〖FR社の決算対策でA氏が鈴木から貸付金の借用書代わりに預かっていた手形13枚を渡し、さらに「債権債務はない」とする「確認書」も鈴木に頼まれ便宜上作成した。これもA氏の恩情からなされたことで、まさか後の裁判で鈴木がこの「確認書」を悪用して「A氏に対する債務は完済した」などと、A氏の気持ちを踏みにじる主張をするとは想像もしていなかったろう。反対に鈴木にしてみれば思惑通りのシナリオだったに違いないが、宝林で開始された株取引で予想外の利益を出したことも真面に報告しなかっただけに、鈴木には最初から借金を返済する気など全く無かったのだ〗
〖鈴木という人間の犯罪自体の悪質さもさる事ながら、この犯罪行為を隠蔽する事に大きく加担した長谷川ほか平林、杉原等の弁護士達、また誤審を繰り返し酷く誤った判決を下した裁判官の実態を、これからもどんどん暴いていくべきだ。特に裁判所と裁判官については日常のニュースでも取り挙げられることが少ないだけに、誤審や誤判で泣き寝入りをしている被害者のためにも闇の部分に光を当てていくべきだ〗
〖鈴木が嘘にまみれた証言や主張を繰り返し出来たのは、やはり西と天野氏が既に死亡していて証言台に立てない事が一番の理由ではないか。「合意書」を交わした後の「A氏を外して利益を折半する」という鈴木と西の密約、その密約によって、合意書破棄の報酬10億円と利益分配の一部30億円を受け取っていた事実を西が証言していたら、裁判の状況は全く違うものとなっていたはずだ。紀井氏の紛れもない事実を明記した確認書や証言で、西も鈴木と共にA氏を裏切ったことは明らかになるが、鈴木の騙しや裏切りを明白に出来た事の方が大きい。「心裡留保」の意思表示も全くなく、それが鈴木の後付けや逃げの口実であった事、「強迫」にしても事実ではないと明確に証明できたと思う。しかし、それを悪用した鈴木と長谷川はまともな人間ではなく、最低最悪だ〗
〖鈴木は、A氏との貸金事件に留まらず、過去にも取引や付き合いの中で利益や手柄を独り占めにするために、関わった相手を徹底的に利用したことから、その付き合いが2年とは持たないというのが鈴木を知る人達の間で知られている。とにかく自己中心的、自分勝手な性格で、口は上手いが約束は守らない、一切相手の事を思いやるという心がない、真っ先に軽蔑される人間である。おそらくA氏からの借入金もいかに返済せずに逃れるか、西を巻き込んだことで強い味方を得たのをいい事に、悪企みばかりをしていたのだろう。まっとうな人間からみたら、憐れな男としか映らないと思う〗
〖バッジは裁判官だけでなく、裁判所の職員全員も付けているそうだ。裁判所職員が付けているバッジは銅製で三種の神器の一つと言われる八咫(やた)の鏡をかたどり、中心に裁判所の「裁」の字を浮かした形をしている。八咫の鏡は非常に清らかで、はっきりと曇りなく真実を映し出すことから、「裁判の公正」を象徴しているものと言われている。ちなみに八咫鏡には古い言い伝えがあって、伊勢神宮と皇居の二か所に飾られている。また、裁判官や裁判所書記官が着ている法服は法眼と呼ばれていて「黒色は他の色に染まらない」という意味だと言われている。世の中には理想と現実の違いは多々あるが、裁判官にその違いがあってはならず、常に公正でなければならない〗
〖合意書は銘柄欄が空白であると裁判官は指摘したが、「本株」という記述があるのみであっても、この「本株」が宝林である事は紀井氏の証言や確認書を始めとする多く証拠や主張で明らかであって、逆に「本株が宝林ではない」とする理由は何もない。その他の部分でも「あまりに無限定」とされ認められなかったが、合意書を簡単に不採用に出来るものではなかったはずだ。この裁定の重大さを裁判官はどこまで分かっているのか、大きな疑問である〗
〖この裁判のように、ここまで証拠が蔑ろにされる裁判が他にもあるのだろうか。鈴木の裁判の流れを記事で読んでいて、証人による動かしようのない証言や証拠が役に立たないなどとは、裁判官への不信感が募るばかりで考えられないことである。誰が見ても、誰が聞いても有り得ないと思うだろう。疑問だらけの被告の主張や証言がまかり通ってしまうとは。これは原告と被告という一般的な関係ではなく、A氏と鈴木に対する個人的な裁きだったのではないかと疑いたくなるほどに裁判官の悪意さえ感じてしまう〗
〖鈴木が委託販売名目でピンクダイヤを持ち出すために用意し持参した「念書」は、あらかじめ白紙の右下段にエフアール社の天野氏に理由も説明せず署名捺印させておいて作成されたものだった。これも後々の裁判対策として責任が鈴木個人ではなく、エフアール社に向く様に考えられた鈴木の罠であった。何とも用意周到で悪質な詐欺師である〗(関係者より)(以下次号)