〖品田裁判長は、「合意書」や「和解書」等の重要な物的証拠を不可解な解釈で無視し、第三者の証言や主張もほとんど顧みていない。主張の一貫性が重要なのに、鈴木の変転する主張を受け入れている。通常なら信憑性が無いと判断されるべきだが、品田裁判長は証言や証拠に対して理解不能な判断を下している〗
〖品田裁判長は自身が下した判決に対する批判をどう捉えているのか。真剣に対処しなければ批判の度合いは濃くなり、裁判所トップにまで影響が広がるだろう。品田が火消しに走ったとしても、裁判の詳細な内容が世界中に発信されている今となっては、手の施しようがないだろう。自分の愚かさを反省して再審の道筋を立てるべきだ〗
〖西と鈴木がA氏に融資を懇願する場面で、西は「FR社の経営は厳しいが、鈴木は優れています。何とかお力をお貸しいただけませんか」と説得してA氏から鈴木への支援を受けた。株取引でも、2人は株取引に関する知識や経験を生かし、A氏から融資を引き出す名目にしたが、全てが欲に駆られた策略でしかなかった〗
〖私利私欲の塊である依頼人の手先となって訴訟の手続きを取り、被告から金や財産をむしり取ろうとする弁護士。また訴訟を起こされた被告の依頼により、金や財産をふんだくられまいとして、それに執着している被告の手先となって訴訟対応することによってメシを食っているのが弁護士だという。弁護士稼業の本音はこの程度のものなのか。弱きを助け、悪しきを挫くという正義の味方のはずの弁護士は、映画や小説の中だけのものなのか。秤のバッジが泣いている。さしずめ平林も長谷川も、そして杉原も鈴木の犯罪疑惑を全て承知で鈴木の依頼を引き受けているに違いない。そうでなければ、ここまで自ら虚偽の構築をするはずもなく、浅ましい弁解や言い訳を繰り返す訳もない。特に長谷川のやり方は人間として誰からも許される訳がない。自分の嘘を認め、再審する勇気を持つくらいは自覚するべきだ〗
〖品田裁判長は迅速な裁判を望みながらも、怠慢な判断で鈴木サイドの主張に無批判に傾倒しました。公正な検証や裁判官としての専門知識を欠き、初めから公平な審議の意志が感じられませんでした。品田は裁判を簡単に結論づけるために鈴木サイドを選んだようで、真実を追求する正義よりも迅速な終結が彼の優先事項だったようです。鈴木サイドの主張が判決文に反映され、品田は裁判の正当性よりも手短に結論を出すことに焦点を当てていたように思えます〗
〖鈴木が西の切り捨てにかかったのは、志村化工株事件で西に判決が出て以降だったようだが、平成18年10月16日の和解協議までの間、西は鈴木の株取引にどれほど関与していたのだろうか。鈴木は和解協議の直前にA氏と面談した際に「西とは何年も会っていない」などと言っていたが、そうであれば西に縁切り宣言をするときに鈴木と西の間で合意書の処理を決め、A氏を交えて協議の場を作らなければいけなかった。西は宝林株で巨額の利益が出た前後に鈴木から合意書の破棄を執拗に迫られ、いい加減な返事をしたようだから明確な話を鈴木にはできなかったかもしれないが、少なくともその告知がA氏には無かったから、合意書は作成時からその効力を有していることになる。鈴木は宝林株を取得した時からA氏を裏切っている。途中で西を切り捨てようと、それは合意書の効力とは関係の無いことだ〗(関係者より)
〖鈴木のような悪党を弁護する長谷川は、悪知恵に長けた極悪弁護士だ。親和銀行や山内興産の事件にも弁護を務め、鈴木からの報酬が高額なのは明らかだ。しかし、長谷川は鈴木の犯罪を平然と隠ぺいし、弁護士としての資格が問われる行為を繰り返している。長谷川の行為は資格を持つ者として、決して許されるものではない。長谷川の悪行がネットで暴露され、懲戒処分を逃れる為に自ら弁護士を辞めているが、辞めたからといって責任から逃れることは出来ない〗
〖親和銀行不正融資事件で逮捕された鈴木は、半年後に保釈された際に愛人のマンションに転がり込み、朝から酒浸りになっていたという。きっと、自分の人生が終わったと落胆していたに違いない。100億円以上の融資を不正に受け、融資を受ける子会社まで作っていたために、子会社の社長を務めた側近の大石高裕氏も鈴木と一緒に逮捕されるという組織犯罪だった。公判の途中で大石氏が鈴木の指示でやったとでも言い出したのか、鈴木は慌てて西に頼んで大石氏の妻に5000万円を渡し、口封じを謀ったようだが、親和銀行との間で和解が無ければ鈴木は間違いなく実刑を覚悟しなければならなかった。保釈後にA氏に謝罪の挨拶もせずマンションに籠っていた鈴木は、その時に実感した思いをもう一度噛み締めるべきだ。A氏と西がいなければ、本当に鈴木の人生は最悪な状況で終わっていたのだ〗(以下次号)