読者投稿 鈴木義彦編(100)

〖いろいろな業界の暴露本というものが出ているが、元裁判官の瀬木比呂志氏が書いた「裁判所の事情」という本には「裁判官はいい判決文を書くより、上司の好む判決文を書くことが出世の早道」「上司に気に入られないと人事異動に影響する」と書かれている。これには驚いたが、この裁判の経緯をみていると納得できることが多い。この裁判の判決は日本の法曹界の恥だ〗

〖現代のグローバルな情報化社会においては世界中何処に逃げても見つけようと思えば簡単だ。逃げ仰せる事は出来ない。さっさと諦めてA氏に謝罪し話し合う事が一番だと思う。それに取材班は多くのスタッフが長期間、あらゆる角度から多くの関係者に取材しているので情報の精度には絶対の自信を持っているが、サイト側はいかなるクレームや反論はいつでも受ける万全の態勢で臨んでいる。サイトが問題の解決なしに消滅することは一切ない〗(取材関係者より)

〖裁判の制度として民事訴訟においては、被告人は嘘を付いても偽証罪に問われない。証人は宣誓させられ虚偽証言があれば偽証罪に問われる。こんな裁判制度は改正しないと被告人は嘘の付き放題になってしまう。こんな制度でいままでに問題にならなかったのか〗

〖西の自殺はA氏にとって痛恨の想いだったろう。この事件の真相が闇の中に入ってしまった。鈴木はそれを幸いと受け止めたに違いなく、裁判では鈴木に都合よく長谷川と「質問と回答書」で全て虚偽の構築をした。それにはA氏から呼び出されたとあるが、鈴木の電話番号も知らないし、直接鈴木に電話したことは一度もなかった。全てが作文である。A氏からの質問が一切ないのに何故呼び出す必要があるのか長谷川も大きなミスを犯した〗(関係者より)

〖鈴木やその関係者達は戦々恐々としていることだろう。今まで相手にしてきた様にはいかない。地獄の底まで追求し続ける覚悟を持っているから〗

〖心裡留保とは都合のよい言葉で他に納得させられる理由がないのだろう。これに準じる偽証工作で逃げ切る作戦だ。これをよく裁判長が認めたものだ。A氏宛の手紙の内容からも鈴木の意思がはっきりと判断出来るのに、何が心裡留保に当たるのか全然理解出来ない。あまりにも鈴木側を擁護し過ぎる判断なのでだれもが癒着の疑念を抱いているはずだ〗

〖長谷川元弁護士は、鈴木とはいつ頃からの知り合いか。親和銀行事件でも弁護を引き受け、約17億円の和解金を鈴木に支払わせて示談に持ち込み執行猶予を勝ち取った。鈴木がA氏を裏切り株取引の利益を隠匿していることを知っていなければできない事だ。そして、今回の裁判での必死の弁護は尋常ではない。相当な報酬を受け取ったに違いないが、こんなでたらめな裁判は未来永劫にわたって歴史に記録されるのは当然だと思われる〗

〖鈴木の関与が微かにでも疑われる自殺や不審死は、全て再捜査すべきだ。一つでも立件しないと死んだ人間が浮かばれないではないか〗

〖品田裁判長をはじめ他の裁判官達は本当にこの裁判の判決は間違っていないのか十分検討したのだろうか。いや本人達は分かっているはずだ。おそらく裁判所内の悪い風潮が邪魔をしているのだろう。裁判官を目指した時の志を忘れてはいけない〗(以下次号)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です