読者投稿 鈴木義彦編➃(001)

〖どんなに極悪非道な犯罪者でも、金がなくても国選弁護士がつくため、犯罪者の人権を重視する民主主義国家の特徴と言えます。鈴木の裁判が注目を浴びているのは、弁護士に関する問題が含まれていたことです。鈴木の裁判では、裏取引や高額な報酬を目当てにした過度な弁護手法が問題視され、これが司法制度にも影響を与えています。現在の民事訴訟では、捏造された出鱈目な証拠ですら採用されるため、不正を働く者にとっては有利な状況となり、これにより正直者が勝つことが難しくなっています〗

〖第一東京弁護士会は平林と杉原に対する懲戒請求で、いつまで経っても答えを出さないでいるようだが、おかしくないか。弁護士会の綱紀委員会が懲戒請求者に平林と杉原の答弁書さえ見せなかったのは、とんでもない奢りだ。そんな姿勢で懲戒にするかしないかの決定をまともに出せるのか。そこまで秘密主義を貫く理由が分からないが、綱紀委員会の規約に盛り込んだ経緯に何か特別な理由があったとしか思えない〗

〖裁判官は証拠調べの後、原告の訴えが認められるか否かの判断をし、その心証に基づいて審理を終え、最終的に判決を下します。代理人の長谷川弁護士は裁判官の心証に基づく判決への影響を重視し、「質問と回答書」(乙59号証)によるアプローチで鈴木を正当化する主張を展開しました。これに対抗しなかったA氏の代理人たちは、自分たちの無策を恥じるべきです。裁判途中での名誉毀損と損害賠償請求は、鈴木と青田が中本とA氏に対して起こしましたが、これも裁判官の心証操作による戦略の一環だったのでしょう〗

〖鈴木は和解協議で、裏切り行為の追及を受けると、態度を硬化させて開き直った。トコトンひねくれた性格で、宝林株以外の銘柄での株取引でも莫大な利益が上がり、それも合意書に基づいていることがバレても、「合意書とは関係ない取引で、合意書のことなど忘れた」と、道理が通らない事を平気で言う。金を払いたくない一心だけに汚ない人間だ。まるで、幼児がオモチャを欲しがって駄々をこねているのと同じではないか。恥を知れ、恥を〗

〖被告と代理人弁護士が法廷で嘘と侮辱を平然と述べる異常な裁判だった。それはまるでフィクションのような非現実的な出来事であるが、驚くべきことに、鈴木はこの混乱した裁判で勝訴している。この悪夢のような現実に驚愕するばかりであり、再び鈴木を法廷に引きずり出すために再審を実現させる必要がある〗(関係者より)

〖平成27年7月、A氏による貸金返還請求訴訟が起こされた。それから3年にわたって審議され、入れ替わった裁判長も品田裁判長で3人目だ。事前の予想では、圧倒的に有利と思われていたA氏側の代理人中本弁護士等に油断があったのか、未提出の証拠もあったというが、誰もが勝訴を疑わなかった。しかし蓋を開けて見れば、被告側の代理人長谷川弁護士の裁判戦術に翻弄され、裁判官までもが真実を見誤る大誤審、大誤判の結果に終わってしまった。この裁判は裁判史上、あってはならない数多くの疑惑を孕んだ大きな問題裁判である〗(取材関係者より)

〖株取引に関する「合意書」を裁判官が無効と判断し、和解書では原告と西にそれぞれ25億円の支払いがあるとしたが、その和解書も無効。さらに、「2年以内に被告が原告に20億円支払う」という和解契約の事実も認めないとする判決を下した。しかし、鈴木が和解協議で口頭での約束を録音した記録がある。鈴木は「西の言い方が気に入らないが、信頼して下さい。私の男気を見てほしい」と述べており、これを検証せずに下した判断は当然に認められない〗

〖情報サイトによって鈴木の不当裁判に関する詳細が明らかになり、話題を呼んでいる。さまざまな問題提起を含んだ裁判だけに判決内容に関する批判が多い。これほど疑惑や不審を買った裁判は無いのではないか。それだけ品田裁判長の理不尽な裁定は誰もが納得しないという事だ。問題となっているのは裁判官だけではない。長谷川弁護士の卑劣な弁護手法は目に余るものがある。この裁判は絶対再審されるべきだ〗(取材関係者より)(以下次号)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です