らかの意味で上層部の気に入らない判決」あるいは「論文を書いたから」という理由で突然左遷されるという。異動の辞令を受けた裁判官は何故左遷されたのかという基準が分からず、また、どの判決文によって反感を買ったのかを推測するしかないないからいつ報復されるかも分からない不安に駆られるために、多くの裁判官は上層部の顔色ばかり窺っていると言うのだ。「判決の内容は間違っていなくても、上層部の気に入らない判決を書いたという理由で人事に影響する。裁判所には“自分の意見を自由に言えない”と言った空気が蔓延しているので組織が硬直してしまっている」と瀬木は「裁判所の状況」を憂慮している。
「裁判所の服務規定は明治20年(1888年)に作られたもので、休職は勿論、正式な有給休暇の制度すらない」「かつての裁判所は、平均的構成員に一定の能力と見識はあったので「優良企業」だったが、今の状況では「ブラック企業」と呼ばれても仕方がない」という。(以上ITmediaオンラインのインタビューより)
「いい裁判官とは? 普通に言えば、質の高い判決文を書ける裁判官のことだが、実際の評価基準は、『どんな判決文を書いたか』ではなく『何件終了させたか』です」と中堅弁護士がコメントしている。
「裁判所では、毎月初めに前月末の「未済件数」が配られる。裁判官の個人名は記されず、「第〇部〇係、〇件」とあるが、どの裁判官がどの事件を抱えているかは周知の事実。前月の件数と差し引きで、誰がどれだけ手掛けたかがすべて分かる」と言うのだ。
また中堅弁護士もPRESIDENT誌(2012年12月3日号)に次のような一文を寄せている。「事実上これが彼らの勤務評定。判決文を何百ページ書こうが、単に和解で終わらせようが、1件は1件。和解調書は書記官が作るから、同じ1件でも仕事はすべて書記官に押し付けることが出来る」
本来、裁判官は「準備書面を読んで、事実関係を整理し、理由と結論を書くべき」としながら「きちんとした判決を書けない裁判官が、準備書面をコピー&ペーストして判決文にしてしまうのが横行している」(前出瀬木氏)という。
本稿で問題にしている裁判官も「合意書」の有効性や実効性については鈴木側の主張を丸呑みした格好で西や紀井氏の陳述を軽んじたり無視をして否定したのではないか。さらに東京高裁に至っては、第二審として独自の検証をせず、見解も示さないまま、ただ地裁判決文の誤字、脱字などの誤りを訂正しただけという余りにお粗末な判決を平然と出した。貸金返還請求訴訟の判決は誤審を重ねたあげくの誤判であるとする所以だ。

誤 審
①裁判官は「合意書」に基づいて鈴木と西が株取引を実行した痕跡が見られず何より平成18年に「和解書」が作成されるまでの7年間に株取引に係る三者の協議が行われたという具体的な証拠も出されていないと言って「合意書」の有効性や実効性を否定した。しかし、A氏側には以下の通りの理由があった。
*西が鈴木に頼まれて「鈴木は海外に出ている」「都内のマンションの1DKで一生懸命頑張っています」とかの報告をさせていて、故意にA氏と会わないようにしていた。
*A氏は何度となく興信所を使って鈴木を探したが居場所が分からなかった。
*鈴木は住民登録しているところには住んでいなかった。
*利岡が興信所を使って尾行もさせた。麻布の高級マンションに愛人と住んでいたことが分かったが、それに気付いた鈴木は青田を使って売却させてしまった。ちなみにこのマンションの名義は鈴木がオフショワに作ったペーパーカンパニーだった。
*鈴木は株取引のスポンサーであるA氏にも電話番号を教えなかった。
*父親の住む地元警察から電話した際に「明日電話すると」言ったにもかかわらず電話はかかってこなかった。
以上の理由だけでも7年間の空白は埋まる。そういう証拠は審理の場に提出したが裁判官は採用しなかった。何故、裁判官は判断を誤ったのか。
鈴木と西が仕掛けた株取引で、鈴木は徹底して自分の存在を消しにかかった。自分の名前を表に出さず、ユーロ円建転換社債(CB)や第三者割当増資による株式の取得はペーパーカンパニーの外資名義で行い、市場で西が株価を高値誘導するとタイミングを捉えた紀井氏が投資会社や証券担保金融業者を経由させて売り抜ける。これら一連の取引に鈴木は名前を出さなかった。それゆえ西が志村化工株の相場操作容疑で逮捕された時も西が鈴木の関与を白状しなかったために鈴木は逮捕を免れた。東京地検特捜部が必死で探しても逮捕されなかったぐらいだから、A氏側が居場所を探しても解らなかったのは無理がないかもしれない。そうした密室のような状態の中で、鈴木がスカウトした元山一証券の茂庭に株取引の利益金を海外に送金させる仕組みを作らせ管理をさせていた。そして西が買支えて高値誘導した株を紀井氏に売らせていた。鈴木は茂庭と紀井氏は事務所も別にさせ接触をさせなかった。限られた人間によって仕事を分担し、スタッフ同士の会話もなく株取引が行われた実態を裁判官は何ら検証もせず、紀井氏をただの「電話番扱い」に出来るのか。紀井氏には甚だ失礼な話ではないか。「合意書」と「和解書」を無効と判断した根拠が、被告側の準備書面をコピー&ペーストしたことにあったのではなかったのかと邪推せざるを得ない。

(平成18年10月24日付で紀井義弘が作成した確認書。鈴木が仕掛けた株取引の銘柄とそれぞれの獲得利益の明細が記された)

鈴木が取得した株の売りで専従していた紀井氏は平成18年当時、平成11年から同18年までの 7年間で利益が470億円以上と明言していた。鈴木は紀井氏をスカウトする際には合意書に違反して「利益を折半しよう」と言っていたが、実際には1/10どころか1/100にもならなかったと紀井氏自身がこぼしていたという。そのころの紀井氏の収入は6000万円ぐらいで、鈴木はその100倍以上の60億円以上を毎年のようにオフショアカンパニーにたくわえていながら税金は一切払っていなかったとみられる。紀井氏が一人で株を売っていたのは事実である。株を高値で処分しているからこそ全ての個々の銘柄で出た利益は把握できていた。返す返すも残念だが、何故裁判官は紀井氏の証言を軽視してしまったのか、鈴木側に紀井氏の証言を否定できるだけの証拠があったのか。恐らく鈴木はいつものように「そんな事実はない」と一言、言っただけだろう。それを採用した裁判官には呆れるばかりだ。
また、紀井氏は、西に実際の株の動きを話し、470億円の利益が上がったことを話し、その時に扱った銘柄と銘柄別の利益まで書いた「確認書」を作成して裁判所に提出したが、何故か裁判官に採用されなかった。その後、紀井氏は鈴木のもとを離れ、西の香港の事件を聞いたことで自分の身に危険を感じて行方をくらました。鈴木と一緒に株取引の仕事をしてきて鈴木の周囲で起こった事件や不審な出来事を知っていたし、鈴木に裏仕事を頼まれていた青田光市の事もよく知っていた。
茂庭も、西が鈴木の株取引に疑問を感じて調べ始めたころに紀井氏と同じく鈴木の実際の株取引に関する470億円の利益金について教えてくれた人物だ。鈴木が、自分が表に顔を出さないようにするためにスカウトした茂庭は、元山一証券のスイス駐在所長で山一證券は1997年に自主廃業したが、簿外損失が2000億円を超える額まで膨らみ、損失を隠すための現場がヨーロッパ各国にあり、茂庭も簿外損失を隠す中心的な役割を果たしてきた経緯があったことから、そのノウハウは鈴木にとってまさに利益隠匿で大いに役に立ったはずであった。紀井氏が株の売り専門なら茂庭は鈴木が海外に送る利益金を管理する立場にいた。茂庭はFEAM社の一部屋を使って仕事をしていたが、鈴木が西に茂庭の仕事内容を詳しく話すことは無く、却って遠ざけるようにしていた。しかし西は自殺をする前に茂庭にも手紙(遺書)を送っていた。内容は、「A社長、私、鈴木と交わした合意書に関して、未だ何一つ実行していない鈴木を私は許すことが絶対できません」と綴り、さらに「茂庭さんもしっかりと事実の確認をしていただき、鈴木氏と一緒に仕事をするには自分の立場を良くわきまえて行動することが大事です」と忠告している。
西は、鈴木の数多くの場面を見てきている。裁判の判決にも大きく影響するほど鈴木の実態を事実に基づいて明らかに出来たに違いない。最低でも鈴木が言いたい放題に虚偽の主張を繰り返すことは出来なかった。裁判官もまた、実態を無視して「合意書」と「和解書」を無効にするような判決を下すことは出来なかったはずだ。取材によると、東京地裁の判決が出る直前に鈴木の代理人であった長谷川元弁護士が法廷内で「この裁判は絶対に勝訴する」と大声で断言したというが、何の根拠があってそんな言い方になったのか、文字通りに受け取れば裁判所関係者から事前に何らかの情報をもらっていた事になる。そんなことがあるのだろうか。裁判官はA氏の鈴木への貸付金は、当事者はFRであって鈴木個人ではないと認定したが、FR社当時の常務だった天野氏が鈴木の主張を否定しているのに、何故当事者が鈴木ではないと言えるのか。A氏から融資を受け始めたころからの経緯を調べれば分かることであり、裁判官は鈴木の悪巧みだと見破れなかったことは不思議としか言いようがない。

赤坂の噂
A氏、西、鈴木は、知り合った当初は連れ立って飲食をする場面もあったという。取材によると三人とも長身で、常に高級感がある衣服を纏っていたこともあり、目立つ客だったようだ。A氏は周りを楽しくさせながら気を使って飲むタイプのようで、支払いもほぼA氏が負担していたそうだ。西は自分を大きく見せて、大きな金額の仕事の話をホステスに聞こえるように喋るタイプで、A氏によく窘められていたようだ。鈴木はタイプの女性がいると「バンスは払ってやるから」と言って口説き落とすとすぐ店を退かせて愛人にするタイプだったようだ。口説き落とせたかどうかの成功率は筆者には知る由もないが、店にとってはそれぞれが上客であることは間違いのないところだったという。西は自分が口説きたいタイプの女に会うと、高級な飲み物を一度に数本もオーダーし、高額な料金も平気で払うこともあったという。やはりA氏にそうした行為を注意されると「社長の顔があるから」と言って得意になっていたという。赤坂では数件の店で取材したが、どこへ行ってもA氏の評判は頗る良かったが、西は女性に入れ込んで相当貢いだこともあって赤坂界隈では有名だったこともあったようだ。野暮になるが西が派手に使っていた金も全てA氏から支援を受けている資金の中からと思うと腹が立つが、A氏はそんなことは顔にも出さず笑って一緒に楽しんでいたという。ある時、西の軽口からA氏が莫大な資金を西に貸していることを聞いた店のオーナーママが心配してA氏に忠告したこともあったというが、A氏は笑って聞き流していたと店のスタッフが内緒話として教えてくれた。気に入った女性に赤坂で一番の店をやらせることを内緒にしてA氏から6億円をだまし取ろうとしたことがあり、これは事前にバレて話がなくなったが、気に入った女性にはソウルに8000万円の家をプレゼントしたりするなど、お世話になっている人の金を、いったいどう考えているのか。鈴木よりはましだが、正常ではない。
FRの天野氏も赤坂では名を馳せていた。たまたま一緒の店でA氏と天野氏が出くわした時があった。天野氏は数人の部下と飲んでいたが、わざわざ部下たちを連れてA氏の席に挨拶に来て「今、鈴木が問題なくやっていられるのは、全てA社長から莫大な支援を受けているからだ」と言っていた。とこれもその店の幹部スタッフから聞いた。このような時代もあったのだ。鈴木と西が人間の心を持っていたらと残念でならない。

疑惑 強欲の仕手「鈴木義彦」の本性

第6章 不可解な出来事

人間、生きていく中で好むと好まないにかかわらず、いろんな事件に関わったり遭遇することは避けられないのかもしれない。しかし、鈴木という男の周辺にはあまりにも多くの不可解な事件が発生する。発生するだけでなく鈴木自身が直接関与している可能性が非常に高いのである。これまで書いてきただけでも親和銀行不正融資事件がある。この事件は司直の手で裁かれ、有罪判決を受けているが、その他に伊東市のパチンコ店駐車場で当時A氏の代理人だった利岡に対する殺人未遂教唆事件、香港で西が受けた殺人未遂事件等、枚挙にいとまがないが、取材をした中で何件かをご紹介します。

