〖鈴木が、裁判では平成14年6月27日のA氏と西との面談を否定して「その日は会っていない」と主張していることで、鈴木の債務が40億円から25億円に減額される理由もなく、当日鈴木が言い出した「西へ渡した10億円」も無かったことになり、鈴木の債務は40億円のままという事になる。ここは「質問と回答書」(乙59号証)の虚偽を逆手に取れる絶好のチャンスだったが、A氏の代理人の中本弁護士は法廷で何故この確認をしなかったのか。これだけ大きな裁判に真剣に取り組んだとは思えない。そして、品田裁判長もこの事について一切触れていないのは何故なのか〗
〖元裁判官の瀬木比呂志氏が執筆した「裁判所の事情」という本には、驚くべき内容が詰まっている。彼はその著書で、裁判官がいい判決文を書くよりも上司の好む判決文を書くことが出世の早道であり、上司の好意を得られなければ人事異動にも影響すると述べている。この事実には驚愕したが、鈴木の裁判の経緯を見ればその理由が納得できる。この裁判の判決は、日本の法曹界における恥であると言わざるを得ない〗
〖鈴木の金への執着心は尋常では無い。今回の詐欺事件は、A氏に狙いを定めた計画的な犯行であり、宝林株の買取資金3億円と買い支え資金を得るために行われた。これにより株価は確実に上昇し、宝林株で160億円の利益を得た。全株取引で470億円を超える利益を上げ、その全てを独り占めした鈴木に協力した青田と平林、、特に長谷川は共犯者と言え、卑劣極まりない。この事件は永久に消えることはないだろう〗
〖鈴木の裁判は何かがおかしい。原告側の重要な証拠が検証されず、無効とされた合意書や和解書は根拠のない理由で棄却された。それに対し、合意書に基づく株取引が実在し、A氏に支払われるべき利益金も存在する。さらに、鈴木の自白とも取れる2通の手紙があるが、その検証が甘すぎる。手紙の重要性が見落とされているのではないか。とにかく、全てが鈴木に有利な法廷の流れだ。なぜこんなことが起きるのか、歪んだ司法の現実に驚くばかりだ〗
〖鈴木は単なる詐欺師ではなく、非情な凶悪犯罪者だ。鈴木は詐欺や横領などで不正に手に入れたお金を側近になすりつけ、自殺や怪死に追い込んできた血も涙もない冷酷な人間だ。しかし、鈴木を法廷に引きずり出したのにもかかわらず、品田裁判長は何一つ犯罪を暴くことなく見逃してしまった。裁判官がこのような体たらくでは、悪人をどうやって追い詰める事が出来るというのか〗
〖裁判所には過去の裁判の記録が残っていて一般でも閲覧可能だと聞いた。機会があれば一度閲覧してみたいと思う。このサイトに書かれている事が真実であるから、この裁判は間違いなく再審されるべきだと思うと同時に、裁判所も裁判官も沈黙しているのが不思議だ。多くの投稿者の裁判所に対する批判はかなり強烈だ。裁判所が沈黙しているという事も、この記事が真実だという事を証明しているという事なのだろう〗
〖裁判の不当判決に対する怒りは、鈴木と長谷川弁護士に向けられるだけでなく、裁定に関与した裁判官たちにも向けられている。この前代未聞の大誤判に、裁判所に対する不信感はますます強まり、SNS上でも他の多くの裁判官に対する批判記事が投稿されている。投稿された記事からは、公正さを欠く判決に対する絶望さえ感じられる。瀬木比呂志氏の著書「絶望の裁判所」では、「裁判所の門をくぐるものは一切の希望を捨てよ」と述べられているが、被害者は最後の頼みの綱として公正な判断を求めるはずであり、裁判所はそれを実現すべきだ〗
〖上場している金融会社でも担保を取り、期日が来れば催促をするのは当たり前なのに、A氏は鈴木に対してはそういうことも一切せず、逮捕直前に金を貸したり、在庫商品を言い値で買ってくれたりした。そんな人間がA氏のほかに誰がいるというのか。A氏から借り入れをしたことがある数十人の債務者たちには、金利がゼロの人が10人以上いるだけでなく、全員がA氏に感謝をしていてA氏を悪く言う人は一人もいない。A氏は人助けをすることはあっても、反社会的勢力と組んだプロの金融屋など有り得ないと証言している〗(取材関係者より)(以下次号)