読者投稿 鈴木義彦編➃(005)

〖西には、鈴木から株取引による利益金の一部として30億円が支払われていました。西は平成18年10月初旬に残りの利益金の受け渡しの為、香港に渡航しましたが、実際には鈴木の代理人から利益金を貰うどころか、命を狙われました。かろうじて一命を取り留めた西は、帰国後、A氏に鈴木の裏切りの一部を白状しました。金のためなら全てを裏切る、それが鈴木の本性です〗

〖和解協議の場で鈴木と再会した西は、鈴木に命を狙われたことでようやくA氏に鈴木の今までの裏切り行為の一部を暴露した。話を聞いたA氏は、鈴木の株取引の売りを担っていた紀井氏の証言もあり、協議は鈴木の裏切りの追及から「和解書」締結に至った。鈴木もこれ以上、言い逃れ出来ないと一旦は観念した筈だったが、後に青田や平林弁護士を使ってひっくり返す暴挙に出るとは、どこまでも信用出来ない男だ〗(関係者より)

〖鈴木と西は「合意書」を交わした後、宝林株の最初の取引で約160億円の利益を得ました。しかし、彼らはA氏に真実を告げず、15億円をA氏に持参して買い支え資金の継続を促しました。鈴木は西に執拗に合意書の破棄を迫っただけでなく、A氏に借金減額の口添えまでさせ、騙し取った利益を海外に隠匿しました。このような行為は理性や情愛の欠片も無い、人の心を持たぬ鈴木にしか出来ない悪行です〗

〖西は香港で利益金を受け取れず、命を狙った首謀者を鈴木と断定していた。西は和解協議の場を利用してA氏を盾に、鈴木の裏切り行為を小出しにし、鈴木に圧力をかけることで、利益金の残金を払わせる目的があったのではないか。西は紀井氏から株取引に於ける利益の総額を聞いて知っていたのに、A氏に伝えていない。後で分かった事だが西は既に利益金の一部として30億円を受け取っていた。西も欲を出さず全てをA氏に話していれば流れも変わっていたかも知れない〗

〖裁判でA氏側が提出した多くの証拠から、鈴木の主張や証言がすべて嘘だったことが確認されています。鈴木が提出した物的証拠は「確認書」1点だけで、しかもこれはA氏が便宜的に提供したものであることが西の借用書と、金銭授受がなかったことを記した確認書で裏付けられています。鈴木の主張を正当化出来る裏付けとなる証拠は何もありません。このような状況で品田裁判長が明白な事実と真実を捻じ曲げるような判決を下したことは、鈴木の犯罪疑惑を故意に隠蔽したと疑われて当然でしょう。裁判長としての品田の責任は重大です〗

〖鈴木の代理人長谷川弁護士は、A氏が鈴木に融資した資金の出所をしつこく聞いている。何を言わせたかったのか。A氏の資金は「反社会組織が関与している」とか「全てが裏金」と思わせて品田裁判長の心証を悪くさせるための戦略だったと思うが、結局はA氏が「詳しく調査するように」と申し入れた後は何の質問もなくなった様だ。鈴木側は、自分の主張を裏付ける証拠がない為に、平林弁護士に辻褄の合わない発言を繰り返させて無駄な時間稼ぎをさせた。そして鈴木本人も大事な主張を二転三転させて裁判を長引かせた。長谷川元弁護士も裁判の初めごろは、同じ質問ばかりを繰り返し、A氏の代理人人弁護士の揚げ足を取ろうと目論んだが、決定打は打てなかったようだ。しかし、長谷川の老獪な所は、裁判の進展が滞っている間に、A氏の弁護人を恫喝するように大声で威圧して裁判官に注意を受けながら中本弁護士と品田裁判長をよく観察していたと思われる。裁判に勝つための秘策を練っていたのだろう〗

〖裁判官に求められている資質には法律知識や見識、事件処理能力だけでなく、国民の信頼を得る正確な判断力が不可欠です。大事なことは公平中立であることです。完璧な裁判官はいないにしても、品田裁判長のように、公平公正さを欠いた裁判官は全く話になりません。鈴木の事件を通じて、日本の裁判に対する知見を広げてもらいたい〗

〖鈴木は、「海外に行って相談してみないと解らない」とか「自分一人では決められない」と発言しているが、海外に誰がいると言うのか。自分の仲間だった吉川や霜見は自分が排除してしまっている。オフショア地域のペーパーカンパニーやプライベートバンクの口座の管理人がいるぐらいで、鈴木が相談しなくてはならない人間などいないと思われる。鈴木は自分以外の人間を信用できるほどの度胸は無いと思う。ただ、フュージョン社の町田修一という人間だけは気になる〗(以下次号)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です