〖「和解書」の作成では、鈴木が裏切り行為を認め、50億円と2年以内の20億円の支払いを約束したが、その後A氏宛の手紙で、西と紀井氏に嵌められ気が動転して和解書にサインしてしまったなどと嘘の作り話しをして「和解書」の撤回を伝えてきた。鈴木は男の約束を簡単に踏み躙るほどトコトン性根が腐った人間だ。鈴木はどんなに約束を交わしても、親和銀行事件や山内興産事件の経験を活かし、ほぼ間違いなく反故にする長谷川弁護士の悪すぎるやり方に頼れば何とかなると考え、特に「質問と回答書」(乙59号証)のような100%虚偽の構築をしたはずだ。長谷川は一審の判決が言い渡される数分前に、法廷で「100%勝訴する」と大声を出して自信を見せたが、事前に判決の内容が分かっていたとしか言えない不思議な場面だった。裁判官と裏で何らかの繋がりがあることを多くの人が想像したようだ。とにかく長谷川の悪さは史上最悪ともいえ、名前は永久に残るはずだ〗(関係者より)
〖親和銀行不正融資事件と今回の裁判で長谷川元弁護士の報酬額は、未申告の裏金であり規格外の高額だったことは想像できる。恐らく弁護士資格返上後の生活には金銭的には問題が無い程の金額だっただろう。鈴木は親和銀行で莫大な損害賠償金(約17億円)を支払わなければならなかった。恐らく親和銀行の顧問弁護士だった田中森一(故人)への謝礼金や西への手数料を含めると約20億円になったと思う。長谷川は、行きがかり上、山内興産への和解金の支払いは当然として、志村化工株での重大な関与も知っていたと思う。そして今回の裁判を引き受けた事で鈴木の株利益金横領とタックスヘイヴン地域に関わる脱税を知ってしまった。親和銀行事件とA氏との裁判は深い関連性があり、結果的に、長谷川は鈴木の犯した罪の共犯者になった。長谷川は、弁護士として懲戒の域を超えてしまった〗
〖長谷川元弁護士は自分が鈴木の犯罪に巻き込まれた事を認識していたが、A氏との訴訟を途中で放り出すことは出来なかったのだと思う。「毒喰わば皿まで」の考えで判決が出るまで弁護を務め、判決後に資格返上手続を取った。長谷川元弁護士は、裁判所が再審申立を棄却することを願っているだろうが、それでは長谷川の極悪ぶり(金のためなら何でもする)は鈴木と同様で、史上最悪な人間として永久に悪事の詳細が語り継がれるのは間違いない。裁判所の事情にも詳しい長谷川は再審されないと自信を持っているのかもしれない。しかし、再審が棄却されても鈴木は刑事事件で告発されることになる。そうなれば長谷川元弁護士も重要参考人として厳しい事情聴取を受ける事になる。鈴木のせいで残りの人生は辛いものになるだろう。ただ、鈴木に反省させられるのは長谷川しかいないと思う。A氏に会って先ずは長谷川自身が謝罪し、真実を話すべきだ〗(関係者より)
〖裁判官でありながら、良心が麻痺した品田裁判長は、鈴木の裁判で被告側と不適切な関係を持ち裏取引をしたとしか考えられない。品田裁判長による裁定は全てが被告擁護で押し進められている。意図的に争点をはぐらかし鈴木の悪事を揉み消している。株取引の鍵となる「合意書」の有効性を否定する判決理由に関しても誰の眼にも乱暴で不自然過ぎると映る。前代未聞の不正裁判に他ならない〗
〖鈴木は、非常識極まりない発想の人間だ。人間としての基本を無視して生きている外道と言える。他人の親切を受けた事がない人間は、他人を思いやる心を持たないと言われるが、鈴木は、他人の親切を受けるために弱者の振りをして情に縋り、親切心を裏切ることを常套手段とする卑劣な人間だ。この悪党の為に数多くの人間が犠牲になっている。こんな悪人を裁けない法律は何のためにあるのか、おかし過ぎる〗
〖この事件は、一般人には考えられない金銭感覚が原因で起きたと思う。企業対企業の債権債務や、銀行が絡んだ貸借ならば理解もできるが、個人同士の貸借で被害者が1人(実際には友人数人が関係している)、加害者が1人(西も一部加担している)という極めて稀なケースだ。しかも10億円超の金額が飛び交っている。金額の大小で裁判結果が決まる訳ではないが、裁判官や弁護士に戸惑いがあったことは想像する。まして、鈴木という悪党は被害者との約束を全て反故にして1000億円以上という天文学的な数字の金額を非課税地域に隠匿している。現実離れしている出来事だと思うが、この事件の裏には常識では考えが及ばないほど人命が犠牲になっている。鈴木と青田、長谷川は史上最悪の人間だと思う人はどんどん増えているようだ〗
〖今は世界的規模で海外隠匿資産に対する取り締まりの強化が図られているという。日本の金融庁や国税庁も国際協定に基づき世界の国々と協力しながら取り締まりに尽力している。鈴木が税務調査のターゲットになるのも時間の問題だろう。国税局の資料調査課が鈴木の動画のタイトルに目を付ける時が来るはずだ。一旦目を付けられたら逃れる術は無いだろう〗
〖品田裁判長は、宝石業界の専門家同士が決めた販売委託契約を法廷で無効とした。これは、法に照らしたものではなく自己の知識不足と偏見がもたらした明らかな誤審であり誤判だと思う。これは、法律の専門家同志がお互いに納得して決めた事を後日無効とする事と同じではないか。この分だけの誤審誤判によって被害者であるA氏は7億4000万円という莫大な損害を蒙った。これは、明らかに品田裁判長の不当な判断と言わざるを得ない。再審によって正当な判決を下すべきだ〗
〖この裁判はA氏による貸付金の返還を求める訴訟で請求額は28億円に金利分と和解書で支払約束があった70億円だが、正当な判決を下すには、株取扱に関する合意書との関連を審議することが必須だった。鈴木が和解協議で約束した支払いは飽くまで株取引の利益が60億円であることが前提だったが、実際には470億円だった。裁判長が3人も交代するという異常な裁判経緯の中で下された判決は、3人目の品田裁判長が「株取扱に関する合意書」を充分な審議も検証もせず根拠のない理由付をして無効とした。そして、被告人の嘘と捏造を支持し、原告の主張と法廷に提出した証拠を認めず棄却した。特に品田裁判長の判決文は誤字脱字だらけで見直しさえもしていないことが分かる。控訴審の野山裁判長も「1審で審議が尽くされた」として1審の判決を支持して控訴を棄却した。これは、1審、2審共に明らかに審議不足であり、真実を歪曲した結果の誤審誤判だ〗(以下次号)