〖判決文には品田裁判長の明らかに偏見と独断と見られる内容が多く書かれている。数え上げればキリがないが、例えば「被告が西に対して包括的な代理権を授与した旨の原告主張を認めるに足りる証拠はない」と書かれているが、この訴訟の全容を見れば、A氏が鈴木に融資を開始した時から西が鈴木の代理人として行動していた事は明らかではないか。莫大な金銭の受け渡し、鈴木の借入金の減額交渉、金利の減額交渉、平成11年9月のFRの決算対策に伴う手形の一時返却等、西が鈴木の代理人としてA氏に依頼し、A氏と面談していた事を品田裁判長は知らない筈がないだろう。品田裁判長の理不尽な裁定は、被告との癒着を疑わざるを得ない〗
〖品田裁判長は、鈴木が西の紹介でA氏に会って融資を受け始めた時の鈴木の状況を何故無視するのだろうか。この時期の鈴木の資金状況を検証すれば、この訴訟は即刻解決できる筈だ。刑事事件で言えば「被告が罪を犯した動機と状況証拠」、そして親和銀行事件で親和銀行に支払った約17億円の和解金、山内興産に支払った和解金約4億円、A氏に払った、品田裁判長が債務返済金と認定した25億円等の資金の出所を検証すれば、確定的な証拠も揃う。被告の自白が無くても充分に被告の犯罪が立証されているにも拘らず、重要な事項の検証をせず被告を免責にした。これは明らかな品田裁判長の誤審誤判なのだ。再審を行うべきだ〗
〖今回の裁判を通じて品田裁判長は、ある意味有名人になったのではないか。今後も裁判長として多くの裁判を担当する事になるだろうが、不正を働く裁判官として名を馳せた今となっては、直ぐに忌避を要求される事になるだろう。品田裁判長は既に、世間から裁判官として見られていないと思う〗
〖鈴木は、志村化工株の事件で検察庁に事情聴取される直前であったが、先に検事から事情聴取を受けていた西に「私の事は一切喋らないでほしい。俺の名前を出さないでくれたら、一生会長(西の事)の言う事を聞きます」と懇願して検察の事情聴取を逃れている。西は、鈴木を庇った事もあって懲役2年、執行猶予3年の判決を受けた。これは、鈴木が西に言い訳をさせてA氏に内緒で株売買を繰り返していた時期と符合する。SECや検察がマークするほど鈴木が株取引を頻繁に行っている事が証明される事件であったが、品田裁判長は一切検証しなかった。訴外事件ではあったとしても、当該訴訟の鍵を握る大事な証拠となる出来事であったと思う。この様に品田裁判長は、株取引に関わる重要な証拠となる出来事は全て無視している。合意書を無効とした事と辻褄を合わせようとして、逆に辻褄が合わなくなっている。この強引な辻褄合わせは裁判長として異常な行為だ。これは疑念を持たれても仕方のない事だと思う〗
〖紀井氏の証言は、鈴木の指示に従って株の売買をしていた人間にしか解らないリアルなものだったが、品田裁判長は紀井氏の証言に対して「紀井は被告の指示に基づいて株式を売り、売買代金を保管するという立場に過ぎず、・・・」という裁定をしている。「売買代金を保管するという立場」は鈴木にとって、どれほど重要な立場だったか、そして、紀井氏の証言が鈴木の裏切りを明確に語っている事だという事を解っていながら、紀井氏の証言を無視した。裁判長として訴訟の核心を歪曲させ、理不尽で不条理な判定をした責任は免れない〗
〖鈴木はA氏に何度も救われているはずだ。出会った当初から考えたら分かるはずだ。A氏のお陰で刑務所にも入らずに済んでいる。今の暮らしが出来るのも全てそうだろう。鈴木が一人で稼げる訳がない。株取引で得た470億円を海外で密かに運用して1000億円超になっているのであれば、元の金を返す事は訳ないと思う。死ぬ前に借りは清算するべきだろう〗
〖品田裁判長は、株取扱合意書締結について「無効な株取扱合意に基づく債務、すなわち法的には発生していない債務に関する争い・・・」と述べ、和解書については「…被告の意思表示は、表示意志に対応する内心的効果意思を欠くものであり、かつ、被告自身もその事を認識しながら敢えてしたものというべきであるから、心裡留保に該当する」と述べている。合意書を「法的に発生していない債務」と言える根拠は無く、和解書の心裡留保については被告の主張を一方的に支持したものであって根拠も証拠も無い。これは、公正な裁判と言えるものではない。再審の場で真実を解明するべきだ。そして、裁判長の不正も暴くべきだと思う。〗
〖裁判官達は「法の番人」としての信念を持って訴状を読んだのだろうか。そして判決文をみて「正義の判決」と胸を張って言えるのだろうか。裁判の経緯や結果から察するところでは、この裁判は合議制ではなく、裁判所の意向と品田裁判長の独断で判決が下されたと思われる節が随所に見られる。裁判所がこぞって誤審誤判に導いた裁判だ。その理由こそが日本の司法の在り方が問われる大きな問題である〗
〖鈴木は和解協議後、「和解書」を反故にした挙句、手紙で株取引による利益は「自分一人で稼いだ」金だと言い出した。強欲な鈴木は、どうしても金を独り占めしたかったのだろう。鈴木は幼児がそのまま大人になったような、欲しい気持ちを抑えられない欲望の塊みたいな奴だ。いつか欲に溺れて身を滅ぼすだろう〗(以下次号)