天野裕氏

FR社で鈴木の側近として動いていた天野氏は、鈴木が親和銀行をめぐる不正融資事件で逮捕された後FRが「なが多」「クロニクル」と社名を変えても一貫して独裁を維持してきたことが大きな要因となったのではないか、平成23年8月3日、都心の京王プラザホテルの客室で、首を吊った状態で遺体が発見された(当時はクロニクル会長)。一部には「何者かが天野氏を吊るした後に足を引っ張った」という恐ろしげな情報もあるが、天野氏の死にはあまりに謎が多いのも事実だ。会社の公式の発表は「8月3日、午前5時、急性心不全により自宅で死亡」としたが、事実は明らかに違っていた。なぜ、このような違いが起きたのか。クロニクルは曲がりなりにもジャスダックに上場する企業だったから、企業としての信用を憚ったのはよく分かるが、余りのギャップの大きさに却って不信感が募ることになった。しかし、クロニクルが具体的なコメントを出すことはなかった。

天野氏は、会社では投資事業を専権事項にして具体的な情報を社内外に開示することは無かったという。鈴木が、親和銀行不正融資事件で逮捕されたことでFR社の代表権を失うととともに株主名簿からも名を消し、さらに平成12年に取締役を退いたことで鈴木とFR社の関係は無くなったと業界には受け取られたが、それはあくまでも表向きの事に過ぎず、天野氏には鈴木の存在を無視することなどできなかった。それ故、なが多や、クロニクルで発表されるユーロ債(CB)の発行や第三者割当増資が、実は全て鈴木の指示の下に実行されていた事実を一部の人に明かすことにしたことがトラブルの一つといわれている。

しかし、天野氏が死亡すると、続々と使途不明金が発覚し、2012年(平成24年)1月、過去の会計処理と有価証券報告書虚偽記載の疑義に関する事実関係の調査をするとして、第三者委員会が立ち上げられた。すると、SEC(証券取引等監視委員会)が、天野氏がシンガポールにファンドを3個組成して合計9億円の資金を流し、ファンドから自身に対して資金を還流して個人的に流用していたとして金融庁に課徴金を課すように勧告していたという情報も表面化した。

問題は「個人的な流用」で、これまでの情報ではファンドの組成から還流が天野氏単独による犯罪行為とみなされた模様だが、天野氏の背後には常に鈴木の存在があったことを考えると、還流資金が一人天野氏の私的流用と断定していいのかどうか疑われているが、鈴木と青田が仕組んだと考える関係者が多い。人間として天野氏の評判は決して悪くないが、鈴木の評判は最悪だった。鈴木が天野氏の背後でFR社に関わってきた事実を社内の人間は少なからず承知していた。そもそも3個のファンドをシンガポールに組成して行う投資事業とは何だったのか? 天野氏はFR社代表取締役という名義(肩書)を利用された可能性は非常に高い。天野氏だけではない、今回の事件では10人以上が事件に巻き込まれ自殺や不審死、さらに数人が行方知れずになっているだけに、鈴木の悪事を許せないと関係者は揃って口にする。第三者委員会が調査して判明した使途不明金は平成20年からとなっていたが、それは、鈴木が平成18年頃から旧アポロインベストメントを軸にしてステラ・グループを組織し、同興紡績ほかいくつもの企業買収を繰り返し、あるいは業務提携を活発化させた時期と重なっていた。

ステラ・グループへの変貌と、企業活動に要した資金を鈴木が調達するにあたって、クロニクル(天野氏)が利用されたと考えると天野氏の自殺はこれまで伝えられてきたものと全く違ってくる。

A氏は天野氏に直接会って確認したいことがあって、天野氏に面談を申し込んだことがあった。天野氏は「鈴木からA社長には会わないように強く言われているが、内緒にしていただけるならお会いします」と言うことなので二人きりで会うことにしたが、西がどうしても同席させてほしいと言うので三人で会ったことがあるが、天野氏は鈴木と西の関係を知っていたので、西を入れることは反対したが、西がどうしてもと言うので一度だけという前提で3人で会った。天野氏は鈴木が親和銀行事件で有罪判決を受け、FR社の社長を退任してから同社のトップとして会社を守ってきた人物である。鈴木の尻ぬぐいも含めて債権者への対応に追われていた。A氏は鈴木が「A社長からの借入は全て返済している。その証拠に預けていた手形も返してもらっている」と言っていることについて天野氏の見解を聞いた。天野氏は「当時、FRには全く金がなく、債権者への返済は出来ていないし、(手形の戻しについては)前年も私は西さん経由で決算時に同様の事をやってもらっていた」と言った。そして、「あの大変な時期に、A社長だけは励ましの言葉をかけて戴き、『もし、どうしても困った時は連絡をしてください』と言ってくれました。そんな人はA社長だけでした。鈴木にも『A社長みたいな人はいない。感謝ししなければいけない』と言ったのを覚えています」と続けた。西は紀井氏が書いた鈴木の株取引の明細を天野氏に見せた。そこには500億円に近い利益金の詳細が書かれていた。天野氏は何かを確かめるような目つきで何度も見つつ、はっきりと「これ位はあります。いやもっとあったと思います」と言い、その後「この金はA社長の金だと鈴木より聞いていました」と言った。西は紀井氏の証言の確証が得られた事を確信した。A氏は、何より側近中の側近である天野氏の証言が鈴木、平林の主張を打ち砕く根拠に違いないと思った。

セレブ夫婦殺人死体遺棄事件

実は天野氏が無くなった2年後の2013年(平成25年)1月下旬に新聞、テレビ、週刊誌で「セレブ夫婦殺人死体遺棄事件」が大きく取り上げられた。同年1月下旬に埼玉県久喜市の空き地で一時帰国していたスイス在住のファンドマネージャ、霜見誠と妻美重夫妻の遺体が土中に埋められているのが発見された。霜見が務めていたファンド(ジャパン・オポチュニティファンド(以下JOFという)のオーナーが鈴木だったと見られており、当時の霜見氏を知る人たちによると、霜見氏が窓口となって運用していた資金が300億円であったという。そして複数の証言を総合すると、鈴木と西が宝林株を手始めとした仕手戦で利益を上げ、その利益を鈴木が独り占めし始めた時期と霜見のファンドの活動が重なるのである。一方、霜見氏が他の投資家に勧める投資商品は、いずれも実態不明の危険なシロモノ(いわゆるハイリスク、ハイリターン)が多かった模様で逮捕された元水産加工会社経営者渡辺剛も億単位の損失を出し、それを恨んで犯行に及んだとされている。渡辺は潜伏先の沖縄で逮捕され、強盗殺人、死体遺棄、詐欺未遂の容疑で起訴された。犯人の証言によると、2012年(平成24年)12月初旬に、日光で福山雅治や槇原敬之等が参加するパーティがあると嘘をつき迎えの車に乗せ、車の中で睡眠薬入りの酒を夫婦に呑ませて眠らせ、ロープで首を絞めて殺害したという。

それにしても自分が勧めた投資話で損失を出した相手の誘いに霜見が簡単に乗ったことに疑問が残る。予め殺害後の遺体を埋める土地を用意しつつ周囲を塀で囲うなど、果たして二人の実行犯だけで出来るだろうか。なにより、損失を出させられた恨みからの犯行と言うには、あまりにも大掛かりな仕掛けを使いすぎていた。

話は戻るが、JOFからクロニクルへ資金を提供するように指示を出したのは鈴木であった。しかし天野氏は当時クロニクルから鈴木を排除しようとしていた時期であり、鈴木も最近の天野氏の言動を疎ましく思っていた。そして消息筋によるとこのJOCはその後、目立った活動もなく、クロニクルへの投資だけで存在を消してしまっている。実際JOF オーナーが鈴木だとすれば、クロニクルの社債を13億5000万円で引き受けたJOFのオーナーの立場を利用し、鈴木本人がクロニクルに入った13億5000万円を運用していたことになる。霜見氏はこのからくりを承知していたはずである。おそらく当時クロニクルの代表者だった天野氏も知っていた可能性が高い。この秘密を知っている天野氏と霜見氏は、鈴木にとっては先々目の上のタンコブとなる重要人物であったという関係者の話も少なくない。その後JOFはクロニクルの新株予約券72個(転換価格1株20円で720万株)を引き受け、さらに、平成24年6月に別の投資家から158個(同じく1580万株)を譲り受けた。クロニクルの株価は平成24年の前半頃は30円台を推移していた。1株20円で権利を行使して普通株に転換し、市場で売却すれば、単純計算で1株あたり10円の利益(2億3000万円)が出ていた。それにもかかわらず行使したのは20個分(200株)だけであった。これには誰の思惑が働いていたのか、それに譲渡を受けた投資家とは誰だったのか。JOFは譲渡を受けたものと合わせて210個(2100万株)を保有していた。クロニクルの株価は平成25年1月15日、14円からいきなり37円に急騰した。当時のクロニクルの経営陣は、「なぜ株価が上がったのか解らなかった。霜見氏が株価を釣り上げているのではないかと思っていた」と言う。しかし、株価が急騰した時には霜見氏は既に殺されていて、この世にはいなかった。今もって誰が株価を釣り上げたか、誰が高値で売り抜けたか、明らかになってはいないが、陰で操っていた人間を想像するのは難しいことではないが、それを解明するためには重要な人物の一人は殺害されており、もう一人人は自殺? しているのである。この二人の証言は聞けない。果たして、取引はタックスヘイブンの投資会社等の名義になっているのだろうが、それを特定する材料は何かあるはずだった。当時の報道によると霜見氏は、中東のドバイでの不動産、株式投資をめぐり、著名な政治家(故人)の長男と某暴力団関係者から民事訴訟を起こされるなどトラブルを抱えていたという。霜見氏もかなり危ない橋を渡っていたことが窺える。そして、この投資話に登場する人物関係者の中にも鈴木の人脈だといわれる人物が浮かび上がってくる。

霜見氏がクロニクルの前身であるFR社と関係を持ったのは、親和銀行事件の頃からだった。霜見氏も親和銀行で不正融資の受け皿になったFR株の仕手戦で稼いだ一人だった。宝林株の相場で大物相場師の西田晴夫との交流が始まり、仕手銘柄でかなり稼いだといわれている。霜見氏自身が当時の同僚に「FR銘柄に出会ったことが私の人生を大きく変えた」と言っていた。またJOFの事情を知る関係者は、親和銀行事件で有罪判決を受け、社長を退いた後、数多くの株取引で莫大な利益を上げていた鈴木の資金運用を霜見氏が担当していたと言うが、その頃鈴木が運用していた資金とは、まさにA氏、西、鈴木の三者が合意書を作成し、宝林の株投資で儲けて鈴木が利益を独り占めしている資金であった。鈴木と霜見氏の関係は平成14年に始まったとされるが、霜見氏がスイスに在住していた関係で、鈴木は宝林株の口座がスイスにもあったと思われる。

ちなみに、クロニクルの有価証券報告書(平成19年12月提出)によると。同社の大株主欄に「エスアイエス・セガ・インターセトルエージー」という外資が名を連ねたが、同社が保有する7,163万株(16%)は「JOFの預託」によると明記され、その記載は平成23年まで続いていた。また同社の保有数は平成21年の75,743,000株をピークにその後は減少し、平成23年になると「エスアイエス」の名義も「エスアイエックス エスアイエスエルティディ」に変わっていた。ただし、「エスアイエス」も「エスアイエックス」も本社所在地はスイスのオルテンで同一だった。

平成19年、アポロインベストメントがステラ・グループに商号を変更して本社所在地を移動させて以降、鈴木の代理人となった青田が毎日のように同社本社に“勤務”している事実が確認されていた。青田が鈴木の代行者として関わっていたとみて間違いないが、注目すべきはその年より数多くの外資が株主に名を連ね、その中に「エスアイエス」も「エスアイエックス」も大株主として登場していることだ。この動きは平成23年まで続いたが、突然のように動きが鈍った。同年は前述した天野氏(クロニクル)が自殺した年であった。このタイミングも一連の動きに関連がないとは言えないのではないか。

また、取材によると鈴木のボディガードとして海外にも同行していた「吉川」という男が霜見氏と懇意の関係にあったという。この吉川は鈴木の後輩で、東京茅場町で「五大」という証券担保金融を営んでいたが、一方では過去に反社会的組織に属していたという噂のある男だった。鈴木がスカウトした元証券マンの紀井氏に指示して株を売り抜ける際の名義はしばらくの間、この「五大」がメインだったという。市場から吸い上げられた利益金は一旦「五大」に入るが、その後、吉川が日本国内で鈴木に現金を渡すか、密かに海外に持ち出す「運び屋」的な役割も担っていた。海外での現金の受け渡しはパリが多かったそうだが、ある時期からSECに関心を持たれるようになり、パリに逃亡した(西の証言記録より)という。吉川は鈴木にとって極めて身近な、そして重要な役割を担っていた人物だったが、その後は行方不明になったという。周囲の証券マンが言うには「吉川が行方不明になる前に鈴木と吉川の関係はあまり良くなかったようで、鈴木はよく愚痴をこぼしていた」と言う。その後、消息を尋ねた先の証券マンに鈴木は「あいつは死んだよ」と素っ気なく答えていたと言う。吉川の不明後、国内での現金の受け渡しは誰が引き継いでいたのか。このように海外、国内を問わず鈴木に関わった、特に悪事に関わった人間は殺人事件や失踪事件に遭遇しているのだ。

