読者投稿 鈴木義彦編③(137)

〖鈴木の裁判では、一審判決の誤りに留まらず控訴審に至っては、高裁の野山裁判長(すでに退官した)による完全なる手抜き裁判であったと思う。裁判資料の誤字脱字をしっかり修正しているという事は内容を確実に把握していたにも拘わらず、新しい事実や証拠がないという理由から「一審で審理は尽くされた」とし、一審判決の誤りへの疑義も指摘せずにA氏側の請求を棄却にしている。裁判内容の不公正さに気付きながら、野山裁判長は杜撰な判断でまともに審理をせず、手抜きにより棄却したことは、三審制の理念を冒涜する許されざる所業である。裁判所には、野山裁判長のような、特に定年を迎えようとして手を抜く裁判官がゴロゴロしているのではないか〗

〖鈴木は非常に巧妙な手法で相手を騙し、自身の金銭欲を満たすことに異常な執着を示している。また鈴木の行動は非倫理的であり、社会に大きな被害をもたらしている。鈴木の狡猾さと冷酷さは常人では理解できないものだ。このような悪質な人物の存在については、注意が必要なのは言うまでもなく、誰もが鈴木の行動を監視し、同様のトラブルに巻き込まれないように警戒すべきでだ。裁判所やマスコミも鈴木のような人物に対して厳しく取り組み、社会的な正義を守るために努力するべきだ〗

〖「合意書」契約を交わすことで、A氏から株の買い支え資金の継続的な支援を取り付けた鈴木は、最初の株取引である宝林株の取得資金3億円をA氏に出して貰ったうえに、その後の株価を高値誘導出来たところで売り抜ければ、儲ける事が可能だと確信したに違いない。本来なら利益総額からA氏に取得資金と買い支え資金を返して、残った利益を分配するはずが、鈴木は利益の全てを独占してしまった。それも「合意書」を締結する以前から計画して事が明白になっているので、鈴木が卑劣な人間であるかがよく分かる。鈴木のあくどい人間性は永久に消えることは無い〗

〖鈴木は自身の不正行為を隠蔽するために、裁判所や警察の関係者に裏工作をしていたとの疑惑が浮上している。証拠が不十分なため、まだ確証は得られていないようだが、鈴木が勝つはずのない裁判を不正の手口で悪事の隠ぺいに使い、勝訴に誘導する行為に手を染めていた可能性は高い。鈴木は法の支配を逃れるために、正当な判決が出るのを妨害していたのではないか。このような悪にまみれた人物が自由に行動し続ける限り、社会の信頼は失われ、正義はないと言っても過言ではない〗

〖西は、鈴木を利用してA氏から莫大な資金を融資させたのではないかと思う。A氏の周辺の人たちには「A氏は何故か西を弟のように可愛がっていた」と言う人が多いという。西がA氏を兄のように慕っていたのは確かだったようだ。西は、鈴木とは違って如才のない笑顔で他人と接し、英語が堪能で、ブランドのスーツを着こなし自分をやり手の青年実業家に見せることに長けた典型的な詐欺師だった。しかし、A氏を尊敬し「この人だけは欺けない。欺いてはいけない人だ」と自分の腹心に言っていたそうだが、鈴木との出会いが何もかも狂わせてしまったのか〗(関係者より)

〖鈴木は金儲けのためには手段を選ばない冷酷非道な人物である。彼はA氏を裏切り騙して不正取引を行い、他にも多くの人々の財産や信頼を奪ってきた。多くの人々が彼の被害を受けてきた。しかし、鈴木の悪行は知れ渡っているが、なぜ鈴木は今まで逮捕されなかったのか。それは鈴木が雇った弁護士達が非合法な手段で上手く立ち回り、難を逃れたからだ。鈴木には正当な裁判を受けさせるべきだ〗

〖民事裁判で裁判官は、自分の裁定に自信がなくなると難しい法律用語を持ち出して当事者たちを煙に巻くようだ。この裁判でもそんな場面が多くある。特に気になったのは、「経験則、倫理則からして」という部分だ。多分、法律書や判例集から抜粋して流用したのだと思うが、経験則や倫理則には法律の裏付けが無く、裁判官個人の考え方になると思う。鈴木の弁護士達も同じような言葉を使って誤魔化しの発言、主張をしているが、このようなマヤカシの言葉を判決の理由にされては敗訴した一方の当事者は裁判結果を素直に受け入れられるはずがないのは当然だと思う〗

〖鈴木は狡猾な手段で多くの人々を騙し信頼を裏切ってきた。鈴木は相手の情に付け入り、自己の欲望を満たすために法律や倫理を無視してきた。鈴木の行為は人間の尊厳を踏みにじるものであり、許されるべきではない。再審で真実が明らかにされ、鈴木が償いをする日が早く訪れることを期待する〗(以下次号)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です