〖鈴木が西との会話で「株売買についてはA氏との清算は終わっている」と言っているが、鈴木の弁護士はその証拠を示していない。品田裁判長も、この鈴木の発言を追及せず無視している。株取引に関する問題の核心を悉く避けて裁判が進行していった理由は何処にあったのだろうか。そして、裁判全体が鈴木を一方的に支持する傾向が強かった前代未聞の不当判決を下した品田裁判長は、これだけの批判や非難を受けてどう考えるのか、今でも自分が下した判決を正しいと思っているのか。被告側弁護士との不適切な関係まで取り沙汰されているのは、誰もがそういう疑いの目で見ている証であろう。逆に癒着でもなければ、こんな不当な判決は下せない。再審が開かれたら大きな問題になるはずだ〗
〖裁判官は頭脳明晰で優秀なはずなのに、論理がおかしくても自我だけが異様に肥大している事に気付かない。頑固で自惚れの強い人間が多いのではないだろうか。品田裁判長は、正にそのような人間だと思う。彼のように、自分の経験則だけで事の良し悪しを判断する裁判官は多分に誤審誤判を起こすのではないか。裁判官は過ちを犯しても罰せられることが無く、在職中の身分は国に保証されている。そして、上司に従順であれば、ある程度までの出世もできる。裁判所では、この制度を改革しない限り優秀な裁判官は育たず、誤審誤判を減らすことは不可能だ〗
〖鈴木は、他人の協力や恩を忘れたり裏切ったりする奴で、周囲の人から軽蔑され、相手にされなくなる人間だ。鈴木はA氏のお陰で窮地を乗り越え、周囲の人間では青田以外は全員を騙したと言っても過言ではなく、多くの死者を出しながら莫大な資産を築いた。人は金があるところに集まると言われるが、それは鈴木を慕って集まるのではなく、その金を目当てに集まってきた人間もほとんど犠牲になっている。鈴木が悪銭と悪人との関係を断ち切り真人間に戻れることはないだろう〗
〖西が自殺する前に、鈴木との株取引に関するレポートを残したが、宝林株を含む多くの銘柄に関する詳細な取引記録であった。鈴木の指示を受け取引された「合意書」に基づく株取引の証拠である事は間違いないはずなのに、品田裁判長は、これを無視して頑なに自論を展開して「合意書」の有効性を否定した。一体どういう事だろう。品田裁判長はどうしても被告側を勝たせようとしている風にしか見えない〗(関係者より)
〖民事裁判で審理を進めて行くうちに、大物政治家や高級官僚の陰が見えてくる場合もあるだろう。そういう時、裁判所はどういう判断をするのだろうか。ヒラメ裁判官が多い中で、正義を貫き通す気骨のある裁判官がいるのだろうか。真実を解明しなくてもいい裁判があると聞くが、大物政治家や高級官僚に忖度して事件をウヤムヤに終わらせようとするのだろうか。当サイトの記事や裁判官OBの暴露本等から裁判所組織の腐敗を知った事で、誰もが民事裁判の判決に疑問を持つようになったと思う。裁判所や裁判官の情報が余りにも限られていて、判決への疑問が解消されないが、裁判所は、少なくとも批判を受けた裁判官に説明義務を負わせる制度を設けるべきだ。それが裁判官として下した判決に対する責任だろう〗
〖品田裁判長は、今回の裁判を通じて有名人になったのではないか。今後も裁判長として多くの裁判を担当する事になるのだろうが、不正を働く裁判官として名を馳せた今となっては、直ぐに忌避を要求される事になるだろう。品田裁判長は既に、世間から裁判官として見られていないと思うが、それも自業自得だ〗
〖自分を支えているはずのスタッフを、鈴木は人前でも構わず罵倒して自分の威厳を示そうとするような肝の小さい人間のようだ。周囲の人間は利用するだけで一切大事にしない。常に自分の強欲を通そうとして、それに異議を挟む人間は平気で切り捨て排除する。鈴木は若い頃に暴走族のリーダーだったらしいが、それも作り話だと思う。こんな自分勝手な人間はリーダーの資格はない〗
〖鈴木のせいで弁護士を廃業し、良心も恥も投げ捨てた長谷川元弁護士。長谷川が高齢の歳になるまで弁護士を続けて来たという事は、それなりの実績も残していたのだろうが、親和銀行事件から続く鈴木の弁護は異常で、余りにも鈴木に肩入れし過ぎていた。長谷川に多額の金銭が必要な事情でもあって、高額な報酬を得るためだったとしか思えない。もしかすると、そのまま弁護士を続けたら、鈴木の悪事の全容を知ってしまった事が原因で、その後も鈴木に纏わりつかれる可能性が高いと考え、鈴木との関りを断ち切る為だったかもしれないが、それで長谷川の悪事が消えることはなく、責任の重さは死ぬまで背負わなければならない〗(以下次号)