大石高裕氏

鈴木の側近であった大石高裕は親和銀行事件で鈴木とともに逮捕され、平成12年9月20日、懲役1年6カ月、執行猶予3年の有罪判決を受けた後、交通事故で死亡した。余りに突然の事だったが、親和銀行事件発覚から逮捕・起訴後の公判が続く中で鈴木と大石氏の関係に亀裂が入ったようで、西が大石の妻に5000万円を渡した事実が西のレポートに綴られている。それによると鈴木から「大石の口封じをしたい」という依頼があり、平成11年11月に貸付と言う名目で実行した。こうした経緯を耳にすると、大石氏が命を落とした交通事故はあまりにもタイミングが良すぎないだろうか。

取材をしていると天野氏、大石氏の例だけではない。鈴木が事件を起こすと何故か鈴木の周囲の人間がいつの間にか自殺や不審な死を遂げる。それは偶然の出来事だとは思えない不思議な思いに駆られる。原因は決まって鈴木が身勝手な約束違反に端を発した金銭トラブルが多い。

また、株取引でタッグを組んだことがあった相場師、西田晴夫は前にも書いたように自らの銀行口座や証券口座も持たないで株取引をするときは全て側近の口座を使い、側近の口座に溜まった「N勘定」と呼ばれる潤沢な資金は誰もその所在と行方を知らないが、鈴木がそれを放置することは考えにくい。SECと国税当局に目を付けられヨーロッパに逃亡中の元秘書の白鳥女史と謀って運用に動いた可能性は大きいと西田氏の元周辺者は語った。

鈴木の株取引の手法は多種多様を極め、恥ずかしながら株取引の知識には無知な筆者には理解に苦しむことが多いが、鈴木の周辺に起った株取引に絡む不審な事件の流れはよく理解できた。これは一重に取材に協力していただいた方々のお陰である。感謝したい。鈴木の周辺の不審な事件はまだまだあるが別の章でも取り上げる。

疑惑 強欲の仕手「鈴木義彦」の本性

第7章 利岡正章襲撃事件

鈴木はA氏に2通の手紙を出した以降、音信不通になった・

鈴木が手紙で青田と平林弁護士を代理人に指名してきて、A氏にも代理人を立てるよう依頼してきた。A氏は知人に紹介された利岡正章を代理人に立てた。

利岡は鈴木の住まいをはっきり突き止め、A氏と相対で協議させなくては問題が解決しないと考え、平林との書面でのやり取りに加えて鈴木の所在確認に奔走した。鈴木は、家族と共に神奈川県内に住民票を登録していたが、実際には事実上の住所不定が永らく続いており、親和銀行事件で逮捕、起訴されて後に保釈された平成10年当時からして裁判所に届け出た住所地は愛人が東京都内に住むマンションだった。宝林株の仕手戦以降、鈴木は金に飽かして自分の身を隠す住居が複数あるに違いないと利岡は考え、そうした情報の収集に努める一方、特に東京都内に住む鈴木の実父の自宅には足しげく通った。そして「何とかA氏との直接の交渉に応じるよう説得したいから鈴木と会わせて欲しい」と2年近くも実父に話し続けたが、鈴木からの連絡はついに来なかった。そうした利岡の動きが続いた平成20年6月11日、伊東市内のパチンコ店の駐車場で広域指定暴力団(習志野一家)の構成員ら暴漢2人に襲撃され、全治3カ月の被害を受けたが、裁判で鈴木の代理人が「襲撃ではなく、偶然に起きた諍い、あるいは事故」と主張した。その後、利岡や関係者の調査で利岡の襲撃は「青田の依頼による」という複数の証言が得られた。利岡襲撃事件の後、青田が20年来昵懇にしてきた習志野一家のNo.2(楠野伸雄)に青田は「(自分とは今まで)一切付き合いはないことにしてくれ」と口止めしたり、同一家の構成員らに車を買ってやったり、海外旅行に連れて行ったりしたという証言も同一家の上部団体の幹部数人よりあった。

襲撃したのは、広域暴力団稲川会に属する習志野一家の構成員と無職の男だったが、静岡県警伊東署に逮捕された実行犯の二人が所属している組織は、鈴木の代理人となっている青田がNO2の立場にある幹部と20年来、昵懇にしてきただけでなく、実は、平林も何の目的かその組織のトップと最低でも2回は面談を重ねていた事実が判明し、利岡は襲撃の依頼者が鈴木と青田ではないかという疑念を深めた。それは同組織の内情を知る稲川会の複数の幹部からも同じことを聞いていたから、利岡はなおさら実感を強めたのだった。事件が起きた翌日、利岡が救急車で担ぎ込まれた病院に実行犯の組織の組長と称する人間が見舞いに訪れ、謝罪をしつつ示談を求めた。利岡は「襲撃を依頼したのが誰かを明らかにしてくれるなら、示談に応じる」と言い、組長が利岡の申し出に応じたことから示談は成立したが、利岡が退院して後に組長に繰り返し催促しても埒が明かず、そうこうしているうちにその組長が別の事件に絡んで逮捕されたために、事件は真相が分からないまま曖昧に終わってしまった。香港で西が殺されかけた事件と言い、利岡襲撃事件と言い、なぜ鈴木にまつわる関係者にこのような血なまぐさい事件が起きるのか。真相は闇となっているが、親和銀行事件以来、鈴木という男の周囲には暴力的な危険が常に漂っている気がしてならない。鈴木の片腕としてFR、その後なが多、クロニクスにおいても経営トップとして働いてきた天野氏さえ、都心のホテル客室で自殺したと囁かれながら、会社側が「自宅で心臓発作により死亡」と公式に発表したために却って不信感が広がった。また、親和銀行事件で鈴木と一緒に逮捕された当時、FRの専務であった大石も有罪判決を受け、その後に交通事故で死亡したが、この交通事故にも疑惑がもたれている。

利岡が襲われてA氏の代理人としては中途半端な状況に置かれたことで、交渉はさらに難航し、平林と青田はいたずらに事態を混乱させるだけであったと思われる。それどころか、平林が利岡を襲撃した暴力団のトップと何の目的で面談したのか大いに疑問が残る話で、平林はその理由を説明する義務があるはずだった。平林も青田も代理人であるのに好き放題のことを言っていて、都合が悪くなると一切回答しない。

鈴木からの2通の手紙

鈴木からのA氏宛の手紙は平成18年11月下旬から12月上旬にかけて郵送されたが、その直前の10月16日にA氏と西、鈴木が「合意書」の存在と有効性の認否に係る協議を重ねた結果、鈴木がA氏と西にそれぞれ25億円を支払うことを約した「和解書」が交わされたという場面があった。協議は数時間を経た中で、鈴木は「合意書」に基づいた株取引を頑なに否定して、当初は、宝林株の取得資金3億円をA氏が出した事さえも否定していたが、鈴木の指示で株の売りを全て任されていた紀井氏が、西の聞き取りに応じて株の売り抜けの現場や利益の総額をはじめ、鈴木が利益の大半を海外に流出させてきた実態等の真相を語っていた真実が明らかになったことで、鈴木は遂に折れる形となり、冒頭に挙げた金額を支払う約束をA氏と西にしたことから、西が予め用意した「和解書」に鈴木とA氏、西がそれぞれ署名指印したのだった。

「和解書」には書かれていなかったが、鈴木はA氏にはさらに2年以内に20億円を支払うと約束して協議は終了した。

鈴木がA氏に宛てた手紙は、この支払約束を留保撤回し、代理人を立てるから、その者たちと交渉してほしいという内容だった。

「先日帰国しましたが、本日再度、出国せざるを得ません。当分の間、帰れません。理由は、国内で問題が生じました(詳細は、青田から聞いて下さい)。帰国前から、青田から多少の情報は得ていたのですが、国内から海外へ切り口を広げるのは本気のようです。誰がやったのかは確認できませんが、私は西しかいないと思っています。(略) こんなことで本当に今回の件が、キッチリ話がつき、終わるのでしょうか?」「紀井もあの日以来逃亡し、私一人でどうしようもありません。(略)私は、社長が西、紀井と共謀しているとは思ってはいませんので、(略)是非、協力、再考してください」。鈴木は、利益の隠匿が国税当局にバレて、問題が生じた。その原因を作ったのは西しかいないと決め付けたうえで、先ずは「和解書の」履行に疑問を投げかけた。そして、三者協議について、

「紀井の卑劣な裏切りに動揺し、3年間に及ぶ西の全てが嘘の作り話を、はっきりさせず、西の罠に嵌り、安易に和解してしまったこと、金額についても、現在自分が、全資産を処分して出来うるギリギリの数字を言ってしまったこと(現在の状況では非常に難しい)、また、紀井が言っている数字は表面上の数字であり、損、経費、裏側の事情が全く分かっていません」としつつ「私しか本当の利益の数字は分かっていません」と断じる。鈴木が三者協議の場で認めたのは、わずかに「合意書」に基づいた株取引は宝林株のみであったが、この冒頭の流れを見ると、鈴木が株取引で上げた利益を不正に海外に流出させていたこと、紀井が証言した利益総額470億円は事実であること(ただしそれは、鈴木に言わせれば粗利益で、純利益ではない)を認めたうえの話になっている。

「私一人で立案して稼いだ金」「私はこの3年間で西と会ったのは、(略)2回きりです。TELも1回。それきりです」「特に今回、私を陥れるため作り上げた香港での殺人事件は考えれば考えるほど、頭にきて眠れません。到底許せることではありません。第三者を入れ、嘘だった、作り話だったと判明させなければ納得がいきません。」「(紀井は)話し合い当日に全ての仕事を放り出して逃亡していますが、私の被害が多方面で非常に大きいということ。また、やり方が非常に卑劣だということ。また、紀井は、国内外の関係者数名に、私が殺人を犯すような人なので、私の所を辞めたと言っています。(略)このような話をされては、私の国内外における仕事の被害も甚大です。許せません。(略)3人が共謀して、私を陥れようとしたのか、疑念を招いてしまいます。」

鈴木は紀井に約束した報酬の1/100も払っていないのに、よく言えると思うほど身勝手な事情を書き連ねている。筆者はこの手紙を見て鈴木が「陥れる」とか「「作り話」「卑劣」「身勝手」「罠に嵌る「疑念を招く」「共謀」等という言葉を使っている事に非常に憤りを覚えている。『お前、そんな言葉を知っていたのか? お前が使うな! お前がいつもお世話なった恩人に対してしていることなんだよ』と教えてやりたい。

手紙の内容を続ける。(抜粋)

①「今回の件も話がほとんど漏れており、どちらにしても、西と紀井がいる限り、秘密保持はできません。なんとか紀井本人を捕まえて、第三者を入れ、キッチリ紀井からほんとうの事情を全て聞きたい」。そして、「合意書」の件になると、②「よく振り返って考えると、何の株を買うとか、どのくらい数量を買うか等、株に関することで、三者で話し合いをしたことが一度もないということ。(西と二人でも一度もない)」また、③私一人で立案し、稼いだ資金を、国内外の移動という、現在もっとも難しいことで、何故、一人だけでやらなければいけないのかということ」、④「合意書」を交わして、A氏に株価の買い支え資金を出させておきながら、一方でA氏を蚊帳の外に置くというように情報遮断を策したのは他ならず、鈴木自身であったこと。以上4点においても自分勝手な言い分で、もっともらしく書いてきている

「私一人で立案して稼いだ金」についても「語りに落ちる」とはこのことで、鈴木は買支え資金は合意書どおりにA氏に出させ、利益を密かに海外に流出させ、タックスヘイブンのプライベートバンクに自分が立案した通り、独り占めして隠匿しているということなのだ。

そして、「私がした約束は、西の脅かしと騙し、紀井の裏切りにより、正常な判断を奪われてしたもので私を拘束するものではない」と主張することに尽きた。しかし、鈴木が正常な判断を奪われたのは、自分が、西を唆して破棄させたと思い込んでいた「合意書」が、破棄されずにA氏が保管していたことが原因である。「合意書」が存在しているということは、今まで鈴木が自分の代理弁護士と謀って嘘の証言を作り上げていることが全てむだになり、全ての悪事が晒されてしまうために正常な判断を奪われてしまったのである。裁判官が間違った判断をしたのは、被告は「心裡留保」の状態であったと判断したことであったが、その本当の原因までを見抜けなかったことだった。これは、重大な裁判官の「誤審」だったのではないか。まさに、鈴木の悪事を暴く絶好の機会だったのである。

