読者投稿 鈴木義彦編③(57)

〖裁判所の旧態依然とした組織の弊害が裁判官の人員不足を招いている。これは今に始まった事ではないようだが、裁判官の独立性を人事評価で縛るような体制に我慢できず、わずか5、6年で辞めて行く者が後を絶たないという。過去に裁判所が人事異動を遅らせて、その予算を裏金化して、いろいろな工作費に回しているという問題が浮上したが、予算の獲得工作をしても人材は育たない。早期に組織と制度の改革をしなければ、司法試験に合格しても裁判官を目指す人がいなくなり、果ては、品田裁判長のように平然と誤審誤判を下すヒラメ裁判官ばかりになってしまう〗

〖品田裁判長は「取り扱う銘柄名が記載されていない」と述べて、合意書を無効にする1つの根拠としたが、これだけでも品田裁判長が合意書作成までの経緯を全く把握していないことが分かる。合意書の作成時点では、取り扱う株が宝林株のみであったことを3人は承知していても、その後に扱う銘柄は分からなかった。また和解書を無効にしたことについても、裁判官は訴状や多くの証拠類を熟読、検証しておらず、事件背景を把握していない事が明らかだ。それは、和解協議後に鈴木が行ったA氏との打ち合わせに加え、A氏宛に送った手紙にも脅迫や監禁の文字が一切なく、西が鈴木の事を国税局に密告したり、和解内容を他人に漏らしたりして信用できない等、何の証拠もない言いがかりをつけて和解を撤回しようとしている事が明らかだからだ。西が密告するなど、そこまで愚かではなく、自分の配当金がもらえなくなるようなことをするはずがない。これらの主張の全てが、裁判になってから鈴木の代理人が苦肉の策として考え出した事に違いない。それゆえに、鈴木の主張を認めた品田裁判長は、原告側から疑惑を持たれるのは当然だった〗

〖品田裁判長が、ピンクダイヤと絵画の販売委託の責任をFR社にして鈴木にはないとした認定には驚かされる。裁判官は宝石業界や証券業界、金融業界の事件を裁くだけの知識や経験が不足しており、裁判所に専門的な部門を作るべきだ。国税庁では宝石業界の法人を査察する担当官は業界人と同じような宝石を見る眼力を持っていて、10倍のルーペを持ち歩くという。そうしないと在庫調査の時に偽物を入れて数合わせをされていても在庫操作を見抜けない。業界側の担当者もかなり強かな人間ばかりだから、業界の慣習を知らず、知識もない裁判官では公平公正な裁きをするのは絶対に無理だ。誤審誤判が増える原因になる〗

〖鈴木は合意書の無効は主張したが、和解協議でも認めた合意書を破棄しようとした西との密約には一切触れなかった。A氏の訴状には書かれていたはずだが、裁判官も無視した。和解協議の場で西が鈴木に詰め寄り「そのくらいは認めろよ」と言って、鈴木が渋々認めた経緯を裁判官は承知していたはずだ。法廷で合意書破棄で10億円の報酬を払った事を鈴木が認める事は、合意書がそれだけ重要だった事実を認める事になる。15億円の借用書を作成した際にも「10億円は社長への返済の一部として西さんに渡した」と債務の減額にすり替え、西も同意せざるを得なかった。鈴木は3人の時に認めた話でも法廷では一切認めていない。これも長谷川元弁護士のアドバイスに間違いないが、裁判でそんなことが通用することが信じられない〗

〖鈴木は、自分が創立したFR社を上場させ、株価を高値で安定させようとしたが、それは投資家の為ではなく、自分が創業者利益を出来るだけ多く得られるように企んだ結果だった。上場すれば投資家から利息のかからない資金が集まる代わりに大きな責任が生じる。会社は自分の物であって自分だけの物ではないという理念が鈴木には全く無かった。鈴木の悪事の始まりが上場による創業者利得という邪心にあったのだ。鈴木には事業を正常に発展させる考えなど皆無で、すでに上場時点で投資家を騙していたことになる。鈴木は、バブル景気が崩壊した後の、誤った国策が作り出した最悪の虚業家、詐欺師と言えるだろう〗

〖鈴木は、嘘をついてバレそうになると、誤魔化そうとして言い訳を二転三転させる。そして鈴木の代理人が鈴木の主張を正当化させようと必死になり、さらに嘘の上塗りをする。裁判で鈴木に幸いしたのは、A氏の代理人弁護士の追及が甘かった事と、何より裁判官が鈴木にとって不利な発言を無視したからだろう。そして、悪徳弁護士の長谷川が鈴木の全ての嘘を誤魔化し、ゴリ押しをしてでも擁護した。悪を栄えさせるようなことを弁護士や裁判官がやっていいのか〗

〖和解協議のあと、鈴木はA氏へ送った手紙の中で平林弁護士と青田光市を代理人に指名した。しかし、鈴木は平林弁護士を「仕事の出来ない弁護士」と言い、青田の事を「口の軽い人間」という感想を周りに漏らしていたようだ。それにも拘らず、この2人をA氏との交渉の代理人に指名したことで、鈴木自身が真剣に問題を解決しようとしていたとは思えない。この2人の悪知恵を利用して何とか支払約束を逃れようと画策したという事だ。そしてこの2人も代理人とは名ばかりで、問題解決などする気は全く無く、その結果、鈴木とA氏の間が最悪の状態となってしまった。平林が弁護士として本来やるべき仕事をしていたなら結果は全く違っていた筈だ。青田と平林の責任も鈴木と同様に計り知れないほど大きい〗

〖鈴木がどれほどの悪知恵を持っていても、それは何処まで行っても邪悪な知恵に過ぎず、必ず破綻する。知恵は自身の経験から生まれるものだが、悪知恵は邪な心からしか生まれないから、すぐに暴かれる。しかし、鈴木がそれ程頭が回るのなら、まともな知恵を使えないのか。鈴木は今、1000億円以上の資金を隠匿しているようだが、子孫に残そうとでも思っていたら大きな間違いだ。今のままでは残せる訳はなく、せいぜいが国税や検察に摘発されて国庫に没収されるのがオチだ〗(以下次号)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です