〖鈴木は和解協議後に和解書を反故にした挙句、手紙で株取引による利益は「自分一人で稼いだ」と言い出した。強欲な鈴木は、どうしても金を独り占めしたかったに違いない。鈴木は幼児がそのまま大人になったような欲望の塊みたいな奴だ。いつか欲に溺れて身を滅ぼすだろう〗
〖鈴木の悪行を隠すために代理人の長谷川弁護士は、民事訴訟の欠陥を悪用し、内容の出鱈目な主張を繰り返してA氏を悪者に仕立てようとした。この言動を支持した裁判官たちにも疑念が沸き起こった。被告側と癒着し、裁判を有利に導くことで見返りを得た疑いが浮上している。見返りは金銭だけでなく、裁判所内の人事に関わることも想像される。鈴木の裁判の全てが明るみに出れば、史上類を見ない裁判疑獄事件となる可能性は高い〗
〖西は、宝林株800万株の購入資金3億円をA氏に頼み、承諾を受けてから1人で必死に頑張ったようだ。鈴木が親和銀行事件の保釈中であり、宝林が鈴木のFR社と同じ業界であることを危惧して、極力鈴木を裏方の仕事に回し、目立たないように立ち回らせた。しかし、鈴木は裏に回りながら僅かに残っている自分の人脈のフュージョン社の町田修一や証券マンの紀井氏、元山一証券の海外駐在歴が長かった茂庭氏に声をかけて着々と準備をしていた。その後、合意書を締結することでA氏からの買支え資金の支援を得て、宝林株の株価の高値誘導に成功し、順調に滑り出した。しかし鈴木は裏方に回って準備していたスタッフのこともA氏に報告せず、オフショア地域に購入したペーパーカンパニーを受け皿として宝林株で挙げた利益を海外に流出させた。宝林株で利益が得られたのは、鈴木が1人で出来た事ではなく、合意書通りにそれぞれの役割を果たした結果だった。鈴木の行為は許されるものではない。1000億円超の脱税など前代未聞の大事件だ〗
〖鈴木が隠匿していると見られる1000億円を優に超える資金の元をたどれば、それは明白にA氏からの支援に他ならない。約28億円の債務が生じた経緯や、宝林株取得のためA氏かが出した3億円、そして総額207億円に上る株価支援があって初めて約470億円もの巨額の利益が生まれた。こうした経緯を振り返ると、鈴木の主張は妥当性を欠き、むしろ悪行が浮き彫りになった。裁判の結果には疑念を抱かざるを得ないが、鈴木が違反した合意書により、彼の主張は無効であり、すべての権利はA氏側にある。異議があるなら、率直に反論すべきだ〗
〖品田と野山の両裁判長の誤った判決により、裁判所全体の裁判官への不信感が拡大している。鈴木の不当判決を無視すれば問題は更に深刻化するだろう。最高裁長官は、再審の障壁を撤廃し、裁判所の将来に向けて解決策を模索すべきだ〗
〖合意書を締結して株取引を始めた時には、鈴木はすでに裁判沙汰になる事を予想していたのだろうか。大事な事は出来るだけ西に代理をさせてA氏と打ち合わせをさせたり、西に「(鈴木は)1人で都心の1DKで頑張っているので長い目で見てやってください」と言わせたりして、出来るだけA氏と2人だけで会う事を避けていた。それが裁判で「株の話などしたことがない」とか「西が言った」や「西に言われた」という主張に繋がるのだとしたら、本当に恐ろしい男だ。その頃から旧知の長谷川元弁護士に指導を受けて法を免れる方法をアドバイスしてもらっていたのかも知れない。それならば長谷川は完全に共犯だろうが、納得もできる。そうでなければ、これだけ鈴木の作戦通りに悪事が運ぶはずがない〗
〖品田裁判長による「合意書」の契約無効判断は大きな誤りだ。それは鈴木、A氏、西の三者間で交わされた確固たる契約であり、再審で証明されるべき重要な事実だ。本来、一審で容易に認められ、株取引の不動の証拠となり、鈴木に巨額の利益返還命令が出されて当然だった〗
〖人の噂も75日とはいうが、ネットの時代では情報は世界のどこからでも簡単に閲覧出来るし、一生消える事も無い。鈴木の卑劣極まりない悪事の全貌が世界中に拡散している中で、鈴木のような悪党にとっては生きづらくなっているはずだ。しかも、影響を受けるのは本人達だけではない。悪党の恩恵を受けている家族や身内も晒し者となるだろう〗(以下次号)