読者投稿 鈴木義彦編③(270)

〖鈴木は天性の詐欺師で、手口は巧妙で、相手の心理を上手く利用した悪質なものだ。親和銀行の不正融資事件では、暴力団や総会屋と共謀し、銀行の頭取をハニートラップにかけ、それをネタに100億円以上の不正融資を引き出した。この犯罪行為を鈴木は法的な制裁を最小限にするために、西を通じて出会ったA氏との株取引で得た利益金を横領し約17億円を親和銀行との和解金として支払うことで実刑を回避することが出来た。もし和解金を支払えなかったら、鈴木の人生は終わっていたはずだ〗

〖A氏の代理人の中本弁護士は、責任を持ってこの裁判を時系列で整理してみるべきだ。この裁判は敗訴で終わったが、今後のためにも徹底して検証し直し、再審の為の資料を作成することがせめてものA氏への誠意だと思う。我々素人が読んでも中本弁護士の役割と、被告弁護士との対応に大きな疑問を感じる。この敗訴の原因は中本弁護士の油断によるところも大きいと思う〗

〖鈴木の裁判で注目された、株取引によって得られた470億円もの莫大な利益に関する真相が品田裁判長によって闇に葬られてしまった。鈴木が本来A氏に返還すべきだった470億円の利益については、品田裁判長が「合意書」契約を法的に無効と判断し、裁判の対象から外すという異常な判決を下さした事で表沙汰にならなかった。この不正義な判決の背後には、品田裁判長と被告側との不適切な関係の疑惑が浮上し、社会に大きな波紋を広げている〗

〖西が残したレポートによると、香港の事件が起こる前の、鈴木がA氏に内緒で隠匿している利益金は約385億円だったらしい。鈴木と西との密約では西の取り分が135億円だった。その内の45億円を香港で西が受け取る予定だったようだ。この2人はA氏に内緒にすることで合意書違反となり、自分達の利益配当が消滅する事など全く気にしていない。鈴木は西との密談の中で「俺は、Aとはもう関係ない。借金の清算もついている」と言っている。黙って聞いていた西も西だが、2人共自分の金の計算で頭が一杯なのだ。西は鈴木に裏切られ自殺したが、鈴木には特別の仕置きをするべきだと思う〗(関係者より)

〖西は鈴木に利用され自殺したが、西自身、死んでからもその言動が長谷川弁護士によって裁判で悪用されるとは、夢にも思っていなかっただろう。鈴木の言い訳出来ない嘘に頭を抱えた長谷川は、西の死を口実にして、虚偽の「質問と回答書」(乙59号証)を作文し、裁判で攻勢を図ろうと考えたのだろう。弁護士とは思えぬ非道な偽証工作だ〗

〖鈴木が親和銀行から引き出した不正融資は総額100億円以上に上ったが、同行に差し入れた担保物件はほとんどが無価値だったものの、唯一リトグラフはA氏が西のオークションに貸し出したもので、これで鈴木は15億円の融資を受けていた。しかし、鈴木は銀行から融資を受けてもA氏には返済せず、リトグラフも返還しなかった。西もおかしすぎる〗(関係者より)

〖鈴木の株取引による利益は約470億円と驚異的な金額に上り、鈴木はこの巨額利益を独り占めした。この資金は完全に横領に当たり、脱税行為によって蓄積されたものだ。鈴木の行動が広く注目され、更にSNSを通じて公にされたことで、国税当局の強力な監視が想像される。税務調査と告発は避けられないはずだ。志村化工株事件では西のおかげで上手く逃れられたが、今は鈴木を庇う者は一人もいない〗

〖A氏と鈴木、西の3人は厳しい業界に身を置き、一般人以上の経験を積んできた法人の経営者だという事を品田裁判長は念頭に置いていたのだろうか。合意書や和解書はいずれも弁護士が作成したものではないが、3人が合意してその場で署名、押印又は指印している。法的に何の問題もない書類だ。ただ、裁判時には西が故人となっていただけであった。口頭だけの約束であっても成人同士が納得して交わしたものであれば有効だという事を裁判官が知らない筈がない。品田裁判長は事実を覆して鈴木に有利な判決を下した。その裏には何があったのか。どう考えてもこの裁判は公正に行われたものだと思えない〗(以下次号)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です