そして、鈴木は「今後、すべてが解決するまで、私がこの件で直接話をすることはありませんし、金を払うつもりはありません」と書いてきて、青田と平林弁護士を指名してきた。この二人が代理人となった事がこの事件を混乱させてしまう。

鈴木が狡猾なのは、A氏だけは自分の事を理解していると、A氏に思わせるような流れを作っている事ではないか。それを窺わせていることだ。それは

「私は、海外の資金つくりに最大限、全力投球するつもりです。また、現状それしかできません。(海外口座をつくることは検討しておいてください)何とか私のこの真意をよく理解していただき、世の中の道理に適う形、納得いかない点の解決に協力してもらい、和解金、支払い方法等の再考をお願いします」と1回目の手紙に書いてきている。

A氏は手紙を読み、「この問題は、当事者同士で話し合いをしなければ解決しない(代理人や弁護士が同席するのは構わない)」という趣旨の手紙を平林弁護士経由で鈴木に送った。しかし、鈴木は頑なに代理人を立てることに固執し、自身は姿を現そうとしない。これも鈴木の常套手段に違いない。なお、A氏は鈴木が代理人を何人立てるにしても、鈴木本人が同席しなければ本当のところが分からないから、必ず同席するということを条件にした。

不可解な鈴木の手紙

2通目の手紙でも鈴木のA氏に対する態度は変わらないように見えた。

「根本的に私は、今回の件は以前に社長に言いましたが、合意書とか、和解書とか、そんなものは、関係ないのです。社長には過去大変お世話になり、人物的にも魅力を感じ、男としても一目も二目も置いていました。私にはそう思える人物が過去ほとんどいませんでした。それと100歩譲って西がJASのきっかけを作ったということです。JASの件では、双方に資金を渡しているはずです。西が一人だったら、何と言おうが、何をしようが、びた一文渡しません。社長が居るからやろうという気持ちを維持しているだけです」と書いてきている。そして、相変わらず紀井を悪者にして、

「話し合いの後、西が紀井に話、紀井が私の関係者にTELして、香港の件を含め、今回の件の話をしたことです。海外の資金は自分のものであって、自分のものではありません。関係者には事情を説明して、各方面に対応してもらうしかないのです。当然、関係者は、このような件を独りで対応させるようなことはさせません」と言って「平林先生の力と青田氏がフォローしてくれなければ、完全な形で資金(現金)を受け渡すことは難しいのです。また、私が逃げ隠れするとか、裁判をするとか、話を壊すつもりなら代理人等立てません」と、代理人を立てることの正当性を強調した。だが、鈴木は実際には何年間も逃げ隠れしている。もし、鈴木がこの2通の手紙の文面にあるように、A氏に対しては「和解書」の履行に努力するという意思があったならば、代理人となった青田、平林の両人は本当に交渉する現場を作ったに違いない。しかし、実際には逆だった。

疑惑 強欲の仕手「鈴木義彦」の本性

第8章 裁判の検証 ①

裁判で「合意書」や「和解書」は無効だから原告(A氏)の請求を棄却する、という信じられない判決を出した東京地裁の裁判官の姿勢について考える。裁判官は、「合意書」に基づいて鈴木と西が株取引を実行した痕跡がみられず、平成18年に「和解書」が作成されるまでの7年間に株取引に係る三者の協議が行われたという具体的な証拠も提出されていない、と言って「合意書」の有効性や実行性を否定した。しかし、A氏側から法廷に提出した多くの証拠書類を精査すれば、鈴木が故意に会おうとしないで逃げ回っていたことが分からないはずが無い。それに合意書が有効でなければ、何故、勝手に他人の宝林株800万株を紀井氏の名義にしたり売らせて、利益を茂庭を使って海外口座に移すことができるのか。全くひどい判決としか言えない。

例えば、鈴木が取得した株の売り抜けをほぼすべて任されていた紀井が、各銘柄の株取引で得た利益とその総額を「確認書」という書面にまとめ、さらに鈴木が利益のほとんどを海外に流出させ密かに隠匿している事実を法廷で証言したこと。

次に「合意書」が交わされた直後の平成11年7月30日に西が「株取引の利益」と言って、A氏の会社に15億円を持参したこと。A氏はその15億円を「合意書」に基づいて5億円ずつ分配すると考えたが、西が自分と鈴木の取り分をA氏への借金の返済の一部に充てると言ったことから全額を受け取り、そのうち1億円を心遣いで「鈴木さんと分けなさい」と言って西に渡したこと。

さらにこれに関連して翌7月31日、西と鈴木がA氏の会社を訪ね、15億円の処理を確認したこと。その際、西と鈴木が5000万円ずつを受け取ったことに礼を述べたこと。

平成18年10月16日の和解協議では、鈴木が西に「合意書」の破棄を執拗に迫り、その報酬として10億円を複数回に分けて渡したことを認めたこと、そして、その場で「和解書」が作成されたが、その後の約1週間に鈴木が何度もA氏に連絡を取り、「和解書」で約束した金員の支払を追認するとともに、西が株取引で蒙った損失を「合意書」に基づいて補填しなければいけないと発言していたこと、など挙げればいくつも出てくるのだが、裁判官はそうした事実関係の検証を完全に怠り判決に反映させなかったのである。しかも、和解書を無効とする理由に挙げたのが、鈴木が和解協議の場にありもしない状況を作り上げて「強迫」や「心裡留保」とした主張だったから、あまりにもおかしすぎる話だ。

鈴木は「西が香港で殺されかけたという事件の容疑者にされる、という不安と恐怖感、そして側近の紀井に裏切られたという衝撃から、書面に署名指印してしまった」と主張して、あたかもA氏と西に脅かされたからということを強調した。さらに、A氏の会社はビルの8階にあるが、そのフロアーに上がるエレベーターを止められ、監禁状態に置かれたとか、A氏と反社会的勢力の大物とのツーショットも見せられた、と言い、脅迫を受けたかのごとき主張をした。

しかし、当日の面談は録取されており、A氏や西が鈴木を脅かした事実など無いことは明白で、紀井が鈴木の指示で取得株式を売り抜け、巨額の利益金を確保している事実を突きつけられたため、弁明が通らないと覚悟して、それでも隠匿資金の流出を最小限に食い止めるために、さっさと「和解書」に署名指印したことが推察される。なお、鈴木は「和解書」を2度3度と注意深く読んでおり、「文言に不備があれば修正する」というA氏の言葉にもかかわらず署名指印したのである。

鈴木の主張が嘘だらけであった事実は、これまでに何度も触れてきた。そして、法廷での証言が二転三転すれば、裁判官は不信を抱き証拠として採用しない、というのが通例であるので、裁判官が鈴木の主張、証言を採用することなどあり得ないと考えるのは当然のことだったが、判決を見ると真逆の結果となった。それは、いったい何故なのか? 裁判官が正当な判断能力を行使せずに、何らかの思惑で判決を導くことはあるのか? 今回の裁判で最大、深刻な疑問は、まさにそこにあった。

裁判には鈴木を巡る報道記事が証拠書類として提出されたが、それらの記事に描かれた鈴木の人間性を抜きには「合意書」と「和解書」の真実は明らかにならないというのが趣旨だった。しかし、東京地裁で3人、同高裁で3人の、合わせて6人もの裁判官たちは「合意書」と「和解書」に記された文言を無視して、それぞれの書面に込められたA氏、西、そして鈴木の真実には一切目を向けなかったことに誰もが大きな疑問を感じた。裁判官は、当事者たるそれぞれの人間を無視した上に書面の文言も無視したと言わざるを得ない。

鈴木の虚偽証言の典型的な例が宝林株取得の資金3億円を提供したのが誰だったのか? という点である。

ロレンツィ社が保有していた宝林株800万株の買取りについて、鈴木は「買取りではなく、イスラエルの大株主ロレンツィ社から、800万株を1株20.925円で海外の投資会社のバルサン(ママ。バオサン?)300万株、トップファン250万株、シルバートップ250万株と3社に譲渡された」と主張した。併せて、その購入代金についてもA氏が出したという事実を否認。しかし、西が株式買取りの作業を全面的に行ったことから主張が二転三転した。また、株式の購入資金についても「株式の買取り企業が直接出した」という主張が途中から「自分の金を出した」とすり替わり、さらにその調達先も「ワシントングループ(会長)の河野博昌」からと言い換えられ、全く辻褄が合わなくなっていた。前記の外資3社は鈴木がフュージョン社を介して用意(取得)した、実体のないペーパーカンパニーであり、紀井がその事実を明確に証言している。

また、前記の外資3社が大量保有報告書を金融庁に提出するに当たって「紀井義弘からの借入」という虚偽の記載を行って、常任代理人の杉原正芳弁護士は当の紀井から抗議を受けたが、杉原からの回答は一切無かった。鈴木が志村化工株価操縦事件で西とともに逮捕されていたら、杉原も必然的に取調べを受けたのは間違いなかった。

「合意書」は、A氏、西、そして鈴木が株式の売買、売買代行、仲介斡旋、その他株取引に関することはあらゆる方法で利益を上げる業務を行うことを第1の約定とした。株式の銘柄欄は空白で、ただ「本株」とだけ書かれていたが、それが宝林株であることには疑いがなかった。また、「今後本株以外の一切の株取扱についても、本合意書に基づく責任をそれぞれに負う」ことや「合意書」に違反した行為が判明したときは「利益の取り分はない」と明記して、西と鈴木が継続的に株取引を実行する意思表示がなされた。ところが、株価維持のための資金協力をA氏に仰いだことから巨額の利益が生み出されたにもかかわらず、鈴木と西はA氏を裏切り、利益を折半する密約を交わしてA氏には株取引の情報を伝えなかった。

「合意書」の存在、そして「合意書」に基づいて宝林株の取引が行われたことを鈴木が和解協議で認めていながら、裁判官はそれさえも受け入れず判決にも反映させなかった。それが判決をめぐる最大の違和感を生んでいる。裁判官は、自分の思い込みをただただ判決文にした。それ故、西がA氏の会社に持参した利益の分配金15億円を、事もあろうに鈴木の返済金として扱ったのだ。しかもこの15億円について裁判官は、西が持参した7月30日と手形の原本とともに「確認書」をA氏から預かった9月30日のいずれであるか、「平成11年7月から同年9月までの間」と曖昧にしたまま授受の期日も特定せず、さらに加えれば鈴木自身が「でも、(宝林株の利益は)双方に渡しているじゃないですか」と利益金の一部15億円を分配したと認めているにもかかわらず、何故返済金扱いにしたのか。その根拠が判決ではまったく明らかにされていなかった。誰もが疑問や違和感を持つのは当然だった。

和解書については、紀井が宝林以外の銘柄でもそれぞれ10億円単位の利益を出した事実について、西に説明している録音テープを聞かされたことで、鈴木は最後には宝林株取得の資金はA氏が出したことを認め、宝林株の取引が「合意書」に基づいたものであったことも認めた。最後には「社長には、これまで大変お世話になったので、西の話は受け入れられないが、この問題を解決するために50億円(A氏と西にそれぞれ25億円)を払います」と述べた。

西があらかじめ用意していた「和解書」を鈴木の前に提示すると、鈴木は文言を何度も読み返し、真っ先に自筆で空欄となっていた金額欄に50億円(A氏と西それぞれに25億円)と書き、併せて住所と氏名を書き記し指印した。書面には「最近の経緯から乙(西)丙(鈴木)は本合意書に反したことは明白である」との表記があり、合意書どおりならば2人には利益の取り分は無く、鈴木と西がそれを認めた事実は重い。これを裁判官は無視できなかったはずだが、判決を見る限り一切考慮していない点は批判されて当然である。

また、「和解書」の作成により、一旦は「合意書」に基づいた株取引が行われた事実を認めた鈴木だったが、「和解書」作成後、鈴木は頻繁にA氏に電話を入れ、「和解書」を追認する言動を繰り返した。さらに、同年10月23日にはA氏の会社を訪れ、「和解書」に記した50億円の支払方法等について、より具体的な内容に触れた(当日の録音記録もある)。

前記電話でのA氏との会話の中で、鈴木が「西が株を買い支えするために蒙った損害は70億円と言っているが、正確な数字を知りたい」と尋ね、2~3日後にA氏が58億数千万円と伝えると、鈴木は「その損失額を利益から差し引いて3等分するべきですね」と言った。この発言は、まさに「合意書」に基づく株取引が実行された事実を鈴木自身が認めたものであると同時に、和解協議の場で強迫や心裡留保になるような状況などなかったことの証でもあった。 但し、鈴木はそれから約1か月後にA氏に手紙を送り、和解書に記した支払い約束を留保撤回した。鈴木の翻意はA氏と西には意外に思えた。しかし、その後、鈴木が所在を不明にする中で交渉の代理人となった青田光市と弁護士の平林英昭の対応を見る限り、鈴木からの報酬目当てとしか思えないほど事態を混乱させたのは他ならぬこの二人だった。

