読者投稿 鈴木義彦編(400)

〖鈴木は株取引に関する詳しい知識や経験を持っていた。その知識を詐欺に応用してA氏から巨額の金を騙し取った。株取引は宝林株取得をキッカケに始まったが、その時点から鈴木の計画も始まっている。取得資金3億円をA氏から出して貰うが、翌日金融庁に提出した大量保有報告書にはA氏の痕跡が残らないように、鈴木が株取引の為に雇った紀井氏の名前を記載している。また宝林株取得の受け皿となるペーパーカンパニーを鈴木の息がかかった人間が用意する事で利益金の管理を手にする事になる。これは「合意書」締結の1か月以上前から着々と計画に向けた下準備をしていたという事だ〗

〖西と鈴木は、自分達の欲望を満たす為にA氏を裏切った。この2人は共謀していながらもお互いに秘密を持ち、駆け引きしていたと思われる。「同業者をペテンに掛けるほど愉しいことはない」と言われているそうだが、この2人は正にそういう関係だったと思われる。それぞれの道を歩いてきた2人だが、A氏に大恩を受けた事は共通している。西は遺書に懺悔の言葉を書いているが、今なお裏切り続けている鈴木には悔悛のかけらもない〗

〖西が自殺する前に、鈴木との株取引に関するレポートを残したが、宝林株を含む多くの銘柄に関する詳細な取引記録であった。鈴木の指示を受け取引された「合意書」に基づく株取引の証拠である事は間違いないはずなのに、品田裁判長は、これを無視して頑なに自論を展開して「合意書」の有効性を否定した。一体どういう事だろう。品田裁判長はどうしても被告側を勝たせようとしている風にしか見えない〗(関係者より)

〖鈴木と西の様な輩は、自分の邪な考えに他人を引っ張り込むために僅かな真実を語り、それを偽装して計画を実行する。西と鈴木はお互いの立場を弁えた上で、A氏の情に縋った。鈴木は、西の紹介でA氏に会った時は個人も会社も瀕死の状態であっため真実と嘘を交えて必死でA氏に懇願したのだと思う。西も調子を合わせてフォローした為に、鈴木はA氏の協力を得ることが出来たのだ。鈴木が窮地に陥っていた事は事実だったと思われるが、計画的にA氏に近づいたのかどうかは鈴木しか解らない。しかし、その後の鈴木の言動からして計画的に仕組んだものだったと思う〗

〖鈴木の尋常ではない、金銭をA氏から詐取する計画は、西を籠絡して散々利用した挙句、全責任を西に被せ口を塞ぐ事で完結させる手筈だったように思う。鈴木と交わした利益金分配の密約を履行するということで香港に飛んだ西は、現地で待っていた鈴木の手下であるTamによって危うく命を奪われるところだった。一旦は手にした利益金に代わる小切手も奪われ、西にとっては踏んだり蹴ったりの渡航となったが、首謀者の察しが付いている西にとっては、絶対に許せない事態だったはずだ〗

〖「他人の権利を尊重する事を「人道」と称して、それに反すれば野蛮な行為、利己主義な行為だとする」…この裁判には、品田裁判長や鈴木側の弁護士のように野蛮で利己主義的な言動をする人間が登場する。「類は友を呼ぶ」という言葉があるが、一般人とは別格にして尊敬を受けるべき立場にある法律の専門家が「人道」に外れた行為をすることが国民にどれだけの損失を与え、犠牲を強いる事になるかを考えた事があるのだろうか。早急に反省して責任を取るべきだ〗

〖鈴木の現在の住民登録地には誰も住んでいないらしいが、家族総出で逃げ回っているのか。自分一人ならまだしも、鈴木はいつまで家族や身内に迷惑をかける積りなのか。世界中へのYouTube配信も相まって、肩身の狭い思いをさせるだけだと思う。残された人生をどう生きるか、家族の為にも真剣に考えたら自ずと答えが出てくるはずだ。今までの人生の総括として後始末は生きているうちに済ませるべきだ〗

〖裏切りや欺きの行為において、一番醜い事はそれらが継続されているという事だ。人間は過ちも犯すし、失敗もする。しかし、それに気付いていながら平然と生きている人間は何かの報いを受ける事になる。しかも、自分や自分の家族の命を救ってくれた恩人を蔑ろにして自分達だけが安穏と暮らしている事は大罪に値する。因果応報という言葉は、この世で終わる事ではなく子々孫々の世代まで引き継がれることになるのだ。人の道を外している事に早く気付いて謝罪しないと次代の親族にも難儀が降りかかる事になる〗

〖今や世界中の税務調査機関が一丸となって海外保有資産に対しての租税回避情報の収集に力を入れているとの事だ。日本の国税庁や国税局査察部においても、あらゆる手段で情報収集に当たっており、インターネットの情報サイトやYouTubeは当然その対象となるだろう。例え隠匿資金が本人名義で無い場合でも疑惑を持たれた人物の親近者や口座残高から目を付けられ、徹底した調査がなされるだろう。国家機関の情報網から逃れる事は不可能に近い〗(以下次号)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です