〖インターネット上で配信中の鈴木の事件に関する情報サイトは、鈴木の裁判の真相追及に言及している。裁判のタブーに触れる斬新な情報に現役の裁判官に対して杜撰な裁判をさせないように抑止効果も生まれているはずだ。当の品田幸男裁判長に至っては、真実を掲載されているので、何も反論できないのではないか。そうであれば、責任を明らかにすべきだ。逆に何か反論があれば裁判長として堂々と主張したらいいと思う〗
〖合意書に基づく株取引を裏付ける決定的な証拠は、まさに「合意書」である。だからこそ、最初から騙すつもりであった鈴木が、西に10億円という巨額の礼金を払ってまで「合意書」の破棄をしつこく頼んだのではないか。「合意書」の存在を前にしては、どんな言い訳も通用しない。株取引を行うに当たってA氏を説得した鈴木が一番よく分かっているはずだ〗
〖鈴木の株取引による犯罪に最初から関与していると思われるのが杉原正芳弁護士だ。鈴木の事件は詐欺に止まらず、脱税も問われなければならない。詐欺と脱税に大きく関わっている杉原弁護士は犯罪に加担しているというのに、このまま見過ごされていいはずがない。弁護士の資格を剥奪し罪に問われなければ世間は許さないだろう〗
〖自殺した西は、鈴木に追い詰められ、死を決意してようやく己の不甲斐なさを痛感し、A氏に対する裏切りを懺悔すると、A氏宛と鈴木宛の遺書に書いていた。西はA氏に大変世話になっていながら、鈴木の誘惑に負けて金に目が眩み、鈴木の片棒を担いだ。自殺を選択して逃げたに等しい。西以上に悪辣な鈴木は自分の過ちに気付いてはいても、謝罪すれば隠匿資金を全て返還しなければならない事を恐れているのか〗
〖鈴木は悪運の強い人間のように見えるが、鈴木の場合は運ではない。詐欺、窃盗等の行為を繰り返してA氏を騙して掴んだ不正な資金なのだ。この資金は鈴木のものではない。鈴木は、合意書を「関係ない」と言ったが、それは自分勝手な言い分であってA氏等に通用する筈がない。ここまで来るには相当のリスクを負っただろうが、原点を忘れてはいけない。物事は原因があって結果がある。このまま、それを忘れて自分だけの力で成し遂げたと勘違いして、自分は強運の持ち主だと自惚れているのなら、それは「命と引き換えになる悪運」だという事を肝に命じておくことだ〗
〖品田幸男裁判長が、判決で西の遺書に一言も言及しなかったことが不可解でならない。それどころか品田裁判長が下した判決文の内容は鈴木側の主張を丸呑みしていて、事実と真実とは大きく反するものとなっている。西が残した「遺書」は鈴木と出会ってからの西の知り得る鈴木の悪事に関する詳細な手口を記した貴重な記録書ともいえる。それだけに西の自殺の原因が鈴木にあることは間違いない。品田裁判長は株取引に関わる主張や証拠をほぼ全て排除するというあまりにも乱暴な判決を下したが、その責任をどのように取る積りなのか〗
〖裁判所は、もっと公平に人材を登用するべきだと思う。裁判官を公平に評価し、遇することが正当な競争力を生み、優秀な裁判官を育てることになるのではないだろうか。エリートと呼ばれる一部の官僚裁判官を優遇し、旧態依然とした慣習を踏襲していくならば、これは他の省庁にも言える事だろうが、組織の腐敗は無くならないどころか増える一方だ〗
〖鈴木の出鱈目な裁判は、本当に日本で行われた裁判なのか。誰が見ても鈴木被告の悪行は明らかであり、原告側の証拠や証言は一切取り合わないという、裁判のセオリーを全く無視した品田裁判長の裁定は、発展途上国で頻繁に行われる買収された裁判と同じではないか。品田裁判長は日本の法治国家としての尊厳を踏み躙った〗(以下次号)