青田は「鈴木はA氏と西氏に脅かされて怖くなり、和解書に署名しなければ、その場を切り抜けることができなかった」と言い出した。しかし、青田は三者の話し合いには一度も立ち会っておらず、その場の雰囲気すら分かっていなかった。平林も鈴木の債務額を4回も言い換えるなど支離滅裂で、おそらくは鈴木が背後でA氏への支払額を限りなくゼロにする指示を出していたに違いない。また平林は利岡襲撃事件に関連して稲川会習志野一家のトップ(木川孝始)と少なくとも2回以上会うなどして事件の隠蔽工作を謀り、弁護士の倫理観のかけらもない対応を繰り返した。暴力団のトップとの面談が公然化したら、平林は懲戒では済まされないということを分かっているのか。鈴木が用意したダミー会社の代理人に就いていた杉原正芳弁護士も同じである。今後、鈴木と青田は猛省するタイミングが近づいていることに早く気づくべきだ、と指摘する声が増している。

裁判官は、鈴木の債務についてもいかがわしい判決を出した。それは、鈴木がA氏の所に持ち込み、A氏が言い値の3億円で買って上げたピンクダイヤと絵画を「売らせてほしい」と言って販売預託しながら、販売代金の支払いもなければ現品の返却もしなかったことに加え、高級時計13本についても同じく販売預託をしながら、鈴木は知人の資産家に担保に3セット(6本)を持ち込んで6億円を借り受けたうえ、その後に担保を変換して一部の時計を質入れして5000万円を借り出した結果、これらの代金を支払わず現品の返却もしなかった詐欺横領も同然の行為だった。

A氏は止むを得ず準消費貸借契約に切り替えたが、鈴木は、平成9年10月15日にエフアールを債務者としてA氏が3億円を貸し付けた際の借用書と合致させて「3億円は借りておらず、ピンクダイヤモンドと絵画の代金3億円の借用書を書いた」と主張した。期日を確認すれば明らかな通り、3億円の貸付は平成9年10月15日で、ピンクダイヤモンドの持ち出しよりも7ヶ月も前のことだった。さらに平成10年5月28日付の「念書」まで書いているのだから、支離滅裂としか言えない(しかも、鈴木は絵画を一度も持参しなかった)。鈴木は念書について「私から手形を受け取っているにもかかわらず、当時のエフアールの常務の天野に絵画やダイヤの念書を連名で書かせろ、とA氏が念書を要求した」と主張した。しかし、A氏は金融業の免許は所持しているが、本業としているわけではなく、鈴木が予め念書を用意して持参したので預かったまでのことであった。普通の人間では言えないような鈴木の度の過ぎた嘘が余りに多いことに、関係者の多くも驚きを隠せない。どれだけ嘘をついてもバレなければ良いと、長谷川と2人で死人に口なしとばかりに西や天野氏を引き合いに出した作り話を並べ立てて、この2人は人間ではない。

ところが、鈴木の嘘よりももっと支離滅裂だったのが裁判官の判決だった。裁判官は「ピンクダイヤや絵画の販売預託は念書にある通りエフアールであって、鈴木個人ではない」としたり、「上代価格が45億円の時計を4億円で販売委託するのは経済的合理性にそぐわない」として、鈴木が約束した総額7億4000万円の支払債務を認めなかった。それに、A氏が貸し付けをしたり物品を言い値で買って上げたのは、あくまで鈴木個人を助けるためであったうえに、ピンクダイヤ持ち出しの際の念書や高級時計3セット(6本)で知人より6億円を借り受けた事実を裁判官はどうやって説明できると言うのか。このことは絵画でも分かるが、困っているからといって現物を見ないで買う人はまずいないはずだ。これも人助けのためとどうして分からないのか。超高額の時計の販売は足が遅く、業者間での取引や決算対策等では一つの手段として有り得ることで、裁判官が単に「世間知らず」というよりも、何としても被告(鈴木)を勝訴に導きたいと考え揚げ句に矛盾だらけになっていることにどうして気づかないのか。本当に不思議でならない。大きな裏があるとしか考えられない。そのために7億円超の債権が認められず、鈴木の悪意が見逃されるのは本末転倒ではないか。なお、裁判官は、前記の3億円の借用書についても「借主はエフアールで、鈴木個人ではない」と言って、鈴木の債務として認めなかったが、これも前述しているように主債務者と連帯保証人が間違っていたので、鈴木が「書き直す」と言ったが、「(A氏と西、鈴木の)3人が分かっているから、このままでいいですよ」とA氏が言い、そのまま手続したことで問題があるはずがなかった。そもそも平成9年8月に西の紹介で鈴木にあって以降、A氏が資金繰りに惜しみなく協力したのは鈴木個人のためであって、エフアールが相手ではなかった。鈴木が手形を担保に約17億円の融資を受けるに当たっても、西が「お願い」と題する書面をA氏に差し入れ、「手形は鈴木個人のことであるので、金融機関には回さないでください」と横着な依頼をしているくらいだった。A氏にとっては債権の回収が覚束ない危険性があったにもかかわらず、西(鈴木)の要請に応じた。もし相手がエフアールであったら、応じなかったに違いない。

A氏が鈴木の資金繰りに協力して以降、常に存在していた回収不能の危険性は思わぬ形で現れた。平成11年9月30日付で、「エフアールの決算対策のために手形原本を預かりたい」という鈴木の要請を受けて、A氏は了解した。鈴木がA氏に預けた手形は、事実上の融通手形で簿外であったから、決算対策上は処理しておかねばならず、前年の平成10年9月にもA氏は手形の原本を西経由で天野に渡して、監査法人の監査終了後に問題なく戻ってきたため、同様に協力したものだった。しかし、この時は西がエフアールと額と同額の借用書とともに「手形原本の預けと『確認書』交付はエフアールの決算対策のために鈴木の要請によるもので、債務は返済されていない」旨を記した「確認書」を当日、先に作成してA氏に差し入れた。それ故、A氏も了解して「エフアールと鈴木義彦氏に対する債権債務はない」とする「確認書」を便宜的に作成して西に預けた。西は手形原本と確認書を鈴木に渡す際にA氏に電話を入れたが、その際に鈴木が電話を代わり、「本当に無理なお願いをして、有難うございました」とA氏に礼を述べたのである。

ところが、鈴木はこの「確認書」を盾にして「平成11年9月30日に15億円を支払い債務を完済した」と主張したのだ。鈴木の言う15億円は西が同年の7月30日に持参した15億円を指していたが、9月30日に金銭の授受は前述したとおりなかった。手形の原本は確かに鈴木の手許に戻ったが、借用書や預かり書など全ての原本はそのままA氏の手許にあり、「確認書」が債務完済の根拠になどならないのは明白だった。また、貸付金約28億円は元本であったから、15億円では完済とならない。エフアールの常務(後に代表者)だった天野裕は、「前年の平成10年9月にも決算対策のために西さん経由で手形を預けて戴き、監査終了後に再びA氏に返した。お陰で取締役会で議題にもならなかった。従って平成11年当時の確認書も便宜上のものと認識している」と鈴木の主張を完全に否定した。

鈴木が裁判で提出した物的証拠はこの確認書だけだったが、この確認書が便宜的に作成されたことを裏付けるものとして、鈴木が平成14年6月27日付でA氏に対して作成した「借用書」がある。「債務は完済した」と言っている鈴木が3年後に新たな「借用書」を作成しているのは大きな矛盾だった。

この「借用書」は、その4ヶ月ほど前に西が志村化工株の相場操縦容疑で東京地検特捜部に逮捕された後に保釈となり、A氏と西の間で鈴木の債務処理について話し合いが持たれたことから「借用書」の作成となったのだが、その際、西が「今後、株取引の利益が大きく出るので、鈴木の債務を圧縮していただけませんか」とA氏に依頼した。鈴木が負う債務は、その時点で返済が一切無く、元本約28億円に対する金利(年15%)が4年分加算され40億円を超える金額になっていたが、A氏は西の依頼に応じて鈴木の債務を25億円とした。

ところが、鈴木が6月27日当日に「社長への返済金10億円を西さんに渡した」と唐突に言い出し、西がそれを認めたことから鈴木の債務はさらに減額され15億円となった。しかし、鈴木が「社長への返済金」と言った10億円は、平成11年7月8日付けで作成された「合意書」の存在をひどく疎ましく思った鈴木が、西に破棄させようとして何度も要請し、西がそれに応じたかのような対応をしたために、その“報酬”として複数回にわたって紀井が西の運転手の花館に渡していたものだった事実が後日判明したのである。

A氏は鈴木に対し「私に対する返済金であれば、なぜ直接来て話をしなったのか。もしそれができないときでも、なぜ『西に社長への返済金の一部として渡した』ということを、最低電話ででも何故言わなかったのか」と言うと、鈴木は「済みませんでした」と言って謝罪してしばらく俯いたままだった。平成18年10月16日の三者協議の折に、西が鈴木に「これくらいは認めろ」と言うと、鈴木も渋々認めたではないか。

鈴木が平成11年9月30日付の「確認書」を悪用して「債務は完済されている」という主張を交渉や裁判の場で展開したが、この「借用書」によってその主張が虚偽であることが明らかになった。鈴木は、しかし裁判では「西に社長への返済金の一部として10億円を渡した、とは言っていない」とか「6月27日にA氏と西には会っていない」などと証言したが、鈴木と西の借用書には確定日付があった。

裁判官は、こうした鈴木の嘘だらけの主張や証言を、さすがに丸呑みはしなかったが、判決では虚偽であると言及もしなかっただけでなく、西が持参した15億円をA氏への返済金としてしまったのである。また、前述した15億円の借用書の処理で、鈴木が「年内に返済しますので、10億円にしてください」と頼んだことから、A氏は了解したが、鈴木は平成14年12月24日に紀井を伴って10億円をA氏の会社に持参した。それにより、A氏は一旦はそれを鈴木の債務の返済金に充てたが、総額40億円超の債権が結果的に10億円にするためには、株取引の利益分配が実行されて初めて認められるというのが前提にあった。鈴木が利益を独り占めして隠匿している限り、10億円を返済金扱いにすることはできないから、A氏はその後、10億円を株取引の分配金の一部とした。ところが、これについても裁判官は合意書と和解書を無効とした経緯から、鈴木によるA氏への返済金という扱いにして、鈴木の債務は完済されたという判決を出したのだ。あまりに強引で無理やりな認定だった。

疑惑 強欲の仕手「鈴木義彦」の本性

第9章 裁判の検証 ②

裁判官は法廷で判決を下すが、その認定に誤りがあったとしても責任を取ることはない。それは何故なのか? 刑事事件の訴訟で有罪判決を受けた被告がその後無罪となったときに、有罪の判決を下した裁判官が罰せられることも無ければ、当事者に謝罪することも無い。部分的にでも法律を改正すべきだという意見は以前より多くあり、裁判官個人の評価の対象にはするべきだという意見は多い。

人は間違ったことをして他人に害を及ぼせば謝罪し、何らかの賠償責任を負うのは社会のルール、基本原則であるはずだ。今回の事件についてみると、裁判官には度が過ぎる認定の誤りが多すぎる。それが故意ではないかと疑いの目を向ける指摘が多くなっている。裁判官も人間だから一定の範囲のミスは仕方がないにしても、地裁、高裁の裁判官6人全員が同じミスを犯すことは有り得ない。それ故に故意や裏取引の可能性について、多くの人が疑いの目を向けている。

鈴木義彦の悪事、それも結果として裁判所を騙したことになる悪事をさまざまな形で取り上げてきたが、不可解なことに鈴木本人も長谷川も沈黙を貫いたままでいる。ならば、鈴木が実害を被らせたA氏をはじめ関係者に一言でも謝罪しているかと言えば、それもなく、何一つ抗議も釈明も無いことが人として不可解なのだ。

「そもそも西との出会いが無ければ、鈴木はエフアールもろとも破たんするしかなかった。その西を裏切って自殺に追い込んだり、さらにA氏に対しても恩義を忘れたかのような対応を繰り返して来たのだから、鈴木には謝罪という発想はない」と関係者は言うが、そうだとしてもあまりに度が過ぎる。問題となった「和解書」作成後に鈴木は豹変したが、鈴木から送られた手紙の文面からも十分理解できるように、「(社長には)大変世話になった」とか「男として一目も二目も置く」等と書いた人間が鈴木と同一とは思えないが、そうであれば、鈴木を豹変させた理由は鈴木自身の強欲以外には考えにくい。

以下に挙げる事例は全て事実であり、鈴木がその場その場をやり過ごすために言いつくろった虚偽の証言が多く確認されている。

(1)鈴木が平成10年5月31日に親和銀行不正融資(商法違反)事件で逮捕される直前の半年ほどの間で、西がA氏からの約28億円(詐欺横領に係る分を含む)という巨額の融資を仲介して保証人となり、鈴木の窮地を救った関係にあった。そして、鈴木が弁護士費用や生活費等を名目に借り入れを依頼した際に西の妻が1800万円を貸し、また、これとは別に西個人でも鈴木の愛人宅に毎月50万円~60万円を届けるような支援をした経緯があった。さらに西が鈴木に頼まれ、会社で鈴木の父徳太郎を雇用して60万円の給与を支払っていた。そうした事実を無視して西を足蹴にする言動を平気でする鈴木は決して許されるものではない。

(2)10日で1割以上の金利を伴う借り入れでも資金繰りが追いつかず、自己破産はもちろん、自殺という選択肢すら鈴木の脳裏に浮かんでいたような状況を救ったのはA氏であり、またA氏以外にはいなかった。A氏は鈴木からの返済が一切なかったにも拘らず、逮捕直前にも8000万円を貸しているが、そんな人間は他にはおらず、それはA氏、鈴木周辺の関係者全員が認めていることで、鈴木も分かっているはずである。

(3)鈴木は手形以外にいくつも物品を持ち込み、A氏はそのたびに言い値で買ってあげていた。ピンクダイヤモンドとボナールの絵画も言い値の3億円でA氏に買ってもらっていた。但し絵画は一度も持参しなかった(他の債権者の担保に入っていたことが後日判明)。関係者によると、「鈴木は後日トラブルになることを想定して、証拠の残らない方法でA氏から融資を受けていた。帳簿に記載したり銀行口座を介して金を動かしていれば、もっと早い時期に鈴木の嘘は発覚していた」

(4)西と鈴木は平成11年5月末から開始した仕手戦で一攫千金を狙い、株価を高値誘導、維持するために、A氏に資金支援を頼み協力を仰ぎながら、その際に交わした「合意書」(平成11年7月8日作成)の全てを反故にして騙し、A氏に207億円という巨額の損失を負わせ鈴木は利益を独り占めにした。この「合意書」は銘柄欄が空白で、ただ「本株」とだけ書かれていたが、「本株」が宝林株式であることに疑いはない。また「今後本株以外の一切の株取扱についても、本合意書に基づく責任をそれぞれに負う」と明記しており、西と鈴木が継続的に株取引を実行する意思表示がなされていた。

平成11年7月30日、西が「株取引の利益」と言って15億円をA氏の会社に持参した。A氏は「合意書」に基づいて3等分するものと考えたが、西が「私と鈴木の取り分は返済金の一部に充てる」という約束通り、A氏は全額を受け取った。が、そのうち1億円を心遣いとして「鈴木さんと分けなさい」と言って渡した。翌7月31日、鈴木と西がA氏の会社を訪ねた際、A氏が利益金の処理を確認したところ、二人とも了解し、A氏から5000万円ずつを受け取ったことに礼を述べた。

(5)ところが、実際に鈴木は西と組んで仕掛けた仕手戦で巨額の利益を出しながら、A氏には全うな報告もせず、西を窓口にして「都内のマンションの1DKで頑張っているから長い目で見て欲しい」などといった言い訳ばかりをA氏の耳に入れさせていた。西と鈴木の仕手戦の最初の銘柄は「宝林」で、同株の利益約160億円は次に仕掛ける銘柄の“仕込み”に使う一方で相当額を鈴木は密かに海外に流出させていた。

(6)鈴木は周到な計画を立て、海外に流出させた利益金の詳細を西にも詳しく語らず、独り占めを図った。そして、平成14年2月27日に志村化工株の取引で、東京地検特捜部が西ほかを相場操縦の容疑で逮捕するや、鈴木は西と距離を置くようになった。特捜部は事件の本命を鈴木と睨んでいた。しかし、「逮捕直前に鈴木が土下座をして、『私の名前は絶対に出さないで欲しい。そうしてくれたら、西会長が出た後には言うことは何でも聞くから』と懇願した」と西は後に証言したが、取調べで西が鈴木の関与を否認したために逮捕が見送られたと思われる。西の保釈後、鈴木は掌を返すように西との距離を置き始めた。このことだけでも鈴木の人間性が分かるのではないか。

(7)なお、平成11年9月30日付でA氏はエフアールに対して「債権債務はない」とする「確認書」を交付した。鈴木はA氏から融資を受ける際に手形か借用書を預けていたが、決算対策上は処理しておかねばならず、前年の平成10年9月にA氏は手形の原本を西経由で天野に渡して、監査法人の監査終了後に問題なく戻ってきたため、同様に協力したものだった。「確認書」は、この時に西から頼まれ便宜的に作成したに過ぎなかった。

(8)西が保釈された直後の平成14年6月、A氏が貸金と株の話をしたところ、「株取引の利益がこれから大きくなるので(債務を)圧縮して欲しい」と西がA氏に話したため、A氏は了解し、鈴木への40億円超(金利年15%を含む)の貸付金を25億円に減額したうえで、同月27日に新たに借用書を作成した。その際、鈴木が「社長への返済金10億円を直近で西に渡している」と言い出したため、A氏が西に確認したところ、西が金の受け取りを渋々認めたため、鈴木が15億円、西が10億円の借用書を作成し署名した。この二人の借用書には確定日付(6月27日付け)がある。

(9)しかし、西が受け取った10億円は、実はA氏への返済金ではなく、鈴木が「合意書」の破棄を西に執拗に迫り、それを西に実行させるための「報酬」として複数回にわたり紀井から西の運転手である花館を経由して手交されたものであったことが後日判明した。平成18年10月16日に話し合いが持たれた際に、西に「これくらいは認めろ」と言われ、鈴木もこのことについては認めていた。

(10)なお、鈴木は西との仕手戦で獲得した利益の中から親和銀行に対して損害補填による示談を申し入れ、約17億円を支払うことで示談を成立させた(平成12年1月19日付け)。もし損害補填がなければ、鈴木は執行猶予とならず実刑だったに違いないが、「合意書」に基づけば、鈴木は横領を働いたことになる。エフアールや鈴木個人の借金(負債)の清算に充てるという、こうした例は他にタカラブネ株の返還訴訟で山内興産に4億円以上を支払って和解した事実もある。

鈴木は裁判に勝訴したのではない。担当した裁判官が鈴木に騙され、あるいは故意に騙された振りをして、原告側の主張を退けただけである。その結果、何が起きているか、といえば、鈴木の犯罪が今も見過ごしにされているということである。裁判官は自ら認定を誤ったことで、1000億円を超える課税対象について日本国が被害を被るという深刻な事態を招いている責任を重く受け止めなければならない。鈴木の場合は弁護士に対して金の力で思い通りにさせているほかに10人前後の人間が自殺や不審死、行方不明という事態が起きているのだから、よほど深刻ではないのか。鈴木が西義輝や西田晴夫とともに実行した株取引で犯した犯罪は、西義輝が相場操縦の容疑で東京地検に逮捕、起訴され有罪判決を受け、鈴木は巧妙に逃げおおせたことで区切りがついたと思われるかもしれないが、株取引で得た利益が海外で隠匿されている限り、鈴木の犯罪は今も継続している。裁判官の最大の過ちは、鈴木の犯罪を解明する機会を見逃した点にある。

法廷で、鈴木の主張はことごとく破綻していた。エフアールと鈴木個人の使い分けで責任逃れをしたこと、「合意書」に基づいた株取引を頑なに否定しながらも最後には宝林株の取引で「合意書」の有効性を認めたこと、したがって「和解書」でA氏と西にそれぞれ25億円を支払い、さらにA氏には別に2年以内に20億円を支払うと約束しながら、法廷では強迫や心理留保などというありもしない理由を並べ立てて否定したこと(平林弁護士は、A氏と初対面の際に「社長さん、50億円で何とか手を打って頂けませんか? 50億円なら、鈴木もすぐに支払うと言っているんで……」と言ったが、鈴木がA氏と西に強迫され心裡留保の状況にあったなら、交渉に立った平林がそのような言葉を口にするはずはなかった。それ故に「強迫」だの「心裡留保」など有り得ない)、鈴木は外資系投資会社のコンサルタントをして生計を立てていると法廷で豪語したが、その外資系投資会社こそ鈴木が用意したダミー会社であり、実体などなかったこと等、それらの主張の破綻を裁判官はなぜか全て見逃して、A氏側の主張を退けたのである。裁判官が鈴木の主張の破綻の一つにでも注目して検証作業を進めていれば、鈴木の嘘は芋づる式に解明されていたから、すくなくともA氏の主張がほぼ全面的に退けられるような判決にはならなかった。

和解協議後の11月末に「50億円の支払を一旦留保する」旨の手紙を鈴木はA氏に送った。A氏は翻意を促す手紙を書いたが、内容がほとんど同じ手紙が再び届き、以降、鈴木は所在を不明にし、弁護士の平林英昭と青田光市が「代理人」として窓口に立った。途中で代理人を立てるくらいなら、何故、最初から弁護士を入れなかったのかという疑問があるが、青田と平林の両人は、問題を解決するどころか逆に紛糾させるだけだった。青田は「鈴木はA氏と西に脅かされて怖くなり、和解書に署名しなければ、その場を切り抜けることができなかった」と言い出し、また平林は鈴木の債務総額について、交渉のたびにコロコロと変わるほど主張を変転させた。さらに「和解書」についても青田と同様に「強迫」とか「心裡留保」というありもしない状況を根拠に無効を主張した。

しかも、青田は三者の話し合いには一度も立ち会っておらず、その場の雰囲気すら分かっていないのに、「エレベーターを止められ監禁状態に置かれた」とか「ビルの下で待機していた」、あるいは西が香港で事件に巻き込まれたことについても「西は香港へは行っていない」など、都合によって口からでまかせの発言をする人物という評価が関係者全員の一致した印象だった。しかも「和解書」の作成後に鈴木からA氏に送られた2通の手紙には強迫や心裡留保に当たる文言は一切なく、支払の撤回は西と紀井の情報漏えいを理由にしていた。したがって、平林弁護士が鈴木の依頼に応え苦肉の策で作り出した強迫や心裡留保は後付けに過ぎなかった。

「合意書」に基づいた鈴木と西による株取引は、平成11年7月から平成18年10月までの間に宝林株に始まり、エフアール、アイビーダイワ、昭和ゴム、ヒラボウ、住倉工業など判明している分で11銘柄に加え、銘柄を明らかにしていない分が20銘柄あったとした上で、鈴木が得た純利益は「合計約470億5000万円であることに相違ありません」と、取得株式の売り抜けを任されていた紀井が証言していた。

ところが、裁判官は「そもそも、紀井は、被告の指示に基づいて株式を売り、売買代金を保管するという立場に過ぎず、株取扱に必要な資金を誰から取得し、どのようなスキームでこれを運用し、株取扱により得た利益を誰にどのように分配すべきかといった、株取扱による利殖活動の全体像を把握できる立場にはなかった」と断じて、紀井の存在を軽んじただけでなく証言や陳述を当然のように退けたのであるが、真実を全く理解していなかった。紀井がいればこそ、株取引の利益が獲実になったのであり、それ故に紀井がもたらした利益が合意書の有効性を示す証ではないか。紀井氏の株の売りは、金額については一切鈴木の指示はなかったから鈴木よりも紀井氏の方が詳しかった。

鈴木と西が仕掛けた株取引で、鈴木は徹底して自分の存在を消しにかかった。自らの名前を表に出さず、ユーロ円建転換社債(CB)や第三者割当増資による株式の取得はペーパーカンパニーの外資名義で行い、市場で西が株価を高値誘導すると、タイミングを捉えた紀井が投資会社や証券担保金融業者を経由させて売り抜ける。これら一連の取引に鈴木は名前を出さないだけでなく直接介在することもなかった。それ故、西が志村化工株の相場操縦容疑で逮捕された時にも、西や武内が鈴木の関与を白状しなかったために鈴木は逮捕を免れた。

そうした“密室”のような状態の中で、限られた人間によって株取引が行われた実態を裁判官は何ら検証せず、「合意書」と「和解書」は無効という“結論ありき”を導くために障害となる証言はことごとく排除したのではないか、という疑いを強く持たざるを得ない。

西が書いたレポートによると、「常々、鈴木は私に対して『周りの人間たちには鈴木は国内にはいないと言って欲しい。名前を表に出さないで欲しい。エフアール社を絡めた部分で300億円の個人保証をしているので、表に出るわけにはいかない。また、ユーロ債の新株発行に関しては私が表に出て行えば利益を稼ぐことが難しくなるので』と、さまざまな機会で何度も言っていた。私は、その時鈴木が周囲の人たちから逃げようとしているということを察知した」とあるが、西が鈴木に言わされていたセリフは、A氏が西に鈴木の消息を尋ねた際にも使われていて、A氏を煙に巻いていたのである。

裁判官が合意書と和解書を無効にするに当たって、強迫や心裡留保を採用した大きな要因になったとみられるのが、長谷川が質問し鈴木が答えるという問答形式で書面化された乙第59号証「質問と回答書」である。そこでは、鈴木がA氏に対する債務の二重返済を強要されたとか、あるいは「和解書」への署名指印が強迫に基づいたものであることを裏付けるためにA氏が反社会勢力と密接な関係にあり、暴力団関係者を背後の金主元にした貸金業者であるなどという有りもしない作り話を構築した。それは明らかにA氏の名誉を傷つけ、社会的信用を著しく貶めるもので、裁判官に強く印象付けることによって鈴木に有利な判決を勝ち取ろうとしたもので、これ以上の卑劣で悪質なやり方はないものとさえ思われる。

長谷川が、鈴木がウソにウソを重ねて証言していることを知らなかったとは言わせない。何故なら、審理を重ねる中で鈴木の証言や陳述が二転三転して、どれが本当の話なのか鈴木でさえ分からなくなっていたのではないかと思われるからだ。その結果、長谷川は鈴木の証言を丸呑みした上でさらにウソを増幅させる必要に迫られた。訴訟に勝つためである。

平成11年9月30日付の「確認書」でA氏に対する債務は「完済された」と鈴木はウソを吐いた。鈴木が「買ってほしい」と言って持ち込んできたピンクダイヤと絵画をA氏は言い値の3億円で、また価値のない宝飾品を1億2550万円で買ってあげたが、ピンクダイヤと絵画については間もなくして「売らせてほしい」という鈴木の要望にもA氏は応えて販売預託にした経緯を鈴木は無視して、その7か月も前に3億円を貸し付けた際に作成された借用書がピンクダイヤと絵画の買受代金に当たるものだとウソを吐いた。また、「合意書」を交わすことになる重要な銘柄となった宝林株800万株の取得代金3億円をA氏が出した事実を否定するために、鈴木は「自己資金は必要なかった」とか「自己資金で賄った」などとウソを二転三転させた。これらのウソは鈴木が吐いたウソの一部ではあるが、すぐにも辻褄が合わなくなるものばかりで、こうした鈴木によるウソの証言や陳述を長谷川はつぶさに見てきた。そして長谷川が生み出した奇手が、辻褄が合わなくなった部分を修正するためだけではなく、A氏を最大限に誹謗中傷することによって鈴木のウソを糊塗しようとしたことであり、それが乙59号証「質問と回答書」だったのである。

西が書いた「鈴木義彦氏との出会いから現在まで」というレポートには、鈴木が詐欺の常習行為を繰り返してきたことを疑う例がいくつも記されている。

「輸入時計の購入資金として偽の輸入インボイスを作成させ、日本橋の金融業者(宮崎氏)より総額20億円の借入れを行い焦げ付かせた」「古屋貴石社長(古屋氏)を利用し、他社より3~4億円を借入れさせ、エフアール社に貸し付けさせる。古屋氏に対する一部担保としては、エフアール社の第三者割当増資で発行した株券(一定期間売却不可能な株券)及び手形割引等があった」「ノモスの佐藤新一との間では、ブルー、ピンク、レッドダイヤモンドを担保として3億円、かつ手形割引(融手含む)を担保として1億円、第三者割当増資で発行した株券により2億円前後の借入れを行った」「その他、他の業者からの借入れとしては、町金融のアイチより6000万円、その他、他社より手形割引を含め3億円の借入れを行っている」

西もまた、知人の在日パチンコ店経営者から通算20億円、1回につき1~3億円を10日で1割の金利を払って借り入れていたというが、こうした借財の清算をA氏がしてやったことになる。これだけ複数の債権者がいれば、いずれ破産の申立を受け、あるいは詐欺で告訴されていたのは簡単に予測できる。また、そうなれば、鈴木が資金繰りのために簿外で手形を乱発していた事実が表面化して、エフアール自体も倒産していた。

「(鈴木が)多方面で多用している手形割引は、鈴木が直接行わず、仲介として金融ブローカーや悪友の青田光市を使い、商業手形に見せかけて資金の調達をして」いたからだった。

平成9年から同10年当時、鈴木(エフアール)が資金繰りに窮し10日で1割以上の金利でも借金できずに経営破たんして上場廃止となる可能性は高く、鈴木自身も親和銀行事件で逮捕、起訴されるという事態が起きたために自己破産あるいは自殺の選択肢しか残されていなかった。それを救ったのが西でありA氏であったが、鈴木がそのことに何の恩義も感じていなかったとすれば、もはや究極の“人非人”の類でしかない。

人が窮地に陥っているのを見過ごしにはできないというA氏の性格、情愛を鈴木は見抜いて、それを逆手に取った典型的な例がいくつも見られるが、鈴木には利用できる者を徹底的に利用し、用済みとなれば平然と切り捨てる性格が際立っていたのである。

疑惑 強欲の仕手「鈴木義彦」の本性

第10章 悪事の終結に向けて

第4章でも触れたように西義輝が自殺したのは、2010年2月のことだった。正確な日付は不明だが、関係者に最後に郵送された手紙の消印を見ると2月9日だったことから、その直後と思われるが、「遺書」の性格を持つ書面は、西が崇拝して止まなかった「社長」(A氏)を始め、鈴木義彦、青田光市、茂庭進のほかに鈴木の実父徳太郎にも宛てていたようである。西が自殺した後に、会社のデスクマットの下にあった大量の文書(コピー)を発見して分かった。

鈴木宛の書面は18枚からの長文で、鈴木が逮捕された親和銀行事件の、今まで語られていなかった“秘話”に始まり、株取引のきっかけとなった宝林株の取得や、鈴木による利益金の支配に西が抵抗できなかったこと、金銭欲に憑りつかれた鈴木の人間性等を生々しく描いている。

鈴木は「タカラブネ株20億円を担保に新規に60億円分のタカラブネ株を購入できる」と言って山内興産の末吉にウソの情報を流し、末吉が保有していた20億円分の株券を預かることに成功したが、実際にはタカラブネ株を売却してしまい、資金を使い果たした後に西に「FR社の第三者割当増資をやるので、かならず返済をするから」と言って、西にとっては「一番大事な金主であり、いつも弟のように大事にしていただいていた社長を紹介する」ことになった。鈴木は、西のバックに資金力のある人物がいることを日ごろからの会話で聞き知っていて、計画的に紹介させた。それが、そもそも西がA氏に鈴木を紹介するきっかけとなった。

「貴殿は借りるお金について、私の保証が入っている事を分かった上で行っている。私と社長の性格をよく理解した上での、このようなやり方には、貴殿の狡る賢しこさの一部がよく分かるが、私は今になってはそれを解決する方法がないため、非常に残念に思う」

「平成10年5月末より(略)貴殿は逮捕される日まで周囲を騙してきた。出頭する1時間前に私の家内に電話をし、金銭的な協力や後の事を西会長によろしく頼むことを伝え、私にその後、電話をし、弁護士に対する着手金の支払い1000万円やFR社に来る債権者に対する対応などを頼んできた。(略)貴殿の愛人で子供もいるサラ女氏(史)の三田のマンションにいた時も、毎月、生活費として50~60万円を届けながら、私が必ず大きな仕事をする用意を考えているから頑張っていこうと励ました日々だったと思う。後に分かったことだが、貴殿は逮捕前にサラ女史に3000万円のお金を預けていたと聞いて、私は自分の馬鹿さ加減に呆れてしまった」

西は鈴木のことを「どんな時でも、自分が弱い立場にいる時、あらゆる事を言ってでも助けを乞うが、自分が強い立場になった時には、まず一番重要な立場にいて、貴殿のパートナーに近い人間や色々貴殿の秘密を知っている人間を追い落とし、弱くさせながら自分の思うようにコントロールするやり方をずっとしてきている」と断じているが、それが宝林株に始まる合意書に基づいた株取引とそれで得た巨額の利益を独り占めしていくに当たって、西を最大限に利用して合意書の約束を無かったことにしようとしたり、A氏と鈴木の関係を疎遠にしようと謀ったりした一連の行状に如実に表れている。

そして、西が香港で事件に巻き込まれて以降、鈴木の強欲はさらに激しさを増し、A氏の人格や社会的信用を極端に貶めてでも金を守ろうとした。青田光市と平林英昭を使って、合意書に基づいた株取引は無かった、和解書に署名したのはA氏と西に強迫強要されたからだった等、あらゆるウソを重ねて交渉を決裂させ、A氏が止むを得ず裁判を起こすと、長谷川がさらに嘘を倍加させてA氏が反社会的勢力と密接関係にあり、暴力団関係者を背後の金主元にしたプロの金融業者であるかのような心証を裁判官たちに強烈にうえつけようとした。青田や平林、長谷川達にどれほど裏金での報酬が約束されていたのかは不明だが、法の番人として弁護士の資格を持つ平林や長谷川の鈴木への関わりは、明らかに人としてやってはいけない手段を使った罪は極めて重い。

これまでに何度も繰り返し述べてきているように、鈴木を始めとして青田、平林、そして長谷川達が犯した罪はそれぞれ自分自身だけの問題ではなく、家族や身内にも影響が及ぶ。刑事罰を科される人間の社会的責任はそれほど重いということなのだ。

【系 譜】

この事件は、20年前の平成11年春、鈴木義彦と西義輝による大規模な仕手戦に端を発していた。その4年ほど前の平成7年に西と出会った鈴木が、経営するエフアールの資金繰りを相談。その結果、A氏と西、鈴木が会うことになる。それから間もなく、親和銀行不正事件で鈴木が逮捕・起訴(平成12年に懲役3年、執行猶予4年の有罪判決)され、半年後に鈴木が保釈されると、西が鈴木の再起を手助けすることを口実に、A氏へ株投資プロジェクトの提案をする。3者での株式投資プロジェクトに関する「合意書」が作成された。

最初に仕掛けた銘柄(宝林)で160億円以上の純利益が上がったが、しかし、A氏への経過報告義務違反と利益金額の虚偽報告で、鈴木と西の裏切り行為が始まる。宝林に始まる仕手戦での裏切りは、最初からの計画だと思わざるを得ない。以下、主だった関連事実を時系列で示す。

1978.04 鈴木義彦が宝飾品の卸売・販売業「富士流通」を創業。

1984.  業態を小売主体に転換し、海外ブランドの時計、バッグを扱う。

1989.  社名を「エフアール」に変更。鈴木を知る関係者によると「鈴木と天野は若いころに暴走族仲間だった。会社の幹部は全て友達で固めていたので、鈴木社長の決定は絶対だった」と指摘する。

1991.  株式を店頭公開。

1992.  9月期の売上高268億3200万円を計上。粉飾決算だった。

1995. 西義輝と鈴木義彦が知り合う。鈴木がエフアールと鈴木個人の資金繰りで西に相談。西が旧知の田中森一弁護士を親和銀行顧問に据え、結果、鈴木は新たな融資を引き出した。

1997.  8月頃、西が鈴木をA氏に紹介。間もなく鈴木への貸し付けが始まり、短期間で手形により約17億円、借用書により3億円と8000万円が貸し付けられた。加えて、鈴木はピンクダイヤモンドと絵画を持ち込み、A氏は言い値の3億円で買ってあげた(絵画は持参しなかった)。また、A氏保有の高級時計(13本上代約45億円分)も同様に持ち出した。

1998.05 28日、鈴木がA氏の会社を訪れた際、A氏より逮捕情報を聞かされた。鈴木はピンクダイヤモンドと絵画を「売らせてください」と言ってA氏より預かり、予め用意していた「念書」をA氏に渡した。また、現金8000万円を借り受けた。鈴木は西の妻からも1800万円を借りていた。西に対してはエフアールの存続対策や愛人と子供の生活費への工面等を依頼し、西は鈴木の逮捕後、愛人に毎月50万円~60万円を渡した。

31日、親和銀行不正融資事件で鈴木が警視庁に逮捕される。不正融資は1993年頃から始まっていた。

1998.12 鈴木が保釈され、都内の愛人宅に身を寄せた。西が朝から酒浸りの鈴木に早く日常を取り戻すよう説得し続けた。

1999.03 勧業角丸証券課長の平池より西に宝林株800万株の売却話が持ち込まれる。西は約1か月の調査の後、株購入を決断。購入資金3億円をA氏より借り受ける。宝林株取得に当たり、鈴木は海外のオフショアにペーパーカンパニーを用意し、うち3社を引受の受け皿とした。宝林株を高値で売り抜けようとするが、株価を高値で維持する資金が続かず、鈴木と西はA氏に資金協力を求めた。

1999.05 20日から末日にかけてA氏が宝林株取得資金3億円を西に貸し付けた。

     31日、宝林株売買契約が成立。

1999.07 8日。A氏、西、鈴木の3者で「合意書」を作成。西と鈴木による仕手戦の底支え資金をA氏が提供することが合意された。

1999.07 30日、宝林株で利益が出たとして西がA氏に15億円を届ける。実際の純利益は50億円を超えていた。なお、この時、西は「私と鈴木の取り分は借入金の返済に充てる」と言い、A氏は15億円を受け取り、西に1億円(西と鈴木に5000万円)を渡した。翌31日、西と鈴木がA氏の会社を訪ね、15億円の処理を確認するとともに、A氏より5000万円ずつを受け取ったことに礼を述べた。鈴木と西はA氏を外して利益を分配するとの密約を交わし、鈴木は西に「合意書」の破棄を執拗に迫った。西がそれに応じ「合意書は破棄した」と鈴木に伝えたことで、複数回に分けて報酬10億円が鈴木より支払われた。

金融庁へ宝林株の「大量保有報告書」を提出するにあたり、外資系投資会社の代理人についた杉原正芳弁護士は資金の出所につき「紀井義弘」と虚偽の申告をした。平成18年10月にその事実を知った紀井が杉原に抗議するも、杉原からは一切返事はなかった。

鈴木は西に「今後はM&Aを専門とする会社を作る必要がある」と言い、ファーイーストアセットマネージメント(FEAM)が設立された。鈴木が西に申し出た要求の一つが専用の車と給料の提供で、「(車は)関西のグループとの付き合いでは見栄も必要となるので、黒のベンツに」とか「給料は社会保険付きで」と言った。ベンツの購入代金が1400万円、専属の運転手の雇用で1200万円、他にもガソリン代や維持費等で250万円がかかり、鈴木への給料に至っては2250万円を支払ったと西は言う。さらに鈴木の愛人に50万円~60万円、鈴木の実父に60万円の給料をそれぞれ支払う約束をさせられ、それに伴う費用が約2000万円を要した。エフアールの専務だった大石高裕の妻に5000万円の貸付を発生させたのも同社だった。「鈴木と大石は公判中でもあり、鈴木から『大石の口を封じたい』という要請があった」。これらの支出は、鈴木が責任を持って利益を積み上げるという約束の下に西は実行したというが、鈴木から返還はなかった。これらの資金7億円以上を全てA氏が出している。

鈴木は親和銀行との示談交渉を進めた結果、平成12年1月11日、和解金約17億円の支払いを約束して成立した。これにより、鈴木が判決で執行猶予となることが確実視された。A氏はこの示談交渉の経緯を知らされておらず、株取引の利益をもって支払いを約束し実行した行為は「合意書」に違反したもので横領に当たる。

1999.09 30日、鈴木の要請に基づいてエフアールの決算対策を名目に鈴木より預かっていた手形の原本と「債権債務は無い」とする「確認書」を渡す。「確認書」が鈴木に頼まれ便宜上作成したものであったことはいくつもの書類で明らかであり、債権者の側近であったエフアールの天野裕常務も認めていた。

2000.09 20日、鈴木に懲役3年、執行猶予4年の有罪判決。前後してエフアールが社名を「なが多」に変更(9月)。

2001.  エフアールが9月期の売上高32億6100万円を計上。

2002.02 27日、西が志村化工の株操作容疑で東京地検特捜部に逮捕された。しかし、西は取り調べで鈴木の関与を否定。特捜部は鈴木の逮捕が最終目的であったが、西は逮捕前に鈴木に懇願され鈴木を100%かばった。

2002.03  この頃より霜見誠がジャパンオポチュニティファンド(JOF)のマネジャーとして鈴木の資金を運用か。

2002.06 A氏が西に鈴木の債務処理を確認。西は「今後は、株取引の利益が大きく出るので、鈴木の債務を圧縮してほしい」と依頼。A氏は鈴木への貸付金40億円超を25億円にすることを約した。6月20日、西がA氏に対して債務が323億円あることを承認する「確約書」を手交した。

6月27日、改めて借用書の作成が行われたが、その際に鈴木が「社長への返済金10億円を西さんに渡している」と発言したことから、A氏が西に確認を求めると、西が10億円の受け取りを認めたために、額面が鈴木は15億円、西が10億円とする借用書をそれぞれが作成し、確定日付がとられた。また、鈴木が「年末までに返済しますので、10億円にしてください」というので、A氏は応諾した。

2002.12 24日、鈴木がA氏の会社に10億円を持参した。後日、A氏が西に金の出所を聞くと、西は「海外の投資家を騙して用意した金で、鈴木は身の安全に神経を使っている」と答えたが、それは全くの作り話だった。しかし、A氏は鈴木が株取引の利益を巨額に隠匿している事実を知らなかったため、西の話に頷いた。

2005.10 ホテルイースト21のラウンジにて西と鈴木が面談。株取引の利益分配金の授受について語られる。その際に西が「合意書」の話を持ち出すと、鈴木は「合意書及び借用書は、平成14年に破棄したと言ったじゃないですか」と反発した。分配金の授受は鈴木の提案で、香港で43億円分の銀行振出の保証小切手を渡し、残る約90億円は3か月以内に海外のオフショア口座を2社ほど開設して、そこに振り込むという約束が交わされた。実行は西の執行猶予が解けて、パスポートを入手できる翌年8月以降となった。

2006.02 「なが多」が社名を「クロニクル」に変更。同社は持ち株会社となる。

2006.10  2日、西が利益分配金の受け取りで長男を伴って香港へ行く。ところが43億円の保証小切手受領直後にワインを飲まされ意識不明に陥る。リパレスベイで瀕死の重症を負って意識不明のまま簀巻きにされた状態で香港警察に発見される。所持品全てを奪われていた。

2006.10 13日、西の事件を聞き、A氏が鈴木に連絡。A氏の会社を訪ねた鈴木にA氏が尋ねると、鈴木は一切を否定し「西とは何年も会っていない」点を強調した。また、A氏が「合意書」を提示して事実関係を尋ねると、西から破棄したと聞いていた鈴木は驚いたが、それも「株取引は行っていない」と否認し、すべては西の作り話だと強調した。そこで、改めて西を交えての協議をすることになった。西が紀井義弘と面談を重ね株取引で売りをかけた銘柄と利益を聞き取ってきたが、紀井はその後にその明細をリストにまとめた「確認書」を作成した。

16日、A氏、鈴木、西による三者協議が行われ、A氏が鈴木に株取引の状況説明を求める。鈴木の「利益は約60億円」という言葉を前提にA氏が了承し、「和解書」が作成される。鈴木は西とA氏にそれぞれ25億円を、毎月10億円ずつ5ヶ月で支払い、さらにA氏には別途で20億円を2年以内に支払う約束をする(テープに録取)。鈴木はその後も頻繁にA氏に架電して「和解書」で約束した支払いについて追認するとともに10月23日にもA氏を訪ねて面談を重ねた。

2006.11  鈴木がA氏宛てに手紙を送付し「和解書」の撤回を通告。平林英昭(弁護士)・青田光市を交渉の代理人とする旨を通知。それに対し、A氏は当事者間での話し合いが必要との内容の書面を平林経由で鈴木に伝えるが、鈴木は2通目の手紙をA氏に送り、代理人による交渉という考えを崩さなかった。以後、鈴木との連絡が完全に途切れ、鈴木は所在不明となった。交渉役に立った青田光市と平林英昭は、交渉を解決ではなく決裂させることを目的にしていた。

2007.03 A氏が初めて平林と面談した際、平林が開口一番に「社長さん、50億円で手を打ってくれませんか? それであれば、鈴木はすぐにも支払うと言っているんで……」と言ったが、A氏は株価の買い支え資金として総額200億円超を出してきた経緯から「それは応じられません」と拒んだ。以降、青田と平林の対応はことごとく「合意書」「和解書」を無効にするための発言や主張に終始した。青田は「鈴木はA氏と西に脅されて、その場を切り抜けるために止むを得ず和解書に署名指印した」「会社のあるビルのエレベーターを止められ、事実上の監禁状態に置かれた」などという虚偽の発言を繰り返し、平林もまた「合意書」を指して「こんな紙切れ一枚で」と極めて不謹慎な発言をするとともに鈴木への貸付金についても支離滅裂な理由を並べ立てて難くせをつけ続けた。

青田と平林の言いがかり的な質問や主張に対応するため、A氏が天野裕と面談。天野は「鈴木の目が怖いので社長と会ったことは秘密にしてほしい」と言ったが、平成11年9月30日付の「確認書」や鈴木が株取引で470億円超という巨額の利益を上げた点について真実を語った。その後、A氏と面談した事実が鈴木に発覚し、天野は「A氏とは会うな」と厳しく叱責され、以降、鈴木と天野の間には亀裂が生じていった。

この時期、鈴木が改めて証券市場で活発な動きを見せ始めた。西との株取引で関わったアポロインベストメントがステラ・グループに商号変更し、同興紡績やオーエー・プラザなどを傘下に治めるとともに数多くの業務提携を進め、業容の急拡大を見せた。鈴木による企業支配の実例である。また、青田光市により「赤坂マリアクリニック」の乗っ取りが行われた。

2007.07 7日、鈴木がエフアール社長時代に資金繰りで山内興産(末吉和喜)から預かった株券をめぐって山内興産から訴えられた訴訟で、鈴木に対し10億円を超える支払い命令が出たが、鈴木より示談交渉を進めた結果、4億1900万円を支払うことで和解が成立した。鈴木は明らかに詐欺に等しい行為を働いていたと西は指摘していた。

2008.06  A氏が鈴木との交渉で代理人に立てた利岡正章が、静岡県伊東市内のパチンコ店駐車場内で暴力団構成員ら暴漢二人に襲撃され瀕死の重傷を負う。利岡は相手方の組長と話し合い、事件の黒幕を明かすという約束で示談に応じたが、組長は態度を曖昧にし続け約束を果たさなかった。しかし、複数の関係者の証言で襲撃した二人と青田との接点が発覚し、鈴木と青田の殺人未遂教唆が明らかになるが、鈴木と青田が金の力で隠蔽工作を図り、教唆事件は表沙汰にはならなかった。

2009.11 2日、西がA氏に改めて債務を承認する「承諾書」を作成、手交した。そこには鈴木への債権137億円が明記された。

2010.02 西が夫人の故郷にある別邸で自殺。A氏を始め、鈴木、青田、茂庭、鈴木の実父そして家族に宛てた遺書を残した。直後にA氏は西の妻と子息を伴い鈴木の実父徳太郎を訪ね、鈴木本人との面会を要請した。徳太郎と鈴木の妹が同道して最寄りの警察署に向かい、警察署にて鈴木に架電するも、鈴木は警察署に来ることはできないと拒否した。鈴木は翌日か翌々日にもA氏に電話すると約束して電話を切ったが、その約束を守ることはなかった。鈴木の対応を見れば明らかなように、「和解書」の作成経緯にA氏や西の脅迫があれば、その旨を警察署で明確に主張する絶好の機会であったはずだ。ところが鈴木は自らその機会を拒んだのである。青田と平林を含め鈴木の言う強迫なる者が実態のない言いがかりであることが分かる。

2011.06 ステラ・グループが上場廃止。

2011.08  3日、クロニクルの天野裕(会長)が京王プラザホテルの客室で自殺。しかし同社は「未明に心不全が原因で自宅で急死」と発表した。天野の周辺関係者の間では「JOFからの資金の運用方法をめぐり、鈴木との間にトラブルがあったのではないか」という証言がある一方、「殺されたのではないか」という証言も多くあったが、病死で処理された。

2012.09  クロニクルが売上高約990万円、当期純損失約29億6000万円を計上。

2013.01 前年12月から失踪していた霜見誠が、妻と共に埼玉県久喜市内で遺体で発見された。後に殺人、死体遺棄容疑で渡辺剛らが逮捕される。霜見は鈴木の株式取引の窓口となり、鈴木の隠匿している資金を運用していた関係が指摘されたが、事件は解明されない謎が多く残っている。

2013.07  クロニクルが有価証券報告書を期限内に提出できず上場廃止となる。

2015.07 8日、A氏が鈴木義彦に対して貸金返還請求の訴訟を東京地裁に起こす。

2018.06 11日、東京地裁の一審判決でA氏の請求が退けられた。A氏が控訴。

2018.11 28日、東京高裁の二審判決でA氏の請求が退けられた。